fc2ブログ
訪問日:2016年12月3日(土)

麺屋 さくら井【弐】-2

本日のランチは、三鷹駅から少し歩く武蔵野市西久保に11月17日にオープンした新店の『麺屋 さくら井』で!

都内の某有名店出身で、他にも数店で修業経験のある櫻井店主が地元にオープンさせた店!
オープン日に訪れて、「醤油らぁ麺」と「煮干らぁ麺」をいただいた。


どちらのラーメンも、とてもバランスがよくて、「最高に美味しい!」ラーメン♪
特に「醤油らぁ麺」は、今年オープンしたラーメン店では、『Homemade Ramen 麦苗』に次ぐ美味しさで♪


辞退しなければ、次回のTRY新人大賞を受賞してもおかしくない味わいに感じられたし!
ミシュランの調査員が来店してくれれば、ビフグルマンに選ばれる公算も高いんじゃないかと思う♪


ただ、ネックになりそうなのは、駅から離れた店へのアクセス。
三鷹駅北口から12分ほど歩く城山通り沿いの住宅地にあるというのがハンデにならなければいいけど


そんな心配をしていたんだけど
今はSNSの時代で、オープンを知って食べに行った人の美味しいというつぶやきが、すぐに拡散していって!

翌日の金曜日から行列ができ始めて!
土日に23日の祝日には、20人を超える大行列が続いていたそう♪


そんな店へ、今日は3種類あるラーメンで、唯一、未食の「塩らぁ麺」を食べにいくことにしたんだけど
こんな状況だと、シャッターで、よほど早い時間に行かない限りは、だいぶ待たされる予感がして

あえて、14時過ぎの遅い時間を狙って訪問したところ
それでも、4人のお客さんが待っていた。

行列の最後尾に付くと
後ろに2人の三鷹マダムが並んで

その会話が聞こえてきたんだけど
「こちらのお店、平日でも、お客さんがいっぱい並んでいるのよ。」

「今日は、少なかったから並んでみようかと思ったの♪」と1人のマダムが言えば
もう1人のマダムは

「ヘアサロンの先生から、最近できて、いつも行列ができているお店があるのよと聞いて来てみたの。」
なんて話しをしていてけど


まずは、新店ハンターにラーメンフリークの皆さんが訪れて、情報を拡散!
次に、こうして、近所のお客さんが、行列を見て、これは美味しい店に違いないと並んで、行列が行列を呼ぶ現象が起きている!


普通は、一時、こうして行列ができても、そのうちにパタッと客足が遠のくときがやってきたりするもんだけど、こちらの店はどうか!?
これだけ美味しければ、リピーターが来るだろうから大丈夫なような気はするけど

そんなことを考えているうちに、ようやく順番がきて入店。
まずは、入口を入って、すぐ左にある券売機で食券を買うんだけど


ちょっと、気になったのが、入口の引戸が重たくて、力を入れないと開けられないこと。
男性なら大丈夫だろうけど、非力な女性や子供、お年寄りだと開けるのが大変なので、修理が必要に思えた。


なお、券売機で購入したのは、デフォの「塩らぁ麺」の食券に、「チャーシュー盛(ハーフ)」の食券!
さらに、「炊き込みご飯」の食券も買って開いていた席へ。


麺屋 さくら井【弐】-3

そうして、食券をカウンターの上に上げると
私と、私の後に並んで、私のすぐ後に入店した2人の三鷹マダムの食券を受け取って、ラーメンを3個作りし始める櫻井店主!

まず、ラーメン丼を茹で麺機で温め始めて
スープを雪平鍋に移してガス台の火に掛けていくと

チャーシューをカット!
温まったラーメン丼の2つにカエシを入れて、もう1つには塩ダレを入れて!


次に、麺を3玉用意すると
3基のテボに入れて茹で始めて!

麺が茹で上がるまでに雪平鍋で温めていたスープがラーメン丼に入れられて!
テボに入れてから50秒で麺が引き上げられると


湯切りされた麺がスープの張られたラーメン丼の中へ!
そうして、鶏油と思われる香味油が回し掛けられて!


最後に、具が盛りつけられて!
2つの「醤油らぁ麺」と1つの「塩らぁ麺」が完成!


麺屋 さくら井【弐】-4麺屋 さくら井【弐】-5

そうして、まず、最初に、櫻井店主から私に「塩らぁ麺」が供されて!
少し遅れて、別皿に盛られた「チャーシュー盛(ハーフ)」も出されたんだけど!


麺屋 さくら井【弐】-6

この別皿でチャーシューを提供するスタイルは、修業先譲りのもので!
これは、チャーシューによって、少しでもスープに雑味が入るのを防ぐために、こうしている。


さらに、写真撮影会をしている間に「炊き込みご飯」も着丼したんだけど
お茶碗一杯程度の量だと思ってのに、結構、大きな器に入れられていて、ご飯の量も多いね!

麺屋 さくら井【弐】-7

赤身の多い部位の豚肩ロース肉のレアチャーシューが2枚に、メンマ小松菜、ネギ、海苔が載せられて!
別皿に、豚肩ロース肉のレアチャーシューが3枚に豚バラ肉の煮豚が1枚盛られた、彩り鮮やかで、美しいビジュアルのラーメン♪


「はかた地鶏ガラ・大山鶏の丸鶏の二種類で作った鶏スープに豚骨・煮干・昆布・椎茸等のスープを合わせ、バランスの良い味わいに仕上げました。」というスープに…
「煮干や昆布の旨味を抽出し、海塩・岩塩をメインに4種類の塩をブレンドした後に愛知の白醤油を合わせています。」という塩ダレを合わせたと解説にあった鶏清湯魚介の塩スープをいただくと…

麺屋 さくら井【弐】-9麺屋 さくら井【弐】-8

前回いただいた「醤油らぁ麺」同様、豊潤な鶏のうま味も感じられたけど
水出ししたと思われる昆布に椎茸、煮干しの出汁のうま味に加えて、塩ダレにも煮干しや昆布が使われているため、こちらのスープからは、乾物の和出汁のうま味も強く感じられて

「醤油らぁ麺」は、鶏出汁のうま味が強いスープと芳醇でコク深い醤油のカエシの組み合わせがとてもよくて!
絶品のスープだったけど♪


こちらの「塩らぁ麺」は、鶏だけではなく、こうして和出汁がきかされたスープの方が、この塩ダレとバッチリ合っていて!
こちらのスープの方が、「醤油らぁ麺」のスープ以上に美味しい♪


それどころか、このスープは、今年食べた塩清湯スープのラーメンでは、『ロックンビリーS1』の「比内地鶏の塩らぁ麺~かけstyle~」に次いで美味しかった気がするし
今まで食べてきた塩ラーメンの中でも上位に入ってくる美味しさ♪

麺は、三河屋製麺の細ストレートの中加水麺で!
つるパツの食感の麺は、啜り心地がよくて!


麺屋 さくら井【弐】-10

のど越しのよさもあって!
スープとの相性もバツグンで♪


このコクうまの極上スープをいっぱい持ってきてくれて!
美味しく食べさせてくれるのがいい♪


トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは肉厚で!
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる美味しいレアチャーシューだったし♪


麺屋 さくら井【弐】-11

豚バラ肉の煮豚は、トロトロにやわらかく煮込まれていて!
こちらも、とても美味しかったし♪


麺屋 さくら井【弐】-12

細めのメンマは、コリコリとした食感がとてもよくて!
小松菜のシャキシャキとした食感もよかったし♪


スープ、麺、トッピングされた具のどれもが、ほぼ、パーフェクトな塩ラーメンで!
めちゃめちゃ美味しい♪


なお、スープで炊き込んだという「炊き込みご飯」は、かなり、淡い味付けで
私には、味付けが上品すぎたかな

麺屋 さくら井【弐】-13

これで、「醤油らぁ麺」、「煮干らぁ麺」、「塩らぁ麺」の3種類のレギュラーメニューのラーメンを食べて!
「炊き込みご飯」も食べたので


残る未食メニューは、「煮干らぁ麺」専用の「味付け替え玉」だけ!
そこで、次回は、「煮干らぁ麺」を、もう一度、食べて!


「味付け替え玉」も食べてみるつもり!
ご馳走さまでした。


麺屋 さくら井【弐】-15

メニュー:醤油らぁ麺…780円/醤油味玉らぁ麺…880円/醤油特製らぁ麺…980円
塩らぁ麺…780円/塩味玉らぁ麺…880円/塩特製らぁ麺…980円
麺中盛…50円/麺大盛…120円

煮干らぁ麺…800円/煮干味玉らぁ麺…900円/煮干特製らぁ麺…1000円
味付き替え玉(煮干らぁ麺専用)…200円

炊き込みご飯(並)…200円/炊き込みご飯(大)…300円/…円

味付玉子…100円/自家製メンマ…100円/ねぎ…100円/のり…100円/チャーシュー盛(ハーフ)…200円/チャーシュー盛…400円/トッピング盛(おつまみ盛)…350円


麺屋 さくら井



関連ランキング:ラーメン | 三鷹



好み度:塩らぁ麺+チャーシュー盛(ハーフ)star_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3810-853a08e0