fc2ブログ
訪問日:2016年7月27日(水)

煮干し中華そば 一燈【六】-1

本日は、7月16の土曜日から提供が始まっている、昼夜各15食限定の『鴨白湯和えつけそば「カモーン2号~羽ばたけ天空の彼方へ~」』を求めて『煮干し中華そば 一燈』へ!

煮干し中華そば 一燈【六】-2

5月以来となる、阿部シェフ作の創作限定の鴨シリーズ第2弾。
第1弾の淡麗な鴨清湯つけそばの「カモーン1号」から一変して、こちらの第2弾の「カモーン2号」は、濃厚な鴨白湯和えつけそばとか!


かつて、『麺屋 一燈』で提供された限定の「和えつけ鶏白湯そば」をイメージして作られた一杯みたいだけど
「和えつけ鶏白湯そば」は、残念ながら食べていないので、わからない(汗)

ただ、「和えそば」として食べてよし!
「つけそば」として食べてよしの限定というのは面白そうだし♪


すぐにでも食べたかったんだけど
『麺屋 一燈』グループ各店の限定は人気が高いところにきて!

阿部シェフの「カモーン1号」の評判がよかったので!
さらに、提供初日が土曜日で!


今回は整理券制になるということで
さて、何時に行けば15食限定の「カモーン2号」にありつけるのか!?

始発の電車で行ってもアウトの予感がしたので
とりあえず、初日と二日目の土日は静観することにした。

すると、初日に行った人の話では、朝の7時半に行って整理番号の1桁台の後半ということで
思ったほどではなかったけど

でも、開店までの3時間半をどう過ごすのか
そして、その初日に食べた人は、翌日も、初日より30分早い7時に行ったそうだけど

この日は、土曜日に比べて並びもスゴくて、整理券の配布も早く終了したみたいだったし
さて、いつ行けば、混雑は緩和されるのか!?

提供は7月30日の土曜日まで!
焦っても仕方がない。


というわけで、三連休明けの週も静観を決めて、次の土日もスルー!
そうして、満を持して、今日の訪問になったんだけど


当初は、開店1時間前の10時に行くつもりだった。
でも、なんとなく不安になって、早めに出発
(汗)

9時20分に、新小岩にある店へとやってきて
店の扉を開けると

「イチエさん、お待ちしてました。」
そう言って、笑顔で整理番号2番の整理券を渡してくれたのは佐久間さん!


煮干し中華そば 一燈【六】-14煮干し中華そば 一燈【六】-3

「おはようございます。」
佐久間さんに、厨房で今日の限定の仕込みをしていた阿部シェフにも挨拶して、一度、退店。


そうして、集合時間の10時30分の1分前に、店へと戻ってくると
すでに、10人近いお客さんが、店の前に集合していた。

10時45分を回ると
佐久間さんが、店の中から現れて

「整理番号順に並んで、食券をお買い求めください。」とアナウンスがあって
お客さん同士で整理券を確かめ合って、13人が並び直して、番号の若い順に券売機で食券を購入!

私の番になって、券売機の下の方にある「カモーン2号」の食券を買って!
佐久間さんに渡すと


「並盛と中盛が選べます。」と言われて…
今日は、連食は予定していないので、麺300gの中盛でお願いすることにした。

煮干し中華そば 一燈【六】-4

そうして、再び、外に出て待っていると
定刻の11時に、阿部シェフ、佐久間さんに男女2人を加えた4人のスタッフが店の中から出てきて!

まず、阿部シェフか挨拶!
続いて、佐久間さんの挨拶もあって!


煮干し中華そば 一燈【六】-5

開店♪
カウンター席に陣取って、限定ができるのを待つ


すると、限定が完成するまでの間に
佐久間さんから、今回の限定と食べ方の説明があった。

鴨レアチャーシューは、「カモーン1号」のときの真空調理、低温調理、パストラミの3種類に加えて、赤ワインに漬け込んだものが加わっているとのこと。
そして、この赤ワインに漬け込んだ鴨レアチャーシューは、別皿で提供される、フォアグラペーストに付けて食べるのがおすすめということだった!


そうして、席に着いてから10分ほどで、5名個作りされていた最初の限定が完成!
出来上がった『鴨白湯和えつけそば「カモーン2号~羽ばたけ天空の彼方へ~」』が、佐久間さんの手によって運ばれてきた。


煮干し中華そば 一燈【六】-6煮干し中華そば 一燈【六】-7煮干し中華そば 一燈【六】-8煮干し中華そば 一燈【六】-9

トッピングされた具は、麺の上に、4種の鴨のレアチャーシュー味玉ハーフ春菊炒め玉ねぎアーリーレッド(紫玉ねぎ)、刻みネギに海苔3枚!
別皿に、細切りされた鴨レアチャーシュー青菜、ネギとフォアグラのペーストといった贅沢で豪華な布陣♪


見た目のビジュアルも、超キレイ♪
まずは、鴨のレアチャーシューと味玉ハーフ、海苔を別皿に避難させて


残りの具材と麺を軽くまぜ合わせて
つけ汁にはつけずに麺をいただくと

煮干し中華そば 一燈【六】-10

前回の「カモーン1号」のときに続いて阿部シェフ自ら、製麺機を使って打った平打ちの太縮れ麺は
今回も、長野産小麦粉の「信濃大地」を使って製麺した麺で!

しかし、今回は、このパン用の強力粉を使いながら、加水率を上げてきたといった感じの「あつもり」の麺は、やや、やわらかめに感じられる、モチモチとした食感の麺で!
しかし、グニャグニャではなく、適度なコシも感じられるのがいい!


そして、味わいは
鴨のうま味と香味野菜の甘みを感じる濃厚鴨白湯スープのスープのうま味が感じられて♪

さらに、カエシの醤油ダレと、香油に使われた鴨油が芳醇なコクとうま味をプラスして!
めっちゃ美味しい♪


「汁なし」は、スープ好きなので、あまり食べないんだけど
これは、例外かも♪

そして、次に、鴨白湯スープを鴨清湯スープで割ったというつけ汁に、別皿の鴨の細切りのパストラミとネギをつけ汁に入れて
麺をつけ汁につけて食べてみると

鴨!カモ!(屮°□°)屮!
鴨の香りが入ってきて!

やっぱ、これだね♪
麺を、つけ汁につけないで食べた方がジャンクで美味しいと感じる人もいるとは思う。


でも、私は、こっち♪
こちらの方が鴨感が感じられていい!


でも、このまま、汁なしでフィニッシュしても、それなりの満足感が獲られたと思う!
とても美味しい汁なし♪


そして、少し食べ進めてから、フォアグラのペーストを、3分の1ほど残して、つけ汁に溶かしてみると…
コクが増して、これが、また、スゴく、よかったし♪

トッピングされた4種の鴨レアチャーシューは、どれもよかったけど♪
中でも、ブリッブリの食感の鴨モモ肉のタタキ風のものが一番で!


煮干し中華そば 一燈【六】-11

これにニンニクチップでもかけて、ビールのつまみで食べたら最高なんだけど♪
なんてことを考えながら、もっと食べたいという衝動に無性に駆られた!


真空調理されたものは、しっとりとした食感に仕上げられていて!
これも、噛めば、ジュワッと鴨肉のうま味が滲み出てくる絶品のレアチャーシューだったし♪


パストラミも美味しくて!
粗挽きの黒胡椒の刺激がよかったし♪


赤ワイン漬けのものは、半分はそのまま
半分は、別皿で提供されたフォアグラペーストを付けて食べてみたんだけど

佐久間さんの言う通り、フォアグラペーストを合わせて食べると、コクが出て!
こんな食べ方をしたのは初めてだったけど


いろいろな味と食感が楽しめて♪
この鴨肉を食べられただけでも大満足!


そして、最後は、卓上にあった魚介スープの割りスープを注いで、スープ割りでフィニッシュしたんだけど
隣で食べていたお客さんが、途中で佐久間さんに何かを注文!

煮干し中華そば 一燈【六】-12

出てきたものは、あとで聞いたところ、「煮干し出汁飯」という今週提供されているご飯もので!
これに、残ったつけ汁をかけて、美味しそうに食べていたので♪


煮干し中華そば 一燈【六】-15

知って入れば、そうしていたのに(>_<)
これは、もう一回、食べに来ないといけないかな

しかし、この一杯は、単なる汁なしとか、つけ麺とかの領域では語れない創作料理で!
料理のクオリティの高さに加えて、これで800円というコスパの高さもスゴくて!


それで、めっちゃ、美味しいのだから、言うことなし!
しかし、これを、今日、食べることができて、本当によかった♪


すべてが空になった器をカウンターの上に上げて、席を立つと
阿部シェフが寄ってきて

来月には、「冷やしラーメン」の「カモーン3号」をやると話してくれて!
「冷やしは、香りが出ないので苦労しました。」等とも話していたけど


これも楽しみだね♪
でも、その前に、もう一度、「カモーン2号」を食べたいところだけど


限られた数量しかないのに、一人で、何杯も食べるというのは、めっちゃ顰蹙、買いそうだし!
それに、できるだけ多くのお客さんに食べてもらいたいので


今回は遠慮させてもらいます。
ご馳走さまでした。


煮干し中華そば 一燈【六】-13

メニュー:濃厚煮干しつけ麺(太麺)…830円/半熟味玉濃厚煮干しつけ麺…930円/特製濃厚煮干しつけ麺…1000円/チャーシュー濃厚煮干しつけ麺…1000円

あっさり淡麗煮干しつけ麺(細麺)…800円/半熟味玉あっさり淡麗煮干しつけ麺…900円/特製あっさり淡麗煮干しつけ麺…1000円/チャーシューあっさり淡麗煮干しつけ麺…1000円

台湾細つけ麺…800円

煮干しラーメン…680円/半熟味玉煮干しラーメン …780円/特製煮干しラーメン …980円/チャーシュー煮干しラーメン…980円

極濃煮干しラーメン(昼夜各20食限定)…780円/半熟味玉極濃煮干しラーメン…880円/特製極濃煮干しラーメン…1000円/チャーシュー極濃煮干しラーメン…1000円

中盛…50円/大盛…100円

※特盛の設定はなし

【7月16日(土)~7月30日(土) 昼夜各15食限定】鴨白湯和えつけそば「カモーン2号~羽ばたけ天空の彼方へ~」…800円

トッピング
メレンゲ…150円/辛玉…50円/痺れ玉…50円/メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/のり1/8カット5枚…50円

ご飯もの
第一週目 俺のフォアグラ丼(ハーフサイズ)…350円/(フルサイズ)…550円
第二週目 ローストビーフ丼(ハーフサイズ)…350円/(フルサイズ)…550円
第三週目 スタミナ鶏ひき肉丼(ハーフサイズ)…250円/(フルサイズ)…450円
第四週目 東京鶏飯(ハーフサイズ)…250円/(フルサイズ)…450円

ライス…100円/小ライス…50円


煮干し中華そば一燈

昼総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 新小岩駅



好み度:カモーン2号star_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3674-d43d1fd1