| Home |
2016.10.09
松戸モリヒロフェスタ「松戸ラーメンサミット」 中華蕎麦 とみ田 ~濃厚豚骨魚介つけ麺~
訪問日:2016年10月9日(日)

本日のブランチは「松戸モリヒロフェスタ」の「松戸ラーメンサミット」に出店している『中華蕎麦 とみ田』で「濃厚豚骨魚介つけ麺」!
松戸市の「21世紀の森と広場」で10月8日(土)から10月10日(月)の3連休に開催されている、松戸市が主催するフェスタに松戸市の要請を受けて!
地元松戸市から3店のラーメン店と地方から3店のラーメン店の、合わせて6店のラーメン店が出店する「松戸ラーメンサミット」が開催されて!
松戸から参加する3店のラーメン店の中に『中華蕎麦 とみ田』の名があったので!
これは行かないわけにはいかないよね♪


というわけで、初日のオープニングに行く予定をしていたんだけど…
昨日の松戸市には豪雨注意報が出されていて…
屋外のイベントのため、雨天決行、悪天中止とあって、微妙な感じだったので…
昨日は様子見して、今日に順延することにしたんだけど…
今日も朝から雨!
明日は晴れという予報だったけど…
2日も順延するわけにはいかないので、愛車に乗って訪問することにした。
そうして、「21世紀の森と広場」の時間貸し駐車場である西口駐車場に車を停めて、西口からアプローチ!
右斜め前方向にある池の先に見えたプレハブのブースを目指したんだけど…
松戸市のホームページが不親切で、広大な公園の中で「松戸ラーメンサミット」が開催されている場所が示されていない。

現地について、西口の入口に貼ってあったポスターで場所を知ったんだけど…
場所は公園の西側に唯一ある池の南側の畔。

西口に近い場所にある。
なので、車で行く場合は、西口駐車場に停めて!
広場を2分して、中央を走る4車線の道路の反対側の東側にある北口や東口駐車場に停めたりすると、会場までは遠いので…
注意が必要。
そうして、開店から10分ほど経過した10時10分に会場までやってくると…
左から『13湯麺』に熱海から参戦の『麺匠 うえ田』!
『中華蕎麦 とみ田』、信州上田から参戦の『麺匠 佐蔵 FUBUKI』、『おとど』、久留米から参戦の『モヒカン』の順で!
地元松戸の3店と、全国から選ばれた3店の6店のブースが並んでいた。


結構、強めに雨が降っていて…
さらに、まだ、こんな早い時間ということもあって、お客さんは疎ら…
そして、まずは、チケット売り場で「ラーメン券」を購入してブースへと並ぶんだけど…
とりあえず1枚だけ買って、『中華蕎麦 とみ田』のブースへ!
すると、スタッフの人が寄ってきて、「ラーメン券」を回収!
そして、トッピングをすすめられて…
炭火焼き鶏チャーシューをお願いして!
行列の最後尾へと付いたんだけど…

でも、行列と言ったって、前に並んでいるお客さんは、たったの4人。
松戸駅近くの店へ行ったら、3時間待ちは当たり前の大行列店で!

行列があまりにもスゴすぎるため、今は、整理券制になって…
朝早く整理券を受け取って、昼まで待たないと食べられない…
そんな店のつけ麺を、今日は、何と5分で受け取ることができた。
これは奇跡的なこと♪
そして、嬉しいのは、雨が降っているため、つけ麺の上にラップを掛けて出してくれたこと。
そうして、傘を差して、屋根付きの食事スペースへとつけ麺を急いで持って行って…


ラップを外して、素早く撮影!
そうして、この「濃厚豚骨魚介つけ麺」の、切刃12番の極太ストレートの麺だけを、そのまま、つけ汁にはつけずにいただくと…


「心の味食品」謹製の『中華蕎麦 とみ田』専用麺は…
口に入れた途端に小麦粉の香りがふわ~っと入ってきて、鼻から抜けていく、何とも香りのいい麺で♪

噛むと、押し返してくるような弾力があって、強いコシのある麺で!
モッチモチの讃岐饂飩のような食感が最高の麺で!
さらに、小麦粉のうま味に甘みが、よ~く感じられる麺で!
さすが、「つけ麺」絶対王者の麺♪
そして、麺をつけ汁につけていただくと…
モミジで粘度を出して、ゲンコツのうま味を入れた濃厚な動物系スープに、鯖節や背黒等の魚介系のうま味を重ねたスープは、店で食べるのと変わらないクオリティの高いもので!
めちゃめちゃ美味しい♪
「つけ麺」日本一の店の「つけ麺」で、美味しいのは当たり前かもしれないけど…
あえて、以前のような超濃厚さ抑え気味にして…
その分、出汁のうま味を強めて、美味しく進化させているように感じられた♪
つけ汁の中に沈んでいた豚バラ肉のチャーシューは、肉のジューシーさが感じられる美味しいチャーシューだったし♪
極太のメンマも、外はコリコリ、中はサクサクの、食感のいいメンマあなでよかったし!
トッピングした炭焼き鶏チャーシューは…
香ばしくて!
味もよくて!
トッピングする価値のあるものだったし♪
最後は、ブースへと戻って、スタッフの人にスープ割りを作ってもらったんだけど…
こちら『中華蕎麦 とみ田』では、スープ割りをする際には、「チャーシュー」、「ネギ」、「柚子」を入れるサービスが実施されていて!


これが、店だけではなく、こういう催事であっても、実施してくれるのが嬉しい♪
そうして、全部入りでリクエストしてもらったんだけど…
このスープ割りの味わいも日本一!
最後まで美味しくいただけました♪
しかし、催事であっても、一切の妥協は許さず…
店と変わらない、これだけの味とクオリティのつけ麺を出すのは、本当、スゴい!
明日は、晴れるので、ある程度は混雑が予想されるかもしれないけど…
待たずに『とみ田』が食べられる絶好の機会の機会なので!
この機会を逃さず、『とみ田』の絶品のつけ麺をぜひ♪
ご馳走さまでした。


開催期間:2016年10月8日(土)~10月10日(月/祝)の3日間
10:00~17:00
入場無料
※雨天決行・荒天中止
料金:1杯:800円
出店店舗
中華蕎麦 とみ田
肉玉そば おとど
13湯麺
麺匠 佐蔵 FUBUKI
モヒカン
麺匠うえ田
開催場所:21世紀の森と広場「光と風の広場・水とこかげの広場」
千葉県松戸市千駄堀269
アクセス:電車:新京成八柱駅・JR武蔵野線新八柱駅下車徒歩15分
バス:八柱駅南口より 小金原団地循環または新松戸駅行き、公園中央口 下車
馬箸駅入口より 常磐平駅北口行き、水砂 下車(西口)または八原台 下車(北口)
新松戸駅より 八柱駅行き、八原台 下車(北口)または公園中央口 下車
好み度:中華蕎麦 とみ田「濃厚豚骨魚介つけ麺」
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のブランチは「松戸モリヒロフェスタ」の「松戸ラーメンサミット」に出店している『中華蕎麦 とみ田』で「濃厚豚骨魚介つけ麺」!
松戸市の「21世紀の森と広場」で10月8日(土)から10月10日(月)の3連休に開催されている、松戸市が主催するフェスタに松戸市の要請を受けて!
地元松戸市から3店のラーメン店と地方から3店のラーメン店の、合わせて6店のラーメン店が出店する「松戸ラーメンサミット」が開催されて!
松戸から参加する3店のラーメン店の中に『中華蕎麦 とみ田』の名があったので!
これは行かないわけにはいかないよね♪


というわけで、初日のオープニングに行く予定をしていたんだけど…
昨日の松戸市には豪雨注意報が出されていて…
屋外のイベントのため、雨天決行、悪天中止とあって、微妙な感じだったので…
昨日は様子見して、今日に順延することにしたんだけど…
今日も朝から雨!
明日は晴れという予報だったけど…
2日も順延するわけにはいかないので、愛車に乗って訪問することにした。
そうして、「21世紀の森と広場」の時間貸し駐車場である西口駐車場に車を停めて、西口からアプローチ!
右斜め前方向にある池の先に見えたプレハブのブースを目指したんだけど…
松戸市のホームページが不親切で、広大な公園の中で「松戸ラーメンサミット」が開催されている場所が示されていない。

現地について、西口の入口に貼ってあったポスターで場所を知ったんだけど…
場所は公園の西側に唯一ある池の南側の畔。

西口に近い場所にある。
なので、車で行く場合は、西口駐車場に停めて!
広場を2分して、中央を走る4車線の道路の反対側の東側にある北口や東口駐車場に停めたりすると、会場までは遠いので…
注意が必要。
そうして、開店から10分ほど経過した10時10分に会場までやってくると…
左から『13湯麺』に熱海から参戦の『麺匠 うえ田』!
『中華蕎麦 とみ田』、信州上田から参戦の『麺匠 佐蔵 FUBUKI』、『おとど』、久留米から参戦の『モヒカン』の順で!
地元松戸の3店と、全国から選ばれた3店の6店のブースが並んでいた。


結構、強めに雨が降っていて…
さらに、まだ、こんな早い時間ということもあって、お客さんは疎ら…
そして、まずは、チケット売り場で「ラーメン券」を購入してブースへと並ぶんだけど…
とりあえず1枚だけ買って、『中華蕎麦 とみ田』のブースへ!
すると、スタッフの人が寄ってきて、「ラーメン券」を回収!
そして、トッピングをすすめられて…
炭火焼き鶏チャーシューをお願いして!
行列の最後尾へと付いたんだけど…

でも、行列と言ったって、前に並んでいるお客さんは、たったの4人。
松戸駅近くの店へ行ったら、3時間待ちは当たり前の大行列店で!

行列があまりにもスゴすぎるため、今は、整理券制になって…
朝早く整理券を受け取って、昼まで待たないと食べられない…
そんな店のつけ麺を、今日は、何と5分で受け取ることができた。
これは奇跡的なこと♪
そして、嬉しいのは、雨が降っているため、つけ麺の上にラップを掛けて出してくれたこと。
そうして、傘を差して、屋根付きの食事スペースへとつけ麺を急いで持って行って…


ラップを外して、素早く撮影!
そうして、この「濃厚豚骨魚介つけ麺」の、切刃12番の極太ストレートの麺だけを、そのまま、つけ汁にはつけずにいただくと…


「心の味食品」謹製の『中華蕎麦 とみ田』専用麺は…
口に入れた途端に小麦粉の香りがふわ~っと入ってきて、鼻から抜けていく、何とも香りのいい麺で♪

噛むと、押し返してくるような弾力があって、強いコシのある麺で!
モッチモチの讃岐饂飩のような食感が最高の麺で!
さらに、小麦粉のうま味に甘みが、よ~く感じられる麺で!
さすが、「つけ麺」絶対王者の麺♪
そして、麺をつけ汁につけていただくと…
モミジで粘度を出して、ゲンコツのうま味を入れた濃厚な動物系スープに、鯖節や背黒等の魚介系のうま味を重ねたスープは、店で食べるのと変わらないクオリティの高いもので!
めちゃめちゃ美味しい♪
「つけ麺」日本一の店の「つけ麺」で、美味しいのは当たり前かもしれないけど…
あえて、以前のような超濃厚さ抑え気味にして…
その分、出汁のうま味を強めて、美味しく進化させているように感じられた♪
つけ汁の中に沈んでいた豚バラ肉のチャーシューは、肉のジューシーさが感じられる美味しいチャーシューだったし♪
極太のメンマも、外はコリコリ、中はサクサクの、食感のいいメンマあなでよかったし!
トッピングした炭焼き鶏チャーシューは…
香ばしくて!
味もよくて!
トッピングする価値のあるものだったし♪
最後は、ブースへと戻って、スタッフの人にスープ割りを作ってもらったんだけど…
こちら『中華蕎麦 とみ田』では、スープ割りをする際には、「チャーシュー」、「ネギ」、「柚子」を入れるサービスが実施されていて!


これが、店だけではなく、こういう催事であっても、実施してくれるのが嬉しい♪
そうして、全部入りでリクエストしてもらったんだけど…
このスープ割りの味わいも日本一!
最後まで美味しくいただけました♪
しかし、催事であっても、一切の妥協は許さず…
店と変わらない、これだけの味とクオリティのつけ麺を出すのは、本当、スゴい!
明日は、晴れるので、ある程度は混雑が予想されるかもしれないけど…
待たずに『とみ田』が食べられる絶好の機会の機会なので!
この機会を逃さず、『とみ田』の絶品のつけ麺をぜひ♪
ご馳走さまでした。


開催期間:2016年10月8日(土)~10月10日(月/祝)の3日間
10:00~17:00
入場無料
※雨天決行・荒天中止
料金:1杯:800円
出店店舗
中華蕎麦 とみ田
肉玉そば おとど
13湯麺
麺匠 佐蔵 FUBUKI
モヒカン
麺匠うえ田
開催場所:21世紀の森と広場「光と風の広場・水とこかげの広場」
千葉県松戸市千駄堀269
アクセス:電車:新京成八柱駅・JR武蔵野線新八柱駅下車徒歩15分
バス:八柱駅南口より 小金原団地循環または新松戸駅行き、公園中央口 下車
馬箸駅入口より 常磐平駅北口行き、水砂 下車(西口)または八原台 下車(北口)
新松戸駅より 八柱駅行き、八原台 下車(北口)または公園中央口 下車
好み度:中華蕎麦 とみ田「濃厚豚骨魚介つけ麺」

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】らあめん 満家(みつるや) ~『らあめん 満来』の初代の元で修業した方が開業した店で「らあめん(小)」540円~ | Home |
「大つけ麺博プレゼンツ つけ麺VSラーメン本当に美味いのはどっちだ決定戦2」第一陣 田代こうじ最強軍団 ~花咲ガニの濃厚つけ麺~ >>
| Home |