| Home |
2016.06.30
麺処 夏海【弐】 ~月に一度の一日限定麺「三種地鶏特塩らぁめん」~
訪問日:2016年6月30日(木)

本日のランチは、『麺処 ほん田』のセカンドブランドの店『麺処 夏海』で!
こちらの店には、2012年1月24日オープンの店で!
オープン3週間後のバレンタインデーの日に来店して以来、4年4ヶ月以上、訪れていなかった。
では、なぜ、急に、こちらに来ようと思い立ったかというと…
それは、板橋区役所前に6月7日にオープンした『麺処 善龍』に行ったときに…
「僕、吉越さんのブレないスープの味、好きなんですよ♪」
「よかったら、夏海に行ってみてください!」みたいなことを言われて…
昨日、たまたま、その『麺処 夏海』の吉越店長のTwitterのツイートを誰かがリツイートしているのを発見して!
リンクされていたブログを見に行ってみると…
どうやら、こちらの店では、「月に一度の一日限定麺」と題して、月末の最終木曜日に月イチで限定を出しているようで!
今月6月のテーマは「地鶏」!
そして、今回提供されるラーメンは!?
奥久慈軍鶏、名古屋コーチン、丹波黒どりの三種の地鶏を使用した「三種地鶏特塩らぁめん」!

鶏だけで出汁をとった清湯スープの難しいラーメンを…
しかも、醤油ではなく、難しい塩味のスープに仕上げるという!
これは、実力が試されるラーメンだと思うし!
麺に、あの『中華ソバ とみ田』の「心の味食品」謹製の「ハルユタカ」を使って製麺した特注麺が使われるというのも気になって!
いい機会なので!
食べに行くことにした♪
JR赤羽駅で下車して、駅からも近い店の前までやってきたのは、12時50分。
店の外に券売機が置いてあって、こちらで食券を買って入店するシステムがとられていた。

そうして、食券を買おうとしたところ…
どうやら、今日は、「本日の限定麺」950円と「本日の限定丼」350円のみの販売のようで…
他のボタンは、押せないようにマスキングされていた。
千円札と百円玉を4枚入れて、「本日の限定麺」と「本日の限定丼」の食券を購入して入店。
すると、店内は、ほぼ、満席状態で!
辛うじて、入口に一番近いL字型カウンターのコーナー部分の席が空いていて…
ホールにいたスタッフの人に食券を渡して、唯一、空いていた席へとつくと…
後ろからトントンと肩を叩かれて、振り向くと…
「今、入店された方ですよね。」と言われて…
「ええ…」と頷くと…
「お釣り取り忘れていますよ。」と言われて…
100円玉を渡されたんだけど…
「本日の限定麺」950円と「本日の限定丼」350円の代金を足したら、本来は1,300円のはずなのに…
1,400円だとばかり思い込んでいた(汗)
その方は、私が券売機で買うときに横で、メニューを確認していた方だと思うけど…
今日が特別営業だったからか!?
結局、ラーメンを食べるのをやめたみたいで…
私にお金を渡すと、そのまま、帰ってしまったんだけど…
赤羽にはいい人がいる♪
なんか、ほっこりとした気分にさせられた♪
厨房には、吉越店長と、もう1人男性スタッフの人がいて!
2人で、毎回、限定ラーメンが4個作りされて!
出来上がったラーメンがどんどんと出されていって!
それが2回繰り返されて、完成したラーメンの一つが…
「味玉の上に乗っているのは伊達鶏の鶏節です。」
「途中でスープに溶かしてお召し上がりください。」
そう言って、吉越店長から私に出されたんだけど…
供された「三種地鶏特塩らぁめん」は、鶏ムネ肉のレアチャーシューに、吉越店長が厨房の七輪で焼いていた鶏モモ肉の炭火焼きチャーシュー!
そして、鶏節が載せられたハーフ味玉に、シシトウ、焼きネギ、白髪ネギ、糸唐辛子がトッピングされた!
美しいビジュアルのラーメン♪


そして、ラーメンの撮影会をしているうちに…
少し遅れて、「本日の限定丼」の「桜姫鶏丼」も着丼!

まずは、香味油が、キラッキラに煌めく、澄んだ塩清湯のスープをいただくと…
味のインプレッションは『ほん田』!
塩ダレの白醤油の使い方や、香味油がそう感じさせるのかもしれないけど…
昔の『ほん田』の「塩ラーメン」を彷彿とさせるような味わいに感じられた。
でも、三種の地鶏がいい出汁出してて!
豊潤な鶏出汁のうま味がいっぱいのスープに香味油がうま味とコクを与えて!
さらに、塩ダレに入れられたホタテに昆布、干し椎茸などのうま味も感じられて!
めっちゃ美味しい♪
そして、このコクうまの鶏清湯スープに合わされた麺は、「心の味食品」の平打ちのストレート麺で!
やや、茹で時間にバラつきはあったけど、テボで40秒から50秒茹でられた麺は…

茹で時間短めに感じられたのに…
芯まで、しっかりと茹で上がっていて!
もっちりとした食感の麺は、しなやかなコシもあって!
のど越しのよさもある麺で!
小麦のうま味がよく感じられて♪
スープとの絡みも、まずまず!
トッピングされた具の鶏ムネ肉のレアチャーシューは、お品書きを見ると…
塩麹で味付けされているとあって、やや、しっかりめの味付け…

でも、美味しかったし!
しっとりとした食感に仕上げられていたのもよかった♪
鶏モモ肉の炭火焼きチャーシューは、タレにつけて、一度、焼き上げた鶏モモ肉を…
再度、七輪で炙ったものをカットしたものが載せられているので…
スゴく香ばしくて♪
やわらかいし!
味付けもよくて!
これをつまみにビールを飲みたくなる♪
味玉は、普通に美味しくて!
こうして半玉だけ載せられても、ラーメンの見た目が華やかに見えるのもいいし♪
ただ、味玉の上に鶏節を載せたのは…
卵黄に鶏節の風味が移ってしまうので…
それに、鶏節自体、必要だったのかな?
味変アイテムということで、試してみたけど、あまり、変化なかったし(汗)
シシトウに焼きネギのトッピングは、この塩味のスープに合っていたかと言われると微妙だけど…
個性的でよかったし♪
白髪ネギのシャキシャキ感もよくて!
糸唐辛子のピリッとした味わいも、アクセントとしてよかったし!
しかし、スープは、さすが、『ほん田』系列の店と思わせるものがあったし!
美味しかったから、最後の一滴まで飲み干して完食♪
この絶品のスープに香味油、塩ダレを作りあげた吉越店長の腕には非凡なものを感じたし!
本田店主が絶対の信頼を置いて、店長を任せているのもよくわかった。
なお、「本日の限定丼」の「桜姫鶏丼」は、飾り付けの錦糸卵の下にも、鶏のレアチャーシューに照り焼きチャーシューが隠れていて!
見た目より、鶏は多かったし!
味付けもよくて♪
これで350円なら、十分、納得できる価格の丼だったし!

この丼物も合わせて、これからは、月一回の楽しみが増えた♪
でも、その前に、『善龍』の店主が絶賛していた「ブレない味」のデフォのラーメンを食べに来ないと行けないかな!?
美味しくいただきました♪
ご馳走さまでした。

6/30(木)メニュー:【本日の限定麺】三種地鶏特塩らぁめん…950円
【本日の限定丼】桜姫鶏丼…350円
通常メニュー:豊穣清湯醤油【名物】
豊穣清湯特製醤油ラーメン…950円/豊穣清湯味玉醤油ラーメン…850円/豊穣清湯醤油ラーメン…750円
煮干豚骨【濃厚】
煮干豚骨特製ラーメン…970円/煮干豚骨味玉ラーメン…870円/煮干豚骨ラーメン…770円
豊穣清湯塩【定番】
豊穣清湯特製塩ラーメン…950円/豊穣清湯味玉塩ラーメン…850円/豊穣清湯塩ラーメン…750円
麺の量(ラーメン)
普通…150g
中盛…200g(+50円)
大盛…260g(+150円)
特盛…360g(+200円)
つけ麺【太麺】
特製つけ麺…1000円/味玉つけ麺…900円/つけ麺…800円
麺の量(つけ麺)
普通…200g
中盛…300g(無料)
大盛…400g(+150円)
特盛…550g(+200円)
*「大盛」「特盛」つけだれ一杯おかわり無料
トッピング
子供の味玉…100円/メンマ…100円/チャーシュー…400円/半チャーシュー…200円/のり…100円
ライスライス…200円/半ライス…100円
好み度:三種地鶏特塩らぁめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、『麺処 ほん田』のセカンドブランドの店『麺処 夏海』で!
こちらの店には、2012年1月24日オープンの店で!
オープン3週間後のバレンタインデーの日に来店して以来、4年4ヶ月以上、訪れていなかった。
では、なぜ、急に、こちらに来ようと思い立ったかというと…
それは、板橋区役所前に6月7日にオープンした『麺処 善龍』に行ったときに…
「僕、吉越さんのブレないスープの味、好きなんですよ♪」
「よかったら、夏海に行ってみてください!」みたいなことを言われて…
昨日、たまたま、その『麺処 夏海』の吉越店長のTwitterのツイートを誰かがリツイートしているのを発見して!
リンクされていたブログを見に行ってみると…
どうやら、こちらの店では、「月に一度の一日限定麺」と題して、月末の最終木曜日に月イチで限定を出しているようで!
今月6月のテーマは「地鶏」!
そして、今回提供されるラーメンは!?
奥久慈軍鶏、名古屋コーチン、丹波黒どりの三種の地鶏を使用した「三種地鶏特塩らぁめん」!

鶏だけで出汁をとった清湯スープの難しいラーメンを…
しかも、醤油ではなく、難しい塩味のスープに仕上げるという!
これは、実力が試されるラーメンだと思うし!
麺に、あの『中華ソバ とみ田』の「心の味食品」謹製の「ハルユタカ」を使って製麺した特注麺が使われるというのも気になって!
いい機会なので!
食べに行くことにした♪
JR赤羽駅で下車して、駅からも近い店の前までやってきたのは、12時50分。
店の外に券売機が置いてあって、こちらで食券を買って入店するシステムがとられていた。

そうして、食券を買おうとしたところ…
どうやら、今日は、「本日の限定麺」950円と「本日の限定丼」350円のみの販売のようで…
他のボタンは、押せないようにマスキングされていた。
千円札と百円玉を4枚入れて、「本日の限定麺」と「本日の限定丼」の食券を購入して入店。
すると、店内は、ほぼ、満席状態で!
辛うじて、入口に一番近いL字型カウンターのコーナー部分の席が空いていて…
ホールにいたスタッフの人に食券を渡して、唯一、空いていた席へとつくと…
後ろからトントンと肩を叩かれて、振り向くと…
「今、入店された方ですよね。」と言われて…
「ええ…」と頷くと…
「お釣り取り忘れていますよ。」と言われて…
100円玉を渡されたんだけど…
「本日の限定麺」950円と「本日の限定丼」350円の代金を足したら、本来は1,300円のはずなのに…
1,400円だとばかり思い込んでいた(汗)
その方は、私が券売機で買うときに横で、メニューを確認していた方だと思うけど…
今日が特別営業だったからか!?
結局、ラーメンを食べるのをやめたみたいで…
私にお金を渡すと、そのまま、帰ってしまったんだけど…
赤羽にはいい人がいる♪
なんか、ほっこりとした気分にさせられた♪
厨房には、吉越店長と、もう1人男性スタッフの人がいて!
2人で、毎回、限定ラーメンが4個作りされて!
出来上がったラーメンがどんどんと出されていって!
それが2回繰り返されて、完成したラーメンの一つが…
「味玉の上に乗っているのは伊達鶏の鶏節です。」
「途中でスープに溶かしてお召し上がりください。」
そう言って、吉越店長から私に出されたんだけど…
供された「三種地鶏特塩らぁめん」は、鶏ムネ肉のレアチャーシューに、吉越店長が厨房の七輪で焼いていた鶏モモ肉の炭火焼きチャーシュー!
そして、鶏節が載せられたハーフ味玉に、シシトウ、焼きネギ、白髪ネギ、糸唐辛子がトッピングされた!
美しいビジュアルのラーメン♪


そして、ラーメンの撮影会をしているうちに…
少し遅れて、「本日の限定丼」の「桜姫鶏丼」も着丼!

まずは、香味油が、キラッキラに煌めく、澄んだ塩清湯のスープをいただくと…
味のインプレッションは『ほん田』!
塩ダレの白醤油の使い方や、香味油がそう感じさせるのかもしれないけど…
昔の『ほん田』の「塩ラーメン」を彷彿とさせるような味わいに感じられた。
でも、三種の地鶏がいい出汁出してて!
豊潤な鶏出汁のうま味がいっぱいのスープに香味油がうま味とコクを与えて!
さらに、塩ダレに入れられたホタテに昆布、干し椎茸などのうま味も感じられて!
めっちゃ美味しい♪
そして、このコクうまの鶏清湯スープに合わされた麺は、「心の味食品」の平打ちのストレート麺で!
やや、茹で時間にバラつきはあったけど、テボで40秒から50秒茹でられた麺は…

茹で時間短めに感じられたのに…
芯まで、しっかりと茹で上がっていて!
もっちりとした食感の麺は、しなやかなコシもあって!
のど越しのよさもある麺で!
小麦のうま味がよく感じられて♪
スープとの絡みも、まずまず!
トッピングされた具の鶏ムネ肉のレアチャーシューは、お品書きを見ると…
塩麹で味付けされているとあって、やや、しっかりめの味付け…

でも、美味しかったし!
しっとりとした食感に仕上げられていたのもよかった♪
鶏モモ肉の炭火焼きチャーシューは、タレにつけて、一度、焼き上げた鶏モモ肉を…
再度、七輪で炙ったものをカットしたものが載せられているので…
スゴく香ばしくて♪
やわらかいし!
味付けもよくて!
これをつまみにビールを飲みたくなる♪
味玉は、普通に美味しくて!
こうして半玉だけ載せられても、ラーメンの見た目が華やかに見えるのもいいし♪
ただ、味玉の上に鶏節を載せたのは…
卵黄に鶏節の風味が移ってしまうので…
それに、鶏節自体、必要だったのかな?
味変アイテムということで、試してみたけど、あまり、変化なかったし(汗)
シシトウに焼きネギのトッピングは、この塩味のスープに合っていたかと言われると微妙だけど…
個性的でよかったし♪
白髪ネギのシャキシャキ感もよくて!
糸唐辛子のピリッとした味わいも、アクセントとしてよかったし!
しかし、スープは、さすが、『ほん田』系列の店と思わせるものがあったし!
美味しかったから、最後の一滴まで飲み干して完食♪
この絶品のスープに香味油、塩ダレを作りあげた吉越店長の腕には非凡なものを感じたし!
本田店主が絶対の信頼を置いて、店長を任せているのもよくわかった。
なお、「本日の限定丼」の「桜姫鶏丼」は、飾り付けの錦糸卵の下にも、鶏のレアチャーシューに照り焼きチャーシューが隠れていて!
見た目より、鶏は多かったし!
味付けもよくて♪
これで350円なら、十分、納得できる価格の丼だったし!

この丼物も合わせて、これからは、月一回の楽しみが増えた♪
でも、その前に、『善龍』の店主が絶賛していた「ブレない味」のデフォのラーメンを食べに来ないと行けないかな!?
美味しくいただきました♪
ご馳走さまでした。

6/30(木)メニュー:【本日の限定麺】三種地鶏特塩らぁめん…950円
【本日の限定丼】桜姫鶏丼…350円
通常メニュー:豊穣清湯醤油【名物】
豊穣清湯特製醤油ラーメン…950円/豊穣清湯味玉醤油ラーメン…850円/豊穣清湯醤油ラーメン…750円
煮干豚骨【濃厚】
煮干豚骨特製ラーメン…970円/煮干豚骨味玉ラーメン…870円/煮干豚骨ラーメン…770円
豊穣清湯塩【定番】
豊穣清湯特製塩ラーメン…950円/豊穣清湯味玉塩ラーメン…850円/豊穣清湯塩ラーメン…750円
麺の量(ラーメン)
普通…150g
中盛…200g(+50円)
大盛…260g(+150円)
特盛…360g(+200円)
つけ麺【太麺】
特製つけ麺…1000円/味玉つけ麺…900円/つけ麺…800円
麺の量(つけ麺)
普通…200g
中盛…300g(無料)
大盛…400g(+150円)
特盛…550g(+200円)
*「大盛」「特盛」つけだれ一杯おかわり無料
トッピング
子供の味玉…100円/メンマ…100円/チャーシュー…400円/半チャーシュー…200円/のり…100円
ライスライス…200円/半ライス…100円
好み度:三種地鶏特塩らぁめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】かみの屋 ~『オランダ亭』に続いて東武スカイツリーライン沿線にオープンした「新潟長岡生姜醤油ラーメン」の店~ | Home |
中華ソバ 伊吹【壱百壱弐】 ~太刀魚煮干と利尻一等昆布のみで作った限定「二段仕込みの淡麗中華ソバ」~>>
| Home |