fc2ブログ
訪問日:2016年11月10日(木)

八咫烏(やたがらす)【参】-1

本日のランチは、東京・九段下に、今年の8月3日にオープンした八咫烏で!

居山勢と書いて、「ちから」と読む!
屋号の『八咫烏(やたがらす)』同様、難読な漢字の名前のこちらの店の店主は


実家の東京・仙川にある『魔女のカレー』でカレー職人をしていた人!
しかし、ラーメン作りに嵌まって、店でもラーメンを提供し始めて!


その後、店の近くにできた『中華そば しば田』の清湯スープのラーメンを食べて感化されて
とうとう、ここ九段下に、清湯スープのラーメン店をオープンさせてしまった(笑)

そして、この居山勢(ちから)店主が作るラーメンは、アニマルオフのスープのラーメンで!
醤油味の「黒」と塩味の「白」の2種類のラーメンを用意。


オープンまもない8月5日に訪問して、「黒」を「チャーシュー」と「ワンタン」をトッピングしていただいた。
本枯れ鰹節に秋刀魚煮干し、鯖煮干し、片口煮干しで出汁をとったという魚介オンリーのスープは、なかなか、いい出汁出してて!


カエシに使われた生揚げ醤油による芳醇な香りと豊かなコクがたまらなくよくて!
このままでも、かなり美味しいスープだけ思うけど


もっと、もっと、美味しくなる!
伸び代のあるスープのラーメンに思えた。


なので、少ししたら、また、行ってみよう!
と思っていたら


先月、こちらの店初めての限定の「鯛塩ラーメン」が、夜営業限定で出されると!
居山勢店主がツイートしていて!


夜は、原則、ラーメンは食べない人なんだけど
最近は、鮮魚の鯛と鴨スープのラーメンに、めっちゃ、嵌まっているので、食べに行ったところ

何とこれが、鮮魚の鯛ではなく、鯛煮干しを使ったラーメンで
でも、この鯛煮干しだけで出汁をとったというスープが絶品で♪

今までいただいてきた鯛煮干しのスープとは一線を画する一杯で!
「Chef~三ツ星の給食~」の三ツ星シェフ・星野光子(天海 祐希)的に言えば「最高においしい」♪


そこで、こんなに鯛煮干しを使った塩ラーメンが美味しいなら、デフォの塩ラーメンである「白」も美味しいはず!
なので、次回は、ぜひ、「白」を食べたいと思っていた。


そうして、今日、都営地下鉄新宿線と東京メトロ半蔵門線が走る九段下駅で下車して
目白通りを飯田橋方面に歩いて、道路を挟んで「ホテルグランドパレス」の前にあるファミレスの「ジョナサン」の右脇を入った路地に佇む店を訪ねたのは11時30分を少し回った時刻。

入店すると、厨房には居山勢店主にイケメンのスタッフの2人の姿があって!
お客さんは7割ほどの入り。


券売機に千円札を挿入して、「白」とトッピングの「ワンタン」の食券を買おうとしたら
券売機最上段の右側にある「特製ラーメン白」の大きなボタンが「買って!買って!」と主張していたので(笑)

八咫烏(やたがらす)【参】-4

つい、ポチッと、この「特製ラーメン白」のボタンを押してしまった。
入口近くの3席が空いていたので、その1席へとついて、カウンターの上に食券を上げると


「黒の鶏油を比内地鶏に変えたら、スゴく良くなりました♪」
なんて居山勢店主が言ってきたので


「えっ…そうなの!?」
「それなら、黒にしようか?」
と言うと…

「いえ、白を食べてください。」と言うので、そうすることにしたけど
めっちゃ、比内地鶏の鶏油が気になる

そうして、居山勢店主によって1個作りされた「特製ラーメン白」が、すぐに完成して着丼!
鶏ムネ肉豚肩ロース肉の2種類のレアチャーシューに、味玉、ワンタン、三つ葉、ネギがトッピングされた美しいビジュアルのラーメン♪


八咫烏(やたがらす)【参】-5八咫烏(やたがらす)【参】-6

まずは、具沢山の具を寄せて、黄金色色したスープをいただくと
「今は、鰺に秋刀魚に鰯を使ってます。」と居山勢店主が言っていたスープは

キレがあって、甘みのある塩スープで!
秋刀魚煮干しは、よくわからなかったけど


背黒の煮干しのうま味に、鰺煮干しの甘みが感じられて!
さらに、鰹節のうま味も感じられたので、居山勢店主に感想を話すと


「秋刀魚煮干しは、脂が強いので、量を減らしました。」
「節は、本枯れ鰹を結構な量使っていますから!」
と話していて…

「以前に食べた黒のスープに比べて、スープの厚みが増してますね♪」と話すと…
顔を綻ばせて喜んでいたけど

スープは、厚みを増しただけではなく、バランスもよくなっていて!
美味しく進化していた♪


麺は、三河屋製麺の全粒粉入りの細ストレート!
やや、アルデンテな茹で加減の麺で!


八咫烏(やたがらす)【参】-7

これは、たぶん、意図的にそうして、歯切れのいい食感に仕上げているんだろうと思われるけど
個人的には、前回のように、もう少し長く茹でてもらった方が好みだったかな

それでも、日本蕎麦のような食感の
するすると啜り心地のいい麺で!

のど越しのよさもあって!
この塩味の魚介スープとも絡みもよかったからいいんだけどね♪


2種類のチャーシューは、前回は豚肩ロース肉のレアチャーシューが、あまりレア感のないものだったけど
今日は、レア感があって!

八咫烏(やたがらす)【参】-8

しっとりとした食感に仕上げられていてよかった♪
ただ、できれば、枚数を減らしてもらっていいので、厚みを上げてくれるといいんだけど


あるいは、厚切りのチャーシューはトッピングでいいので用意してもらえると!
その方が肉のうま味がよく味わえるので、嬉しいんだけど♪


鶏ムネ肉のレアチャーシューは、前回同様、やわらかくて!
しっとりとした食感に仕上がっていてよかった♪


針生姜を使っていると前回、店主から聞いたワンタンは、生姜がきかされていて好みの味わいのワンタンで♪
トゥルンとした皮の食感もよかったし!


八咫烏(やたがらす)【参】-9

味玉は、絶妙の半熟加減に仕上げられた、美味しい味玉だったし♪
美味しく完食!


八咫烏(やたがらす)【参】-10

次回は、この美味しく進化したスープに「日本一しょうゆ」の生揚げ醤油を使ったカエシを合わせて、比内地鶏の鶏油で仕上げたスープの「黒」を食べに来ないとね♪
ご馳走さまでした。

八咫烏(やたがらす)【参】-3

そう言って、席を立つと
居山勢店主から嬉しいニュースが♪

「来週月曜日から鴨を使った限定ラーメンを夜営業に出す予定です。」
『八咫烏』初のアニマルスープの限定!


しかも鴨!
これは、居山勢店主のTwitterをチェックして、行くしかないでしょう♪


八咫烏(やたがらす)【参】-11八咫烏(やたがらす)【参】-12八咫烏(やたがらす)【参】-13八咫烏(やたがらす)【参】-14

メニュー:特撰ラーメン黒…1000円/ラーメン黒…750円/チャーシューメン黒…950円

特撰ラーメン白…1000円/ラーメン白…750円/チャーシューメン白…950円

大盛り…100円

ライス…100円/チャーシュー丼…300円

玉子…100円/チャーシュー…200円/薬味…150円/ワンタン…150円

おつまみチャーシュー…450円/おつまみワンタン…450円


八咫烏



関連ランキング:ラーメン | 九段下駅神保町駅飯田橋駅



好み度:特撰ラーメン白star_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3791-97fc0e19