| Home |
2016.09.14
麺処 さとう 桜新町店【四】 ~9月限定「アゴ出汁つけ麺」~
訪問日:2016年9月14日(水)

本日のランチは、サザエさんの街「桜新町」にある『麺処 さとう 桜新町店』で!
9月8日から提供開始された9月限定の「アゴ出汁つけ麺」!
こちらの店の神谷シェフとは、7月5日の火曜日に要町の『麺処 篠はら』が、第一火曜日に月一で営業する『要の塩』で偶然お会いして!
近々、「冷やし」の限定を食べに伺いしますと約束していたのに…
なかなか伺えず…
気づくと、夏も終わってしまった(汗)
そんな折、神谷シェフのTwitterのツイートで、9月限定で、大好きなアゴを使った限定のつけ麺が始まっているのを知って!
さすがに、これは行かないとね♪
というわけで、やってきました東急田園都市線の桜新町駅!
こちら桜新町は、漫画「サザエさん」の舞台となった街で、街中に「サザエさん」一家が溢れている♪






駅西口から階段を上って地上に出ると、さっそく「サザエさん」一家の銅像が出迎えてくれる♪
そして、その銅像の横にある横断歩道を渡ると、左にあるのが『麺処 さとう 桜新町店』!


11時45分に入店して!
券売機でお目当ての「アゴ出汁つけ麺」の食券を購入して!


V字型したカウンター席の一席に座って…
スタッフの人に渡すと…
「温かいスープと冷たいスープが選べます。」と言われて…
温かいスープを選択!
そうして、つけ麺ができるまで、奥のクローズドの厨房の入口をチラチラと見ていたんだけど…
どうも、神谷シェフの姿がないような…
すると、私の視線に気づいた佐藤店主がホールに出てきてくれて…
「今日、神谷は夜営業なんですよ。」と、私の心を読んだかのような回答があったんだけど(汗)
こちら『麺処 さとう 桜新町店』は、年中無休の店で!
『要の塩』であった火曜日が、神谷シェフの公休日のようだったので!
あえて昨日の火曜日をスキップして、今日、訪問することにしたのに…
でも、仕方ない(汗)
そうして、少し待つうちに…
完成した「アゴ出汁つけ麺」が着丼。



昆布水に浸かった麺の上に味玉とレンコンのキンピラ!
そして、レンコンのキンピラの下に大葉が敷かれて!
つけ汁の中にカットチャーシュー、アーリーレッドが入る!
いつもの『麺処 さとう 桜新町店』の限定に比べると、シンプルで、ちょっと地味なイメージのつけ麺。
まずは、昆布水に浸かった中細ストレートの麺だけをいただくと!
ガゴメ昆布と真昆布を使った神谷シェフのTwitterにあった昆布水は…

ガゴメ昆布が使われているとあって、ネットリしているのかと思ったら…
そうでもなく…
トロンとした程よい濃厚さの昆布水で!
真昆布のうま味がしっかりと感じられて♪
真昆布だけでは、サラッとしすぎるので!
シャバくならないように、ガゴメ昆布を使いましたという感じで仕上げてきていた。
麺に昆布のうま味が絡まって!
つけ汁につけずに食べても、なかなかの美味しさだったし♪
麺をつけ汁につけていただくと…
アゴ!アゴ!アゴ!
「スープは、大量のアゴ煮干とサンマ節、ホタテ貝柱で旨みをプラス、油は、白鮫油とサンマ節で作った香味油、動物系不使用の一杯となってます! 」と神谷シェフのTwitterのツイートにあったつけ汁は、アゴのうま味いっぱいのつけ汁で!
サンマ節にホタテの貝柱のうま味をプラスさせてやることによって、バランスよく味が整えられてあって!
キレッキレの醤油のカエシとスープがバツグンの相性で!
めちゃめちゃ美味しい♪
ただ、アゴ好きなニボラーとしては…
できれば、香味油も、サンマ油ではなく、アゴ油にしてもらえると!
アゴの香りが立って、もっとよかったかもしれないけど…
でも、サンマ油の方が癖もなくて、きっと、味もバランスもいいんだろうとは思うけどね!
それと、よかったのが、食べ進めていくうちに、真昆布のうま味が、アゴ出汁のつけ汁に徐々に移っていって!
食べ始めも、めっちゃ、美味しかったけど♪
食べ終わりの、味変した味わいもよくて!
2度の美味しいを味わえてよかったし♪
トッピングされたレンコンのキンピラは、レンコン特有のシャキシャキとした食感に味もよかったし♪
味玉は、特別なものではないけど、普通に美味しかったし!

チャーシューは、つけ汁の中にいっぱい入っていて!
味付けも味わいもバツグンによかったし♪

そして、アーリーレッドは甘味があって、辛味少なめで、スープともバッチリ合っていたし!
シャキシャキとした食感もよかったし♪
今日は、麺並盛りにしたこともあって、あっという間に完食♪
こんな美味しいなら、大盛にしておけばよかったとプチ後悔(汗)
そうして、最後にスープ割りをお願いすると…
「残った昆布水でスープ割りにできます。」というので…
ちょっと、ガッカリ( ̄0 ̄)
と思ったら…
「温かいスープ割りご希望でしたら、ラーメンのスープでもできます。」ということだったので!
喜んで、お願いすることにしたんだけど♪
ブーメラン方式で戻ってきたスープ割りは、まず、冷めたつけ汁に昆布水割りして飲んでも、あまり美味しいとは思わない人なので…
熱々になって戻ってきてくれただけでもよかったのに…

鶏と鰹と煮干しの風味が加わって!
これはこれで、ぜんぜんありな味わいで、美味しかったし♪
この一杯は、ニボラーにも、そうじゃない方にもおすすめの逸品♪
これだけ、温かいスープバージョンの「アゴ出汁つけ麺」が美味しかったので!
ちょっと、涼しくはなってしまったけど…
冷たいスープバージョンの「アゴ出汁つけ麺」も食べてみたいし♪
9月7日から始まった、夜限定の『台湾まぜそば』も食べてみたいな♪
ご馳走さまでした。


メニュー:あっさり
豊魚鶏だし特製醤油らーめん…980円/豊魚鶏だし味玉醤油らーめん…870円/豊魚鶏だし醤油らーめん…770円
豊魚鶏だし塩特製ラーメン…980円/豊魚鶏だし塩味玉ラーメン…850円/豊魚鶏だし塩ラーメン…750円
こってり
濃厚魚介特製豚骨ラーメン…1030円/濃厚魚介豚骨味玉ラーメン…920円/濃厚魚介豚骨ラーメン…820円
濃厚魚介特製豚骨つけ麺…1030円/濃厚魚介豚骨味玉つけ麺…920円/濃厚魚介豚骨つけ麺…820円
中盛(ラーメンのみ)…50円/大盛り…100円
トッピング
味玉…100円/メンマ…100円/のり…100円/ネギ…100円/全部のせ…450円
サイドメニュー
チャーシュー盛り…350円/チャーシュー丼…350円/卵かけご飯…300円/ライス…150円/小ライス…100円/杏仁豆腐…200円
【9月限定】アゴ出汁つけ麺…900円
中盛り…+100円/大盛り…不可
好み度:アゴ出汁つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、サザエさんの街「桜新町」にある『麺処 さとう 桜新町店』で!
9月8日から提供開始された9月限定の「アゴ出汁つけ麺」!
こちらの店の神谷シェフとは、7月5日の火曜日に要町の『麺処 篠はら』が、第一火曜日に月一で営業する『要の塩』で偶然お会いして!
近々、「冷やし」の限定を食べに伺いしますと約束していたのに…
なかなか伺えず…
気づくと、夏も終わってしまった(汗)
そんな折、神谷シェフのTwitterのツイートで、9月限定で、大好きなアゴを使った限定のつけ麺が始まっているのを知って!
さすがに、これは行かないとね♪
というわけで、やってきました東急田園都市線の桜新町駅!
こちら桜新町は、漫画「サザエさん」の舞台となった街で、街中に「サザエさん」一家が溢れている♪






駅西口から階段を上って地上に出ると、さっそく「サザエさん」一家の銅像が出迎えてくれる♪
そして、その銅像の横にある横断歩道を渡ると、左にあるのが『麺処 さとう 桜新町店』!


11時45分に入店して!
券売機でお目当ての「アゴ出汁つけ麺」の食券を購入して!


V字型したカウンター席の一席に座って…
スタッフの人に渡すと…
「温かいスープと冷たいスープが選べます。」と言われて…
温かいスープを選択!
そうして、つけ麺ができるまで、奥のクローズドの厨房の入口をチラチラと見ていたんだけど…
どうも、神谷シェフの姿がないような…
すると、私の視線に気づいた佐藤店主がホールに出てきてくれて…
「今日、神谷は夜営業なんですよ。」と、私の心を読んだかのような回答があったんだけど(汗)
こちら『麺処 さとう 桜新町店』は、年中無休の店で!
『要の塩』であった火曜日が、神谷シェフの公休日のようだったので!
あえて昨日の火曜日をスキップして、今日、訪問することにしたのに…
でも、仕方ない(汗)
そうして、少し待つうちに…
完成した「アゴ出汁つけ麺」が着丼。



昆布水に浸かった麺の上に味玉とレンコンのキンピラ!
そして、レンコンのキンピラの下に大葉が敷かれて!
つけ汁の中にカットチャーシュー、アーリーレッドが入る!
いつもの『麺処 さとう 桜新町店』の限定に比べると、シンプルで、ちょっと地味なイメージのつけ麺。
まずは、昆布水に浸かった中細ストレートの麺だけをいただくと!
ガゴメ昆布と真昆布を使った神谷シェフのTwitterにあった昆布水は…

ガゴメ昆布が使われているとあって、ネットリしているのかと思ったら…
そうでもなく…
トロンとした程よい濃厚さの昆布水で!
真昆布のうま味がしっかりと感じられて♪
真昆布だけでは、サラッとしすぎるので!
シャバくならないように、ガゴメ昆布を使いましたという感じで仕上げてきていた。
麺に昆布のうま味が絡まって!
つけ汁につけずに食べても、なかなかの美味しさだったし♪
麺をつけ汁につけていただくと…
アゴ!アゴ!アゴ!
「スープは、大量のアゴ煮干とサンマ節、ホタテ貝柱で旨みをプラス、油は、白鮫油とサンマ節で作った香味油、動物系不使用の一杯となってます! 」と神谷シェフのTwitterのツイートにあったつけ汁は、アゴのうま味いっぱいのつけ汁で!
サンマ節にホタテの貝柱のうま味をプラスさせてやることによって、バランスよく味が整えられてあって!
キレッキレの醤油のカエシとスープがバツグンの相性で!
めちゃめちゃ美味しい♪
ただ、アゴ好きなニボラーとしては…
できれば、香味油も、サンマ油ではなく、アゴ油にしてもらえると!
アゴの香りが立って、もっとよかったかもしれないけど…
でも、サンマ油の方が癖もなくて、きっと、味もバランスもいいんだろうとは思うけどね!
それと、よかったのが、食べ進めていくうちに、真昆布のうま味が、アゴ出汁のつけ汁に徐々に移っていって!
食べ始めも、めっちゃ、美味しかったけど♪
食べ終わりの、味変した味わいもよくて!
2度の美味しいを味わえてよかったし♪
トッピングされたレンコンのキンピラは、レンコン特有のシャキシャキとした食感に味もよかったし♪
味玉は、特別なものではないけど、普通に美味しかったし!

チャーシューは、つけ汁の中にいっぱい入っていて!
味付けも味わいもバツグンによかったし♪

そして、アーリーレッドは甘味があって、辛味少なめで、スープともバッチリ合っていたし!
シャキシャキとした食感もよかったし♪
今日は、麺並盛りにしたこともあって、あっという間に完食♪
こんな美味しいなら、大盛にしておけばよかったとプチ後悔(汗)
そうして、最後にスープ割りをお願いすると…
「残った昆布水でスープ割りにできます。」というので…
ちょっと、ガッカリ( ̄0 ̄)
と思ったら…
「温かいスープ割りご希望でしたら、ラーメンのスープでもできます。」ということだったので!
喜んで、お願いすることにしたんだけど♪
ブーメラン方式で戻ってきたスープ割りは、まず、冷めたつけ汁に昆布水割りして飲んでも、あまり美味しいとは思わない人なので…
熱々になって戻ってきてくれただけでもよかったのに…

鶏と鰹と煮干しの風味が加わって!
これはこれで、ぜんぜんありな味わいで、美味しかったし♪
この一杯は、ニボラーにも、そうじゃない方にもおすすめの逸品♪
これだけ、温かいスープバージョンの「アゴ出汁つけ麺」が美味しかったので!
ちょっと、涼しくはなってしまったけど…
冷たいスープバージョンの「アゴ出汁つけ麺」も食べてみたいし♪
9月7日から始まった、夜限定の『台湾まぜそば』も食べてみたいな♪
ご馳走さまでした。


メニュー:あっさり
豊魚鶏だし特製醤油らーめん…980円/豊魚鶏だし味玉醤油らーめん…870円/豊魚鶏だし醤油らーめん…770円
豊魚鶏だし塩特製ラーメン…980円/豊魚鶏だし塩味玉ラーメン…850円/豊魚鶏だし塩ラーメン…750円
こってり
濃厚魚介特製豚骨ラーメン…1030円/濃厚魚介豚骨味玉ラーメン…920円/濃厚魚介豚骨ラーメン…820円
濃厚魚介特製豚骨つけ麺…1030円/濃厚魚介豚骨味玉つけ麺…920円/濃厚魚介豚骨つけ麺…820円
中盛(ラーメンのみ)…50円/大盛り…100円
トッピング
味玉…100円/メンマ…100円/のり…100円/ネギ…100円/全部のせ…450円
サイドメニュー
チャーシュー盛り…350円/チャーシュー丼…350円/卵かけご飯…300円/ライス…150円/小ライス…100円/杏仁豆腐…200円
【9月限定】アゴ出汁つけ麺…900円
中盛り…+100円/大盛り…不可
好み度:アゴ出汁つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】Japanese Noodles 88(はっぱ) ~「淡麗鯛だしら~めん」と「濃厚煮干しら~めん」という2種のトレンドラーメンを提供する店~ | Home |
麺処 きなり【九】 ~割りスープで季節感を感じさせてくれた秋メニューの「醤油つけそば」~>>
| Home |