| Home |
2016.09.27
らぁー麺 日より【参】 ~鯛のうま味がストレートに感じられる新メニューの「日より藻塩」~
訪問日:2016年9月27日(火)

今夜は大阪泊まり。
そして、ホテルにチェックインする前に向かったのは、大阪初の鮮魚の真鯛を使って出汁をとった鯛らーめん専門店の『らぁー麺 日より』!
こちらの店は、大阪・森ノ宮に7月18日にオープンした店で!
店主は元・寿司職人の方!
7月26日に訪問して、「鯛そば甘口醤油」に、17時以降10食限定の「鯛そば醤油海老とろみつけ麺」をいただいた。
どちらも、美味しいラーメンにつけ麺だった。
まず、「鯛そば醤油海老とろみつけ麺」は…
鯛白湯スープのつけ麺で!
甘海老を殻ごと、ミキサーですり潰した海老感MAXの一品!
鯛と海老の濃厚なうま味が感じられて!
片栗粉を使って、トロミがつけられていて…
しかし、この醤油味の中華餡掛けのような味わいがなかなかイケてて♪
個人的には、これは、ありだと思うし!
純粋に美味しいつけ麺だった♪
そして、「鯛そば甘口醤油」は、カエシに九州醤油のたまり醤油が使われた鯛清湯スープの醤油ラーメンで!
なかなか美味しいラーメンだとは思ったけど!
ただ、カエシの味わいが強くて、せっかくの鯛の風味をマスキングしてしまってるようにも感じられたので…
もっとシンプルに、出汁のうま味を伝えられる塩とか白醤油を使ったバージョンを考えてもいいかもしれない。
それと、合わせられていた麺が平打ちの中庸な太さのストレート麺で…
なめらかで、モチッとした食感もあって!
それに、スープにも、それなりには絡んでくれて!
特に大阪だったら、これでいいのかもしれないけど…
鯛出汁の清湯スープに合わせるのであれば…
中細ストレートの、もっと加水率の低い麺を合わせた方がいいのでは!?
失礼ながら、店で、そんな忌憚のない意見を話させてもらったし…
ブログにも書かせてもらった。
すると、訪問5日後の7月31日には、何と、「塩らー麺」を発売!
さらに、麺も細麺に変えてきた。
元々、そういう計画があったのか?
もしかして、私の意見を取り入れてくれたのかはわからないけど…
それを先月の8月27日に、こちらの店を訪問した麺友のBobbyさんのTwitterのツイートで知って!
こうなったら、行って、食べないわけにはいかないでしょう♪
というわけで、9月7日に訪問したところ…
日曜定休と思っていた店が、いつの間にか水曜定休に変わっていて…
7月25日の訪問に続いて…
これで2度ふられてしまったことになるけど…
3週間ぶりに、また、大阪に行く予定ができたので!
真っ先に「森ノ宮レジャービル」のいう飲み屋やスナックが入るビルの1階入口横にある店を訪ねたところ…

今日は営業してくれていた(汗)
「二度あることは三度ある。」ので、心配していたんだけど、とりあえず、よかった♪
そして、もうすぐ、夜の6時30分になる時刻に入店すると…
店内ノーゲスト…
昼間は、近くのオフィスのお客さんで賑わうこちらの店も…
夜は、暇みたいだね(汗)
厨房には、店主の奥さまなのかな!?
笑顔が素敵な女性の方がいらして♪
しかし、店主の姿は見えず…
と思ったら、後ろから、店主が登場して、ちょっと、ビックリ(汗)
「暑いので、奥の席の方が涼しいですから、どうぞ♪」
奥さまからそう言われて、前回同様、左奥から2番目の席に座って!
注文したのは、当初は「淡路藻塩」という名で販売していた…
現在は「日より藻塩」というメニュー名の塩らー麺!


なお、この塩らー麺とともに、7月31日から発売になった「鯛めし」も食べたいとは思ったんたけど…
最近、ラーメンの食べ過ぎで、肥えてきているので自粛(笑)
注文を受けるとさっそく、ラーメン作りに入る店主!
スープを温めて、麺を茹でて!
合間にバッドに入れたチャーシューをガスバーナーで炙るんだけど!
肉の焼ける香ばしいし香りが、こちらに香ってきて、めっちゃ、食欲をそそられる。
そうして、最後に、ご夫婦の共同作業で盛りつけが行われて、完成した「日より藻塩」が…
「お待たせしました♪」という言葉とともに奥さまから供された。


豚バラ肉の炙りチャーシューに、チャーシューの上にはあられが載せられて…
味玉、オクラ、大葉、刻みネギ、板海苔2枚がトッピングされたラーメン!
ただ、味玉は注文していないので、間違いではないかと思って奥さまに指摘すると…
「以前は、玉子半分で提供していたのですけど、今は、1個で提供させてもらってます。」
というわけで、味玉入りがデフォなので!
そう考えると、750円というラーメンの価格は、普通と思ったけど…
味玉のトッピング価格が100円と考えると、実質650円ということになって…
タラレバかもしれないけど、リーズナブルなような♪
そして、さっそく、大判のチャーシューを捲って、大きなレンゲにとっえううてスープをいただくと…
鯛!鯛!鯛!
鯛のうま味がストレートに感じられるスープで!
しかし、鮮魚の臭みなど微塵も感じられず、鯛のうま味だけを抽出したスープは、めちゃめちゃ美味しい♪
それに、「日より醤油」よりも昆布のうま味も強く感じられて♪
スープはいっしょなのに、九州醤油のカエシを藻塩に変えただけで、味だけでなく、出汁感も、こんなに違うものかと驚かされるほど!
味は十人十色で、味だけなら使った「日より醤油」もいいとは思うけど…
出汁のうま味を味わいたいなら、絶対に、こっち♪
こちらの店で「日より醤油」を食べて…
鯛出汁が弱いのでは!?
そう感じた方は、もう一度、この「日より藻塩」を食べて欲しい。
そうすれば、私の言っていることが、よくわかるはずですので♪
麺は、平打ちの中ストレートから中細ストレートに変更されていて!
やや、やわらかめに感じられる麺で…

もしかすると、粉も麺帯も同じで…
切刃を変えて、違う形状の麺にしただけかも!?
でも、イメージとは違う麺だったけど…
スルスルと啜り心地のいい麺で!
この麺の方が、スープとの絡みもよかったし!
麺を変更して、良かったと思う♪
そこで…
「醤油ラーメンも悪くはないと思います。」
「でも、塩ラーメン出されて、麺も細麺に変更されて、めっちゃ、美味しくなってますやん♪」と言うと…
奥さまから…
「ありがとうございます。」と言って、さらに…
「麺も変更しましたけど、丼も変更しました。」と言われたんだけど…

こちらの店のラーメン丼は平たくて、口が広いので、スープが冷めやすいという欠点があったから、この変更はウエルカム♪
でも、この丼の形状については、思ったけど、言った覚えはないと思うんですけど(汗)
トッピングされた具のバーナーで炙られた豚バラ肉のチャーシューは、とても香ばしくて♪
肉のジューシーさも感じられてよかったし!

味玉も美味しかったし♪
オクラは斬新さがあってよかったし♪
大葉は、温かいスープでは、やや、クエスチョンだったけど…
あられは、よかったと思うし♪
やっぱり、「鯛めし」も食べるべきだったかと思ったけど…
気づけば、ほぼ、スープなしの状態で断念…
しかし、マジで美味しかった!
このスープ♪
これは、食べておいた方がいいと思う♪
ご馳走さまでした。


メニュー:日より藻塩…750円/日より醤油…750円/日より味噌…780円/日より辛味噌…830円
【夜のみ数量限定】海老とろみつけ麺…880円
大盛…+100円
チャーシュー麺…+200円
具全増し…300円/玉子追加…100円/ネギ増し…50円/海苔増し…50円
ご飯もの
ご飯(小)…100円/(大)…150円
TKG(卵かけご飯)…250円/炙りチャーシュー丼(Aマヨ味/B梅味)…円/鯛めし…350円
好み度:日より藻塩
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今夜は大阪泊まり。
そして、ホテルにチェックインする前に向かったのは、大阪初の鮮魚の真鯛を使って出汁をとった鯛らーめん専門店の『らぁー麺 日より』!
こちらの店は、大阪・森ノ宮に7月18日にオープンした店で!
店主は元・寿司職人の方!
7月26日に訪問して、「鯛そば甘口醤油」に、17時以降10食限定の「鯛そば醤油海老とろみつけ麺」をいただいた。
どちらも、美味しいラーメンにつけ麺だった。
まず、「鯛そば醤油海老とろみつけ麺」は…
鯛白湯スープのつけ麺で!
甘海老を殻ごと、ミキサーですり潰した海老感MAXの一品!
鯛と海老の濃厚なうま味が感じられて!
片栗粉を使って、トロミがつけられていて…
しかし、この醤油味の中華餡掛けのような味わいがなかなかイケてて♪
個人的には、これは、ありだと思うし!
純粋に美味しいつけ麺だった♪
そして、「鯛そば甘口醤油」は、カエシに九州醤油のたまり醤油が使われた鯛清湯スープの醤油ラーメンで!
なかなか美味しいラーメンだとは思ったけど!
ただ、カエシの味わいが強くて、せっかくの鯛の風味をマスキングしてしまってるようにも感じられたので…
もっとシンプルに、出汁のうま味を伝えられる塩とか白醤油を使ったバージョンを考えてもいいかもしれない。
それと、合わせられていた麺が平打ちの中庸な太さのストレート麺で…
なめらかで、モチッとした食感もあって!
それに、スープにも、それなりには絡んでくれて!
特に大阪だったら、これでいいのかもしれないけど…
鯛出汁の清湯スープに合わせるのであれば…
中細ストレートの、もっと加水率の低い麺を合わせた方がいいのでは!?
失礼ながら、店で、そんな忌憚のない意見を話させてもらったし…
ブログにも書かせてもらった。
すると、訪問5日後の7月31日には、何と、「塩らー麺」を発売!
さらに、麺も細麺に変えてきた。
元々、そういう計画があったのか?
もしかして、私の意見を取り入れてくれたのかはわからないけど…
それを先月の8月27日に、こちらの店を訪問した麺友のBobbyさんのTwitterのツイートで知って!
こうなったら、行って、食べないわけにはいかないでしょう♪
というわけで、9月7日に訪問したところ…
日曜定休と思っていた店が、いつの間にか水曜定休に変わっていて…
7月25日の訪問に続いて…
これで2度ふられてしまったことになるけど…
3週間ぶりに、また、大阪に行く予定ができたので!
真っ先に「森ノ宮レジャービル」のいう飲み屋やスナックが入るビルの1階入口横にある店を訪ねたところ…

今日は営業してくれていた(汗)
「二度あることは三度ある。」ので、心配していたんだけど、とりあえず、よかった♪
そして、もうすぐ、夜の6時30分になる時刻に入店すると…
店内ノーゲスト…
昼間は、近くのオフィスのお客さんで賑わうこちらの店も…
夜は、暇みたいだね(汗)
厨房には、店主の奥さまなのかな!?
笑顔が素敵な女性の方がいらして♪
しかし、店主の姿は見えず…
と思ったら、後ろから、店主が登場して、ちょっと、ビックリ(汗)
「暑いので、奥の席の方が涼しいですから、どうぞ♪」
奥さまからそう言われて、前回同様、左奥から2番目の席に座って!
注文したのは、当初は「淡路藻塩」という名で販売していた…
現在は「日より藻塩」というメニュー名の塩らー麺!


なお、この塩らー麺とともに、7月31日から発売になった「鯛めし」も食べたいとは思ったんたけど…
最近、ラーメンの食べ過ぎで、肥えてきているので自粛(笑)
注文を受けるとさっそく、ラーメン作りに入る店主!
スープを温めて、麺を茹でて!
合間にバッドに入れたチャーシューをガスバーナーで炙るんだけど!
肉の焼ける香ばしいし香りが、こちらに香ってきて、めっちゃ、食欲をそそられる。
そうして、最後に、ご夫婦の共同作業で盛りつけが行われて、完成した「日より藻塩」が…
「お待たせしました♪」という言葉とともに奥さまから供された。


豚バラ肉の炙りチャーシューに、チャーシューの上にはあられが載せられて…
味玉、オクラ、大葉、刻みネギ、板海苔2枚がトッピングされたラーメン!
ただ、味玉は注文していないので、間違いではないかと思って奥さまに指摘すると…
「以前は、玉子半分で提供していたのですけど、今は、1個で提供させてもらってます。」
というわけで、味玉入りがデフォなので!
そう考えると、750円というラーメンの価格は、普通と思ったけど…
味玉のトッピング価格が100円と考えると、実質650円ということになって…
タラレバかもしれないけど、リーズナブルなような♪
そして、さっそく、大判のチャーシューを捲って、大きなレンゲにとっえううてスープをいただくと…
鯛!鯛!鯛!
鯛のうま味がストレートに感じられるスープで!
しかし、鮮魚の臭みなど微塵も感じられず、鯛のうま味だけを抽出したスープは、めちゃめちゃ美味しい♪
それに、「日より醤油」よりも昆布のうま味も強く感じられて♪
スープはいっしょなのに、九州醤油のカエシを藻塩に変えただけで、味だけでなく、出汁感も、こんなに違うものかと驚かされるほど!
味は十人十色で、味だけなら使った「日より醤油」もいいとは思うけど…
出汁のうま味を味わいたいなら、絶対に、こっち♪
こちらの店で「日より醤油」を食べて…
鯛出汁が弱いのでは!?
そう感じた方は、もう一度、この「日より藻塩」を食べて欲しい。
そうすれば、私の言っていることが、よくわかるはずですので♪
麺は、平打ちの中ストレートから中細ストレートに変更されていて!
やや、やわらかめに感じられる麺で…

もしかすると、粉も麺帯も同じで…
切刃を変えて、違う形状の麺にしただけかも!?
でも、イメージとは違う麺だったけど…
スルスルと啜り心地のいい麺で!
この麺の方が、スープとの絡みもよかったし!
麺を変更して、良かったと思う♪
そこで…
「醤油ラーメンも悪くはないと思います。」
「でも、塩ラーメン出されて、麺も細麺に変更されて、めっちゃ、美味しくなってますやん♪」と言うと…
奥さまから…
「ありがとうございます。」と言って、さらに…
「麺も変更しましたけど、丼も変更しました。」と言われたんだけど…

こちらの店のラーメン丼は平たくて、口が広いので、スープが冷めやすいという欠点があったから、この変更はウエルカム♪
でも、この丼の形状については、思ったけど、言った覚えはないと思うんですけど(汗)
トッピングされた具のバーナーで炙られた豚バラ肉のチャーシューは、とても香ばしくて♪
肉のジューシーさも感じられてよかったし!

味玉も美味しかったし♪
オクラは斬新さがあってよかったし♪
大葉は、温かいスープでは、やや、クエスチョンだったけど…
あられは、よかったと思うし♪
やっぱり、「鯛めし」も食べるべきだったかと思ったけど…
気づけば、ほぼ、スープなしの状態で断念…
しかし、マジで美味しかった!
このスープ♪
これは、食べておいた方がいいと思う♪
ご馳走さまでした。


メニュー:日より藻塩…750円/日より醤油…750円/日より味噌…780円/日より辛味噌…830円
【夜のみ数量限定】海老とろみつけ麺…880円
大盛…+100円
チャーシュー麺…+200円
具全増し…300円/玉子追加…100円/ネギ増し…50円/海苔増し…50円
ご飯もの
ご飯(小)…100円/(大)…150円
TKG(卵かけご飯)…250円/炙りチャーシュー丼(Aマヨ味/B梅味)…円/鯛めし…350円
関連ランキング:ラーメン | 森ノ宮駅、玉造駅(JR)、玉造駅(大阪市営)
好み度:日より藻塩

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<群青【弐弐】 ~愛媛県産ブランド地鶏の「媛っこ地鶏」と出会い無化調の店となった新生『群青』で「雪つけ」~ | Home |
【新店】中華そば べんてん ~2年前に惜しまれつつ閉店した高田馬場のレジェンドが成増に復活オープン~>>
| Home |