| Home |
2016.07.07
麺処 晴【弐四】 ~祝・4周年記念限定「濃厚つけ麺」~
訪問日:2016年7月7日(木)


本日7月7日は、『麺 処 H A R U 晴』の創業4周年記念日♪
大城店主!
おめでとうございます(^_^)v
そして、本日は4周年を記念して1日限り「濃厚つけ麺」が復活するという情報を聞きつけて!
店のある東京メトロ日比谷線の入谷へと向かった。
駅の上野寄りの出口を出ると…
人!人!人!

地上には人がいっぱい!
というのも、ここ入谷では毎年7月6日、7日、8日の七夕の前後3日間、「入谷朝顔まつり」が開催されているので♪




可憐に咲く朝顔たちの姿を見ていきたいところだったけど…
帰りに見ることにして、店へと急ぐ!
そうして、11時50分に店の前までやってくると…
すでに、10人のお客さんが行列を作って待っていた。
11番目に接続して待つ。
すると、10時56分に13人のお客さんが並んだところで、スタッフの森尻さんが暖簾と丸椅子を持って、店の中から現れると…
開店時間を4分前倒してくれて、開店となったんだけど♪
大城店主からの4周年記念の挨拶はなし…

先頭からゾロゾロと入店!
券売機で食券を購入して、厨房を囲むように配されたL字型カウンター席の右奥の席から順番に詰めてついていく。
なお、本日は「濃厚つけ麺」100食のみの提供で!
レギュラーメニューの提供はなし!

そのため、券売機は、「濃厚つけ麺」と、そのトッピングバージョン!
そして、トッピングのボタンしか開放されておらず…
私の番になって、その中から選択したのは「チャーシューつけ麺」!
前回は、さらに大好きな「チャーシュー」をトッピングして、「ダブルチャーシューつけ麺」にしてもらったんだけど、今回はやめておくことにした(笑)

11番目の私は、全8席の席にはつけずに…
3席並んだウェイティングの最後の1席に座って待つ。
すると、バイトくんが食券を回収にきて…
「普通盛にしますか、中盛にしますか?」と聞かれて…
麺300gの中盛にすることにしたんだけど…
今日は、大盛不可ということだったので、そうしたんだけど…
こちらの店の、この「濃厚つけ麺」用の麺は、めちゃめちゃ美味しいので!
麺400gの大盛でも、ペロッといけちゃうんだけどね♪
なお、目の前の厨房では、センターに大城店主が立ち、左に森尻さん、右に大川くんの両スタッフが立つ布陣で!
バイトくんがホール担当する、今日は、最強の4人体制!

そして、厨房では役割分担が決められていて!
森尻さんが麺茹でを担当!
大城店主はつけ汁作りを!
大川くんは麺〆と麺の盛りつけを担当させられていたんだけど…
大城店主の匠の麺の盛りつけを上手く再現することができずに…
苦労していた(汗)
そうして、ファーストロットで作られた「濃厚つけ麺」を食べ終わったお客さんが帰っていって!
バイトくんに呼ばれて、入れ替わりに席へとついて…
毎回、4個作りされていた「濃厚つけ麺」の3ロット目が完成して!
その一つにチャーシューが4枚載せられて、「チャーシューつけ麺」なった「濃厚つけ麺」が大川くんから出された!



昨年の5月7日を最後に提供されていなかった「濃厚つけ麺」とは、これが1年2ヶ月ぶりのご対面♪
大ぶりで厚みのある豚肩ロース肉のレアチャーシューが麺の上に4枚載せられて!
つけ汁の中には、豚バラロールの煮豚が入り、極太のメンマ、刻みネギが入る!
美しいビジュアルのつけ麺♪
まずは、レアチャーシューを一度、つけ汁の器の縁へ避難させると…
麺線が整えられて、キレイに盛りつけられた麺が姿を現したんだけど…

やっぱり、大城店主の盛りつけは、本当、芸術作品だね♪
しかし、こうやって、美しく盛りつけられた麺を見るだけで、この麺は絶対、美味しいんだろうなと思ってしまう♪
ただ、麺を見て、すぐに違和感に気づいてしまった。
それは、この麺は、いつも使っていた「濃厚つけ麺」用の麺ではないってこと…
こちらの店には、オープン以来、村上朝日製麺謹製の『麺処 晴』向け特注麺が使われていて!
これが、切刃12番の極太ストレート麺だったのに!
今日、使われていたのは14番の麺だよね!
村上朝日製麺の定番の麺が使われたのなんだろうか?
『麺処 晴』向けの特注麺は、かなりクオリティの高い自家製麺並みの品質の麺で!
この上を行くのは、『中華蕎麦 とみ田』の心の味食品の麺しかないと思っていたので…
ちょっと、残念…
でも、従来は、レギュラーメニューだった「濃厚つけ麺」を、理由はともあれ、メニュー落ちさせちゃったんだから、仕方ないか…
そう思いながら、箸で手繰って、麺だけをいただくと…
まず、小麦香る麺で♪
口の中に小麦の言い風味が広がって!
小麦粉のうま味も感じられて!
以前の麺のように弾力があって!
強いコシを感じる讃岐饂飩のような食感の麺ではなかったけど!
噛めば、モチモチとした食感の多加水麺で!
コシもあって!
のど越しのよさもあって!
これはこれでいいじゃないっすか♪
そして、これって、噛みしめると…
『麺処 晴』向けの特注麺っぽい味わいにも感じられたんだけど…
もしかして、同じ粉が使われているのかな!?
それか、下手すると同じ麺帯で切刃だけが違うとか!?
何れにしても、最初は、麺を見て、ガッカリしたのに…
食べたら、とてもよかった♪
そうして、つけ汁につけて、食べてみると…
以前より、やや、粘度はないような…
以前は、もっと、モミジで粘度を付けていたような気もしたけど…
でも、ゲンコツのうま味がしっかりと入れられていて!
動物系のうま味が、しっかり感じられるつけ汁で!
しかし、動物系にも負けないほどの煮干しがきかされていて!
煮干しは、たぶん、背黒と鯵が使われていると思われるけど…
煮干しのうま味がハンパなくて♪
そして、鯵煮干しの甘みに背黒のビターさもよく感じられて!
ニボラーにとってはたまらない味わい♪
そして、この味わいは、今まで食べてきた、どの濃厚煮干しつけ麺より美味しい♪
というか、この味わいは、濃厚なつけ麺の中にあっては…
『中華蕎麦 とみ田』の治さんのガチで美味すぎる「つけ麺」があるから、No.1にはなれないけど…
自分の中ではNo.2のつけ麺で、めちゃめちゃ美味しい♪
そして、トッピングされた豚肩ロース肉の真空低温調理されたレアチャーシューは、やっぱり、美味しすぎる♪
このしっとりとした食感が何ともよくて…
噛めば噛むほどに、肉のうま味が滲み出てきて!
醤油味の味つけも、めっちゃ好みで♪
味、食感とも、これを超えるレアチャーシューはない!
他の追随を許さない日本一のレアチャーシュー♪
本当に美味しい逸品なので!
たから、毎回、ほぼ、100%トッピングしてしまうんだよね♪
それと、チャーシューはレアチャーシューだけではなくて…
つけ汁に沈められていた豚バラ肉のロールチャーシューも、めっちゃ、肉のうま味を実感できる美味しいチャーシューだったし♪

極太メンマの外はコリッ!
中はサクッとした食感がとてもよくて♪
そうして、最後にスープ割りをお願いすると…
森尻さんから…
「ネギとチャーシューは、入れても大丈夫ですか?」と聞かれて…
両方、入れてもらえるようにお願いして作ってもらったスープ割りは…
カットされたレアチャーシューに、ネギもたっぷりと入れられて、戻されたんだけど…
これは、とても贅沢で嬉しいサービスだよね♪

そして、このスープ割りが、また、美味しくて♪
すべて飲み干して完食!
いつか、これがメニューに復活してくれるといいんだけど…
難しいなら、こうして、たまにでもいいので出してもらいたい。
ただ、今回のように1年以上も食べられないのは寂しいので…
月一で、「濃厚つけ麺の日」でも作ってもらえると、めっちゃ嬉しいんだけど♪
でも、今日は、久々に、極上の味わいを堪能させていただきました。
ご馳走さまでした。



メニュー:【4周年限定(7月7日のみ)】濃厚つけ麺…800円/味玉つけ麺…900円/特製つけ麺…1030円/チャーシューつけ麺…1080円
濃厚あつもり…800円/味玉あつもり…900円/特製あつもり…1030円/チャーシューあつもり…1080円
中盛(麺300g)…無料
【通常メニュー】
中華そば…730円/味玉そば…830円/特製そば…950円/チャーシューそば…1000円
塩そば…730円/味玉塩そば…830円/特製塩そば…950円/チャーシュー塩そば…1000円
中盛(麺180g)…50円/大盛(麺230g)…100円
トッピング
味玉…100円/穂先メンマ…100円/のり…100円/ネギ…100円/チャーシュー…300円
ごはん…100円/豚めし 小…200円/豚めし…250円/豚めし 大…350円
好み度:チャーシューつけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日7月7日は、『麺 処 H A R U 晴』の創業4周年記念日♪
大城店主!
おめでとうございます(^_^)v
そして、本日は4周年を記念して1日限り「濃厚つけ麺」が復活するという情報を聞きつけて!
店のある東京メトロ日比谷線の入谷へと向かった。
駅の上野寄りの出口を出ると…
人!人!人!

地上には人がいっぱい!
というのも、ここ入谷では毎年7月6日、7日、8日の七夕の前後3日間、「入谷朝顔まつり」が開催されているので♪




可憐に咲く朝顔たちの姿を見ていきたいところだったけど…
帰りに見ることにして、店へと急ぐ!
そうして、11時50分に店の前までやってくると…
すでに、10人のお客さんが行列を作って待っていた。
11番目に接続して待つ。
すると、10時56分に13人のお客さんが並んだところで、スタッフの森尻さんが暖簾と丸椅子を持って、店の中から現れると…
開店時間を4分前倒してくれて、開店となったんだけど♪
大城店主からの4周年記念の挨拶はなし…

先頭からゾロゾロと入店!
券売機で食券を購入して、厨房を囲むように配されたL字型カウンター席の右奥の席から順番に詰めてついていく。
なお、本日は「濃厚つけ麺」100食のみの提供で!
レギュラーメニューの提供はなし!

そのため、券売機は、「濃厚つけ麺」と、そのトッピングバージョン!
そして、トッピングのボタンしか開放されておらず…
私の番になって、その中から選択したのは「チャーシューつけ麺」!
前回は、さらに大好きな「チャーシュー」をトッピングして、「ダブルチャーシューつけ麺」にしてもらったんだけど、今回はやめておくことにした(笑)

11番目の私は、全8席の席にはつけずに…
3席並んだウェイティングの最後の1席に座って待つ。
すると、バイトくんが食券を回収にきて…
「普通盛にしますか、中盛にしますか?」と聞かれて…
麺300gの中盛にすることにしたんだけど…
今日は、大盛不可ということだったので、そうしたんだけど…
こちらの店の、この「濃厚つけ麺」用の麺は、めちゃめちゃ美味しいので!
麺400gの大盛でも、ペロッといけちゃうんだけどね♪
なお、目の前の厨房では、センターに大城店主が立ち、左に森尻さん、右に大川くんの両スタッフが立つ布陣で!
バイトくんがホール担当する、今日は、最強の4人体制!

そして、厨房では役割分担が決められていて!
森尻さんが麺茹でを担当!
大城店主はつけ汁作りを!
大川くんは麺〆と麺の盛りつけを担当させられていたんだけど…
大城店主の匠の麺の盛りつけを上手く再現することができずに…
苦労していた(汗)
そうして、ファーストロットで作られた「濃厚つけ麺」を食べ終わったお客さんが帰っていって!
バイトくんに呼ばれて、入れ替わりに席へとついて…
毎回、4個作りされていた「濃厚つけ麺」の3ロット目が完成して!
その一つにチャーシューが4枚載せられて、「チャーシューつけ麺」なった「濃厚つけ麺」が大川くんから出された!



昨年の5月7日を最後に提供されていなかった「濃厚つけ麺」とは、これが1年2ヶ月ぶりのご対面♪
大ぶりで厚みのある豚肩ロース肉のレアチャーシューが麺の上に4枚載せられて!
つけ汁の中には、豚バラロールの煮豚が入り、極太のメンマ、刻みネギが入る!
美しいビジュアルのつけ麺♪
まずは、レアチャーシューを一度、つけ汁の器の縁へ避難させると…
麺線が整えられて、キレイに盛りつけられた麺が姿を現したんだけど…

やっぱり、大城店主の盛りつけは、本当、芸術作品だね♪
しかし、こうやって、美しく盛りつけられた麺を見るだけで、この麺は絶対、美味しいんだろうなと思ってしまう♪
ただ、麺を見て、すぐに違和感に気づいてしまった。
それは、この麺は、いつも使っていた「濃厚つけ麺」用の麺ではないってこと…
こちらの店には、オープン以来、村上朝日製麺謹製の『麺処 晴』向け特注麺が使われていて!
これが、切刃12番の極太ストレート麺だったのに!
今日、使われていたのは14番の麺だよね!
村上朝日製麺の定番の麺が使われたのなんだろうか?
『麺処 晴』向けの特注麺は、かなりクオリティの高い自家製麺並みの品質の麺で!
この上を行くのは、『中華蕎麦 とみ田』の心の味食品の麺しかないと思っていたので…
ちょっと、残念…
でも、従来は、レギュラーメニューだった「濃厚つけ麺」を、理由はともあれ、メニュー落ちさせちゃったんだから、仕方ないか…
そう思いながら、箸で手繰って、麺だけをいただくと…
まず、小麦香る麺で♪
口の中に小麦の言い風味が広がって!
小麦粉のうま味も感じられて!
以前の麺のように弾力があって!
強いコシを感じる讃岐饂飩のような食感の麺ではなかったけど!
噛めば、モチモチとした食感の多加水麺で!
コシもあって!
のど越しのよさもあって!
これはこれでいいじゃないっすか♪
そして、これって、噛みしめると…
『麺処 晴』向けの特注麺っぽい味わいにも感じられたんだけど…
もしかして、同じ粉が使われているのかな!?
それか、下手すると同じ麺帯で切刃だけが違うとか!?
何れにしても、最初は、麺を見て、ガッカリしたのに…
食べたら、とてもよかった♪
そうして、つけ汁につけて、食べてみると…
以前より、やや、粘度はないような…
以前は、もっと、モミジで粘度を付けていたような気もしたけど…
でも、ゲンコツのうま味がしっかりと入れられていて!
動物系のうま味が、しっかり感じられるつけ汁で!
しかし、動物系にも負けないほどの煮干しがきかされていて!
煮干しは、たぶん、背黒と鯵が使われていると思われるけど…
煮干しのうま味がハンパなくて♪
そして、鯵煮干しの甘みに背黒のビターさもよく感じられて!
ニボラーにとってはたまらない味わい♪
そして、この味わいは、今まで食べてきた、どの濃厚煮干しつけ麺より美味しい♪
というか、この味わいは、濃厚なつけ麺の中にあっては…
『中華蕎麦 とみ田』の治さんのガチで美味すぎる「つけ麺」があるから、No.1にはなれないけど…
自分の中ではNo.2のつけ麺で、めちゃめちゃ美味しい♪
そして、トッピングされた豚肩ロース肉の真空低温調理されたレアチャーシューは、やっぱり、美味しすぎる♪
このしっとりとした食感が何ともよくて…
噛めば噛むほどに、肉のうま味が滲み出てきて!
醤油味の味つけも、めっちゃ好みで♪
味、食感とも、これを超えるレアチャーシューはない!
他の追随を許さない日本一のレアチャーシュー♪
本当に美味しい逸品なので!
たから、毎回、ほぼ、100%トッピングしてしまうんだよね♪
それと、チャーシューはレアチャーシューだけではなくて…
つけ汁に沈められていた豚バラ肉のロールチャーシューも、めっちゃ、肉のうま味を実感できる美味しいチャーシューだったし♪

極太メンマの外はコリッ!
中はサクッとした食感がとてもよくて♪
そうして、最後にスープ割りをお願いすると…
森尻さんから…
「ネギとチャーシューは、入れても大丈夫ですか?」と聞かれて…
両方、入れてもらえるようにお願いして作ってもらったスープ割りは…
カットされたレアチャーシューに、ネギもたっぷりと入れられて、戻されたんだけど…
これは、とても贅沢で嬉しいサービスだよね♪

そして、このスープ割りが、また、美味しくて♪
すべて飲み干して完食!
いつか、これがメニューに復活してくれるといいんだけど…
難しいなら、こうして、たまにでもいいので出してもらいたい。
ただ、今回のように1年以上も食べられないのは寂しいので…
月一で、「濃厚つけ麺の日」でも作ってもらえると、めっちゃ嬉しいんだけど♪
でも、今日は、久々に、極上の味わいを堪能させていただきました。
ご馳走さまでした。



メニュー:【4周年限定(7月7日のみ)】濃厚つけ麺…800円/味玉つけ麺…900円/特製つけ麺…1030円/チャーシューつけ麺…1080円
濃厚あつもり…800円/味玉あつもり…900円/特製あつもり…1030円/チャーシューあつもり…1080円
中盛(麺300g)…無料
【通常メニュー】
中華そば…730円/味玉そば…830円/特製そば…950円/チャーシューそば…1000円
塩そば…730円/味玉塩そば…830円/特製塩そば…950円/チャーシュー塩そば…1000円
中盛(麺180g)…50円/大盛(麺230g)…100円
トッピング
味玉…100円/穂先メンマ…100円/のり…100円/ネギ…100円/チャーシュー…300円
ごはん…100円/豚めし 小…200円/豚めし…250円/豚めし 大…350円
好み度:チャーシューつけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |