| Home |
訪問日:2016年4月15日(金)

本日のランチは、茨城県の水海道にある『青春餃子』で!
こちらの店は、この辺りでは有名な『人生』というラーメン店の近くに、昨年の2015年10月30日にオープンした店。
金・土の週2日しか営業しないハードルの高い店で!
屋号通りの餃子が売りの店!
でも、ラーメンも出していて!
「三年いりこ煮干し中華そば」というメニューがあって!
このラーメンが、なかなか評判がいいようなので♪
ニボラーとしては食べに行かないといけないでしょう(笑)
というわけで、TXに乗車して守谷へ…
そして、守谷で関東鉄道に乗り換えて水海道へ。

そうして、駅からは少し歩いて…
鬼怒川に架かる橋を渡って…

直進すると…
左手に店が見えてきた。
11時30分開店の店へ11時15分過ぎに到着すると、ポール獲得!
この後、後ろに1人のお客さんが並んで、2人待ちで11時30分に定刻開店。
カウンター席の左右両端に分かれて座って、私が注文したのは、「三年いりこ煮干し中華そば」と「焼ぎょうざ(5ケ)」。
「まぜ玉」に「麻辣(マーラー)まぜ玉」なる、所謂「和え玉」もあって、こちらにも興味はあったけど…
やっぱり、餃子屋さんだし!
餃子はいっとかないといけないでしょう♪




なお、注文した「三年いりこ煮干し中華そば」だけど…
「非常にめんどくさ・・手間がかかる為、昼の部限定で提供させて頂きます。」
「餃子屋ですが麺類も妥協しません。」
「世界にほこる和食の土台、煮干しダシをご堪能ください。」なんてPOPが貼り出されていて、めっちゃ、期待できる♪

というわけで、注文を入れると、後客の注文したメニューとともに、さっそく、調理に入る店主!
そうして、まず、出てきたのが、パリッと焼き上がった「焼ぎょうざ」!

パリパリの焼き目にモチッとした皮がいい感じで!
ニンニクは不使用のようだったけど、物足りなさはなくて、とても美味しくいただけた♪
そうして、餃子をパクついているうちに「三年いりこ煮干し中華そば」も着丼。
豚バラ肉のチャーシューにメンマ、刻み玉ねぎ、刻み万能ネギ、海苔と柚子皮がトッピングされたシンプルな装いのラーメン!


まずは、焦げ茶色した濃いめに見える醤油味のスープをいただくと…
煮干しのうま味にビターさも感じられるスープで!
そこはいいとは思うんだけど…
メニュー名には「いりこ」とあったのに、このスープからは、「いりこ」以外にもいろいろな素材が使われているようで…
まず、煮干しも、この味わいは…
いりこ(白口煮干し)だけではなく、背黒(青口煮干し)も使われているように感じられたし…
煮干し以外に、昆布が使われているのは別に構わないと思うけど、鰹や鯖の節の味わいが感じられたのは…
「三年いりこ煮干し中華そば」というネーミングからすると若干の違和感を感じる…
それと、見た目通り、カエシが強めで!
メニューの説明書きには、魚醤を使っているとあったけど…
これが、隠し味に使っているというレベルではなく、結構、癖のある味わいに感じられたし…
思い描いていた、淡麗で、出汁のうま味で食べさせるいりこ出汁のスープとは、だいぶ違う印象(汗)
麺は、煮干しスープには定番の中細ストレートの麺が合わせられていて!
茹で加減カタめで、歯切れのいい食感の加水率低めの中加水麺といった感じの麺は、スープとの相性はバツグン!

そんなことを考えながら、ラーメンを食べていて…
もし、このスープに辛味を入れたら合うのではと思って、急遽「麻辣まぜ玉」を追加注文!
そして、供された「麻辣まぜ玉」を混ぜて!
麺をスープに入れて、つけ麺のようにして食べてみたんだけど…


これが、もう一つで…
改善するどころか、かえって、改悪になってしまった。
なお、「麻辣まぜ玉」は、そのまま、まぜ麺のようにして食べると、それなりに美味しくいただけたので!
そのまま、完食!
トッピングされた具の豚バラ肉のチャーシューにメンマは、普通に美味しくいただくことができた。
ただ、このスープにカエシは…
ちょっと、思い描いていた味わいとはギャップがあったかな…
ご馳走さまでした。

メニュー:支那そば…650円/ねぎしな…770円/かけしな…500円
【昼の部限定】三年いりこ煮干し中華そば…680円
【期間限定(3月~5月)】青春麻辣(マーラー)タンタン麺…880円
まぜ玉
煮干し香味まぜ玉…190円/麻辣(マーラー)まぜ玉…190円
焼ぎょうざ
5ケ…280円/10ケ…560円/円盤型15ケ…840円
水ぎょうざ(5ケ)…380円
ピり辛ネギ餃子(5ケ)…400円/大根おろし餃子400円
ライス
小…120円/並…150円
ぎょうざ定食(スープ、おしんこ付)
※ライスは小、中、大から選択
焼7ケ…600円/焼10ケ…700円/15ケ円盤型…1000円
好み度:三年いりこ煮干し中華そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、茨城県の水海道にある『青春餃子』で!
こちらの店は、この辺りでは有名な『人生』というラーメン店の近くに、昨年の2015年10月30日にオープンした店。
金・土の週2日しか営業しないハードルの高い店で!
屋号通りの餃子が売りの店!
でも、ラーメンも出していて!
「三年いりこ煮干し中華そば」というメニューがあって!
このラーメンが、なかなか評判がいいようなので♪
ニボラーとしては食べに行かないといけないでしょう(笑)
というわけで、TXに乗車して守谷へ…
そして、守谷で関東鉄道に乗り換えて水海道へ。

そうして、駅からは少し歩いて…
鬼怒川に架かる橋を渡って…

直進すると…
左手に店が見えてきた。
11時30分開店の店へ11時15分過ぎに到着すると、ポール獲得!
この後、後ろに1人のお客さんが並んで、2人待ちで11時30分に定刻開店。
カウンター席の左右両端に分かれて座って、私が注文したのは、「三年いりこ煮干し中華そば」と「焼ぎょうざ(5ケ)」。
「まぜ玉」に「麻辣(マーラー)まぜ玉」なる、所謂「和え玉」もあって、こちらにも興味はあったけど…
やっぱり、餃子屋さんだし!
餃子はいっとかないといけないでしょう♪




なお、注文した「三年いりこ煮干し中華そば」だけど…
「非常にめんどくさ・・手間がかかる為、昼の部限定で提供させて頂きます。」
「餃子屋ですが麺類も妥協しません。」
「世界にほこる和食の土台、煮干しダシをご堪能ください。」なんてPOPが貼り出されていて、めっちゃ、期待できる♪

というわけで、注文を入れると、後客の注文したメニューとともに、さっそく、調理に入る店主!
そうして、まず、出てきたのが、パリッと焼き上がった「焼ぎょうざ」!

パリパリの焼き目にモチッとした皮がいい感じで!
ニンニクは不使用のようだったけど、物足りなさはなくて、とても美味しくいただけた♪
そうして、餃子をパクついているうちに「三年いりこ煮干し中華そば」も着丼。
豚バラ肉のチャーシューにメンマ、刻み玉ねぎ、刻み万能ネギ、海苔と柚子皮がトッピングされたシンプルな装いのラーメン!


まずは、焦げ茶色した濃いめに見える醤油味のスープをいただくと…
煮干しのうま味にビターさも感じられるスープで!
そこはいいとは思うんだけど…
メニュー名には「いりこ」とあったのに、このスープからは、「いりこ」以外にもいろいろな素材が使われているようで…
まず、煮干しも、この味わいは…
いりこ(白口煮干し)だけではなく、背黒(青口煮干し)も使われているように感じられたし…
煮干し以外に、昆布が使われているのは別に構わないと思うけど、鰹や鯖の節の味わいが感じられたのは…
「三年いりこ煮干し中華そば」というネーミングからすると若干の違和感を感じる…
それと、見た目通り、カエシが強めで!
メニューの説明書きには、魚醤を使っているとあったけど…
これが、隠し味に使っているというレベルではなく、結構、癖のある味わいに感じられたし…
思い描いていた、淡麗で、出汁のうま味で食べさせるいりこ出汁のスープとは、だいぶ違う印象(汗)
麺は、煮干しスープには定番の中細ストレートの麺が合わせられていて!
茹で加減カタめで、歯切れのいい食感の加水率低めの中加水麺といった感じの麺は、スープとの相性はバツグン!

そんなことを考えながら、ラーメンを食べていて…
もし、このスープに辛味を入れたら合うのではと思って、急遽「麻辣まぜ玉」を追加注文!
そして、供された「麻辣まぜ玉」を混ぜて!
麺をスープに入れて、つけ麺のようにして食べてみたんだけど…


これが、もう一つで…
改善するどころか、かえって、改悪になってしまった。
なお、「麻辣まぜ玉」は、そのまま、まぜ麺のようにして食べると、それなりに美味しくいただけたので!
そのまま、完食!
トッピングされた具の豚バラ肉のチャーシューにメンマは、普通に美味しくいただくことができた。
ただ、このスープにカエシは…
ちょっと、思い描いていた味わいとはギャップがあったかな…
ご馳走さまでした。

メニュー:支那そば…650円/ねぎしな…770円/かけしな…500円
【昼の部限定】三年いりこ煮干し中華そば…680円
【期間限定(3月~5月)】青春麻辣(マーラー)タンタン麺…880円
まぜ玉
煮干し香味まぜ玉…190円/麻辣(マーラー)まぜ玉…190円
焼ぎょうざ
5ケ…280円/10ケ…560円/円盤型15ケ…840円
水ぎょうざ(5ケ)…380円
ピり辛ネギ餃子(5ケ)…400円/大根おろし餃子400円
ライス
小…120円/並…150円
ぎょうざ定食(スープ、おしんこ付)
※ライスは小、中、大から選択
焼7ケ…600円/焼10ケ…700円/15ケ円盤型…1000円
好み度:三年いりこ煮干し中華そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |