| Home |
訪問日:2016年6月16日(木)

本日は、マッド系のハードコア「坂下の悲劇」を求めて『中華ソバ 伊吹』へ!
昨夜は、当日にならないと、どんな限定をやるのか明かさない、こちらの店の三村店主が…
なぜか、一昨日に続いて2日連続で、マッド系のハードコア限定をやると、ブログで告知していて!
食べたら、絶対に「中華ソバ」の方が美味しい♪
しかし、わかっていながら、限定を食べる。
でも、それは、限定ハンターなら、当然でしょう!?
こちらの店でたまに出される「二段仕込みの淡麗中華ソバ」は、確かにそう!
それに、場合によっては、こちらの店で一番美味しいと思っている「中華ソバ」をも超越した美味しい♪
「二段仕込みの淡麗中華ソバ」や「三段仕込みの淡麗中華ソバ」が出されることもある。
しかし、ハードコア系は、意味が違う!
これは、コアなニボラーのみが食べることを許される特別なラーメン(汗)
煮干しが濃すぎたり、苦すぎたりして…
普通の人では一口スープを飲んだだけで嫌になる…
じゃあ、なぜ、そんなラーメンを食べるのか!?
それは、私を含めて、このハードコア系を求めてやってくるお客さんは、煮干し中毒に冒されているから(笑)
だから、たまに興味本位で食べて…
一口飲んだだけで撃沈している人を見かける(汗)
三村店主もブログで注意喚起しているけど!
本当、煮干しジャンキー以外は、お金払って罰ゲームをやってるようなものなので、絶対に食べてはいけないと思う。
前置きが長くなってしまったけど(汗)
そんな、ヤバい一杯を食べるために、都営三田線の志村坂上駅が最寄り駅の…
板橋区のオアシスと呼ばれる、大きな池があって、へら鮒釣りが盛んな見次公園の前にある店へと、10時20分にやってきたところ…
店の前に待ちはなく、ポール獲得♪
そして、店の入口の戸が開いていたので、入店して、三村店主に三村マザー、しょーくんに挨拶をして…
トイレをお借りして戻ってくると、ちょうど、皆さん、本日のラーメンの試食をされていて…
しょーくんが、自身の作ったマッド系のハードコアのスープを飲んで…
「あ、これ、ダメだ…」と悶絶…
そして、本日の「中華ソバ」の試食をしていた三村マザーは…
「美味しい♪美味しい♪」を連発!
すると、三村店主は、マッド系のハードコアのスープを味見して…
顔を顰めて…
「イチエさん、限定食べに来たんじゃないでしょうね!?」と言うので…
「いやぁ、そうですけど(汗)」と言うと…
「今日は、中華ソバに京都特撰使いました。」
「限定なんか食べない方がいいっす!」
三村マザーも…
「中華ソバ美味しいわよ♪」
そんなことを言うんだけど…
すると、しょーくんから…
「限定、味見してください。」
「ちょっと、やりすぎました(汗)」
なんて言うんだけど…
「いや、それは、また、後で…」と言って、退散しようとすると…
三村店主から…
「いいから、一口飲んでみてください。」と言われて…
ありがたく、いただいてみたところ…
不覚にも、むせてしまった。
今日のマッド系のハードコア限定のスープは、ハンパなく、濃いし、苦い!
そして、塩分も超高め(汗)


「ほら、中華ソバの方がいいでしょう。」
「飲んでみる。」
三村マザーから、そう言われて…
スープをいただくのは、丁重にお断りさせてもらったけど…
そんなわけで、今日は、急遽、予定を変更して…
京都特撰煮干しが使われた「中華ソバ」をいただくことにした。
店を出て、店頭で待っていると…
10時30分になる時間に、2番目、3番目のお客さんが来店。
そうして、この後、1時間10分余り待って…
20人超の行列ができたところで…
いつものように、しょーくんが暖簾を持って、店の中から現れて…
時間を少し早めて開店♪
「今日は、何人のお客さんが撃沈するんだろう!?」
「食べられても、重いから、食べるのに時間かかるよね(笑)」
そう、しょーくんに笑いながら言って、入店して!
券売機で限定の「B」ではなく、「中華ソバ」と「味玉」に、「マイマザーの炊き込みご飯」の食券を買い求めて…

L字型カウンターの左端の席について、食券をカウンターの上に上げて!
ラーメンができるのを待つ。
そして、待つ間…
そうだ、早い時間なら、しょーくん作のレアチャーシューがあるかもと思って!
厨房の目の前にいたしょーくんに…
「今日は、しょーくんのチャーシューある!?」と聞いてみると…
「ありますよ!」ということだったので!
再び、券売機に向かって、150円を投入したところ…
鶏と豚の2つのチャーシューのボタンのうち、「豚チャーシュー」の方が点灯したので!
そちらを購入したんだけど…
元・フレンチの料理人である、しょーくんの作るチャーシューは、鶏でも豚でも抜群に美味しいものを作ってくれるので!
しかも、これが、大サービス価格の150円で食べられるので!
いつも早い時間に売り切れてしまうけど…
あったら、絶対に購入するのがおすすめ♪
そうして、食券を買って、席に戻ると、三村店主により、3個作りされていた「中華ソバ」が、ちょうど、できあがるところで…
トッピングの「豚チャーシュー」は、別の器に入れられての提供!

そして、供された「中華ソバ」は、今日も、また、ドデカいチャーシューが2つ載せられて…
味玉、玉ねぎがトッピングされた、いつも通りの地味な見た目のラーメン。


しかし、チャーシュー、また、大きくなってない!?
大きくて、厚みのあるチャーシューで!


提供前に、スープに浸して、レンジでチンしてから出してもらえるので…
温かいし!
味も滲み滲みで美味しいし♪
いいんだけど…
ただ、めっちゃボリューミーなので!
せめて、1個で…
いや、4分の1…
8分の1でもいいと思う。
そして、スープをいただくと…
今日のスープは、また、一段と濃厚!

しかも、ポールで並んで、できたばかりのスープをいただくというのに!
時間が経てば、当然スープはその間も火が入っているので濃厚になる。
しかし、一番で、ちょっと詰めたといった感じの味わいに感じられて…
今日の「中華ソバ」の煮干度をブログで確認すると…
「ノーマルよりほんのちょいと上」とあったけど…
嘘でしょう!?
一般的には「ノーマル」ではなく「ヘビー」!
私の感覚的には「ライトヘビー!」
あるいは、「ノーマルよりかなり上」といった感じかな。
なお、こちらの店では、こうして、本日の「中華ソバ」のスープの濃度を「煮干度」という表現でブログに記載している。
大まかに分類すると…
「ライト」、「ノーマル」、「ヘビー」の三段階に分けられて!
さらに、今日のように「ノーマル」でも、ちょっと、濃厚かなと思ったら…
「ノーマルよりほんのちょいと上」とか…
例えば、「ライト」でも、さらに「ライト」に感じられたら、「ベリーライト」なんていうのも、過去にはあった。
でも、これ、意外に知らないお客さんも多くて…
ブログは、本日の「限定」を知る手段として見ている方が多いと思うけど…
これを見て、あ、いつもの「ノーマル」とは違うなと思って食べるのも一興♪
ちょっと、「煮干度」のことで、横道に入ってしまったけど(汗)
今日のスープも、いつも通り、特撰の背黒がメインに、何種類かの煮干しを使って作りあげたスープだと思うけど、デフォで、これだけ美味しい煮干しスープのラーメンを出す店はない。
いろいろな店で、いろんな種類の煮干しスープをいただいてきたけど…
「濃厚」系は、シャバい鶏白湯スープに、こうして、大量の煮干しをぶち込んで作るスープが一番!
そして、この分野で、『伊吹』を超える店は、まだ、知らない。
今日も最高でした♪
そして、この絶品のライト鶏白湯濃厚煮干しとでも分類すべき(?)スープに合わせられた中細ストレート麺は、もちろん、いつもの、三河屋製麺謹製の『中華ソバ 伊吹』用特注麺で!
今では、いろいろな店で使われるようになった、カタめで歯切れのいいザクパツな食感の低加水麺で!

煮干しがきかせれたスープのは、この麺じゃないとだめでしょ♪
今は、ニボラーだけではなく、一般のお客さんも、煮干しラーメンの麺といったら、この麺という認識を持つようになった麺で!
特に、この「中華ソバ」には合っていて!
最高のカップリングだと思う♪
そして、忘れちゃならないのが、三村マザーが作る「マイマザーの炊き込みご飯」!
大概のお客さんは、名物の「和え玉」を注文するために、影に隠れがちだけど…

これが、素朴に美味しいので♪
しかも、これが150円で食べられるのだから!
未食の方はぜひ!
おすすめです♪
なお、今日は、別皿で出された、しょーくんの作った、ただ、「豚チャーシュー」という名の豚肩ロース肉のコンフィは…
片面が炙られて!
片面はレアの…
手を掛けて提供してくれたもので…


これが、絶品で!
そのまま、食べても!
炊き込みご飯のお供に食べても最高で!
このチャーシューが、今月いっぱいで食べられなくなってしまうのだけが心残り…
今日は、三村店主のチャーシューが、いつもに増してボリューミーで!
炊き込みご飯の盛りもよかったので!
お腹パンパンだったけど…
でも、この煮干しラーメン最高峰にあるスープを残すわけにはいかないので(汗)
ぜんぶ飲み干して完食♪
ご馳走さまでした。

昼の部メニュー
中華ソバ…750円/中濃中華ソバ…750円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…200円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…800円/特濃中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…200円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
好み度:中華ソバ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日は、マッド系のハードコア「坂下の悲劇」を求めて『中華ソバ 伊吹』へ!
昨夜は、当日にならないと、どんな限定をやるのか明かさない、こちらの店の三村店主が…
なぜか、一昨日に続いて2日連続で、マッド系のハードコア限定をやると、ブログで告知していて!
食べたら、絶対に「中華ソバ」の方が美味しい♪
しかし、わかっていながら、限定を食べる。
でも、それは、限定ハンターなら、当然でしょう!?
こちらの店でたまに出される「二段仕込みの淡麗中華ソバ」は、確かにそう!
それに、場合によっては、こちらの店で一番美味しいと思っている「中華ソバ」をも超越した美味しい♪
「二段仕込みの淡麗中華ソバ」や「三段仕込みの淡麗中華ソバ」が出されることもある。
しかし、ハードコア系は、意味が違う!
これは、コアなニボラーのみが食べることを許される特別なラーメン(汗)
煮干しが濃すぎたり、苦すぎたりして…
普通の人では一口スープを飲んだだけで嫌になる…
じゃあ、なぜ、そんなラーメンを食べるのか!?
それは、私を含めて、このハードコア系を求めてやってくるお客さんは、煮干し中毒に冒されているから(笑)
だから、たまに興味本位で食べて…
一口飲んだだけで撃沈している人を見かける(汗)
三村店主もブログで注意喚起しているけど!
本当、煮干しジャンキー以外は、お金払って罰ゲームをやってるようなものなので、絶対に食べてはいけないと思う。
前置きが長くなってしまったけど(汗)
そんな、ヤバい一杯を食べるために、都営三田線の志村坂上駅が最寄り駅の…
板橋区のオアシスと呼ばれる、大きな池があって、へら鮒釣りが盛んな見次公園の前にある店へと、10時20分にやってきたところ…
店の前に待ちはなく、ポール獲得♪
そして、店の入口の戸が開いていたので、入店して、三村店主に三村マザー、しょーくんに挨拶をして…
トイレをお借りして戻ってくると、ちょうど、皆さん、本日のラーメンの試食をされていて…
しょーくんが、自身の作ったマッド系のハードコアのスープを飲んで…
「あ、これ、ダメだ…」と悶絶…
そして、本日の「中華ソバ」の試食をしていた三村マザーは…
「美味しい♪美味しい♪」を連発!
すると、三村店主は、マッド系のハードコアのスープを味見して…
顔を顰めて…
「イチエさん、限定食べに来たんじゃないでしょうね!?」と言うので…
「いやぁ、そうですけど(汗)」と言うと…
「今日は、中華ソバに京都特撰使いました。」
「限定なんか食べない方がいいっす!」
三村マザーも…
「中華ソバ美味しいわよ♪」
そんなことを言うんだけど…
すると、しょーくんから…
「限定、味見してください。」
「ちょっと、やりすぎました(汗)」
なんて言うんだけど…
「いや、それは、また、後で…」と言って、退散しようとすると…
三村店主から…
「いいから、一口飲んでみてください。」と言われて…
ありがたく、いただいてみたところ…
不覚にも、むせてしまった。
今日のマッド系のハードコア限定のスープは、ハンパなく、濃いし、苦い!
そして、塩分も超高め(汗)


「ほら、中華ソバの方がいいでしょう。」
「飲んでみる。」
三村マザーから、そう言われて…
スープをいただくのは、丁重にお断りさせてもらったけど…
そんなわけで、今日は、急遽、予定を変更して…
京都特撰煮干しが使われた「中華ソバ」をいただくことにした。
店を出て、店頭で待っていると…
10時30分になる時間に、2番目、3番目のお客さんが来店。
そうして、この後、1時間10分余り待って…
20人超の行列ができたところで…
いつものように、しょーくんが暖簾を持って、店の中から現れて…
時間を少し早めて開店♪
「今日は、何人のお客さんが撃沈するんだろう!?」
「食べられても、重いから、食べるのに時間かかるよね(笑)」
そう、しょーくんに笑いながら言って、入店して!
券売機で限定の「B」ではなく、「中華ソバ」と「味玉」に、「マイマザーの炊き込みご飯」の食券を買い求めて…

L字型カウンターの左端の席について、食券をカウンターの上に上げて!
ラーメンができるのを待つ。
そして、待つ間…
そうだ、早い時間なら、しょーくん作のレアチャーシューがあるかもと思って!
厨房の目の前にいたしょーくんに…
「今日は、しょーくんのチャーシューある!?」と聞いてみると…
「ありますよ!」ということだったので!
再び、券売機に向かって、150円を投入したところ…
鶏と豚の2つのチャーシューのボタンのうち、「豚チャーシュー」の方が点灯したので!
そちらを購入したんだけど…
元・フレンチの料理人である、しょーくんの作るチャーシューは、鶏でも豚でも抜群に美味しいものを作ってくれるので!
しかも、これが、大サービス価格の150円で食べられるので!
いつも早い時間に売り切れてしまうけど…
あったら、絶対に購入するのがおすすめ♪
そうして、食券を買って、席に戻ると、三村店主により、3個作りされていた「中華ソバ」が、ちょうど、できあがるところで…
トッピングの「豚チャーシュー」は、別の器に入れられての提供!

そして、供された「中華ソバ」は、今日も、また、ドデカいチャーシューが2つ載せられて…
味玉、玉ねぎがトッピングされた、いつも通りの地味な見た目のラーメン。


しかし、チャーシュー、また、大きくなってない!?
大きくて、厚みのあるチャーシューで!


提供前に、スープに浸して、レンジでチンしてから出してもらえるので…
温かいし!
味も滲み滲みで美味しいし♪
いいんだけど…
ただ、めっちゃボリューミーなので!
せめて、1個で…
いや、4分の1…
8分の1でもいいと思う。
そして、スープをいただくと…
今日のスープは、また、一段と濃厚!

しかも、ポールで並んで、できたばかりのスープをいただくというのに!
時間が経てば、当然スープはその間も火が入っているので濃厚になる。
しかし、一番で、ちょっと詰めたといった感じの味わいに感じられて…
今日の「中華ソバ」の煮干度をブログで確認すると…
「ノーマルよりほんのちょいと上」とあったけど…
嘘でしょう!?
一般的には「ノーマル」ではなく「ヘビー」!
私の感覚的には「ライトヘビー!」
あるいは、「ノーマルよりかなり上」といった感じかな。
なお、こちらの店では、こうして、本日の「中華ソバ」のスープの濃度を「煮干度」という表現でブログに記載している。
大まかに分類すると…
「ライト」、「ノーマル」、「ヘビー」の三段階に分けられて!
さらに、今日のように「ノーマル」でも、ちょっと、濃厚かなと思ったら…
「ノーマルよりほんのちょいと上」とか…
例えば、「ライト」でも、さらに「ライト」に感じられたら、「ベリーライト」なんていうのも、過去にはあった。
でも、これ、意外に知らないお客さんも多くて…
ブログは、本日の「限定」を知る手段として見ている方が多いと思うけど…
これを見て、あ、いつもの「ノーマル」とは違うなと思って食べるのも一興♪
ちょっと、「煮干度」のことで、横道に入ってしまったけど(汗)
今日のスープも、いつも通り、特撰の背黒がメインに、何種類かの煮干しを使って作りあげたスープだと思うけど、デフォで、これだけ美味しい煮干しスープのラーメンを出す店はない。
いろいろな店で、いろんな種類の煮干しスープをいただいてきたけど…
「濃厚」系は、シャバい鶏白湯スープに、こうして、大量の煮干しをぶち込んで作るスープが一番!
そして、この分野で、『伊吹』を超える店は、まだ、知らない。
今日も最高でした♪
そして、この絶品のライト鶏白湯濃厚煮干しとでも分類すべき(?)スープに合わせられた中細ストレート麺は、もちろん、いつもの、三河屋製麺謹製の『中華ソバ 伊吹』用特注麺で!
今では、いろいろな店で使われるようになった、カタめで歯切れのいいザクパツな食感の低加水麺で!

煮干しがきかせれたスープのは、この麺じゃないとだめでしょ♪
今は、ニボラーだけではなく、一般のお客さんも、煮干しラーメンの麺といったら、この麺という認識を持つようになった麺で!
特に、この「中華ソバ」には合っていて!
最高のカップリングだと思う♪
そして、忘れちゃならないのが、三村マザーが作る「マイマザーの炊き込みご飯」!
大概のお客さんは、名物の「和え玉」を注文するために、影に隠れがちだけど…

これが、素朴に美味しいので♪
しかも、これが150円で食べられるのだから!
未食の方はぜひ!
おすすめです♪
なお、今日は、別皿で出された、しょーくんの作った、ただ、「豚チャーシュー」という名の豚肩ロース肉のコンフィは…
片面が炙られて!
片面はレアの…
手を掛けて提供してくれたもので…


これが、絶品で!
そのまま、食べても!
炊き込みご飯のお供に食べても最高で!
このチャーシューが、今月いっぱいで食べられなくなってしまうのだけが心残り…
今日は、三村店主のチャーシューが、いつもに増してボリューミーで!
炊き込みご飯の盛りもよかったので!
お腹パンパンだったけど…
でも、この煮干しラーメン最高峰にあるスープを残すわけにはいかないので(汗)
ぜんぶ飲み干して完食♪
ご馳走さまでした。

昼の部メニュー
中華ソバ…750円/中濃中華ソバ…750円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…200円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…800円/特濃中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…200円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
関連ランキング:ラーメン | 志村坂上駅、志村三丁目駅、本蓮沼駅
好み度:中華ソバ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |