fc2ブログ
訪問日:2016年7月1日(金)

【新店】かみの屋-1

本日のランチは、東武スカイツリーラインの五反野駅と小菅駅の間に位置する江北橋通り沿いに、6月24日にオープンした新店の『かみの屋』へ!

こちらの店は、「新潟長岡生姜醤油ラーメン」を出す店らしく!
しかし、東武スカイツリーラインといったら、今年の4月20日にオープンして、5月24日に訪れた『オランダ亭』も「新潟長岡生姜醤油ラーメン」の店だったけど!


あちらは、地元・埼玉出身の店主が営む店なのに対して、こちらは、新潟・長岡出身の店主らしく!
本格的な「新潟長岡生姜醤油ラーメン」が食べられるのかな
!?

ただ、『オランダ亭』もなかなか美味しい一杯を出してくれたし!
というわけで、今日は、東武スカイツリーライン沿線の「新潟長岡生姜醤油ラーメン」の食べ比べに行ってみることに♪


そうして、やってきました五反野駅。
駅改札を出たら、右側の出口を出て、小菅駅方向に戻るカタチで駅の高架下に沿って歩いていくと


やがて、江北橋通りに出るので!
そうしたら、道をクロスせずに左の歩道を歩いて行けば、「西綾瀬二丁目」というバス亭の脇にある店の「中華そば」と書かれた幟
(のぼり)が見えてくる。

午後の1時30分になる時刻に入店すると
入口から店の奥に向かって3卓並んだ4人掛けのテーブル席には、お客さんが1人ずつ座っていて!

左手前の奥にある、個室のようなスペースに置かれた大きなテーブル席にも、お客さんが1人
空いていたのは、入口近くの、ちょっと窮屈な2人掛けのテーブル席!

店は、元・日本蕎麦屋だったところを居抜きで借りたといった感じで
おひとり様の多いラーメン店にはあまり向かない客席のレイアウトになっている

そこで、仕方なく2人掛けのテーブル席につくと
ちょうど、隣のテーブル席で、食べ終わって、会計を済ませて帰っていったんだけど

すると、ホール担当の女性スタッフの方から
「今、片付けますので、こちらに移ります。」と言われて、喜んで移動♪

そして、これも、まさに日本蕎麦屋さんの名残りっぽい、壁面にあったお品書きを見て、「チャーシュー中華そば」を注文しようとしたところ
「塩中華そば」の文字を発見!

【新店】かみの屋-2

「新潟長岡生姜醤油ラーメン」の店といったら、醤油ラーメンだけで
塩ラーメンはないはずでは!?

でも、前述の『オランダ亭』にはあったしね(笑)
もっとも、『オランダ亭』の「塩中華そば」は、店主のオリジナルということだったけど

こちらの店の「塩中華そば」は!?
実は、私が知らないだけで、長岡には、「塩中華そば」を出す店もあるのだろうか!?

そこで、厨房にいた店主に
「長岡中華そばの店なのに塩があるって、珍しくないですか?」と聞くと…

「長岡中華そばは醤油ラーメンです。」
「でも、女性の方とか、塩ラーメンがお好きな方もいらっしゃいますので、塩ラーメンがメニューにある店もあります。」


なるほど、いい情報を聞いた!
と思いながら


「塩も生姜をきかせたラーメンなんですか?」と重ねて聞くと…
「生姜も入ってますけど、柚子風味ですね。」というので!

やはり、ここは、醤油でしょ!
と考えて、「チャーシュー中華そば」を注文!


そして
「ちなみに、チャーシュー増しにすると、どれくらいチャーシューが増量されるのですか?」と聞いてみると?

「50gです。」と、枚数ではなく、グラム数で回答があったので!
「チャーシュー中華そばのチャーシュー増しなんていうのもできるんですか?」
と、さらに聞くと…

「できますよ。」と言うので!
これで、注文は決まり♪

そうして、少し待っていると
クローズドの厨房で作られたラーメンが完成したようで!

女性スタッフ方がテーブルまで配膳してくれた。
供された「チャーシュー中華そば」の「チャーシュー増し」は


【新店】かみの屋-3【新店】かみの屋-4

肉!肉!肉!
スープ一面がチャーシューで覆われた肉好きのためのラーメン♪


そうして、肉を寄せて!
さらに、重ねて


ようやく、スープが見えるところまで、掘り起こして(笑)
濃い色合いの醤油スープをいただくと

【新店】かみの屋-5

見た目よりも、かなり、すっきりとした味わいのスープで!
「新潟長岡生姜醤油ラーメン」なのに、しょっぱくない!


アキバの『青島食堂』で、食べて、結構、しょっぱく感じられた「新潟長岡生姜醤油ラーメン」のスープ!
『オランダ亭』でも、飲めないほどじゃないけど、やっぱり、しょっぱくは感じられたのに


その点、こちらの店のスープは、長岡で修業した店主が営む大阪の『ぶたコング』といっしょで!
ぜんぜん、しょっぱさは感じられずに飲める♪


それに、しっかりと豚骨清湯の出汁のうま味が感じられて♪
あと、これは、大量のチャーシューによるところもあるのかもしれないけど、豚肉の甘味が感じられるのもよくて!


生姜のきかせ方も、あまりきかせすぎず!
かといって、不足も感じられない


ちょうどいい感じで、生姜がきかされていて♪
ここらへんのバランスも『オランダ亭』に近いかな!


『オランダ亭』のスープも美味しくいただけたけど!
こちらのスープも、負けず劣らず美味しい♪


そして、このスープに合わされた麺は
中太の、やや、ウェーブがかったストレート麺で

【新店】かみの屋-6

つるっとした食感の麺は
しかし、パツッと歯切れのよさもあって!

啜り心地がいいし♪
のど越しのよさもある。


そして、スープとの絡みはバツグンで♪
さらに、かなり、小麦のうま味が強く感じられたので


店主に麺の感想を話すと
「国産小麦100%の麺を特注で作ってもらっているんですよ。」と話してくれたけど!

味、食感、それとスープとの相性を考えたら
「新潟長岡生姜醤油ラーメン」最強麺かも♪

なお、店主は、製麺所の名も明かしてくれたけど
一応、企業秘密みたいなので

ここには書けないけど
ちなみに、東京や新潟でもない、東京近郊の製麺所とだけ言っておきます(笑)

なお、150gは入っていたと思われるチャーシューは、やわらかくて、味付けもいい!
美味しいチャーシューで♪


デフォでも、かなりの量が入るみたいだけど!
50g100円と格安なので!


最低、「チャーシュー中華そば」で!
行ける人は、さらに「チャーシュー増し」や「チャーシュー増し増し」でもいいかも♪


しかし、こちらの店は、チャーシューだけではなく
他のトッピングもめっちゃ安くて!

味玉が50円!
メンマも、ほうれん草も、のりも、ぜんぶ50円


それと!
麺の大盛50円、特盛100円という価格設定も


他店の半額以下(汗)
これ、長岡価格なんじゃない

東京で、こんな価格でやってるラーメン屋さんなんて、あるんだろうか!?
それくらいの衝撃プライス!

でも、この店!
安くてウマいんだから、お客さんが来るのは当たり前!


多少の場所のハンデはあるかもしれないけど、おすすめです♪
ご馳走さまでした。


【新店】かみの屋-7

メニュー:長岡中華そば…700円/味玉中華そば…750円/チャーシュー中華そば…800円/塩中華そば…700円

麺大盛…50円/麺特盛…100円

トッピング
チャーシュー増し…100円
ネギ…50円/メンマ…50円/ほうれん草…50円/味付け玉子…50円/のり…50円


かみの屋



関連ランキング:ラーメン | 五反野駅小菅駅綾瀬駅



好み度:チャーシュー中華そば+チャーシュー増しstar_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3644-c0609c6f