| Home |
2008.10.15
中華そば 麺屋 えぐち【弐】
訪問日:2008年10月15日(水)

大阪の名店「カドヤ食堂」と「天神旗」でラーメンづくりを学んだ…
期待の新人・江口店主が9月16日にオープンさせた店!
【中華そば 麺屋 えぐち】
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-359.html
10月6日より、こちら「中華そば 麺屋 えぐち」で「つけそば」が始まっているとの情報を掴んで…
さっそく行ってみることにした。
最寄駅の地下鉄御堂筋線の江坂で下車して店に向かう!
昼休みの始まる12時前に店に入るよう急いだ!
しかし、11時55分に店に着いてみると、既に店は満席で外に2人待ち…
オープンから今日でちょうど1ヵ月の新店だというのに、もう賑わっているんだね!

15分ほど待たされて、新たに設けられたテーブル席へ案内されて、相席させてもらう。
メニューを見ながら、やはり、新たに手伝いをしている女性店員さんに、「つけそば」の量を聞いたところ…
普通盛200g、大盛300g、特盛400gということだったので…
大盛でお願いすることにした。

「つけそばはお時間がかかります♪」
メニューにも注意書きされているけど、注文すると、改めて注意を喚起された。
これは、気が短い「イラチ」と言われる人の多い大阪らしい配慮で、他の店でも何度も聞かされた言葉…
注文してからしばらく待たされた…
今回は新設のテーブル席だったので、厨房の作業を観察することができない。
それで、待つ間、お客さんの様子を観察していたんだけど…
滞在中に一番注文の多かったのが「中華そば」と「ライス」のセットで8人前!
次いで「つけそば」が4人前。
「中華そば」単体が1人前。
「中華そば」と「ライス」のセットは昼のメニューの一番目立つところに書いてあって、店の意図通りか…
しかし、こちらでも、先日「カドヤ食堂」でみたのと同じ光景が目撃された。
まず、大阪ではラーメンといっしょに多くの人がライスを注文する!
そして、スープは必ず残す!
しかも、かなりの量を…
また、私以外で「つけそば」を注文していたお客さんで「スープ割り」を依頼したのは1人…
メニューには、まったく触れていなかったけど、このお客さんは江口店主に確かめた上で「スープ割り」をオーダーしていたので上級者か?
しかし、この方…
カウンター席に座っていたんだけど、しばし、江口店主と言葉を交わして談笑していたのでフリークの方かもしれない…
ラーメンライス!
ラーメンのスープは飲まない!
スープ割りを頼まない!
この3つは大阪と東京の大きなラーメンの食べ方の違い…
もっとも、店がライスをセットにして売る…
スープ割りを拒む店もあるから、お客さんだけではなく、店サイドも違いを増幅させているといえるんだけどね…
席についてからも15分ほど待たされて「つけそば」が登場!

11時55分に店について、「つけそば」が出されるまで30分…
「つけそば」は時間がかかるといっても、茹で時間のかかる太麺を使っているわけではなく、中太の平打ち麺だし…
江口店主一人でラーメンを作っているという事情を考慮しても、ちょっと時間がかかりすぎ!
お客さんの立場からも、店の経営からしても、この書き入れ時に、もっとお客さんの回転効率をよくしないと!
これからの課題だね…
麺は、修業先の「カドヤ食堂」と同じ製麺所「KANEZIN」の麺を使っていたけど、同じ全粒粉の平打ち麺とは違った…
ただし、「カドヤ食堂」と同じようなプリプリした食感の麺で悪くはない!
つけダレも「カドヤ食堂」と同じようなテイスト!
東京で例えるなら「丸長」目白に近い!
ただし、それほど、甘味、酸味は強くはなく、私は「丸長」よりも好み!
今、流行の「濃厚豚骨魚介」のつけダレとは対極にある「あっさり」したつけダレだけど、特に鶏の旨味が感じられて美味しくいただけた!
チャーシューも前回の「中華そば」でいただいたときよりも美味しく感じた!
ただ、メンマがいつの間にか好みの「穂先メンマ」から、ごく普通のメンマに変更されていたのは悲しかった…
味は悪くはないんだけどね…
だいたい、想像した範疇の味ではあったけど、「カドヤ食堂」出身の期待の新人の片鱗はみられた。
ただ、路線は「カドヤ食堂」の延長にしかないので、もうひとつの修業先である「天神旗」で学んだものが生かされたラーメンが今後出てくるようだと幅がグーンと広がると思う。


住所:大阪府吹田市江坂町1-4-20
電話:06-6338-0077
営業時間:11:00~14:30/18:00~24:00
休日:しばらくは不定休
喫煙:不可
アクセス:大阪市営地下鉄御堂筋線・江坂駅から徒歩7分
メニュー:中華そば…650円
つけそば(並)…750円/(大盛り)…850円/(特盛り)…950円
(トッピング)
チャーシュー…300円/メンマ…200円/味玉…100円
好み度:つけそば
接客・サービス

大阪の名店「カドヤ食堂」と「天神旗」でラーメンづくりを学んだ…
期待の新人・江口店主が9月16日にオープンさせた店!
【中華そば 麺屋 えぐち】
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-359.html
10月6日より、こちら「中華そば 麺屋 えぐち」で「つけそば」が始まっているとの情報を掴んで…
さっそく行ってみることにした。
最寄駅の地下鉄御堂筋線の江坂で下車して店に向かう!
昼休みの始まる12時前に店に入るよう急いだ!
しかし、11時55分に店に着いてみると、既に店は満席で外に2人待ち…
オープンから今日でちょうど1ヵ月の新店だというのに、もう賑わっているんだね!

15分ほど待たされて、新たに設けられたテーブル席へ案内されて、相席させてもらう。
メニューを見ながら、やはり、新たに手伝いをしている女性店員さんに、「つけそば」の量を聞いたところ…
普通盛200g、大盛300g、特盛400gということだったので…
大盛でお願いすることにした。

「つけそばはお時間がかかります♪」
メニューにも注意書きされているけど、注文すると、改めて注意を喚起された。
これは、気が短い「イラチ」と言われる人の多い大阪らしい配慮で、他の店でも何度も聞かされた言葉…
注文してからしばらく待たされた…
今回は新設のテーブル席だったので、厨房の作業を観察することができない。
それで、待つ間、お客さんの様子を観察していたんだけど…
滞在中に一番注文の多かったのが「中華そば」と「ライス」のセットで8人前!
次いで「つけそば」が4人前。
「中華そば」単体が1人前。
「中華そば」と「ライス」のセットは昼のメニューの一番目立つところに書いてあって、店の意図通りか…
しかし、こちらでも、先日「カドヤ食堂」でみたのと同じ光景が目撃された。
まず、大阪ではラーメンといっしょに多くの人がライスを注文する!
そして、スープは必ず残す!
しかも、かなりの量を…
また、私以外で「つけそば」を注文していたお客さんで「スープ割り」を依頼したのは1人…
メニューには、まったく触れていなかったけど、このお客さんは江口店主に確かめた上で「スープ割り」をオーダーしていたので上級者か?
しかし、この方…
カウンター席に座っていたんだけど、しばし、江口店主と言葉を交わして談笑していたのでフリークの方かもしれない…
ラーメンライス!
ラーメンのスープは飲まない!
スープ割りを頼まない!
この3つは大阪と東京の大きなラーメンの食べ方の違い…
もっとも、店がライスをセットにして売る…
スープ割りを拒む店もあるから、お客さんだけではなく、店サイドも違いを増幅させているといえるんだけどね…
席についてからも15分ほど待たされて「つけそば」が登場!

11時55分に店について、「つけそば」が出されるまで30分…
「つけそば」は時間がかかるといっても、茹で時間のかかる太麺を使っているわけではなく、中太の平打ち麺だし…
江口店主一人でラーメンを作っているという事情を考慮しても、ちょっと時間がかかりすぎ!
お客さんの立場からも、店の経営からしても、この書き入れ時に、もっとお客さんの回転効率をよくしないと!
これからの課題だね…
麺は、修業先の「カドヤ食堂」と同じ製麺所「KANEZIN」の麺を使っていたけど、同じ全粒粉の平打ち麺とは違った…
ただし、「カドヤ食堂」と同じようなプリプリした食感の麺で悪くはない!
つけダレも「カドヤ食堂」と同じようなテイスト!
東京で例えるなら「丸長」目白に近い!
ただし、それほど、甘味、酸味は強くはなく、私は「丸長」よりも好み!
今、流行の「濃厚豚骨魚介」のつけダレとは対極にある「あっさり」したつけダレだけど、特に鶏の旨味が感じられて美味しくいただけた!
チャーシューも前回の「中華そば」でいただいたときよりも美味しく感じた!
ただ、メンマがいつの間にか好みの「穂先メンマ」から、ごく普通のメンマに変更されていたのは悲しかった…
味は悪くはないんだけどね…
だいたい、想像した範疇の味ではあったけど、「カドヤ食堂」出身の期待の新人の片鱗はみられた。
ただ、路線は「カドヤ食堂」の延長にしかないので、もうひとつの修業先である「天神旗」で学んだものが生かされたラーメンが今後出てくるようだと幅がグーンと広がると思う。


住所:大阪府吹田市江坂町1-4-20
電話:06-6338-0077
営業時間:11:00~14:30/18:00~24:00
休日:しばらくは不定休
喫煙:不可
アクセス:大阪市営地下鉄御堂筋線・江坂駅から徒歩7分
メニュー:中華そば…650円
つけそば(並)…750円/(大盛り)…850円/(特盛り)…950円
(トッピング)
チャーシュー…300円/メンマ…200円/味玉…100円
好み度:つけそば

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |