| Home |
訪問日:2016年11月17日(木)

本日のランチは、東京・三鷹に本日11月17日オープンする新店の『麺屋 さくら井』で!
『Homemade Ramen 麦苗』の純ちゃん情報でオープンを知った店!
当日は、純ちゃんも手伝いに行くって言っていたので!
オープン初日にお邪魔することに♪
JR三鷹駅北口から徒歩12分ほど歩いた場所にある店で!
駅から北へと、どんどんと歩いていって!
井の頭通りにぶつかったら左折!
2つ目の信号で、道が二股に分かれているので、左を走る井の頭通りと、ここでお別れして…
狭い右の道を進んでいくと、左に交番が見えてくる。
そして、その手前にある道を右に曲がると、そこが、「城山通り」で!
店は、この「城山通り」沿いの左側にある!

そうして、開店5分前の11時25分に店の前までやってくると…
6人のお客さんが開店を待っていた。

店頭には開店祝いのお花が咲き誇っていて!
いつも思うけど、新店の開店は華やかでいいよね♪




そうして、ラーメン関係では、三河屋製麺からのお祝いの花が贈られていて!
どこの製麺所の麺が使われているのかわかった(笑)

そうして、11時30分の開店時間を迎えると…
イケメン店主の櫻井さんが店の中から出てきて!
開店前に並んだ10人のお客さんにお礼の言葉を述べて!
『麺屋 さくら井』開店!

先頭のお客さんから入店して、券売機で食券を買って、着席していく!
私の番になって、入店すると…
オープンキッチンの厨房には、櫻井店主に『Homemade Ramen 麦苗』の深谷店主!
どうやら、今日木曜日が店の定休日なので、純ちゃんとともに応援にやってきたみたいだった♪
客席は、この厨房を囲むように配されたカウンター8席で!
まずは、券売機で食券を買うんだけど…

純ちゃんからは…
「わたし、煮干し食べたけど、美味しかったよ♪」というので、「煮干らぁ麺」を食べようかと思ったら…

深谷店主が、「何がおすすめ?」と櫻井店主に聞いてくれて…
「そうですね、やっぱり、醤油ですかね!」と答えがあったので!
どちらにするか迷うところだけど…
私は迷わなかった。
なぜなら、「醤油らぁ麺」と「煮干らぁ麺」を2杯食べればいいので(笑)
というわけで、とりあえず、この2つのラーメンの食券を買って、空いていた2つの席のうちの1席へと座って、食券をカウンターの上へと上げると…
まず、開店して、一杯目となるラーメンが櫻井店主によって、1個作りされて…
完成した「塩らぁ麺」が、ポールのお客さんへと出されて!
その後、5ロット目に作られたのが、7番で並んだ私の「醤油そば」と8番目のお客さんが注文した「塩そば」で!
完成した「醤油そば」が、櫻井店主自らの手によって供された。


ピンク色した豚肩ロース肉のレアチャーシューにメンマ、小松菜、刻みネギ、海苔がトッピングされた美しいビジュアルのラーメン♪
卓上に置かれた解説によると…
はかた地鶏ガラと大山鶏の丸鶏でとったスープに豚骨、煮干し、昆布、椎茸でとったスープを合わせたスープ!
カエシは、滋賀の濃口醤油、和歌山の生揚げ醤油、島根の再仕込み醤油など計6種類の醤油をブレンドしたとあったけど!

