| Home |
2016.04.18
麺処 晴【弐参】 ~【限定】白醤油そば(魚醤バージョン)~
訪問日:2016年4月18日(月)

「品達」に本日4月18日オープンした『麺屋 翔 品川店』で「香彩鶏だし特製塩ラーメン」をいただいて!
次に向かったのが『麺 処 H A R U 晴』!
先ほど、こちらの店の大城店主が Twitter で「白醤油残り10杯 中華か塩の食券で [白で] とお伝え下さい。」とツイートしていたのを見て!
食べたくなった♪
というのも、以前に、この「白醤油そば」を食べたことがあって!
これが、レギュラーの「中華そば」や「塩そば」以上に美味しいラーメンだったという記憶があったので♪
というわけで、東京メトロ日比谷線の入谷駅の上野寄りの出口を出て…
上野方面に向かって横断歩道を渡ると、歩道橋のたもとにある店へ12時30分過ぎにやってきて…
入店すると…
いつも、満席なのに、今日は珍しく、席が空いていた。
厨房には、スタッフの森尻さん、大川さん!
そして、今日は珍しく(?)大城店主の姿もあった(爆)

まずは、挨拶を交わして!
券売機でデフォルトの「中華そば」の食券を購入!

空いていた席へとついて、大川さんが食券を受け取りにきたので…
「白で!」と伝えて …
さらに…
「今日は、品達にオープンした大ちゃんの店に行ったので、チャーシュー増しはなしで!」 と先手を打っておいた。
というのも、前回、「濃厚そば」を食べに来たときに、大川さんから…
「晴に来ると、いつも、チャーシュートッピングしてるんですね!」と言われて いるので(笑)
そうして、待っていると…
スタッフの森尻さんによって作られた「白醤油そば」が着丼!


レギュラーメニューの「中華そば」用のスープに白醤油をベースに作った白ダレのカエシを合わせた!
淡い色合いのスープをいただくと…

煮干しがきかされた鶏清湯煮干しのスープで!
煮干しのうま味がじわっと広がって!
煮干しが濃厚な「濃厚そば」もいいけど…
この淡麗な味わいの煮干しスープも美味しい♪
ただ、今日のスープからは、何か雑味のようなものを感じる…
何だろう!?
煮干しの苦味とは、また、違う…
魚の内蔵か烏賊のわたを食べたときのような妙な味わい。
そこで、それを大城店主に伝えると…
「ああ、それは、今回はカエシに魚醤を使ったからだと思います。」
「魚醤を入れるとコクが出るので!」などと言っていたので…
これは、魚醤によるものと判明したけど…
魚醤は、隠し味として少量、使うのにはいいのかもしれないけど…
これだけしっかり魚醤が主張していると…
癖が出て…
私のように、ダメな人はダメだと思う…
麺は、オープン以来、レギュラーメニューの「中華そば」と「塩そば」用の麺として、使い続けている村上朝日製麺の切刃22番の中細ストレート麺が合わされていて!
カタめで、パツンと歯切れのいい、ザクパツな食感の低加水麺は、本来なら、淡麗から濃厚まで、あらゆる煮干しスープにオールマイティに合う麺のはずだけど!

こちらの店では、淡麗な「中華そば」と「塩そば」にのみ使って!
「濃厚そば」には、もう一回り太い切刃20番の麺が使われる。
確かに「濃厚そば」の場合は、煮干しが超濃厚で、動物系もそこそこ濃厚だから、20番か、18番くらいでもいいかもしれないけど…
普通は、一種類の麺で賄ってしまう店が多いのに…
ここら辺は、修業時代に製麺を任せれていた大城店主ならではのこだわりだと思う♪
そして、この麺が、この白醤油ベースのカエシの鶏清湯煮干しのスープともよく絡んでくれて!
美味しくいただけたし♪
トッピングされた具の豚肩ロース肉のレアチャーシューは、都内では随一!
というか、全国的にみても、こちらの店のレアチャーシューを超える店はあるのかと思えるほど!?

こちらの店のレアチャーシューは美味しすぎて♪
今日は2杯目だったから、自重したけど…
そうじゃなければ、絶対にトッピングしている…
味、食感とも超一級の逸品なので♪
それに、長い1本の穂先メンマが、また、よくて♪
やわらかくて!
シュクシュクとした食感が最高だったし♪
薄味に味付けられていて、スープの邪魔をしないのもいい!
今回のカエシは、珍しく、あまり私の口には合わなかったけど…
大城店主の作るスープは、今までは、例外なく、すべて、美味しくいただいていたので…
これからも、また、何度もお邪魔するつもり♪
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば…730円/味玉そば…830円/特製そば…950円/チャーシューそば…1000円
塩そば…730円/味玉塩そば…830円/特製塩そば…950円/チャーシュー塩そば…1000円
中盛(麺180g)…50円/大盛(麺230g)…100円
トッピング
味玉…100円/穂先メンマ…100円/のり…100円/ネギ…100円/チャーシュー…300円/…円
ごはん…100円/豚めし 小…200円/豚めし…250円/豚めし 大…350円
【限定】濃厚そば(数量限定)…780円/和え玉…150円
好み度:白醤油そば(魚醤バージョン)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

「品達」に本日4月18日オープンした『麺屋 翔 品川店』で「香彩鶏だし特製塩ラーメン」をいただいて!
次に向かったのが『麺 処 H A R U 晴』!
先ほど、こちらの店の大城店主が Twitter で「白醤油残り10杯 中華か塩の食券で [白で] とお伝え下さい。」とツイートしていたのを見て!
食べたくなった♪
というのも、以前に、この「白醤油そば」を食べたことがあって!
これが、レギュラーの「中華そば」や「塩そば」以上に美味しいラーメンだったという記憶があったので♪
というわけで、東京メトロ日比谷線の入谷駅の上野寄りの出口を出て…
上野方面に向かって横断歩道を渡ると、歩道橋のたもとにある店へ12時30分過ぎにやってきて…
入店すると…
いつも、満席なのに、今日は珍しく、席が空いていた。
厨房には、スタッフの森尻さん、大川さん!
そして、今日は珍しく(?)大城店主の姿もあった(爆)

まずは、挨拶を交わして!
券売機でデフォルトの「中華そば」の食券を購入!

空いていた席へとついて、大川さんが食券を受け取りにきたので…
「白で!」と伝えて …
さらに…
「今日は、品達にオープンした大ちゃんの店に行ったので、チャーシュー増しはなしで!」 と先手を打っておいた。
というのも、前回、「濃厚そば」を食べに来たときに、大川さんから…
「晴に来ると、いつも、チャーシュートッピングしてるんですね!」と言われて いるので(笑)
そうして、待っていると…
スタッフの森尻さんによって作られた「白醤油そば」が着丼!


レギュラーメニューの「中華そば」用のスープに白醤油をベースに作った白ダレのカエシを合わせた!
淡い色合いのスープをいただくと…

煮干しがきかされた鶏清湯煮干しのスープで!
煮干しのうま味がじわっと広がって!
煮干しが濃厚な「濃厚そば」もいいけど…
この淡麗な味わいの煮干しスープも美味しい♪
ただ、今日のスープからは、何か雑味のようなものを感じる…
何だろう!?
煮干しの苦味とは、また、違う…
魚の内蔵か烏賊のわたを食べたときのような妙な味わい。
そこで、それを大城店主に伝えると…
「ああ、それは、今回はカエシに魚醤を使ったからだと思います。」
「魚醤を入れるとコクが出るので!」などと言っていたので…
これは、魚醤によるものと判明したけど…
魚醤は、隠し味として少量、使うのにはいいのかもしれないけど…
これだけしっかり魚醤が主張していると…
癖が出て…
私のように、ダメな人はダメだと思う…
麺は、オープン以来、レギュラーメニューの「中華そば」と「塩そば」用の麺として、使い続けている村上朝日製麺の切刃22番の中細ストレート麺が合わされていて!
カタめで、パツンと歯切れのいい、ザクパツな食感の低加水麺は、本来なら、淡麗から濃厚まで、あらゆる煮干しスープにオールマイティに合う麺のはずだけど!

こちらの店では、淡麗な「中華そば」と「塩そば」にのみ使って!
「濃厚そば」には、もう一回り太い切刃20番の麺が使われる。
確かに「濃厚そば」の場合は、煮干しが超濃厚で、動物系もそこそこ濃厚だから、20番か、18番くらいでもいいかもしれないけど…
普通は、一種類の麺で賄ってしまう店が多いのに…
ここら辺は、修業時代に製麺を任せれていた大城店主ならではのこだわりだと思う♪
そして、この麺が、この白醤油ベースのカエシの鶏清湯煮干しのスープともよく絡んでくれて!
美味しくいただけたし♪
トッピングされた具の豚肩ロース肉のレアチャーシューは、都内では随一!
というか、全国的にみても、こちらの店のレアチャーシューを超える店はあるのかと思えるほど!?

こちらの店のレアチャーシューは美味しすぎて♪
今日は2杯目だったから、自重したけど…
そうじゃなければ、絶対にトッピングしている…
味、食感とも超一級の逸品なので♪
それに、長い1本の穂先メンマが、また、よくて♪
やわらかくて!
シュクシュクとした食感が最高だったし♪
薄味に味付けられていて、スープの邪魔をしないのもいい!
今回のカエシは、珍しく、あまり私の口には合わなかったけど…
大城店主の作るスープは、今までは、例外なく、すべて、美味しくいただいていたので…
これからも、また、何度もお邪魔するつもり♪
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば…730円/味玉そば…830円/特製そば…950円/チャーシューそば…1000円
塩そば…730円/味玉塩そば…830円/特製塩そば…950円/チャーシュー塩そば…1000円
中盛(麺180g)…50円/大盛(麺230g)…100円
トッピング
味玉…100円/穂先メンマ…100円/のり…100円/ネギ…100円/チャーシュー…300円/…円
ごはん…100円/豚めし 小…200円/豚めし…250円/豚めし 大…350円
【限定】濃厚そば(数量限定)…780円/和え玉…150円
好み度:白醤油そば(魚醤バージョン)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】麺や まつ本 ~『中華そば 四つ葉』ライクな緑色した日除け暖簾が掛かる店で「得製中華そば」~ | Home |
【新店】麺屋 翔 品川店 ~西新宿の奥座敷にある行列店が「品達」に2号店をオープン~>>
| Home |