fc2ブログ
訪問日:2016年11月14日(月)

Ramen 辻【弐】-1Ramen 辻【弐】-2

今夜、ホテルにチェックインして急いで向かったのは、大阪・谷町四丁目に今年の6月29日にオープンした『Ramen 』!

こちらの店は、麺にこだわりのある大阪を代表する有名ラーメン店系列の店3店で修業した辻店主が開業した店で!
7月13日に訪問して、唯一の麺メニューである「醤油」を、チャーシューがトッピングされた「肉醤油」でいただいた。


しかし、修業した店がどこも、自家製麺にこだわり、スープも「出汁を引く」ことにこだわった清湯スープのラーメンを出すのに対して
こちらの店では、メニュー名の付け方こそ、出身店と同じだけど、出されるのは白湯スープのラーメンで!

しかも、供された一杯は、バーミックスでスープを撹拌して!
まるで、カプチーノのように泡立たせたスープの、およそ、出身店らしくない、今、関西で流行りのラーメンで!


スープをいただくと
サラッとした、粘度のない鶏白湯スープのラーメンで!

イメージ的には白湯スープを清湯スープで割ったような感じだったけど
でも、鶏のうま味がしっかりと出たスープで♪

さらに、豚骨も使われていて、スープに厚みが感じられたし♪
この鶏豚骨のスープに昆布と鰹節のうま味が重ねられていて、マイルドで食べやすい味に仕上げられていたし!


そして、このスープにカエシに使われた「たまり醤油」の濃厚なうま味と芳醇な風味が合わされた、他店にはないオンリーワンの味わいのスープで♪
期待した以上に美味しいスープのラーメンだった。


そんな店で、初の限定の「豚足入り中華そば」が11月4日(金)の夜からスタート!
平日の夜と土曜日の昼夜各10食限定で提供されるという!


Ramen 辻【弐】-4

そして、この限定というのが、『Ramen 辻』初の限定であるとともに、『Ramen 辻』初の清湯スープのラーメンでもあるので!
辻店長が作る清湯スープのラーメンを食べたくて、10食限定のラーメンを求めて、早めに店へと向かった。


谷町四丁目の西側にあって、通称「裏谷四」と呼ばれるエリアにある店へとやってきたのは夕方の5時50分になる時刻。
入店すると、オープンキッチンの厨房には、イケメンの辻店主にアルバイトのお兄ちゃんの姿があって!


Ramen 辻【弐】-3

厨房前に一直線に並ぶカウンター席8席の客席では、お客さんが2人、ラーメンを食べていた!
席につくと、辻店主から、いきなり


「お久しぶりです。」と言われたんだけど
私のことを覚えていてくれたみたいだね。

メニューを見て、おまかせの「盛り合わせ」がメニューに追加されていれば、限定をいただく前に、これをアテに、このグループの店では定番の「緑瓶のビール」で一杯やろうかと思ったんだけど
まだ、やっていなかったので、限定の「豚足入り中華そば」を注文!

注文を受けるとさっそくラーメン作りに入る辻店主!
厨房の中にある2つの寸胴のうち、右手前の寸胴からスープを雪平鍋に移して、ガス台の火に掛けて温めていく


席から乗り出して、寸胴の中を見てみると
左奥の寸胴には濁りのあるスープが入り、右手前の寸胴には澄んだ清湯スープが入っていた。

Ramen 辻【弐】-5

そうして、辻店主によって、1個作りされた「豚足入り中華そば」が完成すると!
辻店主自らの手によって供されたんだけど


Ramen 辻【弐】-6Ramen 辻【弐】-7

供された「豚足入り中華そば」は、『ラーメン哲史』で、今日のランチにいただいた「シマチョウ中華そば」と同じように、醤油の色が濃い、「高井田中華そば」のような色したスープの上に
豚足、短冊丈にカットされた鶏ムネ肉と豚肩ロース肉のレアチャーシュー、九条ネギに鷹の爪が入るラーメン!

まずは、「高井田中華そば」のような、めっちゃ、しょっぱそうなスープをいただくと
本場で食べる「高井田中華そば」とは違って、ぜんぜん、しょっぱくない!

味は、先ほどいただいた「シマチョウ中華そば」に似ている。
これは、『ラーメン哲史』も『Ramen 辻』も修業先が同じグループの店なので、まったく同じか、同じような醤油を使ってカエシを作っているからだと思うけど


スープは、『ラーメン哲史』の方が、鶏の動物系のうま味が強いかな!?
ただし、このスープも鶏豚骨のスープで、しっかりとした動物系の出汁のうま味を感じる♪

そうして、このスープに浮かぶ豚足だけど
あとで、辻店主から、下処理して煮込んだ豚足を見せてもらったんだけど

Ramen 辻【弐】-8

こうして、身から骨を外して、原形をとどめていない状態で提供してくれるので!
豚足が苦手な方も、ぜんぜん、大丈夫だし♪


豚足のコラーゲンがスープに溶け込んで!
さらに、香味油に使われたニンニクオイルに鷹の爪の辛味が加わったスープは超刺激的で!


『ラーメン哲史』の「シマチョウ中華そば」も、かなり、パンチのきいた味わいのスープだと思ったけど!
これはそれ以上かも♪


出汁のうま味を味わっていただくスープではなかったかもしれないけど
これは、めちゃめちゃ美味しくて、好み♪

そして、この限定のために用意された「麺屋 棣鄂」の平打ちの極太ストレート麺は
見た目からは、「汁なし」か「つけ麺」に使うような

加水率が高そうで、もちもちしていそうな食感の麺に見えたのに
食べてみると、意外に、カタめで、パスタのような食感の中加水麺で!

Ramen 辻【弐】-9

でも、この方が、スープとの絡みがよくて!
食感も、めっちゃ、好み♪


トッピングされた豚足はコラーゲンの塊で!
お肌プルンプルンになるし♪


Ramen 辻【弐】-10

短冊切りされた鶏と豚の2種類のレアチャーシューも、まずまずの美味しさだったけど
でも、なぜ、短冊切りにしたんだろう

こうして、レアチャーシューを熱々のスープに沈めたら
カタくなるし

味も食感も悪くなるし
考えられるのは食べやすさ!?

これは、わかってやってるとは思うけど
できれば、普通に盛ってほしかったかな

まあ、でも、美味しいかったからいいか(笑)
これっ、食べないとダメだと思う!

○哲ファンも、そうじゃない方も!
身体ポッカポカだし!


めっちゃおすすめです♪
ご馳走さまでした。


Ramen 辻【弐】-11

メニュー:肉醤油…1000円/醤油…750円
肉塩…1050円/塩…800円
替え玉…+100円


【限定】豚足入り中華そば…900円

半熟煮玉子(限定15個)…+100円
白ご飯…200円(平日お昼…100円)

Ramen 辻



関連ランキング:ラーメン | 谷町四丁目駅天満橋駅谷町六丁目駅



好み度:豚足入り中華そばstar_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3798-c051a281