fc2ブログ
訪問日:2016年8月28日(日)

特級鶏蕎麦 龍介【弐】-1特級鶏蕎麦 龍介【弐】-2

本日のランチは、茨城県土浦市にある『特級鶏蕎麦 龍介』で4周年記念「プレミアムつけ蕎麦2016」

本日8月28日は、『特級鶏蕎麦 龍介』が創業4周年を迎える日!
浅野店主、おめでとうございます。


そして、本日は、それを記念して、「プレミアムつけ蕎麦2016」が100食限定で提供される。
ただ、今回は整理券制がとられて、朝の7時から配布されるというので


地元のお客さんが有利。
もっとも、何度も来店していただいている地元のお客さんへの感謝の気持ちを込めて提供される一杯なので、仕方ないよね。


そこで、早朝、車で自宅を出発して、土浦までのロングドライブ!
そうして、店の前までやってきたのは、朝の6時10分になる時刻。


すると、早くも、浅野店主が店の外に出て、整理券を配っていた。
店の前の駐車場は満車で!


10人ほどのお客さんが店頭で待っていたので!
早めに配り始めたのかなと思って


私も整理券をいただくと
91番!?

そして、浅野店主からは
「再度、2時半に集合してください。」と言われたんだけど

えっ、マジで!
こんなに早く来たのに
(汗)

もう、すでに90人ものお客さんが整理券をゲットしていた
それどころか、この後、数分で、100枚の整理券がsold-out!

もう数分、到着が遅かったら、こんなに遠くまで来たのに、食べることすらできなかった
甘かった

7時の整理券配布時間に行けば、余裕だと思っていた。
2年前の2周年限定のときは、整理券制ではなかったけど、8時過ぎに到着して11番だったし!


早い順番を狙って、早めに出発したはずだったのに
思惑はもろくも崩れた。

さて、どうするか
14時30分の集合時間までは、これから8時間20分近くあるし

さすがに、ここで待つ気はしないし
どこかで時間を潰すにも、長すぎるので

一旦、家に引き返すことにした。
そうして、再度、土浦にある店へとやってきたのは、13時50分!


店の前の駐車場が空いていてので
そこに車を停めて、様子を窺っていると

ちょうど、70番台のお客さんが、キレイな女性スタッフ人に呼ばれて入店するところで
外には、こちらの店の大ファンの、もももさんがいらしたので、お話しさせてもらっていると

食べ終わって、店から出てく来たのは
60番台だったというレジェンド・タカさん!

「早朝からお疲れさまです。」
そうして、タカさんともおしゃべりをして待つうちに、ようやく、順番がきて、入店したのは14時38分!


入店すると、店内はお祝いのお花で埋め尽くされていた♪
まず、カウンターの上に飾られていた胡蝶蘭は、東京・志村坂上の『中華ソバ 伊吹』から!


特級鶏蕎麦 龍介【弐】-3

そして、茨城県内のラーメン店からの多数のお祝いの花々♪
『はりけんラーメン』、『麺屋 むじゃき』、『中華蕎麦 みうら』、『中華蕎麦 はざま』に、こちら『龍介』で修業して佐貫に店をオープンさせた『麺屋 壱心』等から!


特級鶏蕎麦 龍介【弐】-4特級鶏蕎麦 龍介【弐】-5特級鶏蕎麦 龍介【弐】-7特級鶏蕎麦 龍介【弐】-8特級鶏蕎麦 龍介【弐】-6

それと、『UNITED NOODLE』からとあったのは!
栃木県小山市に本店のある『中華蕎麦 サンジ』からのお祝いの花♪


特級鶏蕎麦 龍介【弐】-9

さらに、店頭に飾ってあった立派なお花は『桃星。』から!
『鬼者語(おにものがたり)』のカス(?)さんからのものもあった
(笑)

特級鶏蕎麦 龍介【弐】-10特級鶏蕎麦 龍介【弐】-11

この後、席が空いて
今日は、この4周年記念イベントのために、『龍介』の厨房にヘルプて入っていた『麺や 虎撤』の店主から、「プレミアムつけ蕎麦2016」が供されたのは14時54分。

特級鶏蕎麦 龍介【弐】-12特級鶏蕎麦 龍介【弐】-13特級鶏蕎麦 龍介【弐】-14

早朝に店に着いて、整理券をもらってから
約9時間近く経過して、ようやく、念願のつけ麺とのご対面を果たすことができた。

このネーミング通りの「プレミアム」な「つけ蕎麦」は
「比内地鶏をメインに数種類のをブレンドし濃厚で贅沢なスープに仕立てました。」というつけ汁に、4周年記念に協賛してくれた『中華蕎麦サンジ』から寄贈された国産産小麦100%の全粒粉入りの特注麺を合わせた一品!

特級鶏蕎麦 龍介【弐】-19

チャーシューは、ちばから』の「ネ申月豕」バラチャーシューに!
『活龍』の国産肩ロース釜焼きチャーシュー!


『麺や 虎撤』の鹿野地鶏の真空低温鶏チャーシューのシェリー酒漬けの
やはり、この4周年記念に協賛してくれた3店から贈られた3種類のチャーシュー!

さらに、『はりけんラーメン』からは、特選鶏つくねに燻製味玉といった具合の!
スープも麺も具も、すべてがプレミアムで贅沢な「つけ蕎麦」♪


まずは、『中華蕎麦サンジ』の切刃12番に見える極太のストレート麺を、箸で手繰って、麺だけをそのまま、いただいてみると
ちょっと、食感がカタめかな(汗)

特級鶏蕎麦 龍介【弐】-15

多加水の麺は、それなりに弾力感があって、もちっとした食感もある。
ただ、もう少し、麺の茹で時間が長かったら


もっと、もっちもちの食感の、弾力のある麺に仕上がっていたと思うので!
麺の茹で加減だけが、ちょっと、惜しかったかな


でも、口に入れた途端に、小麦粉の何ともいい香りが口の中に広がって!
小麦香る麺なのがよかったし!


全粒粉比率も4%くらいじゃないかと思われるけど
茹で加減以外は完璧で!

リスペクトする『中華蕎麦 とみ田』の麺にも引けを取らない!
さすが、『中華蕎麦サンジ』の麺と思わせるものがあった♪


次につけ汁につけて食べると、やや、塩分高めだったけど
トブッとつけなければ、ぜんぜん気にならないレベルだったし!

濃厚でこってりとした味わいの!
屋号通りの「特濃鶏白湯魚介のつけ汁で!


プレミアムな地鶏を使っているからか!?
鶏のうま味がよ~く感じられて!

それに、魚介については、説明書きには、まったく、触れられてはいなかったけど
鰹節の、しかも、上等なプレミアムな鰹節のうま味が感じられて♪

さらに、背黒の煮干しのうまみに、昆布のうま味も感じられて!
バランスは、バツグンによかったし♪


この味、ヤバい!
めちゃめちゃ美味しい♪


そして、トッピングされた3種のチャーシューだけど
まず、『ちばから』の長谷川大将のつくる豚バラ肉の煮豚は

箸で掴むと、ホロホロと崩れるほど、やわらかく、煮込まれていて、トロトロだったし!
味も「ネ申月豕」と言われる所以がよくわかる絶品の煮豚だった♪


特級鶏蕎麦 龍介【弐】-16

『活龍』の国産肩ロース肉の釜焼きチャーシューは、カタくて、噛み切るのに、やや、難はあったものの
ジュワッと肉のうま味が滲み出てくるチャーシューでよかったし♪

『麺や 虎撤』の鹿野地鶏を使ってシェリー酒に漬けて、真空低温調理された鶏ムネ肉のレアチャーシューは、やわらかくて
しっとりとした食感に仕上げられていて!

塩加減も味付けもいい!
美味しいチャーシューだったし♪


『はりけんラーメン』の特選鶏つくねは、軟骨入りのようで!
コリコリとした食感がよかったし♪


特級鶏蕎麦 龍介【弐】-17

燻製味玉も、スモーキーで!
美味な味玉だったし♪


特級鶏蕎麦 龍介【弐】-18

いろいろな店の食材を使って作る一品なので
下手をすると、バラバラな味わいになる危険もはらんでいたと思われるけど

さすが、浅野店主!
上手くまとめて、美味しく食べさせてくれた♪


そして、最後の『麺や 虎撤』が作の!
「土佐ジローの丸鶏でつくる清湯貝出汁のスープ割」が、また、よくて♪


特級鶏蕎麦 龍介【弐】-20

鶏出汁と貝出汁のうま味が加わって!
最後まで、大満足で完食♪


しかし、これだけ、手間もコストもかけて作った超プレミアムな一杯を無料で提供するなんて
実は、これ、外待ちしているときに初めて知ったんだけど

特級鶏蕎麦 龍介【弐】-21

浅野店主!
太っ腹過ぎるでしょう!


3年間のお客さまへの感謝を込めてということだったけど
皆、美味しいラーメンにつけ蕎麦を食べさせてもらって、逆に、お客さんの方が感謝していると思うので♪

今後は、時間を作って、また、食べに伺います。
今日は、ご馳走さまでした。


特級鶏蕎麦 龍介【弐】-22特級鶏蕎麦 龍介【弐】-23

メニュー:龍介つけそば(小)150g…750円/(並)200g…820円/(中)300g…820円/(大)400g…820円
海老つけそば(小)150g…820円/(並)200g…900円/(中)300g…900円/(大)400g…900円

純鶏そば…750円/純鶏そば 海老風味…800円
台湾まぜそば…850円
麺大盛り…100円/替玉…120円

トッピング
窯焼き豚チャーシュー(2枚)(10食限定)…100円
鶏チャーシュー…170円/味玉…100円/メンマ…160円/のり…100円/鶏つくね…120円

豚鶏炙りマヨ丼(10食限定)…200円
鶏炙りチャーマヨ丼…300円/ライス…180円/半ライス…120円
ぎょうざ…350円/ぎょうざセット(餃子+半ライス)…400円

【8月28日限定】4周年記念プレミアムつけ蕎麦2016…無料


特級鶏蕎麦 龍介

昼総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:つけ麺 | 土浦駅荒川沖駅



好み度:プレミアムつけ蕎麦2016star_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3711-d519ff2b