| Home |
訪問日:2016年11月20日(日)

JR千葉駅が53年ぶりに大リニューアル!
新駅舎と駅ナカ商業施設「ペリエ千葉エキナカ」が、本日11月20日(日)オープン!
そして、これに伴い、この駅ナカ商業施設にオープンするのが『中華蕎麦 とみ田』直営の『松戸富田麺業』!
というわけで、オープンの朝9時に向けて出発したんだけど…
今日の千葉地方の天候は霧…
この霧の発生によって、総武快速電車が、大幅遅れの上、途中で停車するハプニングもあって、千葉駅に到着したのは、すでにオープンの9時を5分ほど回った時刻。
そこで、駅2階ホームから3階のコンコースに駆け上がって、「ペリエ千葉エキナカ」の中へ!

しかし、店がない…
そこで、係の人が配っていた案内をもらって、店の場所を確認したところ、店は、この商業施設の中ではなく、外にあった。
そうして、案内図に従って、7番・8番ホームと9番・10番ホームの階段を上がった3階コンコースのホームとホームの間のスペースにできた店へとやってくると…
店頭と反対側の壁際に15人ほどの行列ができていた。

「最後尾」と書かれたプラカードを掲げた係の人が立っていたので…
そこに並ぶと…
前に並んでいたのは『麺屋 一燈』のツル店長!
「おはようございます♪」
そうして、ツル店長と話しながら、15分ほど並んだところで、スタッフの人から、先に券売機で食券を買うように言われて…
店舗入口の左側に設けられた券売機で買い求めたのは…
ツル店長が「特製ラーメン」だったので…
私はデフォの「ラーメン」にすることに!
なお、『中華蕎麦 とみ田』といえば、濃厚豚骨魚介の「つけ麺」が有名で!
こちらの店舗でも用意されていたので!
本来ならば、こちらを選ぶべきなのかもしれないけど…
こちらの店舗では、こちら「駅ナカ限定」の「ラーメン」が用意されているので!


まずは、こちらから、行っておかないとね♪
というわけで、食券を買うと、食券は回収されずに、また、列に戻るように言われて…
そうして、列が進み、食券が回収されて…
入店したのは、到着から26分後。
早めに入店できたと思ったんだけど…
この後、店から出てきたアカンな~同好会さん情報によると…
最初に入店したお客さんのほとんどは、「ラーメン」と「つけ麺」を連食しているので、時間がかかっているとのことだったので…
今後は、もっと回転は早くなる♪
そうして、今日は、『中華蕎麦 とみ田』本店を休業して、厨房で陣頭指揮をとっていた富田店主に挨拶して!
しばらく待っていると…

2個作りされたラーメンが完成したようで!
まず、ツル店長の「特製ラーメン」が運ばれてきて!
次いで、私のデフォの「ラーメン」も着丼したんだけど…
見比べると、特製とデフォの違いは、味玉が追加されて、2種類のチャーシューが増量されていること!



まずは、淡い色合いの醤油スープをいただくと…
鶏ガラに豚のゲンコツ、背ガラ、野菜で出汁をとったと思われるスープで!

合わせるカエシは淡口醤油ではなく…
生醤油にしろたまりかな!?
それと、藻塩をブレンドしたような味わいで!
あと、カエシには、いりこと背黒の風味が移されていて、仄かに煮干しが感じられれて!
『とみ田』流「喜多方ラーメン」!?
といった感じかな♪
そして、このスープに合わせられた麺が、平打ちの太ストレートの多加水麺で!
つるっと啜れて、噛めばもちっとした食感の麺は、食感が最高♪

そして、のど越しのよさもあって!
小麦粉のうま味もあって!
流石、「心の味食品」の麺だとは思ったけど!
あっさりとしたスープとの絡みはそれなり…
これで、縮れが付けられていれば…
絡みもよくなって格段によくなると思うんだけど…
トッピングされた2種類のチャーシューのうち、豚肩ロース肉の窯焼きチャーシューは、香ばしくて、とても美味しかったし♪
豚バラ肉のチャーシューも、まずまずの美味しさだったし!

太メンマは、やや、やわらかめだったけど…
味、食感ともまずまずだったし!
総じて、この一杯は、あっさりとした味わいの、何か、懐かしさを感じさせる「中華そば」といって感じのラーメンで!
『中華蕎麦 とみ田』の「中華そば」や「つけそば」のような、突き抜けた味わいの一品ではないけど…
老若男女はるな愛!
誰もが美味しくいただける一杯と言えるし♪
それに、ターミナル駅の駅のコンコースにある店舗で!
さらに、平日は朝8時から営業している店という特色を考えたら…
こんな食べやすいスープのラーメンの方がいいと思う!
次回は、「濃厚豚骨つけ麺」を食べにいって!
「つけざる」が発売されたら、また、食べに行くつもり♪
ご馳走さまでした。


メニュー:濃厚特製つけ麺(220g)…1180円/濃厚チャーシューつけ麺…1180円/濃厚味玉つけ麺…980円/濃厚つけ麺…880円
濃厚特製つけ麺(大)(320g)…1280円/濃厚チャーシューつけ麺(大)…1280円/濃厚味玉つけ麺(大)…1080円/濃厚つけ麺(大)…980円
濃厚特製つけ麺(特)(450g)…1280円/濃厚チャーシューつけ麺(特)…1280円/濃厚味玉つけ麺(特)…1080円/濃厚つけ麺(特)…980円
特製ラーメン(180g)…1100円/チャーシューメン…1100円/味玉ラーメン…900円/ラーメン…800円
特製ラーメン(大)(300g)…1200円/チャーシューメン…1200円/味玉ラーメン…1000円/ラーメン…900円
心の味 大餃子(2個)…240円/(3個)…360円/(5個)…580円
窯焼きチャーシュー(1枚)…100円/バラチャーシュー(1枚)…100円/のり(5枚)…100円/自家製メンマ(3本)…100円/自家製メンマ(7本)…200円/半熟玉子…100円
ライス…150円/チャーシューご飯…300円
好み度:ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

JR千葉駅が53年ぶりに大リニューアル!
新駅舎と駅ナカ商業施設「ペリエ千葉エキナカ」が、本日11月20日(日)オープン!
そして、これに伴い、この駅ナカ商業施設にオープンするのが『中華蕎麦 とみ田』直営の『松戸富田麺業』!
というわけで、オープンの朝9時に向けて出発したんだけど…
今日の千葉地方の天候は霧…
この霧の発生によって、総武快速電車が、大幅遅れの上、途中で停車するハプニングもあって、千葉駅に到着したのは、すでにオープンの9時を5分ほど回った時刻。
そこで、駅2階ホームから3階のコンコースに駆け上がって、「ペリエ千葉エキナカ」の中へ!

しかし、店がない…
そこで、係の人が配っていた案内をもらって、店の場所を確認したところ、店は、この商業施設の中ではなく、外にあった。
そうして、案内図に従って、7番・8番ホームと9番・10番ホームの階段を上がった3階コンコースのホームとホームの間のスペースにできた店へとやってくると…
店頭と反対側の壁際に15人ほどの行列ができていた。

「最後尾」と書かれたプラカードを掲げた係の人が立っていたので…
そこに並ぶと…
前に並んでいたのは『麺屋 一燈』のツル店長!
「おはようございます♪」
そうして、ツル店長と話しながら、15分ほど並んだところで、スタッフの人から、先に券売機で食券を買うように言われて…
店舗入口の左側に設けられた券売機で買い求めたのは…
ツル店長が「特製ラーメン」だったので…
私はデフォの「ラーメン」にすることに!
なお、『中華蕎麦 とみ田』といえば、濃厚豚骨魚介の「つけ麺」が有名で!
こちらの店舗でも用意されていたので!
本来ならば、こちらを選ぶべきなのかもしれないけど…
こちらの店舗では、こちら「駅ナカ限定」の「ラーメン」が用意されているので!


