| Home |
訪問日:2016年5月26日(木)

今夜は、岡山泊まり!
そこで、岡山駅前のホテルにチェックインして、向かったのは『中華そば こ び き』!
こちらの店は、東京・新小岩の大行列店『麺屋 一燈』をリスペクトして作ったという鶏と豚の2種類のレアチャーシューがトッピングされた「煮干しラーメン」に「濃厚味噌ラーメン」!
さらに、東京・湯島の『湯島天神下 大喜』をイメージして作ったという「和風醤油つけ麺」が食べられる店!
過去に二度訪問して、「煮干しチャーシューメン」に「チャーシューつけそば」をいただいた。
どちらも、とても美味しい一品で!
特に、「煮干しチャーシューメン」は、煮干しのうま味を、上手く引き出した逸品でよかった♪
しかし、JR岡山駅前の、住所も「駅前町」にある店ながら、繁華街の喧騒から外れた路地の奥に、ひっそりと佇む店で…
店の立地条件からか…
過去二度の訪問時には、どちらも空いていて…
岡山にはない煮干しラーメンということもあってか…
食べログの評価も、あまり芳しいものではなかったし…
地元のお客さんの中には、酷評しているレビューもあって…
味はいいのに、地域特性から評価されないのかな…
なんて、残念に思っていたんだけど…
時間の経過とともに、徐々に評価はよくなっていって!
調べてみると、いつの間にか岡山県第2位!
岡山市では、堂々の1位に君臨するまでに評価される店になっていた♪
そんな店へ、今夜は、未食の「濃厚味噌ラーメン」を「チャーシュー」増しにして食べるために、夜営業の開店10分前にシャッターで訪問。
すると、お客さんの姿はなく、そのまま、開店時刻の17時を迎えることになったんだけど…
この後、どんどんと、席が埋まっていって、私が帰るときには、外待ちこそできなかったものの店内は、ほぼ、満席状態で!
前二回の訪問のときとは様相が違った。
入店して、まずは、券売機で食券を購入!
そうして、買い求めたのは、「チャーシュー濃厚味噌ラーメン」とビールの食券!

そして、厨房を囲む形で設置されたカウンターだけの席の一席へとついて…
「チャーシューを、ビールのアテにできませんか?」と店主に尋ねると…
「トッピングのチャーシューの食券を買ってください。」と言われて!
言われた通りにすると…
まず、冷やされたビールが出されて!
次いで、チャーシューも出された。


そうして、絶品の、この真空低温調理された鶏と豚のレアチャーシューをアテにビールをグビッとやっていると…
「味噌ラーメンお作りしていいですか?」
店主から聞かれて…
お願いすると…
そう待つことなく…
「チャーシュー味噌ラーメン大盛りお待ちどうさま。」と言って、店主から「濃厚味噌チャーシューメン」が出された。


ただ、「大盛り」は、注文していないので…
店主に、その旨、話すと…
「いや、食券が大盛りになっていましたよ。」と言われて、食券を見せられたんだけど…
こちらの店は、並盛りと大盛りが同料金で、券売機に並盛りと大盛りの2つのボタンが設置されているので…
どうやら、並盛りの食券を買ったつもりが、間違えて、大盛りの食券を購入していたみたいだ(汗)
金額が同じなんだし、別にいいじゃない!
その方がお得だし♪
そう思われる方もいらっしゃるとは思いますけど…
ラーメンは、スープの量とカエシやタレの量に麺の量の微妙なバランスで成り立っていて!
どこの店でも大抵は、並盛りがベストバランスのはずなので…
つけ麺では大盛りにしても、私は、ラーメンでは、例外を除いて、大盛りにはしない人なので…
失敗した…
真空低温調理された鶏ムネ肉と豚肩ロース肉のレアチャーシューに、メンマ、もやし、コーン、黒ゴマ、青ネギ、海苔がトッピングされた!
美しいビジュアルの味噌ラーメン♪
まずは、スープをいただくと…
メニュー名には「濃厚」とあるけど、濃厚なのは、味噌ダレで!
スープ自体は「煮干しラーメン」と共通の鶏煮干し清湯のスープなので…
以前に「煮干しチャーシューメン」で食べたときには…
さらりとしていて、淡麗で、じんわりと煮干しがきかされたスープで!
伊吹いりこのうま味も、アクセントとしての煮干しの苦味までも感じられて!
さらに、昆布に干し椎茸のうま味も、よく感じられたけど…
味噌ダレが濃厚なため、出汁の主張は、やや、弱めに感じられる。
でも、芳醇でコクのある味噌ダレのうま味がたまらなくよくて!
弱めに感じられるとはいえ、和風出汁のうま味は、しっかり出ていて!
イメージ的には、和風味噌ラーメンという感じのスープで!
「煮干しラーメン」もいいけど、この「濃厚味噌ラーメン」のスープも、なかなかの美味しさ♪
麺は、店主が店の奥の製麺室で、『東池袋大勝軒』系の店御用達の「大成機械工業」の製麺機を使って!
道産の小麦粉だけを使って製麺する、切刃16番の中太ストレート麺で!

なめらかで、噛むと、モチッとした食感の加水率高めの麺は、しなやなかコシのある麺で!
のど越しのよさもあって!
小麦粉のうま味も感じられる麺で!
それに、この濃厚味噌ダレの和風味噌スープともいい感じで絡んでくれて、美味しく食べさせてくれる♪
そして、東京・葛飾区に住んでいたときに、『麺屋 一燈』が好きで、ヘビロテで通っていたっていたという店主が作る鶏ムネ肉と豚肩ロース肉の2種類のレアチャーシューは…
どちらも、味、食感とも『麺屋 一燈』ライクな味わいに仕上がっていて!

鶏ムネ肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上がっていたし!
塩加減の塩梅もとてもよかったし♪
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、こちらも、しっとりとした食感に仕上げられていて!
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる美味しいレアチャーシューだったし♪
最後は、スープまで、すべて飲み干して、美味しく完食♪
ご馳走さまでした。
メニュー:煮干しラーメン(並・大盛)…650円/味玉煮干しラーメン(並・大盛)…750円/煮干しチャーシューメン(並・大盛)…850円
濃厚味噌ラーメン(並・大盛)…680円/味玉濃厚味噌ラーメン(並・大盛)…780円/濃厚味噌チャーシューメン(並・大盛)…880円
和風醤油つけ麺(並・大盛)…700円/和風醤油つけ麺(特盛)…780円
トッピング
のり増し…50円/メンマ増し…100円/味付玉子…100円/チャーシュー増し…200円
サイドメニュー
ライス(小)…50円/ライス…100円/メンマ丼…200円/チャーシュー丼…300円
好み度:濃厚味噌ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今夜は、岡山泊まり!
そこで、岡山駅前のホテルにチェックインして、向かったのは『中華そば こ び き』!
こちらの店は、東京・新小岩の大行列店『麺屋 一燈』をリスペクトして作ったという鶏と豚の2種類のレアチャーシューがトッピングされた「煮干しラーメン」に「濃厚味噌ラーメン」!
さらに、東京・湯島の『湯島天神下 大喜』をイメージして作ったという「和風醤油つけ麺」が食べられる店!
過去に二度訪問して、「煮干しチャーシューメン」に「チャーシューつけそば」をいただいた。
どちらも、とても美味しい一品で!
特に、「煮干しチャーシューメン」は、煮干しのうま味を、上手く引き出した逸品でよかった♪
しかし、JR岡山駅前の、住所も「駅前町」にある店ながら、繁華街の喧騒から外れた路地の奥に、ひっそりと佇む店で…
店の立地条件からか…
過去二度の訪問時には、どちらも空いていて…
岡山にはない煮干しラーメンということもあってか…
食べログの評価も、あまり芳しいものではなかったし…
地元のお客さんの中には、酷評しているレビューもあって…
味はいいのに、地域特性から評価されないのかな…
なんて、残念に思っていたんだけど…
時間の経過とともに、徐々に評価はよくなっていって!
調べてみると、いつの間にか岡山県第2位!
岡山市では、堂々の1位に君臨するまでに評価される店になっていた♪
そんな店へ、今夜は、未食の「濃厚味噌ラーメン」を「チャーシュー」増しにして食べるために、夜営業の開店10分前にシャッターで訪問。
すると、お客さんの姿はなく、そのまま、開店時刻の17時を迎えることになったんだけど…
この後、どんどんと、席が埋まっていって、私が帰るときには、外待ちこそできなかったものの店内は、ほぼ、満席状態で!
前二回の訪問のときとは様相が違った。
入店して、まずは、券売機で食券を購入!
そうして、買い求めたのは、「チャーシュー濃厚味噌ラーメン」とビールの食券!

そして、厨房を囲む形で設置されたカウンターだけの席の一席へとついて…
「チャーシューを、ビールのアテにできませんか?」と店主に尋ねると…
「トッピングのチャーシューの食券を買ってください。」と言われて!
言われた通りにすると…
まず、冷やされたビールが出されて!
次いで、チャーシューも出された。


そうして、絶品の、この真空低温調理された鶏と豚のレアチャーシューをアテにビールをグビッとやっていると…
「味噌ラーメンお作りしていいですか?」
店主から聞かれて…
お願いすると…
そう待つことなく…
「チャーシュー味噌ラーメン大盛りお待ちどうさま。」と言って、店主から「濃厚味噌チャーシューメン」が出された。


ただ、「大盛り」は、注文していないので…
店主に、その旨、話すと…
「いや、食券が大盛りになっていましたよ。」と言われて、食券を見せられたんだけど…
こちらの店は、並盛りと大盛りが同料金で、券売機に並盛りと大盛りの2つのボタンが設置されているので…
どうやら、並盛りの食券を買ったつもりが、間違えて、大盛りの食券を購入していたみたいだ(汗)
金額が同じなんだし、別にいいじゃない!
その方がお得だし♪
そう思われる方もいらっしゃるとは思いますけど…
ラーメンは、スープの量とカエシやタレの量に麺の量の微妙なバランスで成り立っていて!
どこの店でも大抵は、並盛りがベストバランスのはずなので…
つけ麺では大盛りにしても、私は、ラーメンでは、例外を除いて、大盛りにはしない人なので…
失敗した…
真空低温調理された鶏ムネ肉と豚肩ロース肉のレアチャーシューに、メンマ、もやし、コーン、黒ゴマ、青ネギ、海苔がトッピングされた!
美しいビジュアルの味噌ラーメン♪
まずは、スープをいただくと…
メニュー名には「濃厚」とあるけど、濃厚なのは、味噌ダレで!
スープ自体は「煮干しラーメン」と共通の鶏煮干し清湯のスープなので…
以前に「煮干しチャーシューメン」で食べたときには…
さらりとしていて、淡麗で、じんわりと煮干しがきかされたスープで!
伊吹いりこのうま味も、アクセントとしての煮干しの苦味までも感じられて!
さらに、昆布に干し椎茸のうま味も、よく感じられたけど…
味噌ダレが濃厚なため、出汁の主張は、やや、弱めに感じられる。
でも、芳醇でコクのある味噌ダレのうま味がたまらなくよくて!
弱めに感じられるとはいえ、和風出汁のうま味は、しっかり出ていて!
イメージ的には、和風味噌ラーメンという感じのスープで!
「煮干しラーメン」もいいけど、この「濃厚味噌ラーメン」のスープも、なかなかの美味しさ♪
麺は、店主が店の奥の製麺室で、『東池袋大勝軒』系の店御用達の「大成機械工業」の製麺機を使って!
道産の小麦粉だけを使って製麺する、切刃16番の中太ストレート麺で!

なめらかで、噛むと、モチッとした食感の加水率高めの麺は、しなやなかコシのある麺で!
のど越しのよさもあって!
小麦粉のうま味も感じられる麺で!
それに、この濃厚味噌ダレの和風味噌スープともいい感じで絡んでくれて、美味しく食べさせてくれる♪
そして、東京・葛飾区に住んでいたときに、『麺屋 一燈』が好きで、ヘビロテで通っていたっていたという店主が作る鶏ムネ肉と豚肩ロース肉の2種類のレアチャーシューは…
どちらも、味、食感とも『麺屋 一燈』ライクな味わいに仕上がっていて!

鶏ムネ肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上がっていたし!
塩加減の塩梅もとてもよかったし♪
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、こちらも、しっとりとした食感に仕上げられていて!
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる美味しいレアチャーシューだったし♪
最後は、スープまで、すべて飲み干して、美味しく完食♪
ご馳走さまでした。
メニュー:煮干しラーメン(並・大盛)…650円/味玉煮干しラーメン(並・大盛)…750円/煮干しチャーシューメン(並・大盛)…850円
濃厚味噌ラーメン(並・大盛)…680円/味玉濃厚味噌ラーメン(並・大盛)…780円/濃厚味噌チャーシューメン(並・大盛)…880円
和風醤油つけ麺(並・大盛)…700円/和風醤油つけ麺(特盛)…780円
トッピング
のり増し…50円/メンマ増し…100円/味付玉子…100円/チャーシュー増し…200円
サイドメニュー
ライス(小)…50円/ライス…100円/メンマ丼…200円/チャーシュー丼…300円
関連ランキング:ラーメン | 岡山駅前駅、西川緑道公園駅、岡山駅
好み度:濃厚味噌ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |