| Home |
2016.06.10
中華ソバ 伊吹【壱百九】 ~二段仕込みの淡麗牡蠣ソバ+しょーくんの作った豚チャーシュー~
訪問日:2016年6月10日(金)

本日のランチは、当初の予定を変更して『中華ソバ 伊吹』へ!
というのも、今日は、某有名店出身だという板橋区役所前にオープンした店を訪ねる予定だったんだけど…
大阪から「限定ハンター」で、この時期は「冷やしハンター」になるサトルさんが上京して、『中華ソバ 伊吹』にポールで並んでいるとTwitterでツイートしていたので!
せっかく、東京まで来てもらっているので!
サトルさんの顔を見に行くことにした(笑)
10時50分になる時刻に店の前までやってくると…
5人待ちのお客さんのポールで並んでいるサトルさんを発見!
新大阪から、始発の、のぞみに乗ってやってきたみたいだけど!
お疲れさまです(^_^;
そして、2番目、3番目に並ぶのは、ともに、こちら『中華ソバ 伊吹』の常連のお客さんで!
特に、2番目の方は、昼営業の開店前に来ると、ほぼ、100%近い確率でお会いしている、週5のヘビーローテーションで、こちらの店に通う方!
挨拶を交わして、この3人と開店までの50分余りの時間を、おしゃべりしながら過ごしたんだけど…
退屈せずに過ごすことができてよかった♪
待っている間に、こちらの店の三村店主のブログが更新されて!
見に行ってみると…
今日の「中華ソバ」の煮干度は「ノーマル」ということで!
「どうやら改造は成功したようです。」なんてコメントがあって、何か期待できそう♪
しかし、今日の限定は「二段仕込みの淡麗」で!
「たくさんの鯵煮干とたくさんの牡蠣煮干と利尻昆布少しで作りました。」というもので!
牡蠣嫌いな三村店主は…
「味はかなり牡蠣煮干で磯臭いです(笑)」
「麺食べてる分にはいいですけど僕は苦手ですね(笑)」
「冷めると余計牡蠣全開です(^_^;)」
「牡蠣煮干好きにはおすすめです(笑)」
なんて書いていたけど…
三村さんとは違って、私は牡蠣好き♪
牡蠣煮干しも大~好きな人なので!
今日は限定に決まり(^_^)v
というわけで、待っていると…
今月で『伊吹』を卒業するスタッフのしよーくんが、いつものように暖簾を持って、店の中から現れて!
11時42分に、3分、時間を前倒しして開店♪

券売機で、「二段仕込みの淡麗」の食券に!
今日は、フレンチ出身のしょーくんが作る絶品の「豚チャーシュー」のボタンが点灯していたので、これも購入して席につくと…

「中華ソバですよね!?」と三村店主から聞かれて…
「いや、牡蠣にしました(汗)」と言うと…
えっ?マジで…
という感じの顔をされてしまって…
「今日の中華ソバは、美味しくできたのにな…」なんて言うので…
「今日は、この後、板橋区役所前にオープンした店で連食する予定だったけど…」
マジで残念そうに…
「今日の中華ソバは、美味しくできたのに…」なんて言うので…
今日は、この後、板橋区役所前にオープンした店で連食する予定だったことを話して…
その新店の事情と行きたい理由も話したんだけど…
「でも、やっぱ、やめる。」
「明日以降に行くので、中華ソバも食べる!」と言うと…
「いや、いいんです。」
「新店行ってきてください。」と言われて!
結局、そうすることにしたんだけど…
自信があったみたいだったので、改良が成功したという「中華ソバ」も、やっぱり、食べておくべきだったかな(汗)
そうしているうちに供された「二段仕込みの淡麗牡蠣ソバ」の「豚チャーシュー」トッピング!
しょーくん作のピンク色した豚肩ロース肉のレアチャーシューが、めっちゃ、美味しそう♪


まずは、琥珀色したスープをいただくと…
牡蠣!牡蠣!牡蠣!

一口目から牡蠣感満載のスープで!
鯵煮干しのうま味と甘味もよく出ていて!
この牡蠣煮干しと鯵煮干しが奏でるハーモニースープは最高♪
めっちゃ好みだし、めちゃめちゃ美味しい♪
しかし、こんなに牡蠣を強く感じる牡蠣煮干しのスープをいただくのは、おそらく初めて!
そんな感想を、このスープの作者であるしょーくんに話すと…
「あり得ない量の牡蠣煮干し入れてますからね…」
「かなりの牡蠣煮干しを使ったんですけど、三村さんが全部突っ込んじゃえって言うので(汗)」
「在庫処分っす。」
「俺、牡蠣の磯臭いの、嫌いっす。」
三村店主はそう言うんだけど…
牡蠣煮干しは超高価な煮干しだというのに(汗)
それを「わっしょい」しちゃうなんて…
三村さん、豪快すぎるでしょ(滝汗)
しかし、この牡蠣煮干しという煮干しは、本来、『伊吹』では使わない煮干し。
それをなぜ、使ったのか!?
それは、『和海』で、そして『清乃』で、関西の出汁文化に触れた三村店主が、出汁感のある清湯スープのラーメンを作ってみたいと思って…
昼営業で、週に2度ほど出していた限定の「ダシ中華」というラーメンがあって!
これは、煮干しの他に最高級の利尻昆布や本枯節、干し椎茸など、『伊吹』では使わない材料を仕入れて作り上げた出汁スープのラーメンで!
それに、いい出汁の出る牡蠣煮干しも使ったりしていたんだけど…
この「ダシ中華」…
私は何度かいただいて、めっちゃ美味しいラーメンで好きだったし♪
三村店主は、こんなこともできるんだなと感心させられた逸品に思えたのに…
不人気で、あまり売れなかったようで…
原価をもの凄く掛けてスープ作りをしているのに、売れないのでは仕方がないので…
一旦、メニュー落ちすることになった一品…
「ダシ中華」は、煮干しは使ってはいるけど、煮干しラーメンらしいラーメンではないから…
お客さんが『伊吹』らしさを感じてくれなかったのか?
それに『伊吹』は、「濃厚な煮干し」のイメージが強いから…
夜営業の「淡麗中華ソバ」は、淡麗系の純煮干しラーメンでは、史上最強・最高の美味しさなのに、売れるのは「濃厚中華ソバ」だからね…
しかし、そのおかげで、今日は、普通の店では絶対にやらない、牡蠣煮干しをこれでもかと使ったラーメンが食べられたので♪
そこはよかったんだけどね…
麺は、いつもの三河屋製麺の中細ストレートの『中華ソバ 伊吹』謹製麺が合わせられていたんだけど…
ザクパツな食感の低加水麺は、大好きな食感の麺だし!
牡蠣煮干しのうま味が出まくった、このスープにもよく合っていて!
うま味いっぱいのスープをいっぱい持ってきてくれてよかった♪
追加トッピングした、しょーくん作の豚肩ロース肉のレアチャーシューは、今日も最高で!
しっとりとした食感に仕上げられていたのもよかったし!
噛めば、ジュワッとうま味の滲み出てくる絶品のチャーシューでよかったし♪
これは、券売機にあったら、レアチャーシューが嫌いな人以外は、絶対に食べておいた方がいい逸品♪

また、三村店主作の煮豚も、提供される直前に、スープに浸した煮豚をレンジでチンしてから出してもらえるので!
味がよく滲みていて、とても美味しいチャーシューでいいんだけど…

ドデカい煮豚が2つも入っていて…
もし、薄切りにしたら、何枚、チャーシューがとれるんだろうといつも思う!?
完全に他店のチャーシューメンより多い量の煮豚が使われていて…
この2個を食べるだけでも、結構、お腹膨れるので(汗)
それに、スープにお金を掛けまくって、あまり、利益率は高いラーメンではないんだから…
ぜんぜん、薄切りしてもらって、構わないんですけど…
今日は、サトルさんに挨拶しに来ただけで!
もし、食べたい限定がなくたって、デフォの「中華ソバ」が食べられればいいと思っていたのに…
こんな、激うまな一杯をいただくことができて、本当によかった♪
ご馳走さまでした。

昼の部メニュー
中華ソバ…750円/中濃中華ソバ…750円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…200円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…800円/特濃中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…200円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
好み度:二段仕込みの淡麗牡蠣ソバ+豚チャーシュー
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、当初の予定を変更して『中華ソバ 伊吹』へ!
というのも、今日は、某有名店出身だという板橋区役所前にオープンした店を訪ねる予定だったんだけど…
大阪から「限定ハンター」で、この時期は「冷やしハンター」になるサトルさんが上京して、『中華ソバ 伊吹』にポールで並んでいるとTwitterでツイートしていたので!
せっかく、東京まで来てもらっているので!
サトルさんの顔を見に行くことにした(笑)
10時50分になる時刻に店の前までやってくると…
5人待ちのお客さんのポールで並んでいるサトルさんを発見!
新大阪から、始発の、のぞみに乗ってやってきたみたいだけど!
お疲れさまです(^_^;
そして、2番目、3番目に並ぶのは、ともに、こちら『中華ソバ 伊吹』の常連のお客さんで!
特に、2番目の方は、昼営業の開店前に来ると、ほぼ、100%近い確率でお会いしている、週5のヘビーローテーションで、こちらの店に通う方!
挨拶を交わして、この3人と開店までの50分余りの時間を、おしゃべりしながら過ごしたんだけど…
退屈せずに過ごすことができてよかった♪
待っている間に、こちらの店の三村店主のブログが更新されて!
見に行ってみると…
今日の「中華ソバ」の煮干度は「ノーマル」ということで!
「どうやら改造は成功したようです。」なんてコメントがあって、何か期待できそう♪
しかし、今日の限定は「二段仕込みの淡麗」で!
「たくさんの鯵煮干とたくさんの牡蠣煮干と利尻昆布少しで作りました。」というもので!
牡蠣嫌いな三村店主は…
「味はかなり牡蠣煮干で磯臭いです(笑)」
「麺食べてる分にはいいですけど僕は苦手ですね(笑)」
「冷めると余計牡蠣全開です(^_^;)」
「牡蠣煮干好きにはおすすめです(笑)」
なんて書いていたけど…
三村さんとは違って、私は牡蠣好き♪
牡蠣煮干しも大~好きな人なので!
今日は限定に決まり(^_^)v
というわけで、待っていると…
今月で『伊吹』を卒業するスタッフのしよーくんが、いつものように暖簾を持って、店の中から現れて!
11時42分に、3分、時間を前倒しして開店♪

券売機で、「二段仕込みの淡麗」の食券に!
今日は、フレンチ出身のしょーくんが作る絶品の「豚チャーシュー」のボタンが点灯していたので、これも購入して席につくと…

「中華ソバですよね!?」と三村店主から聞かれて…
「いや、牡蠣にしました(汗)」と言うと…
えっ?マジで…
という感じの顔をされてしまって…
「今日の中華ソバは、美味しくできたのにな…」なんて言うので…
「今日は、この後、板橋区役所前にオープンした店で連食する予定だったけど…」
マジで残念そうに…
「今日の中華ソバは、美味しくできたのに…」なんて言うので…
今日は、この後、板橋区役所前にオープンした店で連食する予定だったことを話して…
その新店の事情と行きたい理由も話したんだけど…
「でも、やっぱ、やめる。」
「明日以降に行くので、中華ソバも食べる!」と言うと…
「いや、いいんです。」
「新店行ってきてください。」と言われて!
結局、そうすることにしたんだけど…
自信があったみたいだったので、改良が成功したという「中華ソバ」も、やっぱり、食べておくべきだったかな(汗)
そうしているうちに供された「二段仕込みの淡麗牡蠣ソバ」の「豚チャーシュー」トッピング!
しょーくん作のピンク色した豚肩ロース肉のレアチャーシューが、めっちゃ、美味しそう♪


まずは、琥珀色したスープをいただくと…
牡蠣!牡蠣!牡蠣!

一口目から牡蠣感満載のスープで!
鯵煮干しのうま味と甘味もよく出ていて!
この牡蠣煮干しと鯵煮干しが奏でるハーモニースープは最高♪
めっちゃ好みだし、めちゃめちゃ美味しい♪
しかし、こんなに牡蠣を強く感じる牡蠣煮干しのスープをいただくのは、おそらく初めて!
そんな感想を、このスープの作者であるしょーくんに話すと…
「あり得ない量の牡蠣煮干し入れてますからね…」
「かなりの牡蠣煮干しを使ったんですけど、三村さんが全部突っ込んじゃえって言うので(汗)」
「在庫処分っす。」
「俺、牡蠣の磯臭いの、嫌いっす。」
三村店主はそう言うんだけど…
牡蠣煮干しは超高価な煮干しだというのに(汗)
それを「わっしょい」しちゃうなんて…
三村さん、豪快すぎるでしょ(滝汗)
しかし、この牡蠣煮干しという煮干しは、本来、『伊吹』では使わない煮干し。
それをなぜ、使ったのか!?
それは、『和海』で、そして『清乃』で、関西の出汁文化に触れた三村店主が、出汁感のある清湯スープのラーメンを作ってみたいと思って…
昼営業で、週に2度ほど出していた限定の「ダシ中華」というラーメンがあって!
これは、煮干しの他に最高級の利尻昆布や本枯節、干し椎茸など、『伊吹』では使わない材料を仕入れて作り上げた出汁スープのラーメンで!
それに、いい出汁の出る牡蠣煮干しも使ったりしていたんだけど…
この「ダシ中華」…
私は何度かいただいて、めっちゃ美味しいラーメンで好きだったし♪
三村店主は、こんなこともできるんだなと感心させられた逸品に思えたのに…
不人気で、あまり売れなかったようで…
原価をもの凄く掛けてスープ作りをしているのに、売れないのでは仕方がないので…
一旦、メニュー落ちすることになった一品…
「ダシ中華」は、煮干しは使ってはいるけど、煮干しラーメンらしいラーメンではないから…
お客さんが『伊吹』らしさを感じてくれなかったのか?
それに『伊吹』は、「濃厚な煮干し」のイメージが強いから…
夜営業の「淡麗中華ソバ」は、淡麗系の純煮干しラーメンでは、史上最強・最高の美味しさなのに、売れるのは「濃厚中華ソバ」だからね…
しかし、そのおかげで、今日は、普通の店では絶対にやらない、牡蠣煮干しをこれでもかと使ったラーメンが食べられたので♪
そこはよかったんだけどね…
麺は、いつもの三河屋製麺の中細ストレートの『中華ソバ 伊吹』謹製麺が合わせられていたんだけど…
ザクパツな食感の低加水麺は、大好きな食感の麺だし!
牡蠣煮干しのうま味が出まくった、このスープにもよく合っていて!
うま味いっぱいのスープをいっぱい持ってきてくれてよかった♪
追加トッピングした、しょーくん作の豚肩ロース肉のレアチャーシューは、今日も最高で!
しっとりとした食感に仕上げられていたのもよかったし!
噛めば、ジュワッとうま味の滲み出てくる絶品のチャーシューでよかったし♪
これは、券売機にあったら、レアチャーシューが嫌いな人以外は、絶対に食べておいた方がいい逸品♪

また、三村店主作の煮豚も、提供される直前に、スープに浸した煮豚をレンジでチンしてから出してもらえるので!
味がよく滲みていて、とても美味しいチャーシューでいいんだけど…

ドデカい煮豚が2つも入っていて…
もし、薄切りにしたら、何枚、チャーシューがとれるんだろうといつも思う!?
完全に他店のチャーシューメンより多い量の煮豚が使われていて…
この2個を食べるだけでも、結構、お腹膨れるので(汗)
それに、スープにお金を掛けまくって、あまり、利益率は高いラーメンではないんだから…
ぜんぜん、薄切りしてもらって、構わないんですけど…
今日は、サトルさんに挨拶しに来ただけで!
もし、食べたい限定がなくたって、デフォの「中華ソバ」が食べられればいいと思っていたのに…
こんな、激うまな一杯をいただくことができて、本当によかった♪
ご馳走さまでした。

昼の部メニュー
中華ソバ…750円/中濃中華ソバ…750円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…200円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…800円/特濃中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…200円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
関連ランキング:ラーメン | 志村坂上駅、志村三丁目駅、本蓮沼駅
好み度:二段仕込みの淡麗牡蠣ソバ+豚チャーシュー

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】麺処 善龍 ~「烏賊煮干しそば」推しの店で「淡麗チャーシュー塩そば」~ | Home |
Bonito Soup Noodle RAIK【四】 ~【夏の限定麺】鮮魚の真鯛で出汁をとった「つめ鯛らぁめん」~>>
| Home |