着丼した瞬間から生醤油が香り!
鶏油がキラッキラに煌めくスープをいただくと…

豊潤な鶏のうま味いっぱいのスープで!
水出ししたと思われる昆布と椎茸、背黒の煮干しのうま味をプラスすることによって、とてもバランスよく仕上げられている♪
特に椎茸のうま味を入れたことで…
鶏、豚、煮干しのイノシン酸のうま味に昆布のグルタミン酸のうまみに加えて!
椎茸のグアニル酸のうま味が加わることによって!
うま味の相乗効果で、よりいっそうのうま味が引き出されている。
さらに、このうま味いっぱいのスープに、芳醇な香りとコクのカエシを合わせることによって、極上の味わいのスープへと昇華させていて…
めちゃめちゃ美味しい♪
しかし、この若いイケメン店主!
ただ者じゃない!
事前に、出身店は聞いていたので、それなりに美味しいラーメンを作るんだろうとは思ってはいたけど!
これほど美味しくて、クオリティの高い一杯を提供してくれるとは、思っていなかった。
ただ、出身店では見た記憶がないんだけど…
でも、この顔、どこかで見覚えがあるような…
そこで…
「どこかの店でお見かけしてますよね?」
櫻井店主に、そう尋ねると…
「一期一会さんとは、○○○○の催事と△△△で、2度、お会いしています。」と言われて…
思い出した!
それで、この素材を使うのかもわかったけど…
櫻井店主が作るラーメンを食べたのは、今日が初めてだけど…
少なくとも、この「醤油らぁ麺」は、神保町に誕生した話題の新店以上の味わいかも♪
そうして、このネオクラシックな醤油ラーメンに使われた麺は、三河屋製麺の中細ストレートの中加水麺で!
つるパツな食感の麺は、スープと、いい感じに絡んでくれて、コクうまなスープをいっぱい持ってきてくれたのがよかったし♪

トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、真空低温調理されたもので!
絶妙のレア感で、なめらかで、しっとりとした食感に仕上られていて♪
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる絶品のレアチャーシューで!
最高に美味しい♪

これは、次回、来店したら、絶対にトッピングしたい逸品で!
レアチャーシュー好きな方には、超おすすめ♪
ハーフサイズなら200円でトッピングできるし!
でも、どうせトッピングするなら、400円出して、いっぱい載せてもらう方がいいかな♪
コリコリ食感のメンマもよかったし!
小松菜のシャキシャキとした食感もよくて!
スープ、麺、トッピングの具に至るまで、文句のつけようのない一杯!
そうして、スープの最後の一滴まで飲み干して、空になったラーメン丼をカウンターの上に上げると…
その後、そう待つことなく供された「煮干らぁ麺」は…
ピンク色した豚肩ロース肉のレアチャーシューにメンマ、あおさ、刻みネギ、海苔が載るラーメンで!


先ほどの「醤油らぁ麺」との違いは、小松菜があおさに変わっていたことぐらいで…
同じように、彩りよく、キレイな見た目のラーメン♪
卓上にある解説によれば、こちらのスープは…
長崎の煮干しに京都のあご煮干し、北海道の真昆布、数種類の節でとったスープということだったけど…
まずは、煮干しのフレーバー漂うスープをいただくと…
背黒のうま味の出たスープで、あごは、後味に残る程度!

でも、煮干しがいい出汁出してて!
昆布に、節はウルメに鯖、鰹かな!?
でも、アニマルオフのスープなのに、乾物だけで十分なうま味が出ていたし!
スープのバランスも、とてもいい!
「うちの「にぼらぁ」より美味しいでしょう!?」
そう言って、純ちゃんが笑っていたけど♪
美味しい煮干し主体の魚介スープに仕上がっていて♪
やっぱり、この櫻井という人は、並みの新人ではないよね!
ただ、個人的には、昆布はあってもいいとは思うけど…
節は要らない気がしたし…
この「煮干しらぁ麺」だけは、あえて、バランスを考えずに…
煮干しをもっと前面に出した方がいいと思う。
麺は、先ほどと同じ中細ストレート麺ながら、こちらの麺の方がカタめで、パツッとした歯切れのよさがあって!
スープにはバッチリ合っている♪

最初は、麺の茹で時間を変えて、食感を変えてるのかなと思ったんだけど…
後で、卓上にあった解説を読み直すと…
どうも、「醤油らぁ麺」に「塩らぁ麺」と「煮干らぁ麺」とは、あえて、麺を変えているようで!
普通なら、麺の発注ロットもあって、「煮干らぁ麺」は、短めに…
「醤油らぁ麺」と「塩らぁ麺」は長めに茹でて対応する店が多いと思うのに…
スープにあった麺をチョイスしているのもいい♪
真空低温調理された豚肩ロース肉のレアチャーシューは、先ほどの「醤油らぁ麺」に使われたもの同様…
最高に美味しい♪

コリコリのメンマの食感も最高だし♪
あおさも、この場合は、岩海苔なんじゃないか!?
むしろ、塩スープに合うんじゃないかと思ったのに…
この醤油と塩をミックスしたカエシのスープとの相性がバツグンによかったし♪
こちらのスープも、美味しかったので!
2杯目にもかかわらず、すべて飲み干して完食♪
次回は、未食の「塩らぁ麺」を!
「醤油らぁ麺」、「塩らぁ麺」に使用している地鶏スープとタレを使って炊き込んだ「炊き込みご飯」と食べて!
その次には、もう一度、「煮干らぁ麺」を、「煮干しらぁ麺」専用の「味付き替え玉」 というメニュー名の、所謂「和え玉」とともに食べてみるつもり♪
ご馳走さまでした。

しかし、今日、いただいた2杯は、とても、新店とは思えない、完成度の高いスープのラーメンで!
この店は、間違いなく、今年の新人賞の有力候補にあがる店!
店の場所は、お世辞にもいいとは言えない場所にあるものの、近いうちに、行列店になるのは必須!
早めに訪問するのがおすすめ♪


メニュー:醤油らぁ麺…780円/醤油味玉らぁ麺…880円/醤油特製らぁ麺…980円
塩らぁ麺…780円/塩味玉らぁ麺…880円/塩特製らぁ麺…980円
麺中盛…50円/麺大盛…120円
煮干らぁ麺…800円/煮干味玉らぁ麺…900円/煮干特製らぁ麺…1000円
味付き替え玉(煮干らぁ麺専用)…200円
炊き込みご飯(並)…200円/炊き込みご飯(大)…300円/…円
味付玉子…100円/自家製メンマ…100円/ねぎ…100円/のり…100円/チャーシュー盛(ハーフ)…200円/チャーシュー盛…400円/トッピング盛(おつまみ盛)…350円
好み度:醤油らぁ麺
煮干らぁ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、東京・三鷹に本日11月17日オープンする新店の『麺屋 さくら井』で!
『Homemade Ramen 麦苗』の純ちゃん情報でオープンを知った店!
当日は、純ちゃんも手伝いに行くって言っていたので!
オープン初日にお邪魔することに♪
JR三鷹駅北口から徒歩12分ほど歩いた場所にある店で!
駅から北へと、どんどんと歩いていって!
井の頭通りにぶつかったら左折!
2つ目の信号で、道が二股に分かれているので、左を走る井の頭通りと、ここでお別れして…
狭い右の道を進んでいくと、左に交番が見えてくる。
そして、その手前にある道を右に曲がると、そこが、「城山通り」で!
店は、この「城山通り」沿いの左側にある!

そうして、開店5分前の11時25分に店の前までやってくると…
6人のお客さんが開店を待っていた。

店頭には開店祝いのお花が咲き誇っていて!
いつも思うけど、新店の開店は華やかでいいよね♪




そうして、ラーメン関係では、三河屋製麺からのお祝いの花が贈られていて!
どこの製麺所の麺が使われているのかわかった(笑)

そうして、11時30分の開店時間を迎えると…
イケメン店主の櫻井さんが店の中から出てきて!
開店前に並んだ10人のお客さんにお礼の言葉を述べて!
『麺屋 さくら井』開店!

先頭のお客さんから入店して、券売機で食券を買って、着席していく!
私の番になって、入店すると…
オープンキッチンの厨房には、櫻井店主に『Homemade Ramen 麦苗』の深谷店主!
どうやら、今日木曜日が店の定休日なので、純ちゃんとともに応援にやってきたみたいだった♪
客席は、この厨房を囲むように配されたカウンター8席で!
まずは、券売機で食券を買うんだけど…

純ちゃんからは…
「わたし、煮干し食べたけど、美味しかったよ♪」というので、「煮干らぁ麺」を食べようかと思ったら…

深谷店主が、「何がおすすめ?」と櫻井店主に聞いてくれて…
「そうですね、やっぱり、醤油ですかね!」と答えがあったので!
どちらにするか迷うところだけど…
私は迷わなかった。
なぜなら、「醤油らぁ麺」と「煮干らぁ麺」を2杯食べればいいので(笑)
というわけで、とりあえず、この2つのラーメンの食券を買って、空いていた2つの席のうちの1席へと座って、食券をカウンターの上へと上げると…
まず、開店して、一杯目となるラーメンが櫻井店主によって、1個作りされて…
完成した「塩らぁ麺」が、ポールのお客さんへと出されて!
その後、5ロット目に作られたのが、7番で並んだ私の「醤油そば」と8番目のお客さんが注文した「塩そば」で!
完成した「醤油そば」が、櫻井店主自らの手によって供された。


ピンク色した豚肩ロース肉のレアチャーシューにメンマ、小松菜、刻みネギ、海苔がトッピングされた美しいビジュアルのラーメン♪
卓上に置かれた解説によると…
はかた地鶏ガラと大山鶏の丸鶏でとったスープに豚骨、煮干し、昆布、椎茸でとったスープを合わせたスープ!
カエシは、滋賀の濃口醤油、和歌山の生揚げ醤油、島根の再仕込み醤油など計6種類の醤油をブレンドしたとあったけど!

着丼した瞬間から生醤油が香り!
鶏油がキラッキラに煌めくスープをいただくと…

豊潤な鶏のうま味いっぱいのスープで!
水出ししたと思われる昆布と椎茸、背黒の煮干しのうま味をプラスすることによって、とてもバランスよく仕上げられている♪
特に椎茸のうま味を入れたことで…
鶏、豚、煮干しのイノシン酸のうま味に昆布のグルタミン酸のうまみに加えて!
椎茸のグアニル酸のうま味が加わることによって!
うま味の相乗効果で、よりいっそうのうま味が引き出されている。
さらに、このうま味いっぱいのスープに、芳醇な香りとコクのカエシを合わせることによって、極上の味わいのスープへと昇華させていて…
めちゃめちゃ美味しい♪
しかし、この若いイケメン店主!
ただ者じゃない!
事前に、出身店は聞いていたので、それなりに美味しいラーメンを作るんだろうとは思ってはいたけど!
これほど美味しくて、クオリティの高い一杯を提供してくれるとは、思っていなかった。
ただ、出身店では見た記憶がないんだけど…
でも、この顔、どこかで見覚えがあるような…
そこで…
「どこかの店でお見かけしてますよね?」
櫻井店主に、そう尋ねると…
「一期一会さんとは、○○○○の催事と△△△で、2度、お会いしています。」と言われて…
思い出した!
それで、この素材を使うのかもわかったけど…
櫻井店主が作るラーメンを食べたのは、今日が初めてだけど…
少なくとも、この「醤油らぁ麺」は、神保町に誕生した話題の新店以上の味わいかも♪
そうして、このネオクラシックな醤油ラーメンに使われた麺は、三河屋製麺の中細ストレートの中加水麺で!
つるパツな食感の麺は、スープと、いい感じに絡んでくれて、コクうまなスープをいっぱい持ってきてくれたのがよかったし♪

トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、真空低温調理されたもので!
絶妙のレア感で、なめらかで、しっとりとした食感に仕上られていて♪
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる絶品のレアチャーシューで!
最高に美味しい♪

これは、次回、来店したら、絶対にトッピングしたい逸品で!
レアチャーシュー好きな方には、超おすすめ♪
ハーフサイズなら200円でトッピングできるし!
でも、どうせトッピングするなら、400円出して、いっぱい載せてもらう方がいいかな♪
コリコリ食感のメンマもよかったし!
小松菜のシャキシャキとした食感もよくて!
スープ、麺、トッピングの具に至るまで、文句のつけようのない一杯!
そうして、スープの最後の一滴まで飲み干して、空になったラーメン丼をカウンターの上に上げると…
その後、そう待つことなく供された「煮干らぁ麺」は…
ピンク色した豚肩ロース肉のレアチャーシューにメンマ、あおさ、刻みネギ、海苔が載るラーメンで!


先ほどの「醤油らぁ麺」との違いは、小松菜があおさに変わっていたことぐらいで…
同じように、彩りよく、キレイな見た目のラーメン♪
卓上にある解説によれば、こちらのスープは…
長崎の煮干しに京都のあご煮干し、北海道の真昆布、数種類の節でとったスープということだったけど…
まずは、煮干しのフレーバー漂うスープをいただくと…
背黒のうま味の出たスープで、あごは、後味に残る程度!

でも、煮干しがいい出汁出してて!
昆布に、節はウルメに鯖、鰹かな!?
でも、アニマルオフのスープなのに、乾物だけで十分なうま味が出ていたし!
スープのバランスも、とてもいい!
「うちの「にぼらぁ」より美味しいでしょう!?」
そう言って、純ちゃんが笑っていたけど♪
美味しい煮干し主体の魚介スープに仕上がっていて♪
やっぱり、この櫻井という人は、並みの新人ではないよね!
ただ、個人的には、昆布はあってもいいとは思うけど…
節は要らない気がしたし…
この「煮干しらぁ麺」だけは、あえて、バランスを考えずに…
煮干しをもっと前面に出した方がいいと思う。
麺は、先ほどと同じ中細ストレート麺ながら、こちらの麺の方がカタめで、パツッとした歯切れのよさがあって!
スープにはバッチリ合っている♪

最初は、麺の茹で時間を変えて、食感を変えてるのかなと思ったんだけど…
後で、卓上にあった解説を読み直すと…
どうも、「醤油らぁ麺」に「塩らぁ麺」と「煮干らぁ麺」とは、あえて、麺を変えているようで!
普通なら、麺の発注ロットもあって、「煮干らぁ麺」は、短めに…
「醤油らぁ麺」と「塩らぁ麺」は長めに茹でて対応する店が多いと思うのに…
スープにあった麺をチョイスしているのもいい♪
真空低温調理された豚肩ロース肉のレアチャーシューは、先ほどの「醤油らぁ麺」に使われたもの同様…
最高に美味しい♪

コリコリのメンマの食感も最高だし♪
あおさも、この場合は、岩海苔なんじゃないか!?
むしろ、塩スープに合うんじゃないかと思ったのに…
この醤油と塩をミックスしたカエシのスープとの相性がバツグンによかったし♪
こちらのスープも、美味しかったので!
2杯目にもかかわらず、すべて飲み干して完食♪
次回は、未食の「塩らぁ麺」を!
「醤油らぁ麺」、「塩らぁ麺」に使用している地鶏スープとタレを使って炊き込んだ「炊き込みご飯」と食べて!
その次には、もう一度、「煮干らぁ麺」を、「煮干しらぁ麺」専用の「味付き替え玉」 というメニュー名の、所謂「和え玉」とともに食べてみるつもり♪
ご馳走さまでした。

しかし、今日、いただいた2杯は、とても、新店とは思えない、完成度の高いスープのラーメンで!
この店は、間違いなく、今年の新人賞の有力候補にあがる店!
店の場所は、お世辞にもいいとは言えない場所にあるものの、近いうちに、行列店になるのは必須!
早めに訪問するのがおすすめ♪


メニュー:醤油らぁ麺…780円/醤油味玉らぁ麺…880円/醤油特製らぁ麺…980円
塩らぁ麺…780円/塩味玉らぁ麺…880円/塩特製らぁ麺…980円
麺中盛…50円/麺大盛…120円
煮干らぁ麺…800円/煮干味玉らぁ麺…900円/煮干特製らぁ麺…1000円
味付き替え玉(煮干らぁ麺専用)…200円
炊き込みご飯(並)…200円/炊き込みご飯(大)…300円/…円
味付玉子…100円/自家製メンマ…100円/ねぎ…100円/のり…100円/チャーシュー盛(ハーフ)…200円/チャーシュー盛…400円/トッピング盛(おつまみ盛)…350円
関連ランキング:ラーメン | 三鷹
好み度:醤油らぁ麺

煮干らぁ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<Homemade Ramen 麦苗【八】 ~【限定】あごだしにぼらぁ&にぼらぁ(『飯田商店』リスペクト手揉み太麺ver.)~ | Home |
中華そば 二階堂【弐】 ~【数量限定】豚ニボ中華そば~>>
| Home |