fc2ブログ
訪問日:2016年7月21日(木)

【新店】丸 中華そば-1

本日は、まず、1軒目に2日連続で、昨日オープンした『麺処 にそう』を訪れて、「煮干し醤油」の「チャーシュー」トッピングをいただいて!
2軒目に向かったのが、やはり、昨日7月20日に東京・大井町にオープンした丸 中華そば


こちらの店は、『ラーメン凪』出身の店主が開業した店!
ここ数年の間に、『凪』出身の店が何店もオープンして、脚光を浴びているけど!


果たして、こちらの店では、どんな味のラーメンを食べさせてもらえるのだろうか!?
楽しみにしながら店へと向かった♪

JR大井町駅で下車して、「イトーヨーカ堂」や「阪急大井町ガーデン」のある西口に出て!
駅前からから真っ直ぐに延びる大井町駅前中央通りを歩いていくと


左前に、ビジネスホテルの「東横イン」があって、その先に「住友不動産大井町駅前ビル」が見える。
そして、店は、ちょうど、そのビルの道路を隔てた前にある。


11時50分になる時間に入店すると
「いらっしゃいませ♪」

パートのおばちゃんが出迎えてくれた。
奥の厨房には、店主の姿があって!


客席は、その厨房前に設えられたカウンター3席。
そして、手前には2人掛けのテーブル席が3卓あって!


お客さんは、カウンター席に1人と
テーブル席2つに1人ずつ座っていた。

そして、まずは、券売機で食券を購入するんだけど
麺メニューは、「中華そば」に「煮干そば」と、「味玉」、「肉」増しのトッピングバージョン!

季節限定と思われる「ざる中華(冷)」もあって!
サイドメニューは、「ごはん」と「肉ごはん」があった。


【新店】丸 中華そば-2

ただし、券売機最上段にあって、看板メニューと思われる「中華そば」は、昨日に続いて販売されていないようで
さらに、「肉ごはん」の提供も昨日に続いてなし

でも、まあ、『ラーメン凪』と言えば「煮干し」だろうし!
「煮干そば」があれば、ぜんぜんOKなんだけどね♪


というわけで、今日は、『麺処 にそう』に続いて、煮干しラーメンの連食(笑)
食券を買って、おばちゃんに渡して、奥のカウンター席の1席につく。

すると、オープンキッチンの厨房で、さっそくラーメンを2個作りし始める店主!
まず、スープを雪平鍋に移して温めていって


ラーメン丼に、ニンニクと鷹の爪が浮いた淡口醤油ベースに見えるカエシをレードルを使って注ぎ入れて!
香油も注ぐ。


次に、チャーシューの肉塊をカットして
麺を2玉取り出すと、茹で麺機のテボの中へ入れて、タイマーをセット!

すると、ちょうど、スープも温まったようで!
ラーメン丼に温められたスープがお玉で計量されて、お玉一杯分のスープが注がれると


ピピピッ!ピピピッ!
タイマーがセットされてから30秒ジャストで茹で上がった麺が軽く湯切りされて、ラーメン丼の中へ


そして、トングで麺を軽く整えると
一つのラーメン丼には、小ぶりながら、チャーシューが10枚盛りつけられて!

もう一つには、2枚載せられて
盛りつけが終わると

チャーシューが10枚載る「肉煮干しそば」は、お盆に載せられて、おばちゃんによってテーブル席のお客さんに運ばれていって!
残ったノーマルな「煮干しそば」が、店主によって、私に出された!


【新店】丸 中華そば-3【新店】丸 中華そば-4

白い受け皿付きの、昔ながらの中華そば的な丼で登場した「煮干しそば」は
小ぶりなチャーシュー2枚にメンマ、刻みネギが載るだけの、実にシンプルな出で立ちのラーメン!

まずは、淡い色合いの淡口醤油ベースと思われるスープをいただくと
ラードが香油に使われたスープはアツアツで!

コクもあって!
煮干しの風味もしっかりしていて!


醤油のようでもあり、塩のようでもあるカエシの味わいが、とてもよくて!
この味、結構、好みかも♪


【新店】丸 中華そば-5

ただ、この味!
『凪』っぽくはないかな


そこで、帰りがけに、手の空いていた店主に
「凪出身と聞いていたので、凪っぽい味わいのラーメンが出てくるかと思ったのに…」

「淡口醤油ベースのスープのラーメンで!」
「こちらの店オリジナルの味わいだったんですね♪」


「でも、この味、めっちゃ好きです♪」と話すと…
笑顔になって

「凪とは違う味にしたかったんですよ。」
「醤油は白醤油を使いました。」
と教えてくれて!

それに、スープからは、大豆のうま味が感じられたので
きっと、カエシは、淡口醤油(薄口醤油)ではなく、たぶん、小麦粉原料の白醤油と大豆原料の濃口醤油のブレンドなんだろうね!

さらに、店主からは
「まだ、完成してないんですけど、昔ながらの中華そばって感じの中華そばを出そうと思っているんですよ。」

なんて話しをしていたので
それで、券売機にボタンがあったのに、売り切れの×マークがあった理由もわかった。

面白かったのは麺で!
30秒で茹でられたので


てっきり、細めのストレート麺なのかと思ったのに!
出てきたのは、平打ちの中太縮れの麺で


【新店】丸 中華そば-6

しかし、つるもち食感の麺は、なかなか食感もよくて!
縮れが付けられていることもあって、スープとも適度に絡んでくれたのもよかったし♪


そこで、帰りがけに、この麺についても
「これは、凪の麺なのですか?」と店主に尋ねると…

「凪の麺を使いたかったんですけどね…」
「昔の仲間に負担をかけてしまうので…」
と話してくれて…

どこの製麺所の麺かはわからなかったけど
『凪』の麺を使っていないことだけはわかった。

チャーシューにメンマは特別ではないけど、普通に美味しくて!
「肉煮干しそば」にすると300円増しで!


最初は少し価格も高めのようにも感じられたけど
8枚も増量されて300円なら、かえって、おとくなくらい♪

【新店】丸 中華そば-7

スープが美味しかったから、今日2杯目だったけど
スープもぜんぶ飲み干して、完食♪

次回は、「中華そば」が完成したら、また、来ます♪
ご馳走さまでした。


【新店】丸 中華そば-8【新店】丸 中華そば-9

メニュー:中華そば…680円/味玉中華そば…780円/肉中華そば…980円
煮干しそば…700円/味玉煮干しそば…800円/肉煮干しそば…1000円

ざる中華(冷)…750円

味玉…100円/肉…300円/ネギ…50円/大盛り…100円
ごはん…100円/肉ごはん…200円


丸 中華そば



関連ランキング:ラーメン | 大井町駅下神明駅西大井駅



好み度:煮干しそばstar_s40.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3667-56ba15a4