| Home |
訪問日:2016年8月9日(火)

東大阪市の河内小阪駅から近い、大阪樟蔭女子大学の前にあって、なんばに移転した『シチリア料理 大西亭 Licchio's (リッキョス) 』の跡地に、7月27日にオープンした新店の『極汁美麺 umami』!
こちらの店は、東大阪市の石切にある居酒屋を間借りして、『麺屋 一』として昼間のみ営業していた店主が約3年半ぶりに復帰して、河内小阪に復活オープンさせた店で!
店主は、関東の、今はともに閉店した川崎の『七重の味 めじろ Symphony店』に『七重の味 めじろ 代々木店』と、ワンタン麺が有名な『たんたん亭』での修業経験のある実力者!
今日はこちらの店で、1杯目に裏メニューの「塩らーめん」をいただいた。
これが、鶏出汁と魚介出汁のをブレンドした鶏清湯魚介スープの塩ラーメンで!


鶏出汁と魚介出汁のどちらかが突出することなく、とてもバランスのいいスープで♪
飲み始めは、やや、やさしすぎるかなと思われたスープも、飲み進めるうちに、うま味が増してきて!
美味しかったし♪
かなり、好みの味わいのスープだった!
そして、厨房の一角に置かれた製麺機で店主が打つ、平打ちの中細ストレートの麺が、また、秀逸な麺で!
北海道産小麦粉75に対して、石臼引きの小麦粉25を使って製麺したという、加水率37%の多加水麺は…
味、食感とも、とてもよくて!
コクうまなスープに絡んでくれたのもよかったし♪
鶏ムネ肉のレアチャーシューが、また、かなり、クオリティの高い絶品のレアチャーシューで!
最高だったし♪
そんな一杯をいただいて!
次にいただくのが、こちらは、表メニューの唯一のレギュラーメニューの「醤油らーめん」!


こちらは、鶏ムネ肉ではなく、豚肩ロース肉のレアチャーシューに!
三つ葉が菊菜に変わっていて!
さらに、キクラゲが載せられていて…
トッピングがガラッと変わっている。
そして、大きな違いは、着丼した瞬間の、何ともいい醤油のフレーバー♪
めちゃめちゃ香りがよくて!
やっぱり、醤油ラーメンの醍醐味は香りなので!
というわけで、この醤油香るスープをいただくと…

鶏!鶏!鶏!
先ほどは、そんなに強くは感じられなかった鶏のうま味が強く感じられて♪
そして、先ほどは、飲み進めるうちに、じわじわとうま味が強くなってくるように感じられたのに!
こちらは、一口で魅了してしまう…
そんな味わいのスープで!
めっちゃ美味しいじゃない♪
そこで、それを店主に話して…
「おすすめじゃない、このスープの方が好きだな♪」と言うと…
「今日のスープは、鶏のうま味が弱くて…」
「うち、スープ30リットルに、鶏32kgも使っているのに…」なんて、とんでもないことを言うので…
これは、ラーメン屋のプロの方ならば、わかると思うけど、考えられないほどのハンパない量で!
こんなことして儲かるのと疑問に思えるほどの量!
さらに、店主は…
普通のブロイラーは使わない…
生後300日後の親鶏の鶏ガラと…
名古屋コーチンの丸鶏を使っていると言っていたけど!
ちゃんと原価計算しているのだろうか(汗)
しかも、醤油の香りがいいと言うと…
無添加の再仕込み醤油の一升瓶を見せてくれて…
これが、一瓶2,500円もする醤油とわかったけど…
このスープは飲んでおいた方がいい!
しかも、今日は、これで、鶏が弱いというのだから…
ただ、『麺屋 一』を知るファンのお客さんからは、昔のスープの方がいいと言われるそうで…
スープを残すお客さんも多くて、悩んでしまうと話していたけど…
確かに、『麺屋 一』のときの『カドヤ食堂』リスペクトしたかのような味わいののスープもよかったし!
地元のお客さんには、前のスープの方が受けはいいかもしれないけど…
でも、この純鶏の濃厚鶏清湯スープは、続けて欲しいな!
そんな話しをしていたら…
「純鶏の醤油ラーメンはやりますよ!」
「鶏だけで、美味いスープ作りたいので!」
「でも、鶏と和風出汁のスープもやります。」
「それと、塩はアクアパッツァにします!」
なんて、話しをしてくれたんだけど…
実は、塩を裏メニューにしているのもそれをやりたいからだそうで…
そして、この「アクアパッツァ」とは!?
鮮魚の鯛で出汁をとった塩ラーメンらしく…
まだ、試作段階らしいけど…
これも、完成が楽しみだね♪
ちょっと、横道に逸れてしまったけど(汗)
この、ほぼ、鶏100%の純鶏スープに合わせられていた麺は、「塩らーめん」にも使われていた平打ちの中細ストレート麺で!

この麺が、塩以上に、この醤油の純鶏スープに絡んで美味しくいただけたし♪
つるもち食感の麺は、大阪のお客さんには、絶対、好きだと思うし!
それでいて、しっかりとしたコシもあって!
のど越しのよさもあって!
それに、やっぱり、高価な小麦粉を使っていることもあるかもしれないけど…
小麦粉のうま味の強い良麺でよかったし♪
そして、トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、炭火焼きされて、仕上げられた、かなり、手を掛けて作られたもので…
食べると…

香ばしくて♪
肉のうま味がたまらなくよくて!
絶品♪
めちゃめちゃ美味しくて!
メニューを見ると、4枚で270円でトッピングできるみたいなので!
次回からは、絶対にトッピングして食べるつもり♪

菊菜は、もっと苦味があるのかと思ったけど…
そんなことはなく…
スープに浸していただくと…
ほろ苦な風味がアクセントになって、これはこれでいいと思ったし!
『金久右衛門』ライクなキクラゲも(笑)
コリコリとした食感がよかったし♪
今日、2杯目だったけど、スープが美味しかったから、こちらも、ぜんぶ飲み干して、完食!
ご馳走さまでした。
これからは、「アクアパッツァ風の塩らーめん」に、「鶏と魚介の醤油らーめん」といった新たなラーメンも発売される予定みたいで!
それも楽しみだけど!
その前に、ぜひ、「醤油らーめん」を食べて欲しい!
めっちゃおすすめなので♪

メニュー:濃厚鶏だし清湯燻醤油
醤油らーめん…780円
【限定】塩つけ麺…880円
【裏メニュー】塩らーめん…780円
トッピング
煮玉子のせ…120円/炭火焼チャーシュー増し(チャーシュー4枚)…270円/特製(煮玉子&チャーシュー2枚…220円
ごはん
小…120円/大…170円
チャーシュー盛り合わせ…550円
好み度:醤油らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

東大阪市の河内小阪駅から近い、大阪樟蔭女子大学の前にあって、なんばに移転した『シチリア料理 大西亭 Licchio's (リッキョス) 』の跡地に、7月27日にオープンした新店の『極汁美麺 umami』!
こちらの店は、東大阪市の石切にある居酒屋を間借りして、『麺屋 一』として昼間のみ営業していた店主が約3年半ぶりに復帰して、河内小阪に復活オープンさせた店で!
店主は、関東の、今はともに閉店した川崎の『七重の味 めじろ Symphony店』に『七重の味 めじろ 代々木店』と、ワンタン麺が有名な『たんたん亭』での修業経験のある実力者!
今日はこちらの店で、1杯目に裏メニューの「塩らーめん」をいただいた。
これが、鶏出汁と魚介出汁のをブレンドした鶏清湯魚介スープの塩ラーメンで!


鶏出汁と魚介出汁のどちらかが突出することなく、とてもバランスのいいスープで♪
飲み始めは、やや、やさしすぎるかなと思われたスープも、飲み進めるうちに、うま味が増してきて!
美味しかったし♪
かなり、好みの味わいのスープだった!
そして、厨房の一角に置かれた製麺機で店主が打つ、平打ちの中細ストレートの麺が、また、秀逸な麺で!
北海道産小麦粉75に対して、石臼引きの小麦粉25を使って製麺したという、加水率37%の多加水麺は…
味、食感とも、とてもよくて!
コクうまなスープに絡んでくれたのもよかったし♪
鶏ムネ肉のレアチャーシューが、また、かなり、クオリティの高い絶品のレアチャーシューで!
最高だったし♪
そんな一杯をいただいて!
次にいただくのが、こちらは、表メニューの唯一のレギュラーメニューの「醤油らーめん」!


こちらは、鶏ムネ肉ではなく、豚肩ロース肉のレアチャーシューに!
三つ葉が菊菜に変わっていて!
さらに、キクラゲが載せられていて…
トッピングがガラッと変わっている。
そして、大きな違いは、着丼した瞬間の、何ともいい醤油のフレーバー♪
めちゃめちゃ香りがよくて!
やっぱり、醤油ラーメンの醍醐味は香りなので!
というわけで、この醤油香るスープをいただくと…

鶏!鶏!鶏!
先ほどは、そんなに強くは感じられなかった鶏のうま味が強く感じられて♪
そして、先ほどは、飲み進めるうちに、じわじわとうま味が強くなってくるように感じられたのに!
こちらは、一口で魅了してしまう…
そんな味わいのスープで!
めっちゃ美味しいじゃない♪
そこで、それを店主に話して…
「おすすめじゃない、このスープの方が好きだな♪」と言うと…
「今日のスープは、鶏のうま味が弱くて…」
「うち、スープ30リットルに、鶏32kgも使っているのに…」なんて、とんでもないことを言うので…
これは、ラーメン屋のプロの方ならば、わかると思うけど、考えられないほどのハンパない量で!
こんなことして儲かるのと疑問に思えるほどの量!
さらに、店主は…
普通のブロイラーは使わない…
生後300日後の親鶏の鶏ガラと…
名古屋コーチンの丸鶏を使っていると言っていたけど!
ちゃんと原価計算しているのだろうか(汗)
しかも、醤油の香りがいいと言うと…
無添加の再仕込み醤油の一升瓶を見せてくれて…
これが、一瓶2,500円もする醤油とわかったけど…
このスープは飲んでおいた方がいい!
しかも、今日は、これで、鶏が弱いというのだから…
ただ、『麺屋 一』を知るファンのお客さんからは、昔のスープの方がいいと言われるそうで…
スープを残すお客さんも多くて、悩んでしまうと話していたけど…
確かに、『麺屋 一』のときの『カドヤ食堂』リスペクトしたかのような味わいののスープもよかったし!
地元のお客さんには、前のスープの方が受けはいいかもしれないけど…
でも、この純鶏の濃厚鶏清湯スープは、続けて欲しいな!
そんな話しをしていたら…
「純鶏の醤油ラーメンはやりますよ!」
「鶏だけで、美味いスープ作りたいので!」
「でも、鶏と和風出汁のスープもやります。」
「それと、塩はアクアパッツァにします!」
なんて、話しをしてくれたんだけど…
実は、塩を裏メニューにしているのもそれをやりたいからだそうで…
そして、この「アクアパッツァ」とは!?
鮮魚の鯛で出汁をとった塩ラーメンらしく…
まだ、試作段階らしいけど…
これも、完成が楽しみだね♪
ちょっと、横道に逸れてしまったけど(汗)
この、ほぼ、鶏100%の純鶏スープに合わせられていた麺は、「塩らーめん」にも使われていた平打ちの中細ストレート麺で!

この麺が、塩以上に、この醤油の純鶏スープに絡んで美味しくいただけたし♪
つるもち食感の麺は、大阪のお客さんには、絶対、好きだと思うし!
それでいて、しっかりとしたコシもあって!
のど越しのよさもあって!
それに、やっぱり、高価な小麦粉を使っていることもあるかもしれないけど…
小麦粉のうま味の強い良麺でよかったし♪
そして、トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、炭火焼きされて、仕上げられた、かなり、手を掛けて作られたもので…
食べると…

香ばしくて♪
肉のうま味がたまらなくよくて!
絶品♪
めちゃめちゃ美味しくて!
メニューを見ると、4枚で270円でトッピングできるみたいなので!
次回からは、絶対にトッピングして食べるつもり♪

菊菜は、もっと苦味があるのかと思ったけど…
そんなことはなく…
スープに浸していただくと…
ほろ苦な風味がアクセントになって、これはこれでいいと思ったし!
『金久右衛門』ライクなキクラゲも(笑)
コリコリとした食感がよかったし♪
今日、2杯目だったけど、スープが美味しかったから、こちらも、ぜんぶ飲み干して、完食!
ご馳走さまでした。
これからは、「アクアパッツァ風の塩らーめん」に、「鶏と魚介の醤油らーめん」といった新たなラーメンも発売される予定みたいで!
それも楽しみだけど!
その前に、ぜひ、「醤油らーめん」を食べて欲しい!
めっちゃおすすめなので♪

メニュー:濃厚鶏だし清湯燻醤油
醤油らーめん…780円
【限定】塩つけ麺…880円
【裏メニュー】塩らーめん…780円
トッピング
煮玉子のせ…120円/炭火焼チャーシュー増し(チャーシュー4枚)…270円/特製(煮玉子&チャーシュー2枚…220円
ごはん
小…120円/大…170円
チャーシュー盛り合わせ…550円
関連ランキング:ラーメン | 河内小阪駅、河内永和駅、JR河内永和駅
好み度:醤油らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |