| Home |
訪問日:2016年12月12日(月)


本日のランチは、大阪・塚本に今年の2月16日にオープンした『醤油と貝と麺 そして人と夢』という長~い屋号の店で!
こちらの店は、大阪・弁天町にあって、諸事情により閉店した『麺や 西や』で、メインにラーメンを作っていた濱西さんが開業した店!
『西や』時代に「鳥と蛤の塩らぁめん」と「中華そば」をいただいて!
新店の『人と夢』では、「鳥白湯つけ麺」と「蛤 特製醤油らーめん」をいただいている。
濱西さんの作るラーメンは、どれもが美味しい一品で!
時折、出される限定も食べてみたいものばかり♪
しかし、1日限定だったりすると…
よほど、タイミングがよくなければ、食べられないし…
そんな店で、11月22日から提供開始された季節限定の「牡蠣塩らーめん」!
この限定は、ロングランで提供されると聞いていたので…
次回、大阪に行くときには食べたいと思っていたところ…
ようやく、チャンスが巡ってきた♪
そして、大阪から一つ目のJR神戸線の各停しか停車しない最寄り駅の塚本駅で下車して…
11時開店の店へ10時50分に、シャッターでやってくると…
先客の姿はなくポール獲得!
すると、私の姿を見つけた濱西店主が扉を開けて出てきて…
「寒いですから、中にお入りください。」と言って…
時間を前倒しして、開店してくれた。
お気遣い、ありがとうございます。
そうして、席に着くなり、メニューも見ずに注文したのは「牡蠣塩らーめん」!

しかし、グランドメニューの裏に、セットの「まぐろ丼」の文字を発見♪
これは、食べとかないと!


というのも、ラーメン屋のサイドメニューに「まぐろ丼」があっても、何店かの例外を除けば、あまり、食指は動かないと思われるけど…
濱西店主は、毎朝、福島区にある大阪の台所「大阪市中央卸売市場」に通って、貝を仕入れている人なので!
絶対に、いいマグロを仕入れている気がした。
そこで、「まぐろ丼」とのセットにしてもらったんだけど…
驚くべきは、この「まぐろ丼」の価格。
メニューには、ラーメンとのセット価格が880円~とあって…
これは、一番安価な、680円の「中華そば」とのセット価格ということになるんだろうから…
「まぐろ丼」は200円ということになるけど!
どれくらい、ご飯の上に鮪を載っけてくれるのかわからないけど…
これはリーズナブル♪
注文を受けると、私の「牡蠣塩ラーメン」と私のすぐ後に入店したお客さんの「鳥と蛤の塩らぁめん」を作り始める濱西店主!
そして、「まぐろ丼」は、キレイな女性スタッフによって作られて!
そうして、まず、「まぐろ丼」が着丼!
丼にはキハダマグロのブツがいっぱい♪

これが、とても200円で食べられる代物ではないので…
濱西店主に…
「これで200円!?」
「コスパ高すぎじゃないですか?」と言うと…
「はっきり言って、赤字です。」
「本当は500円はいただきたいところですけど、早くから来ていただいたお客様へのサービスです。」
「その代わり、5食限定とさせていただいてます。」
なんて話していたけど…
さっぱりとした味わいの美味しい生のキハダマグロが使われてた「まぐろ丼」が200円のサービス価格で食べられるんだから!
これは、早く来店しないとね♪
そうして、「まぐろ丼」に少し遅れて「牡蠣塩らーめん」が着丼!
柚子皮とあおさが別皿の小皿に入れられての提供で!


濱西店主からは…
「柚子とあおさは、後でスープに入れてお召し上がりください。」というアナウンスがあったんだけど…
この提供方法はいいよね♪
柚子は苦手な人もいるし…
あおさは、風味が強いから…
繊細な味わいのスープに入れると、スープが、あおさの強い風味に支配されて、あおさ味のスープになってしまうので(汗)
大粒の牡蠣が3個も載せられて!
鶏ムネ肉のレアチャーシューにメンマ、ネギカッターで縦に細長くでカットされたものと小口切りのネギがトッピングされた塩ラーメン!


まずは、クリアーな塩清湯のスープをいただくと…
淡麗な味わいの鶏清湯魚介のスープで!
スープからは、フレッシュな鶏のうま味に、昆布と鰹節のうま味が感じられて♪
そこに、生牡蠣から出たエキスが溶け込んで!
極上のスープに仕上がっていて!
めちゃめちゃ美味しいじゃないですか♪
そして、麺を食べる前に…
濱西店主から宮城産だと聞いた生牡蠣を先にいただいてみると…

プリップリな食感がたまらなくよくて!
噛めば、牡蠣のジュースが溢れ出てきて!
牡蠣好きにはたまらない味わい♪
こんな美味しくてうま味いっぱいの良質な牡蠣がラーメン店で食べられるなんて!
そこで、そんな感想を濱西店主に話すと…
「海鮮居酒屋だったら、1個300円で出す牡蠣ですから…」
「これだけの牡蠣を使うラーメン店なんてありませんよ。」
「そのおかげで、赤字ではありませんけど、利益はあまりありません。」と言って、笑っていたけど(笑)
さらに濱西店主に…
「先月は宮城産、今月は広島産、来月は、また、違った産地の牡蠣という風に、月替わりで産地違いの牡蠣を使うんじゃなかったんでしたっけ?」
Twitterで、そうツイートしていた人がいたので…
そんな質問をしたところ…
「最初はそのつもりでした。」
「ただ、市場に行って、広島産の牡蠣を探しても、あまり大きな牡蠣がなくて…」
「どうしても、牡蠣の大きさと品質にはこだわりたかったとので…」と話し…
「毎朝、6時から7時台に大阪市中央卸売市場に行って、牡蠣に蛤、浅利を仕入れています。」
「それ以上前だと、セリがあって、業者は忙しいし…」
「8時になると、いい物は残ってないので…」なんて話しをしていたけど…
「大阪市中央卸売市場」に行って、自分の目で見て、仕入れをする…
これは間違いないし…
東京にも、築地に仕入れに行くラーメン店はあるけど!
こんなラーメン店が大阪にもあるんだね♪
めちゃめちゃ美味しかったので、牡蠣を立て続けに食べて!
さらに、こちらも、熱いスープに浸しておくと、カタくなってしまうので…
鶏ムネ肉のレアチャーシューを先にいただいたんだけど…
鶏のうま味を感じる美味しいレアチャーシューで!

しっとりとした食感に仕上げられていて!
味、食感とも絶品のレアチャーシューでよかったし♪
そして、この縦に極細にカットした九条ネギが入るラーメンを見れば…
このラーメンが、何処のラーメン店に由来するラーメンなのか?
わかる人はわかると思うけど…
これに、スゴく、関西らしさを感じるし!
シャキシャキとした食感がよくて!
この塩スープとの相性もよかったし♪
麺は、なめらかな食感の中細ストレート麺が合わせられていて…
つるっと、啜り心地のいい麺で!

のど越しのよさもあって!
スープとも程よく絡んでくれてよかったし♪
最後は、スープも全部飲み干して、美味しく完食♪
とここで、重要なミスに気づいてしまった…
それは…
後半、スープに投入する予定だった、小皿に入れられた柚子皮とあおさを入れ忘れてしまったこと(汗)
スープが美味しかったから、つい、くびぐびと飲んでしまった…
もし、入れていたら…
柚子が香って♪
あおさがスープの風味を変えて!
2度美味しいを味わえたのに…
残念なことをしてしまったけど、それだけ、元のスープが美味しかったってことだから、まあ、いいか!
この一品は、機会があれば、また、食べてみたい逸品♪
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば…680円/煮玉子中華そば…780円/肉そば…880円/煮玉子肉そば…980円
せせり中華そば…1000円/牛すじ中華そば…1000円
鳥と蛤の塩らぁめん…800円
浅蜊醤油和え麺…850円
トッピング「ミニご飯」…+50円
鳥パイタンつけ麺…850円/煮玉子鳥パイタンつけ麺…950円
【季節限定】牡蠣塩らーめん…900円
各麺大盛…+100円
トッピング
煮玉子…100円/メンマ…100円/ネギ…100円
ご飯
白ごはん…200円/豚丼…330円/鳥ユッケ丼…380円
好み度:牡蠣塩らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチは、大阪・塚本に今年の2月16日にオープンした『醤油と貝と麺 そして人と夢』という長~い屋号の店で!
こちらの店は、大阪・弁天町にあって、諸事情により閉店した『麺や 西や』で、メインにラーメンを作っていた濱西さんが開業した店!
『西や』時代に「鳥と蛤の塩らぁめん」と「中華そば」をいただいて!
新店の『人と夢』では、「鳥白湯つけ麺」と「蛤 特製醤油らーめん」をいただいている。
濱西さんの作るラーメンは、どれもが美味しい一品で!
時折、出される限定も食べてみたいものばかり♪
しかし、1日限定だったりすると…
よほど、タイミングがよくなければ、食べられないし…
そんな店で、11月22日から提供開始された季節限定の「牡蠣塩らーめん」!
この限定は、ロングランで提供されると聞いていたので…
次回、大阪に行くときには食べたいと思っていたところ…
ようやく、チャンスが巡ってきた♪
そして、大阪から一つ目のJR神戸線の各停しか停車しない最寄り駅の塚本駅で下車して…
11時開店の店へ10時50分に、シャッターでやってくると…
先客の姿はなくポール獲得!
すると、私の姿を見つけた濱西店主が扉を開けて出てきて…
「寒いですから、中にお入りください。」と言って…
時間を前倒しして、開店してくれた。
お気遣い、ありがとうございます。
そうして、席に着くなり、メニューも見ずに注文したのは「牡蠣塩らーめん」!

しかし、グランドメニューの裏に、セットの「まぐろ丼」の文字を発見♪
これは、食べとかないと!


というのも、ラーメン屋のサイドメニューに「まぐろ丼」があっても、何店かの例外を除けば、あまり、食指は動かないと思われるけど…
濱西店主は、毎朝、福島区にある大阪の台所「大阪市中央卸売市場」に通って、貝を仕入れている人なので!
絶対に、いいマグロを仕入れている気がした。
そこで、「まぐろ丼」とのセットにしてもらったんだけど…
驚くべきは、この「まぐろ丼」の価格。
メニューには、ラーメンとのセット価格が880円~とあって…
これは、一番安価な、680円の「中華そば」とのセット価格ということになるんだろうから…
「まぐろ丼」は200円ということになるけど!
どれくらい、ご飯の上に鮪を載っけてくれるのかわからないけど…
これはリーズナブル♪
注文を受けると、私の「牡蠣塩ラーメン」と私のすぐ後に入店したお客さんの「鳥と蛤の塩らぁめん」を作り始める濱西店主!
そして、「まぐろ丼」は、キレイな女性スタッフによって作られて!
そうして、まず、「まぐろ丼」が着丼!
丼にはキハダマグロのブツがいっぱい♪

これが、とても200円で食べられる代物ではないので…
濱西店主に…
「これで200円!?」
「コスパ高すぎじゃないですか?」と言うと…
「はっきり言って、赤字です。」
「本当は500円はいただきたいところですけど、早くから来ていただいたお客様へのサービスです。」
「その代わり、5食限定とさせていただいてます。」
なんて話していたけど…
さっぱりとした味わいの美味しい生のキハダマグロが使われてた「まぐろ丼」が200円のサービス価格で食べられるんだから!
これは、早く来店しないとね♪
そうして、「まぐろ丼」に少し遅れて「牡蠣塩らーめん」が着丼!
柚子皮とあおさが別皿の小皿に入れられての提供で!


濱西店主からは…
「柚子とあおさは、後でスープに入れてお召し上がりください。」というアナウンスがあったんだけど…
この提供方法はいいよね♪
柚子は苦手な人もいるし…
あおさは、風味が強いから…
繊細な味わいのスープに入れると、スープが、あおさの強い風味に支配されて、あおさ味のスープになってしまうので(汗)
大粒の牡蠣が3個も載せられて!
鶏ムネ肉のレアチャーシューにメンマ、ネギカッターで縦に細長くでカットされたものと小口切りのネギがトッピングされた塩ラーメン!


まずは、クリアーな塩清湯のスープをいただくと…
淡麗な味わいの鶏清湯魚介のスープで!
スープからは、フレッシュな鶏のうま味に、昆布と鰹節のうま味が感じられて♪
そこに、生牡蠣から出たエキスが溶け込んで!
極上のスープに仕上がっていて!
めちゃめちゃ美味しいじゃないですか♪
そして、麺を食べる前に…
濱西店主から宮城産だと聞いた生牡蠣を先にいただいてみると…

プリップリな食感がたまらなくよくて!
噛めば、牡蠣のジュースが溢れ出てきて!
牡蠣好きにはたまらない味わい♪
こんな美味しくてうま味いっぱいの良質な牡蠣がラーメン店で食べられるなんて!
そこで、そんな感想を濱西店主に話すと…
「海鮮居酒屋だったら、1個300円で出す牡蠣ですから…」
「これだけの牡蠣を使うラーメン店なんてありませんよ。」
「そのおかげで、赤字ではありませんけど、利益はあまりありません。」と言って、笑っていたけど(笑)
さらに濱西店主に…
「先月は宮城産、今月は広島産、来月は、また、違った産地の牡蠣という風に、月替わりで産地違いの牡蠣を使うんじゃなかったんでしたっけ?」
Twitterで、そうツイートしていた人がいたので…
そんな質問をしたところ…
「最初はそのつもりでした。」
「ただ、市場に行って、広島産の牡蠣を探しても、あまり大きな牡蠣がなくて…」
「どうしても、牡蠣の大きさと品質にはこだわりたかったとので…」と話し…
「毎朝、6時から7時台に大阪市中央卸売市場に行って、牡蠣に蛤、浅利を仕入れています。」
「それ以上前だと、セリがあって、業者は忙しいし…」
「8時になると、いい物は残ってないので…」なんて話しをしていたけど…
「大阪市中央卸売市場」に行って、自分の目で見て、仕入れをする…
これは間違いないし…
東京にも、築地に仕入れに行くラーメン店はあるけど!
こんなラーメン店が大阪にもあるんだね♪
めちゃめちゃ美味しかったので、牡蠣を立て続けに食べて!
さらに、こちらも、熱いスープに浸しておくと、カタくなってしまうので…
鶏ムネ肉のレアチャーシューを先にいただいたんだけど…
鶏のうま味を感じる美味しいレアチャーシューで!

しっとりとした食感に仕上げられていて!
味、食感とも絶品のレアチャーシューでよかったし♪
そして、この縦に極細にカットした九条ネギが入るラーメンを見れば…
このラーメンが、何処のラーメン店に由来するラーメンなのか?
わかる人はわかると思うけど…
これに、スゴく、関西らしさを感じるし!
シャキシャキとした食感がよくて!
この塩スープとの相性もよかったし♪
麺は、なめらかな食感の中細ストレート麺が合わせられていて…
つるっと、啜り心地のいい麺で!

のど越しのよさもあって!
スープとも程よく絡んでくれてよかったし♪
最後は、スープも全部飲み干して、美味しく完食♪
とここで、重要なミスに気づいてしまった…
それは…
後半、スープに投入する予定だった、小皿に入れられた柚子皮とあおさを入れ忘れてしまったこと(汗)
スープが美味しかったから、つい、くびぐびと飲んでしまった…
もし、入れていたら…
柚子が香って♪
あおさがスープの風味を変えて!
2度美味しいを味わえたのに…
残念なことをしてしまったけど、それだけ、元のスープが美味しかったってことだから、まあ、いいか!
この一品は、機会があれば、また、食べてみたい逸品♪
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば…680円/煮玉子中華そば…780円/肉そば…880円/煮玉子肉そば…980円
せせり中華そば…1000円/牛すじ中華そば…1000円
鳥と蛤の塩らぁめん…800円
浅蜊醤油和え麺…850円
トッピング「ミニご飯」…+50円
鳥パイタンつけ麺…850円/煮玉子鳥パイタンつけ麺…950円
【季節限定】牡蠣塩らーめん…900円
各麺大盛…+100円
トッピング
煮玉子…100円/メンマ…100円/ネギ…100円
ご飯
白ごはん…200円/豚丼…330円/鳥ユッケ丼…380円
好み度:牡蠣塩らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |