| Home |
2016.09.30
【新店】鯛らーめん 寿 ~京急・雑色駅近くの住宅街に誕生した「鯛らーめん」専門店~
訪問日:2016年9月30日(金)

本日のランチは京急本線・雑色駅近くの住宅街に9月27日にオープンした新店の『鯛らーめん 寿』で!
ネットの情報によると、こちらの店は荻窪の『麺屋 正路』の系列店らしい!?
「らしい」というのは、店を出て、ネットで調べるまでは、『麺屋 正路』出身の方が独立して開業した店だとばかり思っていたので…
というのも、こちらの店に入店したところ…
厨房には、若い男性と、そのお母さまくらいの年齢のご婦人の方がいらして…
お尋ねたところ…
こちらのご婦人が本当のお母さまで!
息子の手伝いをしていると話されていたので!
てっきり、息子さんが店主の店だと思いこんでいた。
なので、こちらが『麺屋 正路』のセカンドブランドの店なのか?
そうではないのかは不明(汗)
なお、こちらの店の場所は、京急本線の雑色駅西口から徒歩5分ほどの場所にあるんだけど…
駅西口を出ると、ほとんどの乗客は、商店街のある右方向へと歩き出すところを、反対側の左方向に向かって歩いて…
一本目の角を右折して、真っ直ぐに歩いていった突き当たりの、すぐ右手前に店はあったんだけど…
周辺は人通りの少ない住宅街で…
失礼ながら、この場所で商売になるのか!?
ちょっと心配になる場所に店はあった。
真っ赤な看板と暖簾がめで鯛店へと、午後の14時を少し回った時間に入店すると…
店内ノーゲスト…
こんな遅い時間だから、仕方ないか…
厨房には、冒頭に書かせてもらった母と息子の親子2人!
席について、メニューを見て…
「醤油と塩ではとちらがおすすめですか?」と息子さんに聞いてみたところ…
「塩がおすすめです。」と即答で答えがあったので!
注文は「鯛らーめん(塩)」にして!

さらに、「ミックスチャーシュー」をトッピングしてもらうことにしたんだけど…
余計なお世話かも知れないけど、それなら、(醤油/塩)の順で、醤油を先に持ってこないで、(塩/醤油)と書けばいいのに…
それに、塩がおすすめなら、塩と醤油を二段に分けて書いて!
もちろん、塩を上段にして!
さらに、塩に「おすすめ」と書いて強調した方がいいような…
なぜなら、たぶん、このままなら、大概のお客さんは醤油を注文すると思うので…
なお、さらに100円とリーズナブルな「鯛出汁ご飯」があって、これも注文しようとしたところ…
残念ながら、すでに売り切れていた。
そうして、少し待っていると…
息子さんによって作られた「鯛らーめん(塩)」が着丼!


しかし、「ミックスチャーシュー」がトッピングされてなかったので…
息子さんに指摘したところ…
「今、炙っています。」
「別皿で提供します。」と答えがあって!
炙られたチャーシューの匂いがこちらまで漂ってきて!
これがまた、めちゃめちゃ、いい匂い♪
そうして、この「ミックスチャーシュー」も、ラーメンに少し遅れて着丼。
なお、ラーメン丼が赤で、「ミックスチャーシュー」が入れられた器が黒!

『寿』という屋号で、おめで鯛し(笑)
ラーメンの丼を赤にするのは、まだ、いいとは思うけど!
レンゲが黒なのは、どうなんだろう!?
レンゲはスープの色がわかる白にしてもらい鯛ところ…
鶏レアチャーシューと、その上にきざみ柚子!
メンマ、九条ネギ、水菜が載せられたラーメンは…
このままでは、盛りつけが寂しい感じだったので…
トッピングの「ミックスチャーシュー」を載せてみると、まずまず、いい感じになったけど♪

もう一枚、トッピングしないと食べられないローストポークのチャーシューを入れるとか!
鶏チャーシューを2枚に増やすとか!
白髪ネギを高く盛りつけるとか!
価格を少し上げてもいいから、もう少しボリューム感を出した方がいいかも…
そして、まずは、スープの色がわからない…
しかし、キレイな清湯ではなく、半濁しているのはわかるスープをいただくと…
鯛!鯛!鯛!
鯛がいっぱい!
スープは、鶏ガラに豚の背ガラかな!?
動物系と香味野菜で炊いたスープと大量の鯛のアラで出汁をとったスープをブレンドしたといった感じのダブルスープで!
動物系のうま味は弱めで…
鯛のエキスがドバッと出たスープで!
鮮魚の鯛のうま味もあるかわりに、やや、鮮魚の癖のある味わいも感じられて!
鯛好きならOKだけど♪
鯛や鮮魚が苦手な方だと食べられない…
食べ手を選ぶスープといえる。
最近は、この鮮魚の鯛を使うラーメン店が東京だけではなく、地方でも誕生しているけど…
良くも悪くも、こちらの店のスープが一番ワイルドに感じられた。
たぶん、それは、鯛の兜をそのまま使って、出汁をとっているからじゃないかと思われるので…
中骨はそのままでいいので、兜だけ焼いて使うと鮮魚の臭みが抑えられて、よくなるとは思うけど…
でも、名前だけ「鯛出汁」を謳っているだけで、鯛があまり感じられないスープのラーメンもあるので…
そんなラーメンに比べれば、ぜんぜん、いいとは思うし♪
もう少し、丁重に出汁をとって、鯛のうま味だけを抽出してやれば!
今、ブレイクしている『真鯛らーめん 麺魚』をも超越するスープになる可能性も秘めているように感じられた♪
麺は、厨房内に菅野製麺所のオレンジ色の麺箱が見えたので、そうだと思うけど…
色白の中細ストレート麺が合わされていて…

茹で加減もあるかもしれないけど…
少し、やわらかめの食感の中加水麺で!
でも、するすると啜り心地のいい麺で!
この鯛出汁のスープともよく合っていてよかった♪
具の鶏ムネ肉のレアチャーシューは…
まず、デフォで入る方は、しっとりとした食感に仕上がっていて!
柚子が載せられていたからか!?
柚子の風味が移ってよかったし♪
トッピングした方は、炙ってあったので、とても香ばしくて!
ちょっと、スパイシーな味わいで、このまま、お酒のおつまみにもなる一品でよかった♪
ローストポークは、大判で厚みもあってよかった♪
ただ、炙られたせいもあるかもしれないけど、やや、カタメに感じられたので…
香ばしいのはいいとは思うけど!
こちらは、炙らなくてもよかったかも…
まあ、いろいろ、勝手なことを書き連ねてきたけど…
この鯛感満載のワイルドなスープは嫌いじゃないし!
むしろ、好みの部類に入るスープだったので!
スープもぜんぶ飲み干して完食♪
なお、「鯛出汁ご飯」があったら、お腹いっぱいになったかもしれないけど…
少し物足りない感じがしたので…
追加で「半麺鯛らーめん(醤油)」を注文!
こちらは、トッピングの具はデフォルトのラーメンといっしょで、麺量が半分の65gになるというもの!
それで、価格は600円と、デフォのラーメンの750円に比べて150円安い!
これで、スープの量もデフォと同じだったら、めっちゃ、お得だけど…
そうして、供された「半麺鯛らーめん(醤油)」は、鶏ムネ肉のレアチャーシューに、メンマ、九条ネギ、玉ねぎに蒲鉾が載せられたラーメンで!
先ほどの「鯛らーめん(塩)」にあった、きざみ柚子と水菜がない代わりに、玉ねぎと蒲鉾が載せられたもの。


嬉しいのは、並々とスープが注がれていたこと♪
その代わり、麺が少ないから、見た目はちょっと貧相に見えてしまうけど(汗)
でも、一番、原価のかかっているスープを減らさずに…
麺の量だけ半分にして、150引きしてくれるのは、本当、お得だし!
これ、たぶん、女性やお子さん向けに用意されたメニューかもしれないけど!
ラーメン愛好家の方のための連食用としても機能しそう♪
どす黒い、濃いめの醤油味のスープをいただくと…
先ほどの塩スープとは違って、鯛があまり来ない。
動物系スープと鯛スープの配合を変えているのかな!?
なので、鮮魚の鯛スープを求めて来ると、ちょっと、物足りなさを感じてしまうかも知れない。
それと、ちょっと気になったのは、スープに浮遊する魚粉!
たぶん、鯛煮干しの煮干し粉だと思われるけど…
口に残る感じがして、気になる人は気になるかもしれない。
ただ、個人的に、この鯛煮干し粉の味わいはありだと思う♪
それに、この濃いめの醤油のカエシが、見た目と違って、ぜんぜん、しょっぱくなくて!
かといって、甘みがあるわけでもなく、素朴に美味しかったし♪
麺は、塩ラーメンに使われていた中細ストレート麺で、するすると入っていく、啜り心地のいい食感とも同じ!
そして、先ほどの塩スープにも合っていたけど、この醤油スープとも馴染んで美味しくいただけた♪

