| Home |
2016.10.30
中華ソバ 伊吹【壱百壱七】 ~中華ソバ&マイマザーの炊き込みご飯~
訪問日:2016年10月26日(水)

本日のランチは、志村坂上の煮干しラーメンの巨匠の店『中華ソバ 伊吹』で!
ニボラーなら、この店を知らない者はいない、全国的にその名を轟かす超有名店で!
こちらの店の「中華ソバ」に「限定」を食べて、中毒になったお客さんも多い(笑)
その一人が私(汗)
移転前の東大泉と西大泉に店があった時代を含めると、通算では、もう百三十回に迫るほど訪問している。
しかし、今回は、前回から少し間が空いたかな!?
そう思って、調べてみたところ…
前回の訪問は9月1日で、もう2ヶ月近くも来ていなかったんだね。
こんなことは珍しい。
というわけで、今日は、開店時間が11時45分の店へ、開店20分前の11時25分という遅めの時間にやってきたところ…
すでに、20人のお客さんが行列を作っていたんだけど…
「暇だ!暇だ!」と、こちらの店の店の三村店主がブログに書いたり、Twitterで、そんなツイートをしていたので、真に受けてしまった(汗)
でも、ブログをよくよく見直してみると、昼営業では午後の1時30分すぎ…
夜営業では8時30分すぎになると暇になるようで…
時間まで、よく見ていなかった(汗)
しかし、これだと、先ほど更新されたばかりの店主のブログで発表された本日9食限定の「三段仕込みの淡麗中華ソバ」を食べるのは、かなり微妙…
元々、「中華ソバ」狙いで来ているので、限定が売り切れたとしても、構わないけど…
でも、「三段仕込みの淡麗中華ソバ」は、めっちゃ美味しいし♪
なかなか食べられない限定なので、あるなら、ぜひ、食べたい♪
そして、11時36分に、お客さんの行列が27人に延びたところで…
こちらの店のキュートな、まみさんが暖簾を持って店の中から現れると、9分、時間を早めて開店♪

この後は、食べ終わったお客さんが出てきて、新たなお客さんが、こちらの店の三村マザーから呼ばれて入店…
これが繰り返されて、50分ほど待って入店!
ホールの三村マザーに厨房の三村店主、まみさんに挨拶して、券売機の前に祈るようにして立つと…
「oh my God」
限定9食の「三段仕込みの淡麗中華ソバ」は売り切れていた…
21番目だから、無理だとは思っていたけど…
もしかしたらという、一縷の望みにかけていたんだけど…
残念…
そこで、「中華ソバ」とトッピングの「味玉」に、「マイマザーの炊き込みご飯」の食券を買い求めて!
三村マザーの指定した席へとついて…
食券をカウンターの上に上げると…
食券を受け取りながら、三村店主から…
「最近は、RAGEばかり行ってますね…」
「RAGEウマいですか?(笑)」と嫌みを言われてしまった(汗)
そうして、三村店主と「つけ博」のことなど話しているうちに…
口も動くが、手も動く三村店主によって作られた「中華ソバ」が着丼。


「ほぼ、特撰背黒で作ったスープです。」
「最近、普通の背黒が、あまり、よくなくて…」
「特撰背黒にしたら、鰺が合わなくなったので、抜きました。」
「それと、動物系、強くしました。」
そんな解説が三村店主からあったスープは…
動物系を強くしたせいで、少し粘度が上がっているような!?
それに、以前は、ほぼ、感じられなかった鶏ガラにゲンコツの味わいも感じられた。
でも、圧倒的に感じられるのは、もちろん、煮干し!

高価な特撰背黒を大量に使って、煮干しを潰さずに出汁をとった贅沢なスープは…
煮干し感がハンパなくて!
特撰背黒のうま味が凝縮された絶品の煮干しスープで♪
背黒の持つビターな味わいも出ているけど…
ただ、単に苦いとかエグいとかじゃなくて…
上品な苦味が出ているのもよくて♪
煮干しスープ最強!
やっぱり、これが、私の中の「キング・オブ・煮干し」!
そして、この絶品の最強煮干しスープに合わせられた麺は、三河屋製麺謹製の『中華ソバ 伊吹』用の特製麺で!
50秒で茹で上げられた中細ストレートの低加水麺は、ザクパツの食感の煮干しスープには鉄板の麺で!

スープとの絡みもバツグンだったし!
やっぱり、このスープには、この麺じゃないとね♪
豚バラ肉の煮豚は、提供される寸前に、スープに浸して、レンジでチンしたものが提供されるので!
温かくて、味もよくて、いいんだけど!
相変わらず、バカデカくて、お腹いっぱいになってしまうので…
スープにコストを掛けているんだから…
こんなに、大きくなくてもいいし…
こんなに分厚くなくて、ぜんぜんいいのに(汗)

味玉は、パカーンと割ると…
飴色した味玉は、味が滲み滲みで!
私は、そんなに味玉は食べない人なんだけど…
こちらの店の味玉だけは好きで!
券売機で販売しているようだったら…
迷わず、ボタンを押すことをおすすめします。
なお、「マイマザーの炊き込みご飯」は、地味で素朴な味わいの逸品だけど…
「中華ソバ」や夜営業の「淡麗中華ソバ」といっしょにいただくと、これが、また、よくて♪


「和え玉」が人気の店だけど!
この「マイマザーの炊き込みご飯」もおすすめ♪
しかし、今日は、久々に、デフォの「中華ソバ」をいただいたけど…
やっぱり、煮干しマイスターの三村店主が作る、この一杯は次元の違う美味しさ♪
堪能させてもらいました。
ご馳走さまでした。
昼の部メニュー
中華ソバ…750円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…200円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…800円/特濃中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…200円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
好み度:中華ソバ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、志村坂上の煮干しラーメンの巨匠の店『中華ソバ 伊吹』で!
ニボラーなら、この店を知らない者はいない、全国的にその名を轟かす超有名店で!
こちらの店の「中華ソバ」に「限定」を食べて、中毒になったお客さんも多い(笑)
その一人が私(汗)
移転前の東大泉と西大泉に店があった時代を含めると、通算では、もう百三十回に迫るほど訪問している。
しかし、今回は、前回から少し間が空いたかな!?
そう思って、調べてみたところ…
前回の訪問は9月1日で、もう2ヶ月近くも来ていなかったんだね。
こんなことは珍しい。
というわけで、今日は、開店時間が11時45分の店へ、開店20分前の11時25分という遅めの時間にやってきたところ…
すでに、20人のお客さんが行列を作っていたんだけど…
「暇だ!暇だ!」と、こちらの店の店の三村店主がブログに書いたり、Twitterで、そんなツイートをしていたので、真に受けてしまった(汗)
でも、ブログをよくよく見直してみると、昼営業では午後の1時30分すぎ…
夜営業では8時30分すぎになると暇になるようで…
時間まで、よく見ていなかった(汗)
しかし、これだと、先ほど更新されたばかりの店主のブログで発表された本日9食限定の「三段仕込みの淡麗中華ソバ」を食べるのは、かなり微妙…
元々、「中華ソバ」狙いで来ているので、限定が売り切れたとしても、構わないけど…
でも、「三段仕込みの淡麗中華ソバ」は、めっちゃ美味しいし♪
なかなか食べられない限定なので、あるなら、ぜひ、食べたい♪
そして、11時36分に、お客さんの行列が27人に延びたところで…
こちらの店のキュートな、まみさんが暖簾を持って店の中から現れると、9分、時間を早めて開店♪

この後は、食べ終わったお客さんが出てきて、新たなお客さんが、こちらの店の三村マザーから呼ばれて入店…
これが繰り返されて、50分ほど待って入店!
ホールの三村マザーに厨房の三村店主、まみさんに挨拶して、券売機の前に祈るようにして立つと…
「oh my God」
限定9食の「三段仕込みの淡麗中華ソバ」は売り切れていた…
21番目だから、無理だとは思っていたけど…
もしかしたらという、一縷の望みにかけていたんだけど…
残念…
そこで、「中華ソバ」とトッピングの「味玉」に、「マイマザーの炊き込みご飯」の食券を買い求めて!
三村マザーの指定した席へとついて…
食券をカウンターの上に上げると…
食券を受け取りながら、三村店主から…
「最近は、RAGEばかり行ってますね…」
「RAGEウマいですか?(笑)」と嫌みを言われてしまった(汗)
そうして、三村店主と「つけ博」のことなど話しているうちに…
口も動くが、手も動く三村店主によって作られた「中華ソバ」が着丼。


「ほぼ、特撰背黒で作ったスープです。」
「最近、普通の背黒が、あまり、よくなくて…」
「特撰背黒にしたら、鰺が合わなくなったので、抜きました。」
「それと、動物系、強くしました。」
そんな解説が三村店主からあったスープは…
動物系を強くしたせいで、少し粘度が上がっているような!?
それに、以前は、ほぼ、感じられなかった鶏ガラにゲンコツの味わいも感じられた。
でも、圧倒的に感じられるのは、もちろん、煮干し!

高価な特撰背黒を大量に使って、煮干しを潰さずに出汁をとった贅沢なスープは…
煮干し感がハンパなくて!
特撰背黒のうま味が凝縮された絶品の煮干しスープで♪
背黒の持つビターな味わいも出ているけど…
ただ、単に苦いとかエグいとかじゃなくて…
上品な苦味が出ているのもよくて♪
煮干しスープ最強!
やっぱり、これが、私の中の「キング・オブ・煮干し」!
そして、この絶品の最強煮干しスープに合わせられた麺は、三河屋製麺謹製の『中華ソバ 伊吹』用の特製麺で!
50秒で茹で上げられた中細ストレートの低加水麺は、ザクパツの食感の煮干しスープには鉄板の麺で!

スープとの絡みもバツグンだったし!
やっぱり、このスープには、この麺じゃないとね♪
豚バラ肉の煮豚は、提供される寸前に、スープに浸して、レンジでチンしたものが提供されるので!
温かくて、味もよくて、いいんだけど!
相変わらず、バカデカくて、お腹いっぱいになってしまうので…
スープにコストを掛けているんだから…
こんなに、大きくなくてもいいし…
こんなに分厚くなくて、ぜんぜんいいのに(汗)

味玉は、パカーンと割ると…
飴色した味玉は、味が滲み滲みで!
私は、そんなに味玉は食べない人なんだけど…
こちらの店の味玉だけは好きで!
券売機で販売しているようだったら…
迷わず、ボタンを押すことをおすすめします。
なお、「マイマザーの炊き込みご飯」は、地味で素朴な味わいの逸品だけど…
「中華ソバ」や夜営業の「淡麗中華ソバ」といっしょにいただくと、これが、また、よくて♪


「和え玉」が人気の店だけど!
この「マイマザーの炊き込みご飯」もおすすめ♪
しかし、今日は、久々に、デフォの「中華ソバ」をいただいたけど…
やっぱり、煮干しマイスターの三村店主が作る、この一杯は次元の違う美味しさ♪
堪能させてもらいました。
ご馳走さまでした。
昼の部メニュー
中華ソバ…750円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…200円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…800円/特濃中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…200円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
関連ランキング:ラーメン | 志村坂上駅、志村三丁目駅、本蓮沼駅
好み度:中華ソバ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<仙台中華蕎麦 仁屋 ~比内地鶏で出汁をとった生姜味の「中華蕎麦」~ | Home |
らーめん改【七】 ~フランス鴨・バルバリー種を使用した限定の「鴨塩らーめん+鴨チャーシュー」を2週連続で~>>
| Home |