| Home |
2016.07.03
マッスルかふぇ開催(`◇´)ゞ
訪問日:2016年7月3日(日)


本日で『中華ソバ 伊吹』を卒業するスタッフのしょーくん!
2014年11月に、二郎進化系の最高峰にある、あの『ちばから』から『伊吹』へやってきた元・フレンチの料理人は、今日を最後に『伊吹』を離れ…
独立開業への道を歩むことになる!
そして、今日は、それを記念して、『中華ソバ 伊吹』は休業。
特別に1日「しょーくん卒業営業」を開催!
昼は『マッスルかふぇ』!
夜は『中華ソバ 池田』として営業する。

これは、朝から絶対に行列ができるはず…
と思ったところ…
それを見越して、『伊吹』の三村店主が、前日に10時前には並ばないように、ブログで釘を刺してきた。
果たして、皆さん、このお達しを守るのだろうか?
でも、あまり早く行ったら、三村店主に怒られそうだし(汗)
かといって、10時以降に、まともに行って、かなり、待たされるのも困るし…
その葛藤の中、9時前に店の前にやってくると…
店頭にお客さんの姿はなし…
恐る恐る、店の扉を開けて中を覗いてみると…
しょーくんが仕込みをしていて!
昨夜は、徹夜でスープを仕込んだと話していたけど…
めっちゃ気合い入ってる!
なお、店内には、三村店主と三村マザーの姿はなし…
と思っていたら…
9時10分すぎに、かわいいピンクゴールドの「トヨタ ヴィッツVitz」が店の駐車場に入庫。
三村店主に三村マザーが出社!
9時25分になると…
新大阪始発の「のぞみ」に乗って、こちらに向かっていたボナーンさんが、到着したとTwitterでツイートしていた。
しかし、店の前には姿がなかったので…
おかしいなと思って、店の前の「見次公園」に探しにいってみると…
店の前の公園の植え込みの裏側に隠れて、10人のお客さんが、ずらっと並んで待っていた(汗)
皆さん、三村店主の言い付けを守って、店頭には並ばずに、こうして、公園の中で順番に並んでいたんだけど…
お行儀がいい(笑)
そして、その中にボナーンさんと、ボナーンさんとともに大阪からやってきたS405XXさんの姿もあった!
大阪からわざわざ、やってきてくれた2人に挨拶して、11番目に接続すると…
そこにやってきたのは、9時半に行きますと連絡のあったわるドラさん!
そして、この後、10時までは、1人の常連のお客さんが、店の近くに立って…
店の前へとやってきたお客さんを公園に誘導。
そうして、10時を迎えたところで…
三村マザーが出てきて…
「10時前には並ばないでください。」と赤字で目立つように書かれた注意書きを引っ込めたところで…
公園の中にできた18人ほどの異様な行列が店の前にゾロゾロと移動!
そして、それから1時間15分後の11時15分になって!
47人もの大行列ができたところで…
店の中から、しょーくんが暖簾を持って現れて!
通常の『中華ソバ 伊吹』の開店時間よりも30分もオープンを早めてくれて開店♪
先頭から10人が入店!
11番目の私はギリギリ外待ち。
開店から15分待って、11時30分に入店!
券売機で食券を購入するんだけど…

本日のメニューは、「池田流 豚骨ソバ 」750円!
トッピングは、「味玉 」100円、「のり増し 」100円、「豚増し 」150円、「辛味噌和え玉 」200円!
さらに、「白飯 」と、どうしても辛いのがダメな人のために「200」も用意されて!
これは、現金で、それぞれ、50円と100円で販売するという!
この中から、私が買い求めたのは、「池田流 豚骨ソバ」に「豚増し」、「味玉」、「辛味噌和え玉」の食券!
そして、この後、ウェイティングの椅子に座って待っていると、三村マザーに呼ばれて席へとついて…
カウンターの上に4枚の食券と、その上に50円玉を置いて、「白飯 」もお願いした。
しかし、『ちばから』を知らずに、こんな注文をしたことが、無謀だったことを後で知ることになる(汗)
そうして、この後、11時40分に…
「池田流 豚骨ソバ」に「豚増し」、「味玉」トッピングに「白飯 」が出されたんだけど…

分厚い「月豕」が5枚載り!
さらに、5枚のうち、「豚増し」した3枚が、また、分厚くて、ボリューミー!



まずは、海苔と豚を「白飯 」の上に非難させて!
二郎系というよりも、「博多とんこつラーメン」のスープの色合いに近いような…
カエシに淡口醤油が使われたような、淡い淡褐色した色合いのスープをいただくと…
豚のうま味全開のスープで!

ゲンコツとか背ガラとかの豚骨のうま味というのではなく、豚肉から出たうま味!
これは、見た目は「博多とんこつラーメン」っぽいけど、スープの味わいは、ぜんぜん違う。
しかし、二郎かといえば…
それも違うような!?
今まで、飲んだことのないような味わいのスープに感じられた…
そして、これが美味しいので、つい、スープをゴクゴクと飲んでしまった!
しかし、70杯のスープをとるのに、豚40kgを使ったというスープをなめていた(汗)
というか、実は、これを聞いても、どれだけすごいのか?
煮干しは得意でも、二郎系が得意ではない私には、どれだけすごいのかはわからなかった…
そして、スープを少し飲んだ後に、麺を食べ始めたんだけど…
使われた麺は、『中華ソバ 伊吹』で、いつも使われている中細ストレートのザクパツ食感の低加水麺で!
こってりとした濃厚な豚スープが麺に絡みついて!

これが、最初はそうでもなかったんだけど…
麺を食べ終わるころには、ずしっと重くのし掛かってきた。
そして、5枚のボリューミーな煮豚に盛りのいい「白飯」が(汗)
煮豚は、トロットロに煮込まれていて、二郎系で言うと「ネ申月豕」と言われる領域のもの!

めっちゃ美味しくて!
単独で食べると、結構、クドい感じなのに、ご飯といっしょに食べると、スゴく美味しかったし♪
なので、煮豚も盛りのいい「白飯」も、どうにか完食したんだけど…
もう、お腹いっぱい!
と、そこへ、容赦なく三村店主から出された「辛味噌和え玉」(汗)
もっとも、隣に座って、同じものを注文していたわるドラさんは、途中で限界を感じて、「辛味噌和え玉」をキャンセルしていたんだけど…
私は、三村店主の目がおっかなくて(汗)
そんなことはできず…
「辛味噌和え玉ください!」と自ら志願して!
自爆していたんだけどね(滝汗)
そうして、出された「辛味噌和え玉」は、先ほどと同じ麺の上に、固体の辛い味噌が載せられた…
「和え玉」ではなく、「替え玉」の辛味噌載せで!

和えて、和え麺のようにしては食べられないもので…
残ったスープにぶち込んで食べるしかない…


しかし、ぶち込んで、食べ始めても、なかなか、手が進まなくて…
気づくと、低加水麺がスープを吸って、いつの間にか、ラーメンが和え麺になっていた(驚)
しかし、これが結構、美味しい和え麺で!
うま辛い味わいで、よかったけど!
ただ、お腹いっぱいのために、なかなか、手が進まない。
残り半分を切って、もうすぐ、残り3分の1になろうとするところで…
それを見ていた三村マザーから、ドクターストップがかかってしまい…
T.K.O(汗)
これが『ちばから』のスープ!
二郎系なのに、スープがとても美味しいから、スープを飲んでしまう!
だけど、このスープが重くて!
スープを飲まずに、麺を食べているだけでも、ボディーブローとしてきいてくる…
また、豚が、また、めっちゃ美味しいから…
それに、これがご飯に合うので、バクバク食べてしまったのが…
『ちばから』を今回、学習して、わかったこと…
それは、美味しくてもスープを飲んではいけない。
美味しいのはわかっていても「豚増し」にしてはいけないということ…
それと、撃沈しそうになりながら、周りを観察していたら…
皆さん、「のり増し」にして、麺を海苔で巻いて食べていたんだけど…
これが、こってりと重いスープのラーメンを食べるコツか!?
ある意味、衝撃のラーメンだった!
二郎系は避けていたけど、これを食べて、『ちばから』だけは、食べてみたいと思った♪
しょーくん、勉強になりました。
ご馳走さまでした。


メニュー:池田流 豚骨ソバ…750円
味玉…100円/のり増し…100円/豚増し…150円/辛味噌和え玉…200円
白飯…50円/替え玉…100円
好み度:池田流 豚骨ソバ
接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日で『中華ソバ 伊吹』を卒業するスタッフのしょーくん!
2014年11月に、二郎進化系の最高峰にある、あの『ちばから』から『伊吹』へやってきた元・フレンチの料理人は、今日を最後に『伊吹』を離れ…
独立開業への道を歩むことになる!
そして、今日は、それを記念して、『中華ソバ 伊吹』は休業。
特別に1日「しょーくん卒業営業」を開催!
昼は『マッスルかふぇ』!
夜は『中華ソバ 池田』として営業する。

これは、朝から絶対に行列ができるはず…
と思ったところ…
それを見越して、『伊吹』の三村店主が、前日に10時前には並ばないように、ブログで釘を刺してきた。
果たして、皆さん、このお達しを守るのだろうか?
でも、あまり早く行ったら、三村店主に怒られそうだし(汗)
かといって、10時以降に、まともに行って、かなり、待たされるのも困るし…
その葛藤の中、9時前に店の前にやってくると…
店頭にお客さんの姿はなし…
恐る恐る、店の扉を開けて中を覗いてみると…
しょーくんが仕込みをしていて!
昨夜は、徹夜でスープを仕込んだと話していたけど…
めっちゃ気合い入ってる!
なお、店内には、三村店主と三村マザーの姿はなし…
と思っていたら…
9時10分すぎに、かわいいピンクゴールドの「トヨタ ヴィッツVitz」が店の駐車場に入庫。
三村店主に三村マザーが出社!
9時25分になると…
新大阪始発の「のぞみ」に乗って、こちらに向かっていたボナーンさんが、到着したとTwitterでツイートしていた。
しかし、店の前には姿がなかったので…
おかしいなと思って、店の前の「見次公園」に探しにいってみると…
店の前の公園の植え込みの裏側に隠れて、10人のお客さんが、ずらっと並んで待っていた(汗)
皆さん、三村店主の言い付けを守って、店頭には並ばずに、こうして、公園の中で順番に並んでいたんだけど…
お行儀がいい(笑)
そして、その中にボナーンさんと、ボナーンさんとともに大阪からやってきたS405XXさんの姿もあった!
大阪からわざわざ、やってきてくれた2人に挨拶して、11番目に接続すると…
そこにやってきたのは、9時半に行きますと連絡のあったわるドラさん!
そして、この後、10時までは、1人の常連のお客さんが、店の近くに立って…
店の前へとやってきたお客さんを公園に誘導。
そうして、10時を迎えたところで…
三村マザーが出てきて…
「10時前には並ばないでください。」と赤字で目立つように書かれた注意書きを引っ込めたところで…
公園の中にできた18人ほどの異様な行列が店の前にゾロゾロと移動!
そして、それから1時間15分後の11時15分になって!
47人もの大行列ができたところで…
店の中から、しょーくんが暖簾を持って現れて!
通常の『中華ソバ 伊吹』の開店時間よりも30分もオープンを早めてくれて開店♪
先頭から10人が入店!
11番目の私はギリギリ外待ち。
開店から15分待って、11時30分に入店!
券売機で食券を購入するんだけど…

本日のメニューは、「池田流 豚骨ソバ 」750円!
トッピングは、「味玉 」100円、「のり増し 」100円、「豚増し 」150円、「辛味噌和え玉 」200円!
さらに、「白飯 」と、どうしても辛いのがダメな人のために「200」も用意されて!
これは、現金で、それぞれ、50円と100円で販売するという!
この中から、私が買い求めたのは、「池田流 豚骨ソバ」に「豚増し」、「味玉」、「辛味噌和え玉」の食券!
そして、この後、ウェイティングの椅子に座って待っていると、三村マザーに呼ばれて席へとついて…
カウンターの上に4枚の食券と、その上に50円玉を置いて、「白飯 」もお願いした。
しかし、『ちばから』を知らずに、こんな注文をしたことが、無謀だったことを後で知ることになる(汗)
そうして、この後、11時40分に…
「池田流 豚骨ソバ」に「豚増し」、「味玉」トッピングに「白飯 」が出されたんだけど…

分厚い「月豕」が5枚載り!
さらに、5枚のうち、「豚増し」した3枚が、また、分厚くて、ボリューミー!



まずは、海苔と豚を「白飯 」の上に非難させて!
二郎系というよりも、「博多とんこつラーメン」のスープの色合いに近いような…
カエシに淡口醤油が使われたような、淡い淡褐色した色合いのスープをいただくと…
豚のうま味全開のスープで!

ゲンコツとか背ガラとかの豚骨のうま味というのではなく、豚肉から出たうま味!
これは、見た目は「博多とんこつラーメン」っぽいけど、スープの味わいは、ぜんぜん違う。
しかし、二郎かといえば…
それも違うような!?
今まで、飲んだことのないような味わいのスープに感じられた…
そして、これが美味しいので、つい、スープをゴクゴクと飲んでしまった!
しかし、70杯のスープをとるのに、豚40kgを使ったというスープをなめていた(汗)
というか、実は、これを聞いても、どれだけすごいのか?
煮干しは得意でも、二郎系が得意ではない私には、どれだけすごいのかはわからなかった…
そして、スープを少し飲んだ後に、麺を食べ始めたんだけど…
使われた麺は、『中華ソバ 伊吹』で、いつも使われている中細ストレートのザクパツ食感の低加水麺で!
こってりとした濃厚な豚スープが麺に絡みついて!

これが、最初はそうでもなかったんだけど…
麺を食べ終わるころには、ずしっと重くのし掛かってきた。
そして、5枚のボリューミーな煮豚に盛りのいい「白飯」が(汗)
煮豚は、トロットロに煮込まれていて、二郎系で言うと「ネ申月豕」と言われる領域のもの!

めっちゃ美味しくて!
単独で食べると、結構、クドい感じなのに、ご飯といっしょに食べると、スゴく美味しかったし♪
なので、煮豚も盛りのいい「白飯」も、どうにか完食したんだけど…
もう、お腹いっぱい!
と、そこへ、容赦なく三村店主から出された「辛味噌和え玉」(汗)
もっとも、隣に座って、同じものを注文していたわるドラさんは、途中で限界を感じて、「辛味噌和え玉」をキャンセルしていたんだけど…
私は、三村店主の目がおっかなくて(汗)
そんなことはできず…
「辛味噌和え玉ください!」と自ら志願して!
自爆していたんだけどね(滝汗)
そうして、出された「辛味噌和え玉」は、先ほどと同じ麺の上に、固体の辛い味噌が載せられた…
「和え玉」ではなく、「替え玉」の辛味噌載せで!

和えて、和え麺のようにしては食べられないもので…
残ったスープにぶち込んで食べるしかない…


しかし、ぶち込んで、食べ始めても、なかなか、手が進まなくて…
気づくと、低加水麺がスープを吸って、いつの間にか、ラーメンが和え麺になっていた(驚)
しかし、これが結構、美味しい和え麺で!
うま辛い味わいで、よかったけど!
ただ、お腹いっぱいのために、なかなか、手が進まない。
残り半分を切って、もうすぐ、残り3分の1になろうとするところで…
それを見ていた三村マザーから、ドクターストップがかかってしまい…
T.K.O(汗)
これが『ちばから』のスープ!
二郎系なのに、スープがとても美味しいから、スープを飲んでしまう!
だけど、このスープが重くて!
スープを飲まずに、麺を食べているだけでも、ボディーブローとしてきいてくる…
また、豚が、また、めっちゃ美味しいから…
それに、これがご飯に合うので、バクバク食べてしまったのが…
『ちばから』を今回、学習して、わかったこと…
それは、美味しくてもスープを飲んではいけない。
美味しいのはわかっていても「豚増し」にしてはいけないということ…
それと、撃沈しそうになりながら、周りを観察していたら…
皆さん、「のり増し」にして、麺を海苔で巻いて食べていたんだけど…
これが、こってりと重いスープのラーメンを食べるコツか!?
ある意味、衝撃のラーメンだった!
二郎系は避けていたけど、これを食べて、『ちばから』だけは、食べてみたいと思った♪
しょーくん、勉強になりました。
ご馳走さまでした。


メニュー:池田流 豚骨ソバ…750円
味玉…100円/のり増し…100円/豚増し…150円/辛味噌和え玉…200円
白飯…50円/替え玉…100円
関連ランキング:ラーメン | 志村坂上駅、志村三丁目駅、本蓮沼駅
好み度:池田流 豚骨ソバ

接客・サービス


ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
バリタカ
おはようございます。
これに、ライスは調子に乗り過ぎですよ、イチエさん(笑)
でも、そう言いつつ夜の部にも普通にいらっしゃった様ですが…(汗)
多分、列の最前部にいらっしゃった方々が、その御一行様なんだろうと思いましたが、しんがりの私からはよく見えないという…(爆)
暑い中、ご苦労様でした!
これに、ライスは調子に乗り過ぎですよ、イチエさん(笑)
でも、そう言いつつ夜の部にも普通にいらっしゃった様ですが…(汗)
多分、列の最前部にいらっしゃった方々が、その御一行様なんだろうと思いましたが、しんがりの私からはよく見えないという…(爆)
暑い中、ご苦労様でした!
2016/07/04 Mon 10:41 URL [ Edit ]
ramen151e
> バリタカさん
コメントありがとうございます。
> これに、ライスは調子に乗り過ぎですよ、イチエさん(笑)
調子に乗り過ぎました(汗)
でも、ライスがなかったとしても、このスープは重すぎて、苦労したと思います。
しかし…
『ちばから』のパワーはスゴすぎます(滝汗)
> でも、そう言いつつ夜の部にも普通にいらっしゃった様ですが…(汗)
> 多分、列の最前部にいらっしゃった方々が、その御一行様なんだろうと思いましたが、しんがりの私からはよく見えないという…(爆)
>
> 暑い中、ご苦労様でした!
バリタカさんがいらしているのは、Twitterのツイートを確認していたので知っておりましたが…
何番目に並ばれているのかわかりませんでした…
『中華ソバ 池田』のレポートは今晩アップする予定ですので、よろしかったら、ご覧ください(笑)
なお、志村坂上の店に朝8時44分に到着して、最後に食べ終わって出てきたのが18時44分。
ジャスト10時間の滞在でした。
疲れましたけど、楽しいお祭りでした♪
コメントありがとうございます。
> これに、ライスは調子に乗り過ぎですよ、イチエさん(笑)
調子に乗り過ぎました(汗)
でも、ライスがなかったとしても、このスープは重すぎて、苦労したと思います。
しかし…
『ちばから』のパワーはスゴすぎます(滝汗)
> でも、そう言いつつ夜の部にも普通にいらっしゃった様ですが…(汗)
> 多分、列の最前部にいらっしゃった方々が、その御一行様なんだろうと思いましたが、しんがりの私からはよく見えないという…(爆)
>
> 暑い中、ご苦労様でした!
バリタカさんがいらしているのは、Twitterのツイートを確認していたので知っておりましたが…
何番目に並ばれているのかわかりませんでした…
『中華ソバ 池田』のレポートは今晩アップする予定ですので、よろしかったら、ご覧ください(笑)
なお、志村坂上の店に朝8時44分に到着して、最後に食べ終わって出てきたのが18時44分。
ジャスト10時間の滞在でした。
疲れましたけど、楽しいお祭りでした♪
| Home |