| Home |
訪問日:2016年12月3日(土)

本日のランチは、11月1日オープンした、今、話題の新店『神保町 黒須』で!
こちらの店の黒須店主は、TBSの情報バラエティ番組「有吉ジャポン」の無鉄砲グループの赤迫社長がリニューアルする『無極』の店長を決めるという企画に応募!
100人を超える応募者から、最後の2名に残るも惜敗…
それで、自力で東京・神保町に自身の名を冠した店を開業した。
そんな店へオープン2日目の11月2日に2度訪問して、「中華蕎麦」に「煮干蕎麦」の2種類のラーメンをいただいた。
「中華蕎麦」は、流行りのネオクラシックな醤油ラーメンで!
「煮干蕎麦」は、東京のノスタルジックな醤油ラーメン!
どちらも、並みの新人が作るラーメンとは思えない、美味しくて、クオリティの高いラーメンで!
オープン数日で、この黒須店主の作るラーメンが美味しいと話題になった♪
そんな店で、早くも限定ラーメンが出された。
それは、11月26日の土曜日に30食限定で提供された『磯香る潮蕎麦』!
Instagramで黒須店主が告知していたのを後で知って…
悔しい思いをしていたんだけど…
この限定をまた、本日12月3日の土曜日にやるという…
ただし、今回は10食限定!
というわけで、神保町駅A1出口から近い!
城南信用金庫と集英社の間の狭い路地を入っていったところにある店を訪ねたのは10時20分。


すると、意外にもポール獲得!
店頭で待っていると、パートのお姉さんが出勤してきて!
そうして、寒いからと、10時49分に店を早開けしてくれた。
「あざ~す♪」
入店して、券売機で、本日10食限定の「磯香る潮蕎麦」の食券を買い求めて!
さらに、サイドメニューの「肉飯」の食券も購入して、店の一番奥の厨房に近い席へ!


すると、席が以前の2人掛けのベンチシートから1人掛けの椅子に変わっていた。
前回訪問したときに黒須店主から、そうするとは聞いていたけど…
見知らぬお客さんとベンチシートに座るというのは…
特に女性の場合は気が引けるので、この変更は嬉しい♪
そうして、少し待っていると…
黒須店主によって1個作りされた「磯香る潮蕎麦」が完成して!
パートのお姉さんによって配膳されて!
少し遅れて、「肉飯」も着丼。


豚肩ロース肉のレアチャーシューと豚バラ肉のバラチャーシューの2種のチャーシューに穂先メンマ、あおさ、ネギ、三つ葉がトッピングされた…
メニュー名通りの、鯛とあおさの磯の香りが香り立つラーメン♪


モンゴル産岩塩、久米島産球美(くみ)の塩、天草産の天日塩を塩ダレに使用したと店主のInstagramにあったスープをいただくと…
真鯛!真鯛!真鯛!

真鯛のうま味が凝縮された濃厚鯛清湯スープで!
めちゃめちゃ美味しい♪
「これ、鮮魚の真鯛だけで出汁をとったスープですか?」と黒須店主に尋ねたところ…
「そうです。」と答えがあって!
さらに…
「前回に比べて、鯛のアラをかなり増やしたので濃い出汁が出て、今日のスープは美味しいと思います。」と話していたけど…
そう言うだけの真鯛のうま味いっぱいのスープだったし♪
鮮魚の真鯛の独特の臭みが感じられなかったので…
「天然物の真鯛を使われてます?」と聞いてみると…
「はい、築地から天然物を仕入れています。」と答えがあって、納得♪
養殖の真鯛は、脂が多くて、加熱すると独特の臭みが出てしまう…
最近は、改良によって、脂の臭いが気にならないものも出回ってはいるみたいだけど、やっぱり、天然物には適わない。
そして…
「浜名湖産のアオサを使いました。」
「後半に、スープに溶かしていただくと、磯の香りがさらに引き立ちます!」と言っていたので…
実践して、スープを飲んでみると…
黒須店主の言う通り、鯛感満載のスープが、あおさの磯の香りでいっぱいのスープに味変して!
これはこれでよかった♪
ただ、最初にやってしまうと、せっかくのうま味いっぱいの鯛出汁の味が損なわれてしまうので…
やるのは後半にするのがおすすめ♪
麺は、デフォルトの2種類のラーメンに使用している三河屋製麺製の全粒粉入りの、少しウェーブが付けられた細麺で!
茹で時間を長めにとった麺は、やや、やわめの食感に感じられる。


でも、啜り心地がよくて!
日本蕎麦の「二八そば」的な食感は好みだし♪
のど越しのいい麺で!
スープとの相性もバツグン♪
トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられて!
やわらかくて、肉のうま味も感じられる美味しい逸品だったし♪

豚バラ肉のチャーシューは、肉のジューシーが感じられて!
こちらのチャーシューも、めっちゃ美味しかった♪
そして、「肉飯」は、ご飯の上にチャーシューが敷き詰められた一品で!
味付けられたチャーシューが美味しくて♪
これで、150円という価格設定は超リーズナブル♪
これは、ラーメンとセットで食べるのがマストだよね!

そうして最後は、スープが美味しかったから、スープの最後の一滴まで飲み干して完食!
これ、最高にで美味しかったので♪
また、ぜひ、限定でやってほしいな!
ご馳走さまでした。


メニュー:中華蕎麦…750円/煮干蕎麦…750円/肉飯…150円
【限定(12/3)】磯香る潮蕎麦…850円
替玉…100円
トッピング
焼豚1枚…100円/味玉…100円/メンマ…100円
好み度:磯香る潮蕎麦
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、11月1日オープンした、今、話題の新店『神保町 黒須』で!
こちらの店の黒須店主は、TBSの情報バラエティ番組「有吉ジャポン」の無鉄砲グループの赤迫社長がリニューアルする『無極』の店長を決めるという企画に応募!
100人を超える応募者から、最後の2名に残るも惜敗…
それで、自力で東京・神保町に自身の名を冠した店を開業した。
そんな店へオープン2日目の11月2日に2度訪問して、「中華蕎麦」に「煮干蕎麦」の2種類のラーメンをいただいた。
「中華蕎麦」は、流行りのネオクラシックな醤油ラーメンで!
「煮干蕎麦」は、東京のノスタルジックな醤油ラーメン!
どちらも、並みの新人が作るラーメンとは思えない、美味しくて、クオリティの高いラーメンで!
オープン数日で、この黒須店主の作るラーメンが美味しいと話題になった♪
そんな店で、早くも限定ラーメンが出された。
それは、11月26日の土曜日に30食限定で提供された『磯香る潮蕎麦』!
Instagramで黒須店主が告知していたのを後で知って…
悔しい思いをしていたんだけど…
この限定をまた、本日12月3日の土曜日にやるという…
ただし、今回は10食限定!
というわけで、神保町駅A1出口から近い!
城南信用金庫と集英社の間の狭い路地を入っていったところにある店を訪ねたのは10時20分。


すると、意外にもポール獲得!
店頭で待っていると、パートのお姉さんが出勤してきて!
そうして、寒いからと、10時49分に店を早開けしてくれた。
「あざ~す♪」
入店して、券売機で、本日10食限定の「磯香る潮蕎麦」の食券を買い求めて!
さらに、サイドメニューの「肉飯」の食券も購入して、店の一番奥の厨房に近い席へ!


すると、席が以前の2人掛けのベンチシートから1人掛けの椅子に変わっていた。
前回訪問したときに黒須店主から、そうするとは聞いていたけど…
見知らぬお客さんとベンチシートに座るというのは…
特に女性の場合は気が引けるので、この変更は嬉しい♪
そうして、少し待っていると…
黒須店主によって1個作りされた「磯香る潮蕎麦」が完成して!
パートのお姉さんによって配膳されて!
少し遅れて、「肉飯」も着丼。


豚肩ロース肉のレアチャーシューと豚バラ肉のバラチャーシューの2種のチャーシューに穂先メンマ、あおさ、ネギ、三つ葉がトッピングされた…
メニュー名通りの、鯛とあおさの磯の香りが香り立つラーメン♪


モンゴル産岩塩、久米島産球美(くみ)の塩、天草産の天日塩を塩ダレに使用したと店主のInstagramにあったスープをいただくと…
真鯛!真鯛!真鯛!

真鯛のうま味が凝縮された濃厚鯛清湯スープで!
めちゃめちゃ美味しい♪
「これ、鮮魚の真鯛だけで出汁をとったスープですか?」と黒須店主に尋ねたところ…
「そうです。」と答えがあって!
さらに…
「前回に比べて、鯛のアラをかなり増やしたので濃い出汁が出て、今日のスープは美味しいと思います。」と話していたけど…
そう言うだけの真鯛のうま味いっぱいのスープだったし♪
鮮魚の真鯛の独特の臭みが感じられなかったので…
「天然物の真鯛を使われてます?」と聞いてみると…
「はい、築地から天然物を仕入れています。」と答えがあって、納得♪
養殖の真鯛は、脂が多くて、加熱すると独特の臭みが出てしまう…
最近は、改良によって、脂の臭いが気にならないものも出回ってはいるみたいだけど、やっぱり、天然物には適わない。
そして…
「浜名湖産のアオサを使いました。」
「後半に、スープに溶かしていただくと、磯の香りがさらに引き立ちます!」と言っていたので…
実践して、スープを飲んでみると…
黒須店主の言う通り、鯛感満載のスープが、あおさの磯の香りでいっぱいのスープに味変して!
これはこれでよかった♪
ただ、最初にやってしまうと、せっかくのうま味いっぱいの鯛出汁の味が損なわれてしまうので…
やるのは後半にするのがおすすめ♪
麺は、デフォルトの2種類のラーメンに使用している三河屋製麺製の全粒粉入りの、少しウェーブが付けられた細麺で!
茹で時間を長めにとった麺は、やや、やわめの食感に感じられる。


でも、啜り心地がよくて!
日本蕎麦の「二八そば」的な食感は好みだし♪
のど越しのいい麺で!
スープとの相性もバツグン♪
トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられて!
やわらかくて、肉のうま味も感じられる美味しい逸品だったし♪

豚バラ肉のチャーシューは、肉のジューシーが感じられて!
こちらのチャーシューも、めっちゃ美味しかった♪
そして、「肉飯」は、ご飯の上にチャーシューが敷き詰められた一品で!
味付けられたチャーシューが美味しくて♪
これで、150円という価格設定は超リーズナブル♪
これは、ラーメンとセットで食べるのがマストだよね!

そうして最後は、スープが美味しかったから、スープの最後の一滴まで飲み干して完食!
これ、最高にで美味しかったので♪
また、ぜひ、限定でやってほしいな!
ご馳走さまでした。


メニュー:中華蕎麦…750円/煮干蕎麦…750円/肉飯…150円
【限定(12/3)】磯香る潮蕎麦…850円
替玉…100円
トッピング
焼豚1枚…100円/味玉…100円/メンマ…100円
好み度:磯香る潮蕎麦

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |