| Home |
訪問日:2016年6月17日(金)

本日のランチは、本日6月17日からメニューをリニューアルするという『RAMEN にじゅうぶんのいち
』!へ!
こちらの店は、「下町が好きで、下町に店を出したかった。」と話す佐藤店主が東京・荒川区の東尾久に2012年10月3日にオープンさせた店!
オープンに当たっては、塩ラーメン一本でスタート!
オープン3日目の2012年10月5日に伺って、「特製芳醇鶏だしらーめん(塩)」をいただいた。
その後、醤油ラーメンを発売!
同年11月28日に伺って、「芳醇だしらーめん(醤油)」の「ミックスチャーシュー」トッピングもいただいている。
ともに、丸鶏、モミジ、胴ガラを、じっくり、7時間炊いたスープに、鰹節、鯖節の魚介を合わせたという!
鶏清湯魚介スープのラーメンで!
最初に塩ラーメンをいただいたときには…
「鶏のうま味に魚介のうま味がじんわりと感じられるスープは、淡麗で滋味深い味わいのスープで!」
「好みの味わいのスープだったけど♪」
「ただ、特に、東京の下町で商売しようとしたら、どれくらいのお客さんが、この味を理解してくれるのかが問題…」
「美味しいスープではあるけど!」
「もう少し、味を濃くして、返しに何かを補うとか、香味油でパンチを出すとか工夫すると、もっとうま味が増してよくなる気がした。」とブログにも書かせていただいた。
しかし、2度目に食べた醤油ラーメンは…
前回の塩ラーメンとは違って…
「味付けも濃いめだし!」
「その前に、スープの力強さが違う!」
「鶏のうま味が強くなって、それにバランスを合わせるように魚介出汁も強くなって!」
「めちゃめちゃ美味しく進化していた♪」
思わず!
「この前と、スープがぜんぜん違いますね!」と店主に話すと!
「ええ、スープの炊き方を変えました。」
「それに、鶏ガラの量もかなり増やしました。」
こんな風にブログに書かせてもらったくらい!
スープは濃厚に!
そして、各段に美味しくなっていて♪
このスープでもう一回塩ラーメンを食べてみたいとは思っていたんだけど…
毎日のように、何処かに新たなラーメン店がオープンして!
また、何処かの店で魅力的な限定ラーメンが出されるので!
それ以降、訪れることもなく、時だけが過ぎていった…
メニューのリニューアルを機に、そんな店に今日は、超久々に訪問することに!
こちらの店の最寄り駅は都電荒川線の東尾久三丁目駅。
でも、東京メトロ千代田線と京成線が走る町屋駅からも徒歩7~8分で行ける!
というわけで、今日も都営荒川線の線路沿いをテクテクと歩いて…
途中、過去に訪れたことのある『中華そば 虎桜』と『町屋大勝軒 孤珀』を左と右に見て!
さらに直進!
そうして、鄙びた商店街の中にある店の前までやってきたのは、開店まで、あと数分に迫った11時24分。
すると、意外なことに、お客さんの姿はなく…
ポール獲得!
すぐに、後ろに2人が並んで!
さらに、もう1人お客さんが後ろに付いたところで…
ガラガラガラ!
シャッターが開いて、暖簾を持った佐藤店主が現れた。
そして、先頭に並んでいた私の顔を見るなり!
「イチゴさん!」
いきなり、名前を呼ばれて…
ちょっと、驚き…
もう、かなり時間も経っているし…
覚えているわけないと思っていたのに(汗)
佐藤店主と挨拶を交わして…
まずは、以前と同じ、店を入って、すぐ右にあった券売機で、食券を買うんだけど…
メニューは、以前とは違って、シンプルに「塩そば」に「醤油そば」となっていて!
「塩そば」の方が上段にあったから、やっぱり、「塩そば」がおすすめなんだね♪


トッピングのバリエーションは昔といっしょで!
「味玉付き」と「特製」の2種類!
デフォルトのラーメンの価格は、3年半前から90円上がって、780円になっていたけど…
「特製」が250円増しで食べられるのは同じ!
なので、「特製」でもいいんだけど!
特に「特製」に入る味玉は、正直、あってもなくてもいいと思っている人なので…
「ミックスチャーシュー」をトッピングしようとして、手が止まった…
というのも、トッピングの「ミックスチャーシュー」の価格は450円。
ラーメンと合わせると1,230円にもなってしまう…
昔は240円だったのに…
もっとも、画像入りのボタンを見ると、量が多くなっていたから!
価格は適正だとは思うけど…
450円には食指が動かなかったな(汗)
そこで、「特製塩そば」の食券を買って、席について…
食券をカウンターの上に置くと…
まず、ラーメンを1個作りし始める佐藤店主!
そうして、メニューリニューアル後、初のラーメンである「特製塩そば」が完成して、私に出された。
大判の豚肩ロース肉のレアチャーシューと小ぶりな鴨肉のローストチャーシューが2枚ずつ乗せられて、味玉、海苔3枚、メンマ、九条ネギがトッピングされた美しいビジュアルのラーメン♪


まずは、黄金色したスープをいただくと…
鶏!鶏!鶏!

豊潤な鶏のうま味が詰まったスープで!
鶏が濃厚で!
玉ねぎの甘味に、生姜の仄かな風味が感じられて!
さらに、鶏メインのスープではあるけど、鰹や鯖の節のうま味に煮干しのうま味も入れて、バランスよく仕上げているのもよかったし♪
何しろ、以前にいただいたものとはだいぶ、鶏のうま味がパワーアップしていて!
めっちゃ美味しい♪
そこで、ずいぶん、スープを変えてきたんだなと思って!
佐藤店主に感想を話したところ…
今回のリニューアルは、主には麺のリニューアルだそうで!
実は、ようやく、理想の麺ができあがって!
それに合わせてスープも少し改良はしたそうだけど…
大きく、いじってはいないという。
しかし、以前にいただいたスープとは別物で!
濃厚さも、ぜんぜん違うので!
そこを指摘すると…
「オープン当初のスープに比べたら、鶏の量は3倍に増やしています。」と話し!
「今は、モミジを使わずに、丸鶏と胴ガラで出汁をとってます。」と教えてくれたけど…
モミジを使わずに、これだけ濃厚なスープに仕上げてくるのは、それだけ大量の鶏を投入しているという証拠だね♪
麺は、以前は三河屋製麺の既製品の中細ストレート麺が使われていて!
低加水の麺を、あえて、やや、やわらかめに茹でたといった感じの麺は、なめらかでシルキーな食感の麺だった記憶があったけど…
今回の麺は、同じ三河屋製麺の麺だそうだけど…
試行錯誤を繰り返しながら製麺所と作り上げたという特注麺で!
平打ちの切刃18番の中太ストレートの麺は、なめらかで!
つるもち食感の麺で!

コシがあって!
のど越しのよさもあって♪
小麦のうま味がよく感じられる美味しい麺だし♪
この濃厚鶏清湯スープをしっかりと持ち上げてくれるのもよかったし!
さらに、トッピングされた具の真空調理された豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて!
味も絶品♪

鴨肉のローストチャーシューは、しっかりとした歯応えのものだったけど…
脂の甘味と肉のうま味の感じられるパストラミでよかったし♪
スープが美味しかったから、最後の一滴まで飲み干して完食!
久しぶりに来たら、ずいぶんスープがブラッシュアップされて、美味しくなっていたし♪
今度は、「醤油そば」も食べに行きます!
ご馳走さまでした。

メニュー:塩そば(味玉入り)…880円/塩そば…780円/特製塩そば…1030円
醤油そば(味玉入り)…880円/醤油そば…780円/特製醤油そば…1030円
【数量限定】札幌中華そば味噌…800円
麺中盛…80円/麺大盛…160円
トッピング
ミックスチャーシュー…450円/豚肩ロースチャーシュー…300円/切り落としチャーシュー…60円
味付けメンマ…150円/半熟味玉…100円/くずれ味玉…30円/焼きのり…100円
ご飯(小)…100円/ご飯…150円
好み度:特製塩そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、本日6月17日からメニューをリニューアルするという『RAMEN にじゅうぶんのいち

こちらの店は、「下町が好きで、下町に店を出したかった。」と話す佐藤店主が東京・荒川区の東尾久に2012年10月3日にオープンさせた店!
オープンに当たっては、塩ラーメン一本でスタート!
オープン3日目の2012年10月5日に伺って、「特製芳醇鶏だしらーめん(塩)」をいただいた。
その後、醤油ラーメンを発売!
同年11月28日に伺って、「芳醇だしらーめん(醤油)」の「ミックスチャーシュー」トッピングもいただいている。
ともに、丸鶏、モミジ、胴ガラを、じっくり、7時間炊いたスープに、鰹節、鯖節の魚介を合わせたという!
鶏清湯魚介スープのラーメンで!
最初に塩ラーメンをいただいたときには…
「鶏のうま味に魚介のうま味がじんわりと感じられるスープは、淡麗で滋味深い味わいのスープで!」
「好みの味わいのスープだったけど♪」
「ただ、特に、東京の下町で商売しようとしたら、どれくらいのお客さんが、この味を理解してくれるのかが問題…」
「美味しいスープではあるけど!」
「もう少し、味を濃くして、返しに何かを補うとか、香味油でパンチを出すとか工夫すると、もっとうま味が増してよくなる気がした。」とブログにも書かせていただいた。
しかし、2度目に食べた醤油ラーメンは…
前回の塩ラーメンとは違って…
「味付けも濃いめだし!」
「その前に、スープの力強さが違う!」
「鶏のうま味が強くなって、それにバランスを合わせるように魚介出汁も強くなって!」
「めちゃめちゃ美味しく進化していた♪」
思わず!
「この前と、スープがぜんぜん違いますね!」と店主に話すと!
「ええ、スープの炊き方を変えました。」
「それに、鶏ガラの量もかなり増やしました。」
こんな風にブログに書かせてもらったくらい!
スープは濃厚に!
そして、各段に美味しくなっていて♪
このスープでもう一回塩ラーメンを食べてみたいとは思っていたんだけど…
毎日のように、何処かに新たなラーメン店がオープンして!
また、何処かの店で魅力的な限定ラーメンが出されるので!
それ以降、訪れることもなく、時だけが過ぎていった…
メニューのリニューアルを機に、そんな店に今日は、超久々に訪問することに!
こちらの店の最寄り駅は都電荒川線の東尾久三丁目駅。
でも、東京メトロ千代田線と京成線が走る町屋駅からも徒歩7~8分で行ける!
というわけで、今日も都営荒川線の線路沿いをテクテクと歩いて…
途中、過去に訪れたことのある『中華そば 虎桜』と『町屋大勝軒 孤珀』を左と右に見て!
さらに直進!
そうして、鄙びた商店街の中にある店の前までやってきたのは、開店まで、あと数分に迫った11時24分。
すると、意外なことに、お客さんの姿はなく…
ポール獲得!
すぐに、後ろに2人が並んで!
さらに、もう1人お客さんが後ろに付いたところで…
ガラガラガラ!
シャッターが開いて、暖簾を持った佐藤店主が現れた。
そして、先頭に並んでいた私の顔を見るなり!
「イチゴさん!」
いきなり、名前を呼ばれて…
ちょっと、驚き…
もう、かなり時間も経っているし…
覚えているわけないと思っていたのに(汗)
佐藤店主と挨拶を交わして…
まずは、以前と同じ、店を入って、すぐ右にあった券売機で、食券を買うんだけど…
メニューは、以前とは違って、シンプルに「塩そば」に「醤油そば」となっていて!
「塩そば」の方が上段にあったから、やっぱり、「塩そば」がおすすめなんだね♪


トッピングのバリエーションは昔といっしょで!
「味玉付き」と「特製」の2種類!
デフォルトのラーメンの価格は、3年半前から90円上がって、780円になっていたけど…
「特製」が250円増しで食べられるのは同じ!
なので、「特製」でもいいんだけど!
特に「特製」に入る味玉は、正直、あってもなくてもいいと思っている人なので…
「ミックスチャーシュー」をトッピングしようとして、手が止まった…
というのも、トッピングの「ミックスチャーシュー」の価格は450円。
ラーメンと合わせると1,230円にもなってしまう…
昔は240円だったのに…
もっとも、画像入りのボタンを見ると、量が多くなっていたから!
価格は適正だとは思うけど…
450円には食指が動かなかったな(汗)
そこで、「特製塩そば」の食券を買って、席について…
食券をカウンターの上に置くと…
まず、ラーメンを1個作りし始める佐藤店主!
そうして、メニューリニューアル後、初のラーメンである「特製塩そば」が完成して、私に出された。
大判の豚肩ロース肉のレアチャーシューと小ぶりな鴨肉のローストチャーシューが2枚ずつ乗せられて、味玉、海苔3枚、メンマ、九条ネギがトッピングされた美しいビジュアルのラーメン♪


まずは、黄金色したスープをいただくと…
鶏!鶏!鶏!

豊潤な鶏のうま味が詰まったスープで!
鶏が濃厚で!
玉ねぎの甘味に、生姜の仄かな風味が感じられて!
さらに、鶏メインのスープではあるけど、鰹や鯖の節のうま味に煮干しのうま味も入れて、バランスよく仕上げているのもよかったし♪
何しろ、以前にいただいたものとはだいぶ、鶏のうま味がパワーアップしていて!
めっちゃ美味しい♪
そこで、ずいぶん、スープを変えてきたんだなと思って!
佐藤店主に感想を話したところ…
今回のリニューアルは、主には麺のリニューアルだそうで!
実は、ようやく、理想の麺ができあがって!
それに合わせてスープも少し改良はしたそうだけど…
大きく、いじってはいないという。
しかし、以前にいただいたスープとは別物で!
濃厚さも、ぜんぜん違うので!
そこを指摘すると…
「オープン当初のスープに比べたら、鶏の量は3倍に増やしています。」と話し!
「今は、モミジを使わずに、丸鶏と胴ガラで出汁をとってます。」と教えてくれたけど…
モミジを使わずに、これだけ濃厚なスープに仕上げてくるのは、それだけ大量の鶏を投入しているという証拠だね♪
麺は、以前は三河屋製麺の既製品の中細ストレート麺が使われていて!
低加水の麺を、あえて、やや、やわらかめに茹でたといった感じの麺は、なめらかでシルキーな食感の麺だった記憶があったけど…
今回の麺は、同じ三河屋製麺の麺だそうだけど…
試行錯誤を繰り返しながら製麺所と作り上げたという特注麺で!
平打ちの切刃18番の中太ストレートの麺は、なめらかで!
つるもち食感の麺で!

コシがあって!
のど越しのよさもあって♪
小麦のうま味がよく感じられる美味しい麺だし♪
この濃厚鶏清湯スープをしっかりと持ち上げてくれるのもよかったし!
さらに、トッピングされた具の真空調理された豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて!
味も絶品♪

鴨肉のローストチャーシューは、しっかりとした歯応えのものだったけど…
脂の甘味と肉のうま味の感じられるパストラミでよかったし♪
スープが美味しかったから、最後の一滴まで飲み干して完食!
久しぶりに来たら、ずいぶんスープがブラッシュアップされて、美味しくなっていたし♪
今度は、「醤油そば」も食べに行きます!
ご馳走さまでした。

メニュー:塩そば(味玉入り)…880円/塩そば…780円/特製塩そば…1030円
醤油そば(味玉入り)…880円/醤油そば…780円/特製醤油そば…1030円
【数量限定】札幌中華そば味噌…800円
麺中盛…80円/麺大盛…160円
トッピング
ミックスチャーシュー…450円/豚肩ロースチャーシュー…300円/切り落としチャーシュー…60円
味付けメンマ…150円/半熟味玉…100円/くずれ味玉…30円/焼きのり…100円
ご飯(小)…100円/ご飯…150円
関連ランキング:ラーメン | 東尾久三丁目駅、町屋二丁目駅、赤土小学校前駅
好み度:特製塩そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】麺屋 龍壽(りゅうじゅ) ~『麺屋 一燈』グループ出身の出塚店主の店が故郷の浜松にオープン~ | Home |
中華ソバ 伊吹【壱百壱拾】 ~マッド系ハードコア限定の「坂下の悲劇」を回避して「中華ソバ」~>>
| Home |