fc2ブログ
訪問日:2008年10月14日(火)

麺や 輝 中津たくろう店【参】-1

今日のランチは大阪・中津で…

大阪市営地下鉄のドル箱!
御堂筋線に乗って…
新大阪駅からだと2駅目、梅田駅の1つ前になるのが中津駅!

駅の1番出口を出て、私が向かったのが「麺や 輝 中津たくろう店」!

今回が3度目の訪問!

こちらは、大阪では有名な「麺や 輝」の2号店になる。

本店は最寄り駅の阪急線・淡路駅から徒歩20分もかかるのに対して…
2号店は中津というアクセスのいい環境にあって、駅からも近いので…
どうしてもこちらに来てしまう…

つい先日、本店のある淡路駅の駅そばに3号店もオープンしたとの情報も得たんだけど…
それでも、2号店の方が来やすいので…
また、こちらにお邪魔してしまった。

今回は基本の「輝のラーメン」をいただくつもり!

前2回の訪問では…
1回目が「鶏煮干しラーメン」…

2回目が「つけ麺」…

基本メニューである「輝のラーメン」は食べていない…

雨模様の大阪地方…
傘をさしながら、店に向うと店の前では1人待ち!

しかし、ちょうど2人出てきたお客さんと入れ替わるカタチで待たずに入れた。

席につき、メニューを見て「輝のラーメン」を探す…

しかし…
メニューにはその文字はなかった…
というか、たぶん、ただ「ラーメン」とだけ書いてあるのがそうなんだろうけど…

麺や 輝 中津たくろう店【参】-2

ということは、「鶏煮干しラーメン」やめちゃったってこと?
この2号店独自のオリジナルだったのに…

そこらへんの事情を聞きたかったんだけど、接客担当をしていた外国人の女性店員さんはチンプンカンプン…

仕方ないので、とりあえず「味玉ラーメン」をオーダーすることにして…
あとは「大盛」にするかどうか?

外国人の女性店員さんに麺のグラム数を聞いたところ、厨房に確かめにいってて130gと回答…

前に食べたときを思い出して…
そんなに少なかったかなと疑問に思いつつも…
130gなら、1.5玉でも195gの計算になるし、130gでは、ちと少ないので「大盛」にすることにした!

しかし、オーダーしてからなかなか来ない…
「つけめん」が次々に出されるのに「らーめん」はまだ…

どうなってるのかと痺れを切らしたところに、やっと「味玉ラーメン」が運ばれてきたんだけど…

麺や 輝 中津たくろう店【参】-3

できあがった「味玉ラーメン」の麺を見る限り、細麺のストレート麺であり、茹で時間はかかりそうにない…

この日の大阪は秋だというのに湿度が高く蒸し暑く感じて汗ばむような気候だったから…
それで「つけ麺」の注文ばかりが多くて…
そのために「ラーメン」が後回しにされてしまったのだろうか?

真実はわからないけど、出るのが遅かったのは事実だし…

私でさえ、こんな風に感じたくらいだから、「イラチ」な大阪人はどう感じるんだろうか?
いつもこの調子だったら、怒って帰ってしまうのではないかと心配…

それに、この大きな丼に、この麺の量…

これ、目分量で250g以上はありそう…
麺1玉130gとしたら、「大盛」は2玉260gということなのだろうか?

それとも、本当は130gではなく、1玉は170gか180gあって、「大盛」1.5玉だと、255gとか270gというのが正だったのか…

確かめたかったけど、接客はすべて外国人女性の店員さんに任せっぱなしで、聞いてもわからないだろうし…

いずれにしても、「大盛」の麺の量は多いよね!

スープをいただくと…
茶濁したスープは「豚骨魚介」のスープで、結構濃厚な味わい!

悪くはないけど、スープにマイルドさがないというか甘味に欠けるというか…
雑味と苦味が感じられて、完成度はもう一歩って感じだったな…

スープとしては「鶏煮干しラーメン」の方がぜんぜんよかった。

麺は中細ストレート!
低加水の麺で、ぼそっとした日本蕎麦のような食感のこの麺自体は好みだけど、スープとの相性は疑問…

「鶏煮干しらーめん」のときも同じ麺で、そのときはスープを持ち上げてくれてよかったんだけど…

「つけ麺」のときには、麺はもっと太いものが使われていたけど、やはり加水率低めの麺で、「濃厚豚骨魚介」のつけダレにはマッチしていなかった…

今回もそう感じたし…
「濃厚豚骨魚介」のスープにはもっと加水率を高めた…
もちもちした食感の麺かプリプリした食感の麺がいいような気がするな…

2種類のチャーシューは、赤身の方は、しょっぱく感じたけど、味付けとしては悪くはないし、半熟の煮玉子にメンマも普通に美味しかった!

「鶏煮干しラーメン」はすごくよかった!
「つけ麺」もまあまあよかった。
でも、今回の「濃厚豚骨魚介」の「ラーメン」は…
それなりだったかな…

ただし、これはあくまで私の好みの問題!

目の前で「つけ麺」を食べていた若い男性客2人連れの感想は…

「輝はいいよね!」
「美味いよ!2回に1回はここに来るよ!」
みたいな会話がなされていて…
さらに、スープ割りまでして、「美味い!美味い!」を連呼していたし…

ネットをみていても、こちらの店のファンは多いみたいだし…
大阪では、この味、このスタイルが「濃厚豚骨魚介」のラーメン、つけめんのスタンダードなのかもしれない…

帰りにも、雨が降る中、5人も傘をさしながらお客さんが順番待ちをしていたしね…

PS 駅まで帰る途中…
私の中では大阪№1のこちらの店に寄り道してみると…
こちらも6人待ちの行列ができていた…

麺や 輝 中津たくろう店【参】-4

相変わらず人気があるみたいだね!

夜営業がなくなって、来にくくはなったけど、また、こちらにも絶品の「塩ラーメン」を食べに来ないと!

麺や 輝 中津たくろう店【参】-5

住所:大阪府大阪市北区豊崎3-8-8
電話:06-6375-5770
営業時間:11:00~15:00/18:00~22:00
休日:月曜
アクセス:大阪市営地下鉄・御堂筋線中津駅1番出口から徒歩5分

メニュー:ラーメン…650円/味玉ラーメン…750円/チャーシューメン…850円/味玉チャーシューメン…950円
大盛…+100円
つけ麺…750円/味玉つけ麺…850円/チャーシューつけ麺…950円/味玉チャーシューつけ麺…1050円
※つけ麺は1玉、1.5玉、2玉同料金


評価:味玉ラーメンstar_s35.gif
接客・サービスstar_s25.gif
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/373-3a5d85cc