fc2ブログ
訪問日:2016年12月18日(日)

KaneKitchen Noodles カネキッチン ヌードル【弐】-1

本日のランチは、西武池袋線の東長崎駅南口から徒歩2分の「長崎銀座商店街」の通り沿いにある「machi-terrace南長崎(マチテラス南長崎)」の2階に、12月12日オープンした新店のKaneKitchen Noodles カネキッチン ヌードル』で!

こちらの店は、埼玉県の朝霞駅前の『ごはんや まーむ食堂』を日曜、月曜の2日間、間借りして、『カネキッチン』の看板を掲げて営業していた金田さんがオープンさせた店!

そして、今日、訪問して、一杯目に「淡麗煮干しらぁめん」をいただいた。
これが、平子と鰺の2種類の煮干しと昆布で出汁をとったスープの清湯煮干しラーメンで!


2種の煮干しのうま味がよく出ていて♪
鰺煮干しの甘味も感じられて!


平子のビターな味わいをあえて出しているのがよくて!
ニボラー好みのスープに仕上がっていたし♪


このスープ、最高に美味しい♪
失礼ながら、『まーむ食堂』時代にいたたいた「清湯煮干しらぁめん」に比べると、格段に味は美味しく進化していた♪


そうして、「淡麗煮干しらぁめん」を、スープの最後の一滴まで残さず完食すると
この日、2杯目になる「醤油らぁめん」が着丼。

KaneKitchen Noodles カネキッチン ヌードル【弐】-2

先ほどは、ラーメンが着丼した瞬間から、平子の煮干しのフレーバーが香るスープどったけど
こちらは醤油が香るラーメンで♪

「淡麗煮干しらぁめん」同様、鶏ムネ肉豚肩ロース肉の2種のレアチャーシューが載せられて
中央に載せられた三つ葉も同じだったけど

メンマが穂先メンマではなく、極太メンマが使われていて!
薬味も、アーリーレッドではなく、色紙切りしたネギになっていたんだけど


KaneKitchen Noodles カネキッチン ヌードル【弐】-3KaneKitchen Noodles カネキッチン ヌードル【弐】-4

でも、実はこれ、『まーむ食堂』時代と、具も、見た目もまったくいっしょ!
そしてスープの色も、昔と変わらない、赤黒い色合いの、キラッキラに鶏油が煌めくスープをいただくと


KaneKitchen Noodles カネキッチン ヌードル【弐】-5

醤油がキレッキレのスープで!
芳醇でコクのあるカエシの味わいも変わらないかな


そして、スープからは、鶏のうま味に、香味野菜の香味や甘味も感じられて!
昆布のうま味に節や煮干しのうま味を入れることで、スープをバランスよく仕上げているところも変わらない。


しかし、大きな違いは、スープの厚み!
鶏のうま味が分厚くなって!


以前は、鶏出汁のうま味もあったけど!
鶏油のうま味もあって!


合わせ技で美味しくいただけるスープという印象だったけど
今回のスープは、出汁のうま味だけで美味しく食べさせてくれる、ワンランク上のスープに昇華していた♪

そして、このスープ!
前回、『まーむ食堂』でいただいたときにも


「スープからは、ゲンコツと思われる豚のうま味も感じられたので!?」
「もしかしたら、動物系は鶏だけではなく、豚も使うようになったのかもしれない。」


ブログには、そう書かせていただいたけど
今回も、豚のゲンコツのうま味を感じる。

そして、鶏のうま味が増したことに加えて、このゲンコツのうま味を入れてやることによって、さらに、スープの厚みが増幅しているように感じられたので!
金田店主に感想を話すと


満面の笑みを浮かべた金田店主の口から出た言葉は
「そういう風に感じてもらえて、嬉しいです♪」

「スープの厚みを増すことが狙いで、やってきました。」
「鶏の量も増やして、うま味は強くなっていると思います。」
と話し♪

ゲンコツは以前から使っていて
今回も使っていることも話してくれたけど

以前のスープからは、かなりブラッシュアップして!
スープは美味しく進化を遂げていた♪


ここ数年の間に、こういうネオクラシックな醤油ラーメンを出す店が台頭してきて!
ミシュランのビフグルマンを獲得もしている。


そして、今年も、『Homemade Ramen 麦苗』『神保町黒須』『麺屋 さくら井』など
何店か、この系統のスープを出す、美味しいスープの新店が誕生しているけど

このスープは、それらの店のスープに引けを取らない!
極上の美味しいスープに仕上がっていたと思う♪


麺は、先ほどの「淡麗煮干しらぁめん」に使われていた、三河屋製麺の全粒粉が配合された切刃22番の中細ストレート麺が合わせられていて
先ほどの煮干しがきかされて、煮干しのうま味もビターさも出たスープには、もっと、加水率の低いザツパツの食感の麺の方がいいと書かせてもらったけど

KaneKitchen Noodles カネキッチン ヌードル【弐】-6

日本蕎麦の二八そばを食べているような食感の麺は
豊潤な鶏出汁のうま味と芳醇なカエシのうま味のある、この「醤油らぁめん」のスープには、よく合っているし♪

啜り心地がよくて!
のど越しのよさもあるのもよくて♪


それと、1分20秒茹でられた麺は、やや、やわらかめにも感じられたけど
芯までよく茹でられた麺は、小麦のうま味が感じられてよかったし!

トッピングされた鶏ムネ肉のレアチャーシューは、ハーブの香りがして♪
味付けも塩加減もよかったし!


それに、やわらかくて、しっとりとした食感に仕上げられていて!
味、食感とも最高だったし♪


KaneKitchen Noodles カネキッチン ヌードル【弐】-7

豚肩ロース肉のレアチャーシューは、ロゼカラーの、いい感じのレア感に仕上がっていて!
しっとりとした食感なのもよかったし♪


厚みもあって、噛めば、肉のうま味が滲み出てくる美味しいレアチャーシューで!
この2種類のチャーシューは、300円の差額を出して「チャーシューらぁめん」にする価値のある逸品といえる♪


極太メンマは、こちらは、先ほどの「淡麗煮干しらぁめん」にトッピングされた穂先メンマとは違って
しっかりと醤油で味付けられたもので!

醤油と味醂と砂糖によるものと思われる
少し、甘みのある味付けがよかったし♪

外はコリッとしたカタめの食感なのに、中はサクッとした、やわらかめの食感の
食感の違いを楽しめるのもよかったし♪

色紙切りされたネギに三つ葉の風味も、この醤油香るスープには、よく合っていたし♪
最後は、2杯目にもかかわらず、こちらも、スープの最後の一滴まで残さず飲み干して完食♪


次回は、ぜひ、未食の「塩」を、鶏と豚の2種類の絶品チャーシューがトッピングされた「チャーシュー塩らぁめん」で食べてみたい♪
ご馳走さまでした。


KaneKitchen Noodles カネキッチン ヌードル【弐】-8

メニュー:チャーシュー醤油らぁめん…1100円/特製醤油らぁめん…1000円/味玉醤油らぁめん…880円/醤油らぁめん…780円

チャーシュー塩らぁめん…1100円/特製塩らぁめん…1000円/味玉塩らぁめん…880円/塩らぁめん…780円

チャーシュー淡麗煮干しらぁめん…1100円/特製淡麗煮干しらぁめん…1000円/味玉淡麗煮干しらぁめん…880円/淡麗煮干しらぁめん…780円

トッピング
味玉…100円

ご飯もの
ランチ肉飯…150円/ライス(小)…100円/肉飯…300円

アラカルト
鶏ワサ…300円


カネキッチン ヌードル



関連ランキング:ラーメン | 東長崎駅落合南長崎駅



好み度:醤油らぁめんstar_s45.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3827-7d0de0dc