| Home |
訪問日:2016年7月14日(木)

本日のランチは、大阪・天六の路地裏に7月7日にオープンした話題の新店『サバ6製麺所』へ!
こちらの店は、大阪・福島に『みつ星製麺所』を立ち上げ!
その後、「西中島店」、「阿波座店」と支店をオープンさせた吉満店主が…
昨年、福岡市にある「株式会社富揚」という会社に全店舗の経営権を譲渡して…
新たに、『みつ星製麺所』とは全く違う味のラーメンを出す店として開業したという。
オープン早々、評判も上々のようだったので!
今回の大阪プチ遠征では、昨夜、行った『Ramen 辻』とともに訪問するのを楽しみにしていた店♪
地下鉄堺筋線と阪急電車が相互乗り入れをしている天神橋筋六丁目駅の12番出口を出たら、正面に「天神橋筋」を見て左へ。
そして、すぐ左にある路地に入って、目の前に見える「天神橋筋商店街」へ…
そうして、人通りの多い「天神橋筋商店街」をクロスして!
一本先の路地を左に折れると、右斜め先に『サバ6製麺所』と書かれた店のテントが見える。
11時55分に入店すると…
手前と奥に2分割されたカウンター席9席の店で…
奥のカウンターの中が厨房になっていて吉満店主と男性スタッフお姿があって!
ホールには、かわいいスタッフの女子がいた。
お客さんは手前のL字型カウンター席に3人、奥のI型カウンター席に2人。
奥のカウンター席へと着いて、卓上にあったメニューを見ると…
麺メニューは「中華そば」と「サバ醤油そば」の2つ。
そして、それぞれに、商品説明がされていた。

ただ、この商品説明がよくわからない…
「中華そば」は、「最高級の道南昆布を浸けて数日間寝かした」醤油ダレ!
スープは、鶏ガラ、手羽ガラ、香味野菜でとったスープ!
香油は豚の腹油。
「サバ醤油そば」は、サバ醤油(?)の醤油ダレ!
スープは「中華そば」といっしょで、香油は、鶏サバ油???
「中華そば」の「最高級の道南昆布」というのは、「真昆布」を指すのだろうけど…
なぜ、道南昆布という言い方をしたのか?
でも、まだ、これはいい…
わからなかったのは「サバ醤油」に「鶏サバ油」。
普通に考えれば、「サバ醤油」は、カエシ(醤油ダレ)に…
「鶏サバ油」は、鶏から抽出した鶏油に、それぞれ、鯖節の風味を足したもので!
鮮魚の鯖や…
鯖缶なんかを使っているわけはないとは思うけど…
ともあれ、「サバ」が屋号に冠されたラーメン店なので…
「サバ醤油そば」にすることにして…
セットで「半やきめし」か「半天津飯」が付く「サバ醤油そばセット」にして!
「半やきめし」をチョイス!
さらに、食べログやTwitterで見た、豚肩ロース肉のレアチャーシューの画像が、めっちゃ、美味しそうだったので♪
「肉増し」にしてもらうことにした。
スタッフの女子に注文を終えると…
さっそく、口頭で注文が伝えられて、さっそく、調理に入る吉満店主!
ただ、残念だったのは、こちらの店…
客席と対面するオープンキッチンなのに、厨房と客席の間の壁が高いため…
座ったままでは調理の様子が見えないこと…
それに、厨房との会話もしづらいのが…
そうして、まず、できあがった「サバ醤油そば」の「肉増し」が着丼!
遅れて、店主が、中華鍋を煽って作った「半やきめし」も出された。



まずは、ずいぶん色の濃い、濃口醤油ベースのスープをいただくと…
見た目通りの濃い醤油味のスープで!
結構、甘みもある甘辛い味わい…
そして、『みつ星製麺所』のときは、確か、無化調だったはずなのに…
この味は、無化調ではないね…
別に、無化調じゃなくても、美味しければ、ぜんぜん、いいと思うけど…
なお、「サバ醤油」に「鶏サバ油」に使われた「サバ」は鯖節でした。
ただ、目近(宗田鰹節)のような味わいも感じられたような気もしたけど…
いろんな意味で、濃い味わいの醤油ラーメン!
悪くはないけど、リピートしたいかというと、かなり微妙…
麺は、入口の「見せる製麺室」で打たれた切刃14番の平打ちの太ストレートの自家製麺で!主に九州産の国産小麦を使用した、うどん用粉の「麺ノ鄙歌(めんのひなうた)」で製麺された麺は…
うどん用粉の中力粉をが使われているので、つるつるとして、もっちもちの食感の、うどんチックな麺なんだろうと思ったら…


全粒粉にも似た、ザクッとしたカタめの食感の麺で…
もっと、加水率が高くないといけないような…
これ、濃厚なつけ麺で食べたら、いいのかもしれないけど…
このスープには、合っているのだろうか!?
そして、「肉増し」したチャーシューは…
ローストしたチャーシューなのかな…

ちょっと、カタメで…
普通に美味しいチャーシューではあるけど…
特別なものはなかったかな…
それに、デフォの「サバ醤油そば」でも、チャーシューが2枚付くようで…
「肉増し」にすると、2枚チャーシューが増量されて200円高という価格も…
やや、高めに感じられたし…
そして、ラーメン店を開業するまでは、中華料理の経験があるという吉満店主の作った「小やきめし」は…
醤油の味わいが強すぎて、しょっぱいし…
ご飯もパラパラじゃない…
中華料理の料理人が作ったものとは思えない一品に感じられてしまった…

「サバ醤油そば」も「半やきめし」も評判が高かったので!
ちょっと、ハードルを上げすぎてしまったかな…

メニュー:中華そば…650円/サバ醤油そば…700円
中華そばセット(中華そば+小やきめし or 半天津丼…850円
サバ醤油そばセット(中華そば+小やきめし or 半天津丼…900円
やきめし…650円/天津丼…650円
白ご飯…150円/替え玉…150円/肉増し…200円
好み度:サバ醤油そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、大阪・天六の路地裏に7月7日にオープンした話題の新店『サバ6製麺所』へ!
こちらの店は、大阪・福島に『みつ星製麺所』を立ち上げ!
その後、「西中島店」、「阿波座店」と支店をオープンさせた吉満店主が…
昨年、福岡市にある「株式会社富揚」という会社に全店舗の経営権を譲渡して…
新たに、『みつ星製麺所』とは全く違う味のラーメンを出す店として開業したという。
オープン早々、評判も上々のようだったので!
今回の大阪プチ遠征では、昨夜、行った『Ramen 辻』とともに訪問するのを楽しみにしていた店♪
地下鉄堺筋線と阪急電車が相互乗り入れをしている天神橋筋六丁目駅の12番出口を出たら、正面に「天神橋筋」を見て左へ。
そして、すぐ左にある路地に入って、目の前に見える「天神橋筋商店街」へ…
そうして、人通りの多い「天神橋筋商店街」をクロスして!
一本先の路地を左に折れると、右斜め先に『サバ6製麺所』と書かれた店のテントが見える。
11時55分に入店すると…
手前と奥に2分割されたカウンター席9席の店で…
奥のカウンターの中が厨房になっていて吉満店主と男性スタッフお姿があって!
ホールには、かわいいスタッフの女子がいた。
お客さんは手前のL字型カウンター席に3人、奥のI型カウンター席に2人。
奥のカウンター席へと着いて、卓上にあったメニューを見ると…
麺メニューは「中華そば」と「サバ醤油そば」の2つ。
そして、それぞれに、商品説明がされていた。

ただ、この商品説明がよくわからない…
「中華そば」は、「最高級の道南昆布を浸けて数日間寝かした」醤油ダレ!
スープは、鶏ガラ、手羽ガラ、香味野菜でとったスープ!
香油は豚の腹油。
「サバ醤油そば」は、サバ醤油(?)の醤油ダレ!
スープは「中華そば」といっしょで、香油は、鶏サバ油???
「中華そば」の「最高級の道南昆布」というのは、「真昆布」を指すのだろうけど…
なぜ、道南昆布という言い方をしたのか?
でも、まだ、これはいい…
わからなかったのは「サバ醤油」に「鶏サバ油」。
普通に考えれば、「サバ醤油」は、カエシ(醤油ダレ)に…
「鶏サバ油」は、鶏から抽出した鶏油に、それぞれ、鯖節の風味を足したもので!
鮮魚の鯖や…
鯖缶なんかを使っているわけはないとは思うけど…
ともあれ、「サバ」が屋号に冠されたラーメン店なので…
「サバ醤油そば」にすることにして…
セットで「半やきめし」か「半天津飯」が付く「サバ醤油そばセット」にして!
「半やきめし」をチョイス!
さらに、食べログやTwitterで見た、豚肩ロース肉のレアチャーシューの画像が、めっちゃ、美味しそうだったので♪
「肉増し」にしてもらうことにした。
スタッフの女子に注文を終えると…
さっそく、口頭で注文が伝えられて、さっそく、調理に入る吉満店主!
ただ、残念だったのは、こちらの店…
客席と対面するオープンキッチンなのに、厨房と客席の間の壁が高いため…
座ったままでは調理の様子が見えないこと…
それに、厨房との会話もしづらいのが…
そうして、まず、できあがった「サバ醤油そば」の「肉増し」が着丼!
遅れて、店主が、中華鍋を煽って作った「半やきめし」も出された。



まずは、ずいぶん色の濃い、濃口醤油ベースのスープをいただくと…
見た目通りの濃い醤油味のスープで!
結構、甘みもある甘辛い味わい…
そして、『みつ星製麺所』のときは、確か、無化調だったはずなのに…
この味は、無化調ではないね…
別に、無化調じゃなくても、美味しければ、ぜんぜん、いいと思うけど…
なお、「サバ醤油」に「鶏サバ油」に使われた「サバ」は鯖節でした。
ただ、目近(宗田鰹節)のような味わいも感じられたような気もしたけど…
いろんな意味で、濃い味わいの醤油ラーメン!
悪くはないけど、リピートしたいかというと、かなり微妙…
麺は、入口の「見せる製麺室」で打たれた切刃14番の平打ちの太ストレートの自家製麺で!主に九州産の国産小麦を使用した、うどん用粉の「麺ノ鄙歌(めんのひなうた)」で製麺された麺は…
うどん用粉の中力粉をが使われているので、つるつるとして、もっちもちの食感の、うどんチックな麺なんだろうと思ったら…


全粒粉にも似た、ザクッとしたカタめの食感の麺で…
もっと、加水率が高くないといけないような…
これ、濃厚なつけ麺で食べたら、いいのかもしれないけど…
このスープには、合っているのだろうか!?
そして、「肉増し」したチャーシューは…
ローストしたチャーシューなのかな…

ちょっと、カタメで…
普通に美味しいチャーシューではあるけど…
特別なものはなかったかな…
それに、デフォの「サバ醤油そば」でも、チャーシューが2枚付くようで…
「肉増し」にすると、2枚チャーシューが増量されて200円高という価格も…
やや、高めに感じられたし…
そして、ラーメン店を開業するまでは、中華料理の経験があるという吉満店主の作った「小やきめし」は…
醤油の味わいが強すぎて、しょっぱいし…
ご飯もパラパラじゃない…
中華料理の料理人が作ったものとは思えない一品に感じられてしまった…

「サバ醤油そば」も「半やきめし」も評判が高かったので!
ちょっと、ハードルを上げすぎてしまったかな…

メニュー:中華そば…650円/サバ醤油そば…700円
中華そばセット(中華そば+小やきめし or 半天津丼…850円
サバ醤油そばセット(中華そば+小やきめし or 半天津丼…900円
やきめし…650円/天津丼…650円
白ご飯…150円/替え玉…150円/肉増し…200円
関連ランキング:ラーメン | 天神橋筋六丁目駅、天満駅、扇町駅
好み度:サバ醤油そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
一期一会様
お世話になります。
以前、ご来店いただいた横須賀の煮干専門そば平八です。
一会様のブログは毎日拝見しております。私のような超弱小店では情報収集もままなりません。そこで御ブログは大変貴重なかつ新鮮な情報をいただける場とありがたく読ませていただいております。
この度は、鯖のラーメンの記事を拝見したまらずメールいたした次第でございます。
ただいま弊店では、9月くらいまでの限定で、鯖煮干しと鶏をあわせた「鯖そば」を提供しております。
お客様からは、こりゃすごいね、との評価をいただきいております。
鯖の話題でしたので、ぜひご賞味いただきたく勝手なメール出しました。
お忙しいと思います。特に返信は結構でございます。
これからも知的好奇心満載なへブログを楽しみにさせていただきます。
ありがとうございます
お世話になります。
以前、ご来店いただいた横須賀の煮干専門そば平八です。
一会様のブログは毎日拝見しております。私のような超弱小店では情報収集もままなりません。そこで御ブログは大変貴重なかつ新鮮な情報をいただける場とありがたく読ませていただいております。
この度は、鯖のラーメンの記事を拝見したまらずメールいたした次第でございます。
ただいま弊店では、9月くらいまでの限定で、鯖煮干しと鶏をあわせた「鯖そば」を提供しております。
お客様からは、こりゃすごいね、との評価をいただきいております。
鯖の話題でしたので、ぜひご賞味いただきたく勝手なメール出しました。
お忙しいと思います。特に返信は結構でございます。
これからも知的好奇心満載なへブログを楽しみにさせていただきます。
ありがとうございます
2016/07/30 Sat 10:06 URL [ Edit ]
| Home |