fc2ブログ
訪問日:2016年10月13日(木)

極汁美麺 umami【参】-1

本日のランチは、東大阪市の河内小阪に7月27日にオープンした『極汁美麺 umami』で!

こちらの店へは8月9日に伺って、1杯目に裏メニューの「塩らーめん」を!
2杯目に唯一の表メニューである「醤油らーめん」をいただいた。


「醤油らーめん」は、ほぼ100%鶏だけで出汁をとった純鶏スープのラーメンで!
「塩らーめん」は、この「醤油らーめん」のスープを和風スープで割った鶏清湯魚介スープのラーメン!


どちらのラーメンも、屋号通りの出汁のうま味を堪能できる美味しいラーメンだった♪
でも、特に美味しかったのは「醤油らーめん」!


生後300日後の親鶏の鶏ガラと名古屋コーチンの丸鶏を大量に使って出汁をとったスープは絶品♪
それに比べてしまうと、魚貝のうま味を重ねた「塩らーめん」は、やや、見劣りするかな


ただ、こちらの店の矢島店主の話しによると
あくまで、「塩らーめん」は裏メニューであって、表メニューにするときは、「アクアパッツァ風の塩らーめん」にするということだったので!

新たな塩ラーメンが発売されたら行こうと思って!
店主のTwitterをフォローしていたんだけど


なかなか、発売されないまま、2ヶ月が過ぎた。
なので、今回の大阪プチ遠征でも、訪問は予定していなかったんだけど


今朝、矢島店主がTwitterで、こんなツイートをしていた。



極汁美麺umami
@gokujyubimen


塩ら~めんのスープ濃度を上げて旨味が増しましたが、タレが弱く感じたので、塩タレに使用している、ハマグリ、ムール貝の量も1.8倍に増やして、更に奥深い味わいになりました!是非是非ご賞味下さいませ。
うーん原価計算するのが恐い。。

9:08 - 2016年10月13日



こんなツイートされたら
リニューアルされた「塩ら~めん」を食べに行かないわけにはいかないでしょう♪

というわけで、近鉄奈良線の河内小坂駅で下車して、駅北口から、河内永和駅に戻るカタチで線路の高架に沿って歩いて
大阪樟蔭女子大学の前にあって、なんばに移転した『シチリア料理 大西亭 Licchio's (リッキョス) 』の跡地にオープンした店へ、開店時刻の11時30分にやってくると

ちょうど、開店したところみたいで
一組のカップルのお客さんが入店するところで

続いて入店して、席へとついて
先客の注文に続いて、矢島店主の美人の奥さまに注文を聞かれて、オーダーしたのは「塩ら~めん」!

極汁美麺 umami【参】-2

さらに、前回はなかったサイドメニューの「わさびめし」と「とりめし」が用意されていたので
「塩らーめんにはどちらが合います?」と奥さまにお聞きすると

それを聞いていた矢島店主から
「絶対、わさびめし!」と答えがあって、注文決定!

極汁美麺 umami【参】-3

そうして、待っていると
まず、先客2人の「塩らーめん」に「醤油らーめん」が作られた後に、私と後客のラーメンが作られることになるんだろうけど

この頃には、店内満席になって、店内のベンチで待つお客さんも出ていて
2ヶ月前に比べると、だいぶ、お客さんも増えているみたいだね♪

なお、「塩らーめん」を作りながら矢島店主が話しかけてきて
「アクアパッツァの塩らーめんですけど、原価掛かりすぎて、難しいですね…」

なんていうので
「真鯛のアラって、そんなに高いですか?」と聞いてみると…

「中骨だけじゃ、いい出汁出なくて…」
「やっぱり、身も使いたいので…」
と話して…

ただし、レギュラーメニューでは厳しいけど、限定で出すと話していたので!
これからも、矢島店主のTwitterはチェックしておかないとね♪


そうしているうちに、完成した「塩ら~めん」が供されて!
少し遅れて、「わさびめし」も出された。


極汁美麺 umami【参】-4
極汁美麺 umami【参】-5極汁美麺 umami【参】-6

真空低温調理された鶏ムネ肉のレアチャーシュー揚げネギ三つ葉が載るラーメンは、シンプルながら、ビジュアルも美しいラーメン♪
まずは、やや、濁りのある黄金色したスープをいただくと…

極汁美麺 umami【参】-7

鶏!鶏!鶏!
鶏のうま味がハンパなくて!


これだけ鶏が濃い清湯スープの塩ラーメンを食べられる店といったら…
関西だったら『和海』くらいか

そして、この濃厚鶏清湯スープに昆布と煮干しが重ねられていて!
さらに、塩ダレに入れられた蛤にムール貝の貝出汁のうま味も、よく感じられて♪


これ、めっちゃ美味しいし!
めちゃめちゃ好み♪


前回のスープは、鶏出汁と魚介出汁のどちらも突出することなく、とてもバランスがよくて♪
飲み始めは、やや、やさしすぎる気もしたけど


飲み進めるうちに、うま味が増してくるスープだったのに
今回は、一口目から、うま味が押し寄せてくる♪

そこで、矢島シェフに
「鶏が、めっちゃ濃くなって、めっちゃ、美味しくなってるじゃないですか♪」と言うと…

「水30kgに鶏35kg使ってます。」
「原価率50%ですよ(笑)」


「でも、美味いスープ作れれてるから、いいか(笑)」
そう、笑いながら語っていたけど


ただ、原価がかかりすぎて、このラーメンが食べられなくなったら
元も子もないので、無茶はしないでください(汗)

そして、厨房の一角に置かれたクラシックな製麺機で店主が打つ、平打ちの中細ストレートの麺は
北海道産小麦粉75に対して、石臼引きの小麦粉25を使って製麺したという、加水率37%の多加水麺で

極汁美麺 umami【参】-8

なめらかな口当たりで
噛むと、もちっとした食感の麺で!

しなやかなコシも感じられて!
のど越しのよさもあって!


そして、芯までしっかり茹でられた麺は、小麦粉のうま味がよく感じられるのがよかったし♪
平打ちにしていることもあって、スープとの絡みもよかったし♪


トッピングされた具の鶏ムネ肉のレアチャーシューは、やわらかかったし!
しっとりとした食感に仕上げられていて♪


極汁美麺 umami【参】-9

塩加減もいい塩梅で!
味、食感ともに優れた逸品だったし♪


そうして、最後は、残しておいたスープを「わさびめし」に掛けて、いただいたところ
鼻にツーンとくるホースラディシュの刺激!

極汁美麺 umami【参】-10極汁美麺 umami【参】-11

でも、この刺激が、たまらなくよくて♪
また、ご飯一面を覆う鶏節が、いい味出してて!


「これ、めちゃめちゃ、美味しいじゃないですか♪」
思わず、矢島シェフに、そう言うと!


「そうでしょ!」
「合うでしょ!」
と話していたけど!

これ、絶対に「塩ら~めん」におすすめ♪
しかし、「塩ら~めん」も「わさびめし」も、マジで美味しくて♪


今日は、本当、堪能させてもらいました。
ご馳走さまでした。


極汁美麺 umami【参】-12

メニュー:濃厚鶏だし清湯燻醤油
醤油ら~めん…780円

【裏メニュー】塩ら~めん…780円

トッピング
煮玉子のせ…120円/炭火焼チャーシュー増し(チャーシュー4枚)…270円/特製(煮玉子&チャーシュー2枚…220円

わさびめし…170円/とりめし…220円
ごはん
小…120円/大…170円

チャーシュー盛り合わせ…550円


極汁美麺 umami



関連ランキング:ラーメン | 河内小阪駅河内永和駅JR河内永和駅



好み度:塩ら~めんstar_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3760-252f2a1e