まずは、こちらから、行っておかないとね♪
というわけで、食券を買うと、食券は回収されずに、また、列に戻るように言われて…
そうして、列が進み、食券が回収されて…
入店したのは、到着から26分後。
早めに入店できたと思ったんだけど…
この後、店から出てきたアカンな~同好会さん情報によると…
最初に入店したお客さんのほとんどは、「ラーメン」と「つけ麺」を連食しているので、時間がかかっているとのことだったので…
今後は、もっと回転は早くなる♪
そうして、今日は、『中華蕎麦 とみ田』本店を休業して、厨房で陣頭指揮をとっていた富田店主に挨拶して!
しばらく待っていると…

2個作りされたラーメンが完成したようで!
まず、ツル店長の「特製ラーメン」が運ばれてきて!
次いで、私のデフォの「ラーメン」も着丼したんだけど…
見比べると、特製とデフォの違いは、味玉が追加されて、2種類のチャーシューが増量されていること!



まずは、淡い色合いの醤油スープをいただくと…
鶏ガラに豚のゲンコツ、背ガラ、野菜で出汁をとったと思われるスープで!

合わせるカエシは淡口醤油ではなく…
生醤油にしろたまりかな!?
それと、藻塩をブレンドしたような味わいで!
あと、カエシには、いりこと背黒の風味が移されていて、仄かに煮干しが感じられれて!
『とみ田』流「喜多方ラーメン」!?
といった感じかな♪
そして、このスープに合わせられた麺が、平打ちの太ストレートの多加水麺で!
つるっと啜れて、噛めばもちっとした食感の麺は、食感が最高♪

そして、のど越しのよさもあって!
小麦粉のうま味もあって!
流石、「心の味食品」の麺だとは思ったけど!
あっさりとしたスープとの絡みはそれなり…
これで、縮れが付けられていれば…
絡みもよくなって格段によくなると思うんだけど…
トッピングされた2種類のチャーシューのうち、豚肩ロース肉の窯焼きチャーシューは、香ばしくて、とても美味しかったし♪
豚バラ肉のチャーシューも、まずまずの美味しさだったし!

太メンマは、やや、やわらかめだったけど…
味、食感ともまずまずだったし!
総じて、この一杯は、あっさりとした味わいの、何か、懐かしさを感じさせる「中華そば」といって感じのラーメンで!
『中華蕎麦 とみ田』の「中華そば」や「つけそば」のような、突き抜けた味わいの一品ではないけど…
老若男女はるな愛!
誰もが美味しくいただける一杯と言えるし♪
それに、ターミナル駅の駅のコンコースにある店舗で!
さらに、平日は朝8時から営業している店という特色を考えたら…
こんな食べやすいスープのラーメンの方がいいと思う!
次回は、「濃厚豚骨つけ麺」を食べにいって!
「つけざる」が発売されたら、また、食べに行くつもり♪
ご馳走さまでした。


メニュー:濃厚特製つけ麺(220g)…1180円/濃厚チャーシューつけ麺…1180円/濃厚味玉つけ麺…980円/濃厚つけ麺…880円
濃厚特製つけ麺(大)(320g)…1280円/濃厚チャーシューつけ麺(大)…1280円/濃厚味玉つけ麺(大)…1080円/濃厚つけ麺(大)…980円
濃厚特製つけ麺(特)(450g)…1280円/濃厚チャーシューつけ麺(特)…1280円/濃厚味玉つけ麺(特)…1080円/濃厚つけ麺(特)…980円
特製ラーメン(180g)…1100円/チャーシューメン…1100円/味玉ラーメン…900円/ラーメン…800円
特製ラーメン(大)(300g)…1200円/チャーシューメン…1200円/味玉ラーメン…1000円/ラーメン…900円
心の味 大餃子(2個)…240円/(3個)…360円/(5個)…580円
窯焼きチャーシュー(1枚)…100円/バラチャーシュー(1枚)…100円/のり(5枚)…100円/自家製メンマ(3本)…100円/自家製メンマ(7本)…200円/半熟玉子…100円
ライス…150円/チャーシューご飯…300円
好み度:ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<ラーメン哲史【弐】 ~『麺哲支店 麺野郎』の店長が独立開業した店で限定麺の「シマチョウ中華そば(大)」~ | Home |
Homemade Ramen 麦苗【八】 ~【限定】あごだしにぼらぁ&にぼらぁ(『飯田商店』リスペクト手揉み太麺ver.)~>>
| Home |