| Home |
訪問日:2016年10月11日(火)

本日のランチは、永福町と方南町の中間地点に当たる、大宮八幡宮に近い方南通り沿いに、昨年の6月28日にオープンした『Bonito Soup Noodle RAIK』で!
こちらの店の屋号に冠された『Bonito』は、スペイン語で「カツオ」の意味で!
鹿児島出身のプチ濃いめのイケメン店主の郡山さんが作るのは、地元枕崎産の鰹節を使用した、カツオにこだわった「らぁ麺」に「つけ麺」♪
その店で、今回、昨日今日の2日間限りで提供されるのが「鰹と松茸の塩らぁめん」!
カツオにこだわりのある店が、カツオ出汁のスープに、今が旬の松茸の風味を重ねて♪
さらに、カツオとともにこだわりのある九州ではスタンダードな甘めの「再仕込み醤油」のカエシではなく、塩ダレと合わせた「塩らぁ麺」を作るというので!
楽しみにしながら店へと向かった♪

新宿駅で下車して、西口のバスターミナルから京王バスの永福町行きに乗車。
店の最寄りになる「方南水道道路」という停留所で下りて、バス停の斜め後に見える店(ちょうど、店の前に、トラックが停まってしまって、店が、隠れてしまっている。)にやってきたのは、目標の11時を5分ほど過ぎた時刻。

すると、昨日は、開店30分の11時前に、すでに6人ほどのお客さんが行列を作っていたという店の前には、お客さんの姿はなく、ポールポジション獲得!
そうして、入口近くで待っていると…

私の姿を確認した郡山店主が勝手口から出てきて…
「遠くからわざわざすいません。」と挨拶してきたので…
こちらも挨拶を返して…
「今回は松茸を使った限定というので、楽しみに来ました♪」と言うと…
「松茸は、中国産だけではなく、国産の松茸も使ってます!」
「松茸は、香味油にも使っていますけど、松茸でスープの出汁もとってます。」なんて話して♪
さらに…
「最後に、追い松茸して出します。」という驚きの話しまでしてきれたんだけど…
「それじゃ、コスト合わないんじゃないですか?」と言うと…
「ええ、1,100円で販売しても、利益ありません。」と言って笑っていたけど…
ここに来るまでは、スープは鰹節メインでとって、松茸は、トッピングに使うだけ!?
あっても、香味油として、松茸オイルを作って、最後にスープに掛け入れるんだろうと思っていたのに…
高価な松茸を使って、スープの出汁に使って…
さらに、松茸の風味を大事にしたかったんだろうけど、「追い松茸」までするなんて!
「追い鰹」に「追い煮干し」、「追いガラ」したスープというのは、今まで、何度もいただいているけど…
「追い松茸」なんて初めてだし、めっちゃ期待できる♪
そうして、楽しみにしながら待っていると、後ろに7人が並んだところで、定刻の11時30分を迎えて…
ブラインドが巻き上げられて、スタッフの人が勝手口から現れて「CLOSE」になっていた札を「OPEN」にして、開店♪
一番に入店して、券売機で「限定1100円」のボタンを押して、食券を買い求めて、スタッフの人に渡す。
しかし、驚かされたのは、今日、シャッターで入店したお客さんのうち、限定の注文は2人だけ…

1100円という価格が注文を躊躇わせているんだろうか?
それとも、デフォルトのラーメンが、それだけ美味しくて、人気ということなんだろうか!?
どちらの理由もありそうだけど…
1100円という価格は、決して高くないんだけどね(汗)
もっとも、先ほど店主からラーメンの内容を聞いたので、そう思うのかもしれないけど…
でも、問題は味だよね。
なんて、考えていたら、早くも「鰹と松茸の塩らぁめん」が着丼!
焼き松茸に豚肩ロース肉のレアチャーシュー、刻みネギ、アーリーレッドと茎がクルンと丸められた三つ葉がトッピングされた美しいビジュアルのラーメン♪


まずは、黄金色したスープをいただくと…
松茸の香りがふわ~っと口の中に広がって♪

鰹出汁の風味が、また、よくて!
とても贅沢な味わい♪
しかし、松茸オイルの効果もあるんだろうけど…
この極上の風味は、「追い松茸」したことが大きい♪
1100円では申し訳ないくらいの至極の味わいのスープで♪
今日は、このスープをいただくことができて、本当、よかった。
そして、この至高の味わいのスープに合わせられた麺は、中細ストレートの中加水麺で!
スルスルと啜り心地のいい麺で!

のど越しのよさもあって♪
小麦粉のうま味も感じられる麺で!
そして、何よりよかったのが、この絶品のスープと絡んで!
スープをいっぱい持ってきてくれて美味しく食べさせてくれるのがいい♪
そうして、夢中で食べていると、すぐに麺もなくなってしまったので…
ランチタイムは50円で食べられる「ライス」を追加!
これに、鰹と松茸が最高に美味しいハーモニーを奏でるスープを掛けて!
松茸茶漬けにしていただいたんだけど…

これが、美味しくないはずがないよね!
ラーメンでいただくのも最高だったけど、これも、めちゃめちゃ美味かった♪
なお、トッピングされた焼き松茸は、その魅惑的な香りと松茸独特のシャキシャキとした癖になる食感がたまらなくよかったし♪
香味油に使った揚げ松茸も、香ばしくて、コリコリとした食感がよかったし!

真空低温調理された豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感がよくて!
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる絶品の味わいのレアチャーシューだったし♪
アーリーレッドと三つ葉は、彩りだけではなく…
アーリーレッドのほんのりとした甘みとシャリシャリとした食感がよかったし♪
三つ葉の香りもよくて!
どちらも、しっかり、機能していたのがよかった♪
もちろん、すべて完食♪
マジで美味しかった♪
郡山店主!
これ、絶対、また、やってください!
1100円で厳しいなら、値上げしても、ぜんぜん構わないし!
それだけの価値のある逸品だと思いますので♪
よろしくお願いします。
ご馳走さまでした。

メニュー:鰹×鶏 RAIK らー麺…900円/鰹×鶏 らー麺…740円
鰹×鶏 RAIK つけ麺(並・中)…950円/鰹×鶏 つけ麺(並・中)…780円
鰹×豚 RAIK らー麺…900円/鰹×豚 らー麺…740円
鰹×豚 RAIK つけ麺(並・中)…950円/鰹×豚K つけ麺(並・中)…780円
【本日の限定麺】鰹と松茸の塩らぁめん…1100円
大盛…100円
トッピング
メンマorチャーシュー…140円/味玉…120円/のり…80円
柚子味へ変更…20円
ライス…100円/ランチライス…50円/ねぎ塩豚チャー飯…300円
好み度:鰹と松茸の塩らぁめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、永福町と方南町の中間地点に当たる、大宮八幡宮に近い方南通り沿いに、昨年の6月28日にオープンした『Bonito Soup Noodle RAIK』で!
こちらの店の屋号に冠された『Bonito』は、スペイン語で「カツオ」の意味で!
鹿児島出身のプチ濃いめのイケメン店主の郡山さんが作るのは、地元枕崎産の鰹節を使用した、カツオにこだわった「らぁ麺」に「つけ麺」♪
その店で、今回、昨日今日の2日間限りで提供されるのが「鰹と松茸の塩らぁめん」!
カツオにこだわりのある店が、カツオ出汁のスープに、今が旬の松茸の風味を重ねて♪
さらに、カツオとともにこだわりのある九州ではスタンダードな甘めの「再仕込み醤油」のカエシではなく、塩ダレと合わせた「塩らぁ麺」を作るというので!
楽しみにしながら店へと向かった♪

新宿駅で下車して、西口のバスターミナルから京王バスの永福町行きに乗車。
店の最寄りになる「方南水道道路」という停留所で下りて、バス停の斜め後に見える店(ちょうど、店の前に、トラックが停まってしまって、店が、隠れてしまっている。)にやってきたのは、目標の11時を5分ほど過ぎた時刻。

すると、昨日は、開店30分の11時前に、すでに6人ほどのお客さんが行列を作っていたという店の前には、お客さんの姿はなく、ポールポジション獲得!
そうして、入口近くで待っていると…

私の姿を確認した郡山店主が勝手口から出てきて…
「遠くからわざわざすいません。」と挨拶してきたので…
こちらも挨拶を返して…
「今回は松茸を使った限定というので、楽しみに来ました♪」と言うと…
「松茸は、中国産だけではなく、国産の松茸も使ってます!」
「松茸は、香味油にも使っていますけど、松茸でスープの出汁もとってます。」なんて話して♪
さらに…
「最後に、追い松茸して出します。」という驚きの話しまでしてきれたんだけど…
「それじゃ、コスト合わないんじゃないですか?」と言うと…
「ええ、1,100円で販売しても、利益ありません。」と言って笑っていたけど…
ここに来るまでは、スープは鰹節メインでとって、松茸は、トッピングに使うだけ!?
あっても、香味油として、松茸オイルを作って、最後にスープに掛け入れるんだろうと思っていたのに…
高価な松茸を使って、スープの出汁に使って…
さらに、松茸の風味を大事にしたかったんだろうけど、「追い松茸」までするなんて!
「追い鰹」に「追い煮干し」、「追いガラ」したスープというのは、今まで、何度もいただいているけど…
「追い松茸」なんて初めてだし、めっちゃ期待できる♪
そうして、楽しみにしながら待っていると、後ろに7人が並んだところで、定刻の11時30分を迎えて…
ブラインドが巻き上げられて、スタッフの人が勝手口から現れて「CLOSE」になっていた札を「OPEN」にして、開店♪
一番に入店して、券売機で「限定1100円」のボタンを押して、食券を買い求めて、スタッフの人に渡す。
しかし、驚かされたのは、今日、シャッターで入店したお客さんのうち、限定の注文は2人だけ…

1100円という価格が注文を躊躇わせているんだろうか?
それとも、デフォルトのラーメンが、それだけ美味しくて、人気ということなんだろうか!?
どちらの理由もありそうだけど…
1100円という価格は、決して高くないんだけどね(汗)
もっとも、先ほど店主からラーメンの内容を聞いたので、そう思うのかもしれないけど…
でも、問題は味だよね。
なんて、考えていたら、早くも「鰹と松茸の塩らぁめん」が着丼!
焼き松茸に豚肩ロース肉のレアチャーシュー、刻みネギ、アーリーレッドと茎がクルンと丸められた三つ葉がトッピングされた美しいビジュアルのラーメン♪


まずは、黄金色したスープをいただくと…
松茸の香りがふわ~っと口の中に広がって♪

鰹出汁の風味が、また、よくて!
とても贅沢な味わい♪
しかし、松茸オイルの効果もあるんだろうけど…
この極上の風味は、「追い松茸」したことが大きい♪
1100円では申し訳ないくらいの至極の味わいのスープで♪
今日は、このスープをいただくことができて、本当、よかった。
そして、この至高の味わいのスープに合わせられた麺は、中細ストレートの中加水麺で!
スルスルと啜り心地のいい麺で!

のど越しのよさもあって♪
小麦粉のうま味も感じられる麺で!
そして、何よりよかったのが、この絶品のスープと絡んで!
スープをいっぱい持ってきてくれて美味しく食べさせてくれるのがいい♪
そうして、夢中で食べていると、すぐに麺もなくなってしまったので…
ランチタイムは50円で食べられる「ライス」を追加!
これに、鰹と松茸が最高に美味しいハーモニーを奏でるスープを掛けて!
松茸茶漬けにしていただいたんだけど…

これが、美味しくないはずがないよね!
ラーメンでいただくのも最高だったけど、これも、めちゃめちゃ美味かった♪
なお、トッピングされた焼き松茸は、その魅惑的な香りと松茸独特のシャキシャキとした癖になる食感がたまらなくよかったし♪
香味油に使った揚げ松茸も、香ばしくて、コリコリとした食感がよかったし!

真空低温調理された豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感がよくて!
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる絶品の味わいのレアチャーシューだったし♪
アーリーレッドと三つ葉は、彩りだけではなく…
アーリーレッドのほんのりとした甘みとシャリシャリとした食感がよかったし♪
三つ葉の香りもよくて!
どちらも、しっかり、機能していたのがよかった♪
もちろん、すべて完食♪
マジで美味しかった♪
郡山店主!
これ、絶対、また、やってください!
1100円で厳しいなら、値上げしても、ぜんぜん構わないし!
それだけの価値のある逸品だと思いますので♪
よろしくお願いします。
ご馳走さまでした。

メニュー:鰹×鶏 RAIK らー麺…900円/鰹×鶏 らー麺…740円
鰹×鶏 RAIK つけ麺(並・中)…950円/鰹×鶏 つけ麺(並・中)…780円
鰹×豚 RAIK らー麺…900円/鰹×豚 らー麺…740円
鰹×豚 RAIK つけ麺(並・中)…950円/鰹×豚K つけ麺(並・中)…780円
【本日の限定麺】鰹と松茸の塩らぁめん…1100円
大盛…100円
トッピング
メンマorチャーシュー…140円/味玉…120円/のり…80円
柚子味へ変更…20円
ライス…100円/ランチライス…50円/ねぎ塩豚チャー飯…300円
好み度:鰹と松茸の塩らぁめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺尊 RAGE【弐参】 ~【ゲリラ限定】伊豆下田産金目鯛と伊豆天城の天城軍鶏で作った白湯スープの「鮮魚系 金目搾り」~ | Home |
【新店】うまい麺には福来たる 西大橋店 ~「うまい鯛塩らー麺」と「鯛そぼろ茶漬け」がセットになった「鯛そぼろ茶漬けセット」~>>
| Home |