| Home |
訪問日:2016年9月15日(木)

本日のランチは、9月3日にオープンした新店の『Japanese Noodles 88』で!
こちらの店は、東川口に開業した店で!
ミシュランの星を獲得した東京・巣鴨の店とは、何の関係もなし(笑)
「淡麗鯛だしら~めん」と「濃厚煮干しら~めん」という2種のトレンドラーメンを提供する店で!
オープン初日から2日間は、ラーメンが500円で提供されて、大行列だったという情報だったけど!
オープンから2週間近く経って、どんな状況なんだろう!?
鯛ラーメンも煮干しラーメンも、どちらのラーメンも好きな人なので♪
店内連食を目論んで、店へと向かうことにした。
JR武蔵野線と埼玉高速鉄道が走る東川口駅から徒歩3分ほどの店へとやってきたのは11時45分になる時刻。
ちょうど1人のお客さんが入店するところで…
店の外観写真をカメラに納めてから入店すると…
「いらっしゃいませ♪」
ホールの美人女性スタッフの明るい声で出迎えられた♪
店内は、入口を入って左側が厨房になっていて!
そこには、イケメンとホールの彼女とは別の美人スタッフの2人がいて♪
客席は、その厨房前に4席のカウンター席!
ホールには、テーブル席1卓。
小上がりがあって、テーブルが2卓置かれて…
その小上がりの仕切り壁に向かって座るカウンター席が4席あった。
お客さんは、すぐ前に入店したお客さん1人だけで…
なぜか、小上がりの仕切り壁に向かって座るカウンター席に座っていた。
しかし、滞在中、お客さんは、先客1人に加えて、後から入店した1人だけで…
大行列のできていたオープン当初からはだいぶ落ち着いた感じだったけど…
ちょっと、落ち着きすぎじゃない!?
たまたま、私が滞在した時間帯だけがそうだったらいいんだけど…
まずは、入口を入ってすぐ左の券売機で食券を購入!
麺メニューは、「淡麗鯛だしら~めん」、「濃厚煮干しら~めん」、「濃厚煮干しつけめん」の3種類で!
「特」が冠された3種類の「ら~めん」、「つけめん」と「チャーシュー丼」が大きなボタンになっていて!
店の売りなのは明白(笑)

ただ、そんな店の戦略に乗せられたくないのと…
今日は、「淡麗鯛だしら~めん」と「濃厚煮干しら~めん」の2杯を連食するつもりできているので、デフォルトのラーメンにするつもりだったんだけど!
ホールの女子から「特」が、お「得」だとすすめられて…
確かに、アップ額も少ないようだったので!
彼女のおすすめに従うことにして…
「淡麗鯛だしら~めん」の方を「特」にすることにして…
千円札差し込んで、「特淡麗鯛だしら~めん」の食券を購入。
さらに、もう千円を差し込んで、「濃厚煮干しら~めん」の食券を買おうとしたんだけど…
なぜか、何回やっても千円札が入っていかない…
3回繰り返してダメだったので、後で食券を買うことにして(汗)
厨房前のカウンター席について…
ホールの女性スタッフの子に「特淡麗鯛だしら~めん」の食券を渡して、ラーメンができるのを待つ。
なお、こちらの店は、厨房前にカウンター席があるとはいっても…
カウンターの壁が高くて、厨房の様子は観察できないのが、ちょっと、残念…
というわけで、店内の様子を観察しながら待っていると…
4分ほどで「特淡麗鯛だしら~めん」が着丼!


豚肩ロース肉のレアチャーシューに豚バラ肉のチャーシュー、味玉、穂先メンマ、あおさ、白髪ネギ、青ネギがトッピングされた!
キレイなビジュアルのラーメン♪
「鶏ガラスープ×鯛1日10kg使用のWスープ」と黒板に解説のあったスープをいただくと…
じんわりと鶏と鯛が感じられる、メニュー名通りの「淡麗」なスープで!

『真鯛らーめん 麺魚』のような鯛感はない。
よくいえば、癖がなく、スープは個性を抑えた万人向けの味わい♪
だから、食べ終わって、男性スタッフの人からラーメンの感想を聞かれて…
そう答えたけど…
そして、スープの色合いも淡麗で、味付けも淡麗かというと…
そうではなく、結構、カエシが強めで!
特徴的なのが、甘めの味付けで!
カエシは、万人向けといえるかどうかはわからない。
関西だったら…
特に大阪では受けそうな味わいには感じられたけど…
麺は、カネジン食品製の全粒粉入りの中細縮れ麺で!
食感は、つるっ、ぽくっ、ぼそっ…

駅の立ち食いそば屋で食べるそばを食べているような食感の麺で…
食感は、やや、やわらかめ。
でも、個人的には嫌いじゃない!
この食感♪
それに、啜り心地も悪くないし!
スープとの相性もよかったし♪
トッピングの具では、存在感のある大きな穂先メンマがよかった♪
大きいから、根元の部分はカタいんだろうなって思っていたのに…

そんなことはなく、根元部分までやわらかくて!
穂先のシュクシュクとした食感が最高だったし♪
豚肩ロース肉のレアチャーシューも、厚みが薄かったものの…
しっとりとした食感に仕上がっていてよかった♪

豚バラ肉のチャーシューは冷たて…
味玉もただの煮玉子で普通…

でも、あおさは、スープとは合っていたし!
白髪ネギおシャキシャキとした食感もよかったけど♪
ただ、スープが、ちょっと、期待していた味わいとは、かけ離れたものだったので…
3種類の煮干しを一杯当たり70g使ったという「煮干しら~めん」を食べるのはパスすることにして店を後にした。




メニュー:特淡麗鯛だしら~めん…950円/淡麗鯛だしら~めん…820円/味玉淡麗鯛だしら~めん…920円
特濃厚煮干しら~めん…900円/濃厚煮干しら~めん…780円/味玉濃厚煮干しら~めん…880円
特濃厚煮干しつけめん…980円/濃厚煮干しつけめん…850円/味玉濃厚煮干しつけめん…950円
各種大盛り…100円
味玉…100円/チャーシュー…250円/メンマ…100円/青ネギ…50円/玉ネギ…50円/つけめん辛味…50円
チャーシュー丼…350円/ライス…150円/半ライス…100円/大盛りライス…250円
好み度:特淡麗鯛だしら~めん
接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、9月3日にオープンした新店の『Japanese Noodles 88』で!
こちらの店は、東川口に開業した店で!
ミシュランの星を獲得した東京・巣鴨の店とは、何の関係もなし(笑)
「淡麗鯛だしら~めん」と「濃厚煮干しら~めん」という2種のトレンドラーメンを提供する店で!
オープン初日から2日間は、ラーメンが500円で提供されて、大行列だったという情報だったけど!
オープンから2週間近く経って、どんな状況なんだろう!?
鯛ラーメンも煮干しラーメンも、どちらのラーメンも好きな人なので♪
店内連食を目論んで、店へと向かうことにした。
JR武蔵野線と埼玉高速鉄道が走る東川口駅から徒歩3分ほどの店へとやってきたのは11時45分になる時刻。
ちょうど1人のお客さんが入店するところで…
店の外観写真をカメラに納めてから入店すると…
「いらっしゃいませ♪」
ホールの美人女性スタッフの明るい声で出迎えられた♪
店内は、入口を入って左側が厨房になっていて!
そこには、イケメンとホールの彼女とは別の美人スタッフの2人がいて♪
客席は、その厨房前に4席のカウンター席!
ホールには、テーブル席1卓。
小上がりがあって、テーブルが2卓置かれて…
その小上がりの仕切り壁に向かって座るカウンター席が4席あった。
お客さんは、すぐ前に入店したお客さん1人だけで…
なぜか、小上がりの仕切り壁に向かって座るカウンター席に座っていた。
しかし、滞在中、お客さんは、先客1人に加えて、後から入店した1人だけで…
大行列のできていたオープン当初からはだいぶ落ち着いた感じだったけど…
ちょっと、落ち着きすぎじゃない!?
たまたま、私が滞在した時間帯だけがそうだったらいいんだけど…
まずは、入口を入ってすぐ左の券売機で食券を購入!
麺メニューは、「淡麗鯛だしら~めん」、「濃厚煮干しら~めん」、「濃厚煮干しつけめん」の3種類で!
「特」が冠された3種類の「ら~めん」、「つけめん」と「チャーシュー丼」が大きなボタンになっていて!
店の売りなのは明白(笑)

ただ、そんな店の戦略に乗せられたくないのと…
今日は、「淡麗鯛だしら~めん」と「濃厚煮干しら~めん」の2杯を連食するつもりできているので、デフォルトのラーメンにするつもりだったんだけど!
ホールの女子から「特」が、お「得」だとすすめられて…
確かに、アップ額も少ないようだったので!
彼女のおすすめに従うことにして…
「淡麗鯛だしら~めん」の方を「特」にすることにして…
千円札差し込んで、「特淡麗鯛だしら~めん」の食券を購入。
さらに、もう千円を差し込んで、「濃厚煮干しら~めん」の食券を買おうとしたんだけど…
なぜか、何回やっても千円札が入っていかない…
3回繰り返してダメだったので、後で食券を買うことにして(汗)
厨房前のカウンター席について…
ホールの女性スタッフの子に「特淡麗鯛だしら~めん」の食券を渡して、ラーメンができるのを待つ。
なお、こちらの店は、厨房前にカウンター席があるとはいっても…
カウンターの壁が高くて、厨房の様子は観察できないのが、ちょっと、残念…
というわけで、店内の様子を観察しながら待っていると…
4分ほどで「特淡麗鯛だしら~めん」が着丼!


豚肩ロース肉のレアチャーシューに豚バラ肉のチャーシュー、味玉、穂先メンマ、あおさ、白髪ネギ、青ネギがトッピングされた!
キレイなビジュアルのラーメン♪
「鶏ガラスープ×鯛1日10kg使用のWスープ」と黒板に解説のあったスープをいただくと…
じんわりと鶏と鯛が感じられる、メニュー名通りの「淡麗」なスープで!

『真鯛らーめん 麺魚』のような鯛感はない。
よくいえば、癖がなく、スープは個性を抑えた万人向けの味わい♪
だから、食べ終わって、男性スタッフの人からラーメンの感想を聞かれて…
そう答えたけど…
そして、スープの色合いも淡麗で、味付けも淡麗かというと…
そうではなく、結構、カエシが強めで!
特徴的なのが、甘めの味付けで!
カエシは、万人向けといえるかどうかはわからない。
関西だったら…
特に大阪では受けそうな味わいには感じられたけど…
麺は、カネジン食品製の全粒粉入りの中細縮れ麺で!
食感は、つるっ、ぽくっ、ぼそっ…

駅の立ち食いそば屋で食べるそばを食べているような食感の麺で…
食感は、やや、やわらかめ。
でも、個人的には嫌いじゃない!
この食感♪
それに、啜り心地も悪くないし!
スープとの相性もよかったし♪
トッピングの具では、存在感のある大きな穂先メンマがよかった♪
大きいから、根元の部分はカタいんだろうなって思っていたのに…

そんなことはなく、根元部分までやわらかくて!
穂先のシュクシュクとした食感が最高だったし♪
豚肩ロース肉のレアチャーシューも、厚みが薄かったものの…
しっとりとした食感に仕上がっていてよかった♪

豚バラ肉のチャーシューは冷たて…
味玉もただの煮玉子で普通…

でも、あおさは、スープとは合っていたし!
白髪ネギおシャキシャキとした食感もよかったけど♪
ただ、スープが、ちょっと、期待していた味わいとは、かけ離れたものだったので…
3種類の煮干しを一杯当たり70g使ったという「煮干しら~めん」を食べるのはパスすることにして店を後にした。




メニュー:特淡麗鯛だしら~めん…950円/淡麗鯛だしら~めん…820円/味玉淡麗鯛だしら~めん…920円
特濃厚煮干しら~めん…900円/濃厚煮干しら~めん…780円/味玉濃厚煮干しら~めん…880円
特濃厚煮干しつけめん…980円/濃厚煮干しつけめん…850円/味玉濃厚煮干しつけめん…950円
各種大盛り…100円
味玉…100円/チャーシュー…250円/メンマ…100円/青ネギ…50円/玉ネギ…50円/つけめん辛味…50円
チャーシュー丼…350円/ライス…150円/半ライス…100円/大盛りライス…250円
関連ランキング:ラーメン | 東川口
好み度:特淡麗鯛だしら~めん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |