| Home |
2016.07.09
らぁ麺 めん奏心 ~丸鶏中華そば~
訪問日:2016年7月9日(土)

焼津・藤枝・島田プチラーメンツアー2日目!
本日は、『ちっきん』、『らぁ麺 めん奏心』と回って、最後に『麺'S食堂 粋蓮』に行く予定をしていたんだけど…
外はあいにくの雨…
そこで、朝ラーで訪問を予定していたは『ちっきん』への訪問は中止することにして…
ホテルをチェックアウトして向かったのが『らぁ麺 めん奏心』!
焼津駅から金谷駅に移動。
金谷駅からはSLが走るノスタルジックな大井川鐵道に乗って代官町駅へ!




そうして、傘を差しながら10分ほど歩いて…
瀟洒でモダンな佇まいの店の前までやってきたのは11時22分になる時刻。

すると、いつも行列ができていると聞いていた店の前にはお客さんの姿はなく、すんなりと入店できた。
ただし、店内は満席で…
スタッフの女子から券売機で食券を買うように言われて…
購入したのは「丸鶏中華そば」!


「煮干しそば」も限定の「冷やニボつけ麺」もあって、そちらにも興味はあったけど…
初訪ということもあって、鶏100%スープで、こちらの店イチオシの、この一杯をセレクト!


なお、券売機には、兵庫県の武庫川にある大行列店の『和海』のシールが貼られていたんだけど…
『和海』の木下店主、こちらの店にも訪れていたんだね。
以前に、『和海』を訪問した際に、静岡遠征したという話しは聞いていたけど…
抜かりなく、押さえるところは押さえてる♪
そして、スタッフの女子に食券を渡すと…
外で待つように言われたんだけど…
すぐにお客さんが出てきて…
入れ替わりに、スタッフの女子から呼ばれて再入店。
そうして、案内されたのは、こちらの店の鈴木店主の立つ、真ん前の席♪
こちらの店は、店のセンターに長方形した広めの厨房があって!
その厨房の3辺を取り囲むようにコの字にカウンター席16席が配されていて…
厨房の中では鈴木店主を含む4人のスタッフが、忙しそうにラーメン作りをしていた。
しかし、着席してから、なかなかラーメンが提供されない。
店について、外待ちがなかったので、これなら、約40分後に出発する大井川鐵道の発車時間に間に合うかも♪
というのも、この電車を逃すと、2時間近くも待たなければならないので(汗)
しかし、厨房では、一杯一杯、丁寧にラーメンが作られているので、めちゃめちゃ提供時間が遅い。
帰りの大井川鐵道の時間を気にしながら待っていると…
ようやくラーメンが提供されたのは11時47分。
25分も掛かってしまったので…
もう、電車の出発までは15分弱…
乗車するのは絶望的…
でも、まあ、仕方ない。
元々、行列店と聞いていて、待つのは覚悟していたし!
それより、約30分から1時間に1本の間隔で運行する大井川鐵道が、この時間のみ2時間近く空くと事前に調べて来なかったのがいけない。
供された「丸鶏中華そば」は、大判の豚肩ロース肉のレアチャーシューに豚バラ肉の巻きチャーシュー、材木メンマ、味玉ハーフ、九条ネギ、板海苔がトッピングされた美しいビジュアルのラーメンで♪
ステンレスの受け皿に載せられての登場!



まずは、半濁した、清湯と白湯の中間のようなスープをいただくと…
鶏!鶏!鶏!

鶏のうま味が凝縮された濃厚鶏清湯スープで!
かつての『麺屋 一燈』や、券売機にシールの貼られていた『らーめん専門 和海』のスープを彷彿とさせるほどの濃厚さ♪
ただ、鶏のワイルドさが出ているスープで!
メニュー名に「丸鶏」とあるので、丸鶏で出汁をとったスープなんだろうけど…
たとえば、「胴ガラ」で出汁をとったら、普通は、こんなワイルドな味わいは出てこない…
しかし、モミジが使われた清湯スープでは、こんなワイルドさを感じたことがあるので…
もしかすると、このスープ…
丸鶏とモミジを炊いて作ったスープかもしれないけど…
ともあれ、鶏の濃厚なうま味が出ているのはいいと思う♪
でも、ちょっと、この鶏のワイルドな味わいが気になってしまったかな…
麺は、入口を入って左側にある製麺室にあった大和製作所の「リッチメン」で製麺された中細ストレ-トの自家製麺。
つるパツの食感の加水率低めの中加水麺が使われていて…

麺の啜り心地はよかったし!
のど越しのよさもある麺で!
小麦粉のうま味に甘味が感じられて!
スープとの絡みもよかった♪
トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、大判なだけでなく、厚みもあるもので!
しっとりとした食感に仕上げられていて!
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる絶品のレアチャーシューで!
味、食感とも最高♪

豚バラ肉の巻きチャーシューも、肉質のいい豚が使われていて!
肉のジューシーさが感じられる美味しいチャーシューだったし♪
メンマは、外はカリッ!
中はサクッ!
極太の材木メンマの理想的な食感に仕上げられていたのがよかったし♪
胡麻油風味の味付けも好み♪
味玉も、黄身が、やや、固茹で気味だったけど…
緩くて、黄身が流れ出て、スープを汚してしまうような味玉よりも、ぜんぜん、固茹での方が好みだし♪
無化調、無添加。
地産地消、国産素材。
店内の壁にはスープに使われた材料やトッピングされた材料の産地が明示されていて!
こだわりは、よく伝わってきたし!
いい店だとは思うんだけど…
今日の、この「丸鶏中華そば」の、鶏が出すぎたスープは、ちょっと、気になった…
ただ、もしかすると、下ブレということも考えられるし…
違うラーメンも食べていたら、だいぶ、印象も違ったかもしれないけど…
というわけで、食べ終わって、スタッフの人にタクシーを呼んでもらって、金谷まで行こうと思ったんだけど…
人気店で、雨の中、来店するお客さんの対応に追われて、取り付く島もないので…
店を出て、近くのセブンイレブンに行って、タクシーを呼んでもらったんだけど…
こちらの店に、車以外で来店するのは、大井川鐵道のダイヤにもよるけど、ちょっと、厳しいかも…
機会があったら、また、来ます。
ご馳走さまでした。

メニュー:丸鶏中華そば…800円/丸鶏つけ麺…840円/煮干しそば(汐・醤油)…900円/煮干しつけ麺らぁめん(汐・醤油)…940円
鰹出汁らぁめん(汐・醤油)…830円/鰹出汁つけ麺(汐・醤油)…870円/味噌らぁめん…870円/味噌つけ麺…910円/カリーそば…910円/カリーつけ麺…950円/紅の辛そば…920円/紅の辛つけ麺…960円/
追い鰹そば…890円
和えそば 曲者(追い飯付き)…900円
らぁ飯…310円/子豚丼…260円/メンマ飯…210円/白ごはん…110円/半ライス…60円
好み度:丸鶏中華そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

焼津・藤枝・島田プチラーメンツアー2日目!
本日は、『ちっきん』、『らぁ麺 めん奏心』と回って、最後に『麺'S食堂 粋蓮』に行く予定をしていたんだけど…
外はあいにくの雨…
そこで、朝ラーで訪問を予定していたは『ちっきん』への訪問は中止することにして…
ホテルをチェックアウトして向かったのが『らぁ麺 めん奏心』!
焼津駅から金谷駅に移動。
金谷駅からはSLが走るノスタルジックな大井川鐵道に乗って代官町駅へ!




そうして、傘を差しながら10分ほど歩いて…
瀟洒でモダンな佇まいの店の前までやってきたのは11時22分になる時刻。

すると、いつも行列ができていると聞いていた店の前にはお客さんの姿はなく、すんなりと入店できた。
ただし、店内は満席で…
スタッフの女子から券売機で食券を買うように言われて…
購入したのは「丸鶏中華そば」!


「煮干しそば」も限定の「冷やニボつけ麺」もあって、そちらにも興味はあったけど…
初訪ということもあって、鶏100%スープで、こちらの店イチオシの、この一杯をセレクト!


なお、券売機には、兵庫県の武庫川にある大行列店の『和海』のシールが貼られていたんだけど…
『和海』の木下店主、こちらの店にも訪れていたんだね。
以前に、『和海』を訪問した際に、静岡遠征したという話しは聞いていたけど…
抜かりなく、押さえるところは押さえてる♪
そして、スタッフの女子に食券を渡すと…
外で待つように言われたんだけど…
すぐにお客さんが出てきて…
入れ替わりに、スタッフの女子から呼ばれて再入店。
そうして、案内されたのは、こちらの店の鈴木店主の立つ、真ん前の席♪
こちらの店は、店のセンターに長方形した広めの厨房があって!
その厨房の3辺を取り囲むようにコの字にカウンター席16席が配されていて…
厨房の中では鈴木店主を含む4人のスタッフが、忙しそうにラーメン作りをしていた。
しかし、着席してから、なかなかラーメンが提供されない。
店について、外待ちがなかったので、これなら、約40分後に出発する大井川鐵道の発車時間に間に合うかも♪
というのも、この電車を逃すと、2時間近くも待たなければならないので(汗)
しかし、厨房では、一杯一杯、丁寧にラーメンが作られているので、めちゃめちゃ提供時間が遅い。
帰りの大井川鐵道の時間を気にしながら待っていると…
ようやくラーメンが提供されたのは11時47分。
25分も掛かってしまったので…
もう、電車の出発までは15分弱…
乗車するのは絶望的…
でも、まあ、仕方ない。
元々、行列店と聞いていて、待つのは覚悟していたし!
それより、約30分から1時間に1本の間隔で運行する大井川鐵道が、この時間のみ2時間近く空くと事前に調べて来なかったのがいけない。
供された「丸鶏中華そば」は、大判の豚肩ロース肉のレアチャーシューに豚バラ肉の巻きチャーシュー、材木メンマ、味玉ハーフ、九条ネギ、板海苔がトッピングされた美しいビジュアルのラーメンで♪
ステンレスの受け皿に載せられての登場!



まずは、半濁した、清湯と白湯の中間のようなスープをいただくと…
鶏!鶏!鶏!

鶏のうま味が凝縮された濃厚鶏清湯スープで!
かつての『麺屋 一燈』や、券売機にシールの貼られていた『らーめん専門 和海』のスープを彷彿とさせるほどの濃厚さ♪
ただ、鶏のワイルドさが出ているスープで!
メニュー名に「丸鶏」とあるので、丸鶏で出汁をとったスープなんだろうけど…
たとえば、「胴ガラ」で出汁をとったら、普通は、こんなワイルドな味わいは出てこない…
しかし、モミジが使われた清湯スープでは、こんなワイルドさを感じたことがあるので…
もしかすると、このスープ…
丸鶏とモミジを炊いて作ったスープかもしれないけど…
ともあれ、鶏の濃厚なうま味が出ているのはいいと思う♪
でも、ちょっと、この鶏のワイルドな味わいが気になってしまったかな…
麺は、入口を入って左側にある製麺室にあった大和製作所の「リッチメン」で製麺された中細ストレ-トの自家製麺。
つるパツの食感の加水率低めの中加水麺が使われていて…

麺の啜り心地はよかったし!
のど越しのよさもある麺で!
小麦粉のうま味に甘味が感じられて!
スープとの絡みもよかった♪
トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、大判なだけでなく、厚みもあるもので!
しっとりとした食感に仕上げられていて!
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる絶品のレアチャーシューで!
味、食感とも最高♪

豚バラ肉の巻きチャーシューも、肉質のいい豚が使われていて!
肉のジューシーさが感じられる美味しいチャーシューだったし♪
メンマは、外はカリッ!
中はサクッ!
極太の材木メンマの理想的な食感に仕上げられていたのがよかったし♪
胡麻油風味の味付けも好み♪
味玉も、黄身が、やや、固茹で気味だったけど…
緩くて、黄身が流れ出て、スープを汚してしまうような味玉よりも、ぜんぜん、固茹での方が好みだし♪
無化調、無添加。
地産地消、国産素材。
店内の壁にはスープに使われた材料やトッピングされた材料の産地が明示されていて!
こだわりは、よく伝わってきたし!
いい店だとは思うんだけど…
今日の、この「丸鶏中華そば」の、鶏が出すぎたスープは、ちょっと、気になった…
ただ、もしかすると、下ブレということも考えられるし…
違うラーメンも食べていたら、だいぶ、印象も違ったかもしれないけど…
というわけで、食べ終わって、スタッフの人にタクシーを呼んでもらって、金谷まで行こうと思ったんだけど…
人気店で、雨の中、来店するお客さんの対応に追われて、取り付く島もないので…
店を出て、近くのセブンイレブンに行って、タクシーを呼んでもらったんだけど…
こちらの店に、車以外で来店するのは、大井川鐵道のダイヤにもよるけど、ちょっと、厳しいかも…
機会があったら、また、来ます。
ご馳走さまでした。

メニュー:丸鶏中華そば…800円/丸鶏つけ麺…840円/煮干しそば(汐・醤油)…900円/煮干しつけ麺らぁめん(汐・醤油)…940円
鰹出汁らぁめん(汐・醤油)…830円/鰹出汁つけ麺(汐・醤油)…870円/味噌らぁめん…870円/味噌つけ麺…910円/カリーそば…910円/カリーつけ麺…950円/紅の辛そば…920円/紅の辛つけ麺…960円/
追い鰹そば…890円
和えそば 曲者(追い飯付き)…900円
らぁ飯…310円/子豚丼…260円/メンマ飯…210円/白ごはん…110円/半ライス…60円
好み度:丸鶏中華そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
びぎん
大好きなラーメンサイトのひとつで!食べ歩きの参考にさせてもらっていて…
少しマネさせてもらいましたがコメントの書き方が妙で気になります。
少しマネさせてもらいましたがコメントの書き方が妙で気になります。
2019/11/28 Thu 18:20 URL [ Edit ]
| Home |