| Home |
訪問日:2016年9月20日(火)


本日のランチは、9月20日から22日までの3日間限定で『麺処 にそう』を間借りして営業する『中華そば 梟』で「アジ煮干しそば」!
とはいっても、実は、来店して、そこにいた3日間限り『麺処 にそう』を間借り営業する店主さんと少し会話をするまでは『中華そば 梟』としての営業だなんて、わからなかった。
というのも、『麺処 にそう』の井上店主のTwitterによると…
麺処 にそう@rojiura3111
ご連絡
9月20日火曜日~23日金曜日 まで
麺処にそう は臨時休業させて頂きます
なお9月20日火曜日~22日木曜日の3日間は、他の者が通常とは異なるメニューの提供をいたします
通常メニューは発売ない為お気をつけください
お立ち寄り頂けましたら幸いです。
9:16 - 2016年9月18日
3連休中に、こんなツイートをしていて…
「他の者が通常とは異なるメニューの提供をいたします」なんてあったけど…
「他の者」って誰!?
「通常とは異なるメニュー」って何!?
ということで、最初はスルーしていたんだけど…
3連休明けの今日、何か、このミステリアスなツイートが気になって、様子を見に行くことにした。
蒲田から東急池上線に乗って、1駅目の蓮沼駅で下車。
駅から徒歩10秒の店の前に12時25分になる時刻にやってくると…
台風16号の影響で、雨が降り注ぐ中、3人のお客さんが待っていた。
そうして、店頭には、『麺処 にそう』の藍色した暖簾は掛かっておらず…
代わりに「ふくろう」のTシャツが吊されていて…
そうして、井上店主のTwitterにあった文言がそのまま、入口に貼り紙されていたんだけど…


これでは、よくわからないし…
だいいち、どんなラーメンを食べられるかもわからない。
それに、そうしている間にも、後ろにお客さんが6人ほど並んで、行列は9人まで延びたけど…
皆さん、きっと、『麺処 にそう』が臨時休業しているなんて、わかってないんだろうな…
そうしているうちに、店の中からお客さんが出てきて…
入れ替わりに入店していって…
私の番になって、入店すると…
「今日は『麺処 にそう』はお休みいただいてます。代わりに、違うラーメンをお出ししていますので、ご了承ください。」という注意喚起が、厨房にいたイケメンのお兄さんからあって!
私は知っていたので、黙って、頷いて、券売機で食券を買ったんだけど…
後から入ってきたお客さんは「えっ!」と言って、入るかどうか迷っていたので(汗)
なお、本日のメニューは、「アジ煮干しそば」750円に「少し辛いそば」750円の2種類のラーメンに「懐かしい固茹で煮玉子」100円のトッピングと「白ごはん」100円ということだったので…
750円の「煮干し醤油そば」の食券を購入して、中待ちの椅子に座って待っていると…


そう待つことなく、カウンター席の1席が空いて…
席へとついて…
カウンターの上に食券を置くと、イケメンの間借り店主が食券を回収にきたので…
「少し辛いそばって、アジ煮干しそばに辛味を入れたものですか?」と聞いてみたところ…
「ええ、そうです。」
「ただ、少し辛いそばは、麺が太麺になります。」
「少し辛いそばは、辛味で鰺の風味は感じられないと思います。」
「少し辛いそばに変更されます!?」
なんて言うので…
注文は「アジ煮干しそば」のまま。
さらに、店主と少し話しをして、わかったことは…
店主は、今年の1月11日に任期満了のため閉店した『せたが屋』グループの『ラーメンゼロ PLUS 表参道ヒルズ店』出身の方で!
『麺処 にそう』の井上店主は、店主の後輩。
その関係で、3日間、店を間借りすることになったみたいで!
中延に先月の8月3日に店をオープンして!
その前は、四ッ谷の沖縄料理店を間借りしていた『麺処 けんじ』のけんちゃん(高橋店主)も後輩だと話していた。
さらに、この店の間借り営業時の屋号は『中華そば 梟』で!
自身のTwitterでは、『麺処 にそう』で20日から3日間営業することをツイートしていたとも話していた。
そんな話しを聞いているうちに…
完成した「アジ煮干しそば」が着丼!


折り畳まれた麺の上に、鶏ムネ肉と豚肩ロース肉の2種類のレアチャーシューに、お麩、ミョウガ、長ネギ、万能ネギがトッピングされた!
なかなかキレイなビジュアルのラーメン♪
まずは、スープをいただくと…
初期の『麺処 晴』の「中華そば」を彷彿とさせる鰺煮干しの香りと、鰺煮干し特有の甘味が感じられて♪

さらに、煮干しは鰺煮干しオンリーではなく、背黒も使われているようで!
背黒のうま味も、アクセントといての苦味も感じられて!
そして、この鰺煮干しメインのスープのベースには、鶏ガラとゲンコツの動物系も少し使われている感じで!?
その相乗効果で、じんわりだけど、出汁のうま味がしっかりと感じられて♪
この味!
めっちゃ好み♪
そして、この味わいは、ニボラーはもとより!
一般のお客さんにも受け入れられる美味しいスープだと思う♪
麺は、中細ストレートの中加水麺が合わせられていて!
『麺処 にそう』の麺とは違うし!

「せたが屋グループの自家製麺ですか!?」と聞くと…
「いいえ、違います。」という答えが返ってきたけど、何処の製麺所の麺かは不明。
そして、この麺…
つるっとして、ポクッとした啜り心地のいい麺で!
醤油味の清湯スープには、無難に合っているとは思うけど…
この煮干し主体のスープからすると、相性は悪くはないけど、いいとも言えないって感じかな…
トッピングされた2種のチャーシューは…
まず、鶏ムネ肉のレアチャーシューは肉厚で!
しかも、しっとりとした食感に仕上がっていて!
ブラックペッパーの味付けに塩加減もいい感じだったし♪

ただ、豚肩ロース肉のレアチャーシューは、熱が入りすぎで見た目がもう一つ…
味、食感はまずまずだったので、ちょっと惜しい気がした。
お麩は、見た目のアクセントとしてもよかったと思うし!
スープを吸って美味しくいただけたのでよかった♪
薬味のミョウガは、変わっていて、面白いとは思ったけど…
温かいスープでは効果を発揮できていなかったかな…
でも、スープが美味しかったから、すべて飲み干して完食♪
ご馳走さまでした。
今夜は台風16号が関東に接近して、激しい雨が降る予報で…
ラーメンどころじゃないかもしれないけど…
明日は、晴れて、気温も低めでラーメン日和になる予報なので!
よかったら、食べに行ってみてください♪

メニュー:アジ煮干しそば…750円/少し辛いそば…750円
懐かしい固茹で煮玉子…100円
白ごはん…100円
好み度:アジ煮干しそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチは、9月20日から22日までの3日間限定で『麺処 にそう』を間借りして営業する『中華そば 梟』で「アジ煮干しそば」!
とはいっても、実は、来店して、そこにいた3日間限り『麺処 にそう』を間借り営業する店主さんと少し会話をするまでは『中華そば 梟』としての営業だなんて、わからなかった。
というのも、『麺処 にそう』の井上店主のTwitterによると…
麺処 にそう@rojiura3111
ご連絡
9月20日火曜日~23日金曜日 まで
麺処にそう は臨時休業させて頂きます
なお9月20日火曜日~22日木曜日の3日間は、他の者が通常とは異なるメニューの提供をいたします
通常メニューは発売ない為お気をつけください
お立ち寄り頂けましたら幸いです。
9:16 - 2016年9月18日
3連休中に、こんなツイートをしていて…
「他の者が通常とは異なるメニューの提供をいたします」なんてあったけど…
「他の者」って誰!?
「通常とは異なるメニュー」って何!?
ということで、最初はスルーしていたんだけど…
3連休明けの今日、何か、このミステリアスなツイートが気になって、様子を見に行くことにした。
蒲田から東急池上線に乗って、1駅目の蓮沼駅で下車。
駅から徒歩10秒の店の前に12時25分になる時刻にやってくると…
台風16号の影響で、雨が降り注ぐ中、3人のお客さんが待っていた。
そうして、店頭には、『麺処 にそう』の藍色した暖簾は掛かっておらず…
代わりに「ふくろう」のTシャツが吊されていて…
そうして、井上店主のTwitterにあった文言がそのまま、入口に貼り紙されていたんだけど…


これでは、よくわからないし…
だいいち、どんなラーメンを食べられるかもわからない。
それに、そうしている間にも、後ろにお客さんが6人ほど並んで、行列は9人まで延びたけど…
皆さん、きっと、『麺処 にそう』が臨時休業しているなんて、わかってないんだろうな…
そうしているうちに、店の中からお客さんが出てきて…
入れ替わりに入店していって…
私の番になって、入店すると…
「今日は『麺処 にそう』はお休みいただいてます。代わりに、違うラーメンをお出ししていますので、ご了承ください。」という注意喚起が、厨房にいたイケメンのお兄さんからあって!
私は知っていたので、黙って、頷いて、券売機で食券を買ったんだけど…
後から入ってきたお客さんは「えっ!」と言って、入るかどうか迷っていたので(汗)
なお、本日のメニューは、「アジ煮干しそば」750円に「少し辛いそば」750円の2種類のラーメンに「懐かしい固茹で煮玉子」100円のトッピングと「白ごはん」100円ということだったので…
750円の「煮干し醤油そば」の食券を購入して、中待ちの椅子に座って待っていると…


そう待つことなく、カウンター席の1席が空いて…
席へとついて…
カウンターの上に食券を置くと、イケメンの間借り店主が食券を回収にきたので…
「少し辛いそばって、アジ煮干しそばに辛味を入れたものですか?」と聞いてみたところ…
「ええ、そうです。」
「ただ、少し辛いそばは、麺が太麺になります。」
「少し辛いそばは、辛味で鰺の風味は感じられないと思います。」
「少し辛いそばに変更されます!?」
なんて言うので…
注文は「アジ煮干しそば」のまま。
さらに、店主と少し話しをして、わかったことは…
店主は、今年の1月11日に任期満了のため閉店した『せたが屋』グループの『ラーメンゼロ PLUS 表参道ヒルズ店』出身の方で!
『麺処 にそう』の井上店主は、店主の後輩。
その関係で、3日間、店を間借りすることになったみたいで!
中延に先月の8月3日に店をオープンして!
その前は、四ッ谷の沖縄料理店を間借りしていた『麺処 けんじ』のけんちゃん(高橋店主)も後輩だと話していた。
さらに、この店の間借り営業時の屋号は『中華そば 梟』で!
自身のTwitterでは、『麺処 にそう』で20日から3日間営業することをツイートしていたとも話していた。
そんな話しを聞いているうちに…
完成した「アジ煮干しそば」が着丼!


折り畳まれた麺の上に、鶏ムネ肉と豚肩ロース肉の2種類のレアチャーシューに、お麩、ミョウガ、長ネギ、万能ネギがトッピングされた!
なかなかキレイなビジュアルのラーメン♪
まずは、スープをいただくと…
初期の『麺処 晴』の「中華そば」を彷彿とさせる鰺煮干しの香りと、鰺煮干し特有の甘味が感じられて♪

さらに、煮干しは鰺煮干しオンリーではなく、背黒も使われているようで!
背黒のうま味も、アクセントといての苦味も感じられて!
そして、この鰺煮干しメインのスープのベースには、鶏ガラとゲンコツの動物系も少し使われている感じで!?
その相乗効果で、じんわりだけど、出汁のうま味がしっかりと感じられて♪
この味!
めっちゃ好み♪
そして、この味わいは、ニボラーはもとより!
一般のお客さんにも受け入れられる美味しいスープだと思う♪
麺は、中細ストレートの中加水麺が合わせられていて!
『麺処 にそう』の麺とは違うし!

「せたが屋グループの自家製麺ですか!?」と聞くと…
「いいえ、違います。」という答えが返ってきたけど、何処の製麺所の麺かは不明。
そして、この麺…
つるっとして、ポクッとした啜り心地のいい麺で!
醤油味の清湯スープには、無難に合っているとは思うけど…
この煮干し主体のスープからすると、相性は悪くはないけど、いいとも言えないって感じかな…
トッピングされた2種のチャーシューは…
まず、鶏ムネ肉のレアチャーシューは肉厚で!
しかも、しっとりとした食感に仕上がっていて!
ブラックペッパーの味付けに塩加減もいい感じだったし♪

ただ、豚肩ロース肉のレアチャーシューは、熱が入りすぎで見た目がもう一つ…
味、食感はまずまずだったので、ちょっと惜しい気がした。
お麩は、見た目のアクセントとしてもよかったと思うし!
スープを吸って美味しくいただけたのでよかった♪
薬味のミョウガは、変わっていて、面白いとは思ったけど…
温かいスープでは効果を発揮できていなかったかな…
でも、スープが美味しかったから、すべて飲み干して完食♪
ご馳走さまでした。
今夜は台風16号が関東に接近して、激しい雨が降る予報で…
ラーメンどころじゃないかもしれないけど…
明日は、晴れて、気温も低めでラーメン日和になる予報なので!
よかったら、食べに行ってみてください♪

メニュー:アジ煮干しそば…750円/少し辛いそば…750円
懐かしい固茹で煮玉子…100円
白ごはん…100円
好み度:アジ煮干しそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |