fc2ブログ
訪問日:2016年6月19日(日)

丿貫【九】-1

今夜、ホテルにチェックインして、向かったのは東大阪の布施にある『丿貫』!

近鉄奈良線と大阪線が上下に走る布施駅で下車して!改札を出て、「えべっさん」の人形のある右脇の階段を下りて

丿貫【九】-2

横断歩道を渡って
駅前の「えべっさん」の顔が描かれたアーケード商店街を南下。

丿貫【九】-3
丿貫【九】-4

そうして、商店街のアーケードが切れるところまでやってきたら
このすぐ先の路地を右に曲がったところに店はある。

丿貫【九】-5
丿貫【九】-6

夜の6時40分を少し回った時刻に入店すると
厨房には笑顔のゴーレム店主!

丿貫【八】-6

空いていたカウンター席について
「鶏のレアチャーシュー食べに来ました♪」と言うと…

「一期一会さんに言われて、作ったら、最初、ビキナーズラックで上手くできたんですけど…」
「次に作ってみたら失敗…」


「でも、何とか、売り物になるようになりました(笑)」
そう言って、ゴーレム店主が指差したPOPには「大山鶏のレアチャーシュー」の文字♪


丿貫【九】-8

実は、これは、前回、こちらの店に5月15日に伺ったときに
「煮干し昆布冷やかけ」をいただいて

これが、キンキンではなく、適度に冷やされて、煮干しもしっかりときかされた一杯で!
さらに、これが550円という価格で販売されていて!


美味しいし♪
リーズナブルでいいとは思ったんだけど!


ただ、具は貝割れと酢橘が載せられただけで
ちょっと、寂しかったので!

真空低温調理した豚のレアチャーシューが作れるんだから、冷やしに合う、鶏のレアチャーシューをトッピングして販売したらどうかと提案したところ
「やってみます。」と言ってくれて

実際に、すぐにトライしてくれたので
この鶏のレアチャーシューは食べないわけにはいかないと思っていた。

そこで、長崎産煮干し(中羽)と黒板に手書きされた「本日の冷やかけ」に「大山鶏のレアチャーシュー」をオーダー!
さらに、今日は、前回、注文しなかった「冷やし和え玉」も注文しようと思ったんだけど


丿貫【九】-7

「スパイス和え玉」なるものを見つけて
悩んでしまった。

「冷やがけ」に合うのは、もちろん「冷やし和え玉」!
「スパイス和え玉」は合わないよね
(汗)

でも、厨房の目の前にあった、『カレー酒場 ベジン』のカレー粉を使った「スパイス和え玉」は、やっぱ、食べてみたかったので!
こちらを選択して、注文すると


丿貫【九】-9

「冷やしスパイス和え玉は冷やしにもできますよ。」
ゴーレム店主からそう言われて、あまり、考えもせずに、面白そうだったので、それにしてもらうことにした。


そうして、まず、完成した「本日の冷やかけ」の「大山鶏のレアチャーシュー」トッピングが着丼!
なお、今日の大山鶏のレアチャーシューは、鶏ムネ肉のレアチャーシューで!


丿貫【九】-10丿貫【九】-11

モモ肉の場合もあるそう!
それなら、『らーめん専門 和海』のように、どちらもトッピングしてもらえると、いいとは思ったんだけど♪


ゴーレム店主によると
実は、初めはそうしていたようだけど

仕込みに手間が掛かるので
どちらかに一つにせざるを得なかったと話していた。

まずは、冷たいスープをいただくと
今夜のスープも、ちょうどいい冷え加減のスープで!

丿貫【九】-12

前回同様、水出しした背黒と昆布出汁のスープで!
背黒の煮干しのうま味に昆布のうま味もよく感じられて、めっちゃ美味しい♪


ただ、前回の九十九里産の中羽と今回の長崎産の中羽の
産地違いの同じ背黒の味の違いは、私のバカ舌ではわからなかった。

同じ背黒でも、特撰を使ったり!
八戸青口とか、氷見煮干しを使えば、違いはわかるかもしれないけど


それよりも、白口とか、鯵とか、アゴとか、鯛煮干しとか
背黒とは違う種類の煮干しで出汁をとったスープを食べた方がわかりやすい!

ただ、同じ背黒なのに、産地違いや
小羽、中羽、大羽といった煮干しの大きさの違いで

どう味が変わるのか試す!
この方法は、マニアックで面白い♪


なお、今日も後半に、くし形切りされた酢橘を搾っていただいたところ
柑橘類特有の甘味と酸味がプラスされて!

とても爽やかに味変してくれて!
いい感じだったし♪


この柑橘類による味変は、温かいスープでするのもいいけど!
こうして、冷製のスープですると、よりわかりやすく味変してくれて、美味しくいただける♪


そして、ゴーレム店主によって、冷水で〆られた細ストレートの麺は
これも前回同様、ザクッとしたカタめの食感ではなく

つるっと啜り心地がよくて、パツっと歯切れのいい、つるパツの食感の麺で!
食感がとてもいいし!


丿貫【九】-13

のど越しのよさもあって♪
この冷製のスープともよく馴染む!


大山鶏のレアチャーシューは
せっかく作ってもらったのに恐縮だけど

塩麹で味付けしたような
少し癖のある味付けが、やや、微妙だったかな(汗)

丿貫【九】-14

そうして、「冷やかけ」を食べている途中で、ゴーレム店主にお願いして作ってもらった冷やしスパイス和え玉
結論からすると失敗

丿貫【九】-15

まず、温かくないので、カレーが香らない。
粉っぽいカレー粉が麺と上手く絡まない


「冷やかけ」の冷製スープを入れてみても
もう一つ

正直、これはあきまへん。
「冷やしスパイス和え玉」を注文するなら、絶対に「冷やし」にするのはやめましょう!


なお、今夜は、この後、同じ布施にある『らぁめん たむら』で!
本日まで提供されている、大好きな「キム玉」を食べるつもりだったんだけど


先ほど、布施に来る途中の近鉄電車の中で
今日、昼に「キム玉」を食べていた麺友からのメッセがきて

これが、麺友が食べていた時点で、店主が、残り3食しかないと言っていたので
もう、ないと思いますという内容のもの

『らぁめん たむら』の「キム玉」は、ほんま、大好きな汁なしで!
今でも、私の中では「キング・オブ・汁なし」と思っているので♪


この不定期に出される限定が、大阪滞在中に提供されれば
確実に食べに行くのに!

なぜか、私が大阪に滞在しているときには、「キム玉」は提供されずに
もう、何年も食べていない

もしかしたら、残り3食が売れずに残っている可能性がないわけではないけど
やめて、ここで、飲んでいくことにした。

と言うわけで、ビールと豚肩ロース肉のレアチャーシューを追加でオーダー!
すると、この豚肩ロース肉のレアチャーシューは炙られて出されたんだけど


これが、香ばしくて♪
肉のうま味がよく感じられるチャーシューで、めちゃめちゃ美味しい♪


丿貫【九】-16
丿貫【九】-17丿貫【九】-18

ゴーレム店主の作る豚肩ロース肉のレアチャーシューは、元々、定評があって!
炙リの入らないノーマルなレアチャーシューも、めっちゃ美味しいけど♪


こうして、炙って出されたものも美味しくて♪
ビールのアテには最適で、ビールが進む
(笑)

と、そこにやってきたのは、Sやんさん♪
久しぶりの大阪の麺友と再会して!


この後は、芋ロックを飲んで!
楽しい時を過ごさせていただきました♪


丿貫【九】-19

また、来ます!
ご馳走さまでした。


丿貫【九】-20

メニュー:濃厚煮干しそば…730円/出汁そば…780円/横浜赤中華…830円/海老出汁そば…880円
大盛り…150円

【平日限定メニュー】鶏白そば…780円
【期間限定】煮干しあえそば…680円
【夏季限定】特製冷やかけ…550円
【新登場】スパイシーあえそば…830円/〆のスパイスめし…250円

トッピング
肉増し…250円/ウズラの炙り味玉…100円/大山鶏のレアチャーシュー…250円

ご飯…150円/鶏飯…350円/とりあえず(おつまみチャーシュー)…300円


ノ貫

夜総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 布施駅小路駅(大阪市営)俊徳道駅



好み度:【本日の冷やかけ】長崎産煮干し(中羽)star_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3662-904733a8