具の鶏ムネ肉のレアチャーシューも、先ほど同様!
味、食感ともよかったし♪
ただ、思ったのは、チャーシューは、鶏ムネ肉のレアチャーシューではなく、ローストポークを炙らずに使ったらどうなのかってこと!?
こちらのスープの方がカエシの醤油の味が濃いので、その方が合うような気がした。
最後は、塩スープ同様、スープまでぜんぶ飲み干して完食♪
今日は、図らずも2杯のラーメンをいただくことになったけど…
どちらも、今のままでも、そこそこ美味しいラーメンだと思う。
ただ、ちょっと工夫してブラッシュアップを図れば、この人通りも少ない住宅地にある店に行列を作らせる店になるかもしれない♪
ガンバってください。
ご馳走さまでした。


メニュー:鯛らーめん(醤油/塩)…750円/とろ玉鯛らーめん(醤油/塩)…850円/特製鯛らーめん(醤油/塩)…950円/半麺鯛らーめん(醤油/塩)…600円
大盛…100円
鯛出汁ご飯…100円
とろ玉(味付半熟玉子)…100円/メンマ…100円/鶏チャーシュー(4枚)…180円/ミックスチャーシュー(鶏チャーシュー、ローストポーク各2枚)…200円/ローストポーク(4枚)…250円
鶏皮ポン酢…200円
好み度:鯛らーめん(塩)
半麺鯛らーめん(醤油)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは京急本線・雑色駅近くの住宅街に9月27日にオープンした新店の『鯛らーめん 寿』で!
ネットの情報によると、こちらの店は荻窪の『麺屋 正路』の系列店らしい!?
「らしい」というのは、店を出て、ネットで調べるまでは、『麺屋 正路』出身の方が独立して開業した店だとばかり思っていたので…
というのも、こちらの店に入店したところ…
厨房には、若い男性と、そのお母さまくらいの年齢のご婦人の方がいらして…
お尋ねたところ…
こちらのご婦人が本当のお母さまで!
息子の手伝いをしていると話されていたので!
てっきり、息子さんが店主の店だと思いこんでいた。
なので、こちらが『麺屋 正路』のセカンドブランドの店なのか?
そうではないのかは不明(汗)
なお、こちらの店の場所は、京急本線の雑色駅西口から徒歩5分ほどの場所にあるんだけど…
駅西口を出ると、ほとんどの乗客は、商店街のある右方向へと歩き出すところを、反対側の左方向に向かって歩いて…
一本目の角を右折して、真っ直ぐに歩いていった突き当たりの、すぐ右手前に店はあったんだけど…
周辺は人通りの少ない住宅街で…
失礼ながら、この場所で商売になるのか!?
ちょっと心配になる場所に店はあった。
真っ赤な看板と暖簾がめで鯛店へと、午後の14時を少し回った時間に入店すると…
店内ノーゲスト…
こんな遅い時間だから、仕方ないか…
厨房には、冒頭に書かせてもらった母と息子の親子2人!
席について、メニューを見て…
「醤油と塩ではとちらがおすすめですか?」と息子さんに聞いてみたところ…
「塩がおすすめです。」と即答で答えがあったので!
注文は「鯛らーめん(塩)」にして!

さらに、「ミックスチャーシュー」をトッピングしてもらうことにしたんだけど…
余計なお世話かも知れないけど、それなら、(醤油/塩)の順で、醤油を先に持ってこないで、(塩/醤油)と書けばいいのに…
それに、塩がおすすめなら、塩と醤油を二段に分けて書いて!
もちろん、塩を上段にして!
さらに、塩に「おすすめ」と書いて強調した方がいいような…
なぜなら、たぶん、このままなら、大概のお客さんは醤油を注文すると思うので…
なお、さらに100円とリーズナブルな「鯛出汁ご飯」があって、これも注文しようとしたところ…
残念ながら、すでに売り切れていた。
そうして、少し待っていると…
息子さんによって作られた「鯛らーめん(塩)」が着丼!


しかし、「ミックスチャーシュー」がトッピングされてなかったので…
息子さんに指摘したところ…
「今、炙っています。」
「別皿で提供します。」と答えがあって!
炙られたチャーシューの匂いがこちらまで漂ってきて!
これがまた、めちゃめちゃ、いい匂い♪
そうして、この「ミックスチャーシュー」も、ラーメンに少し遅れて着丼。
なお、ラーメン丼が赤で、「ミックスチャーシュー」が入れられた器が黒!

『寿』という屋号で、おめで鯛し(笑)
ラーメンの丼を赤にするのは、まだ、いいとは思うけど!
レンゲが黒なのは、どうなんだろう!?
レンゲはスープの色がわかる白にしてもらい鯛ところ…
鶏レアチャーシューと、その上にきざみ柚子!
メンマ、九条ネギ、水菜が載せられたラーメンは…
このままでは、盛りつけが寂しい感じだったので…
トッピングの「ミックスチャーシュー」を載せてみると、まずまず、いい感じになったけど♪

もう一枚、トッピングしないと食べられないローストポークのチャーシューを入れるとか!
鶏チャーシューを2枚に増やすとか!
白髪ネギを高く盛りつけるとか!
価格を少し上げてもいいから、もう少しボリューム感を出した方がいいかも…
そして、まずは、スープの色がわからない…
しかし、キレイな清湯ではなく、半濁しているのはわかるスープをいただくと…
鯛!鯛!鯛!
鯛がいっぱい!
スープは、鶏ガラに豚の背ガラかな!?
動物系と香味野菜で炊いたスープと大量の鯛のアラで出汁をとったスープをブレンドしたといった感じのダブルスープで!
動物系のうま味は弱めで…
鯛のエキスがドバッと出たスープで!
鮮魚の鯛のうま味もあるかわりに、やや、鮮魚の癖のある味わいも感じられて!
鯛好きならOKだけど♪
鯛や鮮魚が苦手な方だと食べられない…
食べ手を選ぶスープといえる。
最近は、この鮮魚の鯛を使うラーメン店が東京だけではなく、地方でも誕生しているけど…
良くも悪くも、こちらの店のスープが一番ワイルドに感じられた。
たぶん、それは、鯛の兜をそのまま使って、出汁をとっているからじゃないかと思われるので…
中骨はそのままでいいので、兜だけ焼いて使うと鮮魚の臭みが抑えられて、よくなるとは思うけど…
でも、名前だけ「鯛出汁」を謳っているだけで、鯛があまり感じられないスープのラーメンもあるので…
そんなラーメンに比べれば、ぜんぜん、いいとは思うし♪
もう少し、丁重に出汁をとって、鯛のうま味だけを抽出してやれば!
今、ブレイクしている『真鯛らーめん 麺魚』をも超越するスープになる可能性も秘めているように感じられた♪
麺は、厨房内に菅野製麺所のオレンジ色の麺箱が見えたので、そうだと思うけど…
色白の中細ストレート麺が合わされていて…

茹で加減もあるかもしれないけど…
少し、やわらかめの食感の中加水麺で!
でも、するすると啜り心地のいい麺で!
この鯛出汁のスープともよく合っていてよかった♪
具の鶏ムネ肉のレアチャーシューは…
まず、デフォで入る方は、しっとりとした食感に仕上がっていて!
柚子が載せられていたからか!?
柚子の風味が移ってよかったし♪
トッピングした方は、炙ってあったので、とても香ばしくて!
ちょっと、スパイシーな味わいで、このまま、お酒のおつまみにもなる一品でよかった♪
ローストポークは、大判で厚みもあってよかった♪
ただ、炙られたせいもあるかもしれないけど、やや、カタメに感じられたので…
香ばしいのはいいとは思うけど!
こちらは、炙らなくてもよかったかも…
まあ、いろいろ、勝手なことを書き連ねてきたけど…
この鯛感満載のワイルドなスープは嫌いじゃないし!
むしろ、好みの部類に入るスープだったので!
スープもぜんぶ飲み干して完食♪
なお、「鯛出汁ご飯」があったら、お腹いっぱいになったかもしれないけど…
少し物足りない感じがしたので…
追加で「半麺鯛らーめん(醤油)」を注文!
こちらは、トッピングの具はデフォルトのラーメンといっしょで、麺量が半分の65gになるというもの!
それで、価格は600円と、デフォのラーメンの750円に比べて150円安い!
これで、スープの量もデフォと同じだったら、めっちゃ、お得だけど…
そうして、供された「半麺鯛らーめん(醤油)」は、鶏ムネ肉のレアチャーシューに、メンマ、九条ネギ、玉ねぎに蒲鉾が載せられたラーメンで!
先ほどの「鯛らーめん(塩)」にあった、きざみ柚子と水菜がない代わりに、玉ねぎと蒲鉾が載せられたもの。


嬉しいのは、並々とスープが注がれていたこと♪
その代わり、麺が少ないから、見た目はちょっと貧相に見えてしまうけど(汗)
でも、一番、原価のかかっているスープを減らさずに…
麺の量だけ半分にして、150引きしてくれるのは、本当、お得だし!
これ、たぶん、女性やお子さん向けに用意されたメニューかもしれないけど!
ラーメン愛好家の方のための連食用としても機能しそう♪
どす黒い、濃いめの醤油味のスープをいただくと…
先ほどの塩スープとは違って、鯛があまり来ない。
動物系スープと鯛スープの配合を変えているのかな!?
なので、鮮魚の鯛スープを求めて来ると、ちょっと、物足りなさを感じてしまうかも知れない。
それと、ちょっと気になったのは、スープに浮遊する魚粉!
たぶん、鯛煮干しの煮干し粉だと思われるけど…
口に残る感じがして、気になる人は気になるかもしれない。
ただ、個人的に、この鯛煮干し粉の味わいはありだと思う♪
それに、この濃いめの醤油のカエシが、見た目と違って、ぜんぜん、しょっぱくなくて!
かといって、甘みがあるわけでもなく、素朴に美味しかったし♪
麺は、塩ラーメンに使われていた中細ストレート麺で、するすると入っていく、啜り心地のいい食感とも同じ!
そして、先ほどの塩スープにも合っていたけど、この醤油スープとも馴染んで美味しくいただけた♪

具の鶏ムネ肉のレアチャーシューも、先ほど同様!
味、食感ともよかったし♪
ただ、思ったのは、チャーシューは、鶏ムネ肉のレアチャーシューではなく、ローストポークを炙らずに使ったらどうなのかってこと!?
こちらのスープの方がカエシの醤油の味が濃いので、その方が合うような気がした。
最後は、塩スープ同様、スープまでぜんぶ飲み干して完食♪
今日は、図らずも2杯のラーメンをいただくことになったけど…
どちらも、今のままでも、そこそこ美味しいラーメンだと思う。
ただ、ちょっと工夫してブラッシュアップを図れば、この人通りも少ない住宅地にある店に行列を作らせる店になるかもしれない♪
ガンバってください。
ご馳走さまでした。


メニュー:鯛らーめん(醤油/塩)…750円/とろ玉鯛らーめん(醤油/塩)…850円/特製鯛らーめん(醤油/塩)…950円/半麺鯛らーめん(醤油/塩)…600円
大盛…100円
鯛出汁ご飯…100円
とろ玉(味付半熟玉子)…100円/メンマ…100円/鶏チャーシュー(4枚)…180円/ミックスチャーシュー(鶏チャーシュー、ローストポーク各2枚)…200円/ローストポーク(4枚)…250円
鶏皮ポン酢…200円
関連ランキング:ラーメン | 雑色
好み度:鯛らーめん(塩)

半麺鯛らーめん(醤油)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺尊RAGE【弐弐】 ~MONDAY RAMEN「土佐ジローそば」+「焼きたて林SPF豚バラ増し」~ | Home |
豚骨一燈【弐壱】 ~「牛の良いとこギュウっっっと油そば」+「国内最高峰! 岩中豚のヒレ特上オーブン焼き」~>>
| Home |