fc2ブログ
訪問日:2016年8月9日(火)

【新店】極汁美麺 umami-1

本日のランチは、東大阪市の河内小阪駅周辺に7月27日にオープンした新店の『極汁美麺 umamiで!

こちらの店は、かつて、東大阪市の石切で居酒屋を間借りして、『麺屋 一』として営業していた店主が、この地に復活オープンさせた店!

店主は、関東の、今は閉店した『七重の味 めじろ』の川崎Symphony店に代々木店と、『たんたん亭』で腕を振るっていた人で!
2013年2月1日に店をオープン!


4月3日に訪問して、「醤油らーめん」をいただいたところ
これが、まるで、『カドヤ食堂』をリスペクトしたかのような

鶏出汁のよく出た!
しかし、煮干しや節のうま味も入れて、バランスよく仕上げたスープの美味しい醤油ラーメンで♪


さらに、2杯目に「塩らーめん」をいただいたところ
こちらは、鶏出汁の他に蛤と干し椎茸のうま味の感じられる♪

「醤油らーめん」以上に美味しい!
大阪ではトップレベルにあるうま味溢れる塩ラーメンで!


スゴい新店が現れた!
と思っていたのに


その後、すぐに閉店
味はバツグンによかったのに、なぜ、閉店してしまったのか!?

「地元の大阪に戻ってきたけど、やっぱり、東京に戻ろうかな…」
「毎日、(夕方の)4時までに片付けを終えて、店を明け渡さないといけないし…」


以前に訪問したときに、店主は、そんなことを語っていて
これは、名古屋の千種区で、やはり、間借り営業していた『汐蕎麦雫』と同じで

間借り営業の煩わしさから、一旦、店を閉めた。
しかし、『汐蕎麦雫』は名古屋市の瑞穂区に移転して、『らぁ麺や 汐そば雫』として復活オープンを遂げた!


しかし、『麺屋 一』は復活せず
地元・大阪に帰ってきたのに、大阪では、彼の作るラーメンが理解されなかったのだろうか!?

大阪ではなく、東京でもいいので、復活して欲しいとは思っていたけど
それから、3年以上も経過して、そんなことも、すっかり忘れかけていた

しかし、東大阪の布施にある煮干しラーメンに特化した店『丿貫』を訪問したときに
こちらの店のゴーレム店主から

『麺屋 一』が『umami』という屋号で、近く、復活するという話しを聞いた!
店の場所も、河内小阪に決まってるということで!


復活したら、絶対に行こうと決めていて!
本日の訪問になった。


店の最寄り駅になる近鉄奈良線の河内小坂駅で下車。
駅北口から、河内永和駅に戻るカタチで線路の高架に沿って歩いて


大阪樟蔭女子大学の前にある店へとやってきたのは、午後の1時50分になる時刻。
入店すると


厨房には、見覚えのある店主と、めっちゃかわいいスタッフの女子がいた♪
すると


「イチエさん!」と客席から声が掛かって
そちらを見ると

そこにいたのは、『丿貫』のゴーレム店主!
店の定休日に、ラーメンを食べに来ていた。


そして、その隣にいた人から
「一期一会さんですか!?」

踠く(もがく)者です。」と自己紹介があって!
こちらも挨拶させてもらったんだけど


こちらの方は、いつもTwitterのツイートを参考にさせてもらっている限定ハンターの方!
あざっす
(`◇´)ゞ

しかし、今日も、どこから情報を仕入れたのかわからないけど
今日から始まった限定の「塩つけ麺」情報も、しっかりインプットされていた♪

【新店】極汁美麺 umami-3

女性スタッフの方で、店主の奥さまと思われる方から注文を聞かれて
「とりあえず、醤油らーめん!」とオーダーしたんだけど

【新店】極汁美麺 umami-2

これは、まずは、はじめてなので、デフォからでしょう!
と思ったのと


こちらの店
選びたくても、メニューは「醤油らーめん」一本なので(笑)

ただ、オープン日には、「塩らーめん」の限定をしていて
限定ハンターのひろさんはもとより、新店ハンターの黒帽子さんも、これを食べていたけど

「醤油らーめん」一本というのは潔いといえば、そうなのかもしれないけど
やっぱり、「塩らーめん」はデフォルトで置くべきなんじゃないのかな

なお、「とりあえず」と言ったのは
次に、踠く者さんが注文した限定の「塩つけ麺」も食べるつもり満々だったので(笑)

なお、ゴーレム店主は、何を食べているのか、聞いてみると
「塩らーめんです。」という答えがあって

「???」となっていると
店主からは

「イチゴさんにも塩食べてもらおうかな…」なんて言っていたけど
どうやら、「塩らーめん」は裏メニューのようで

いつもあるわけではなく
店主の気まぐれで、「塩らーめん」用のスープを炊いたときしか提供できないということだったけど

でも、それなら
今日の限定の「塩つけ麺」のように、POPを作って告知した方がいいと思うんだけど

なお、デフォルトの「醤油らーめん」は、ほぼ100%鶏だけで出汁をとった純鶏スープの醤油ラーメンらしく
「塩らーめん」は、この「醤油らーめん」のスープを和風スープで割ったスープなんだそうで!

今日の鶏スープは、もう一つ店主本人が納得のいかないものだったので
それで、「塩らーめん」をすすめてきたみたいだったけど

元々、以前の店で食べたときも、個人的には「塩らーめん」の方が好みだったこともあって!
店主のすすめる通り、「塩らーめん」をいただくことにした。


そうして、ゴーレム店主に踠く者さんとおしゃべりしているうちに
完成した「塩らーめん」が着丼!

【新店】極汁美麺 umami-4【新店】極汁美麺 umami-5

鶏ムネ肉のレアチャーシューが載せられて!
その上に揚げネギが盛られて


最後に、三つ葉が中央に置かれた
シンプルながらも、なかなかビジュアルも美しいラーメン♪

まずは、香油がキラキラと煌めく黄金色したスープをいただくと
鶏のうま味に昆布のうま味!

そして、白口、背黒、鯵と思われる煮干しに!
鰹、鯖等の節の魚介出汁のうま味も重ねられたといった味わいのスープで!


【新店】極汁美麺 umami-6

最初は、やや、おとなしめにも感じられたのに
飲み進めていくと

だんだんと、出汁のうま味が押し寄せてきて!
好きだな、この味♪


それと、鶏が主張することはなく
魚介の風味も出しゃばらずに

醤油ラーメンの場合は、もっと、動物系が強い方が好みだけど
塩の場合は、これくらいのバランスがいい♪

そして、スープに浮かんだ揚げネギと!
香油に使われたネギ油がスープにコクを与えてくれたのもよかったし!


それに、塩ダレの味わいがとてもよくて!
以前も感じたことたけど、店主は、難しい「塩らーめん」をいとも簡単に作ってしまうのがスゴい♪


そして、このコクうまの塩スープに合わされた麺は、平打ちの中細ストレートの自家製麺で!
北海道産小麦粉に石臼引きの小麦粉を使って、加水率37%で製麺したという麺は


【新店】極汁美麺 umami-7

麺肌が、とてもなめらかで!
つるっとした啜り心地のいい麺で!


噛むと、もちっとした食感の多加水麺で!
それでいて、しっかりとしたコシも感じられて!


のど越しのよさもあって!
そして、芯までしっかり茹でられた麺は、小麦粉のうま味がよく感じられる美味しい麺なのがよかったし♪


さらに、平打ちにしていることもあってか!?
いい感じでスープに絡んでくれたのもよかった♪

トッピングされた鶏ムネ肉のチャーシューは
やわらかくて!

【新店】極汁美麺 umami-8

しっとりとした極上の食感に仕上げられていて♪
塩味の味付けに塩加減も最高だったし!


めっちゃ美味しいし!
クオリティも、めっちゃ高い♪


大満足で完食♪
そして、次に、踠く者さんが食べていた限定の「塩つけ麺」を食べようかと思ったけど


塩の連食になってしまうし
そこで、店主は、あまり、おすすめしていなかった「醤油らーめん」を食べることにしたんだけど

ずいぶん、長くなってしまったので
また、続きは次回に!

【新店】極汁美麺 umami-9

メニュー:濃厚鶏だし清湯燻醤油
醤油らーめん…780円

【限定】塩つけ麺…880円
【裏メニュー】塩らーめん…780円

トッピング
煮玉子のせ…120円/炭火焼チャーシュー増し(チャーシュー4枚)…270円/特製(煮玉子&チャーシュー2枚…220円

ごはん
小…120円/大…170円

チャーシュー盛り合わせ…550円


極汁美麺 umami



関連ランキング:ラーメン | 河内小阪駅河内永和駅JR河内永和駅



好み度:塩らーめんstar_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3691-3ee7104f