fc2ブログ
訪問日:2016年6月1日(水)

米沢ラーメン さつき食堂【参】-1

大阪・福島の『烈志笑魚油 麺香房 三く』で、当ブログの名が冠された「一期一会三」という今夜一夜限りの限定ラーメンをいただいて!

次に向かったのが『米沢らーめん さつき食堂』!

こちらの店は、山形県の米沢市にある『さつき食堂』の姉弟店に当たる店で!
『さつき食堂』を訪ねて、御歳90歳になられるおばあちゃんの作ったラーメン食べて感銘を受けた店主が、おばあちゃんから


後継ぎもなくて
もう、自分が厨房に立てなくなったら店を畳むという話しを聞いて

その場で、弟子入りを志願!
『さつき食堂』に住み込みで働き、3ヵ月間で、おばあちゃんが目分量や勘で作り上げてきた味をすべて定量化して、レシピに仕立て上げて!


最後は、大阪に、おばあちゃんを呼んで、お墨付きをもらって!
地元・大阪に開業した店!


【新店】米沢らーめん さつき食堂-2

Bobbyさん情報で、なにわの新店ハンターブラザースによりも早く訪問!
おすすめの「ネギラーメン」をいただいた!


扇形に美しく配された白髪ネギのビジュアルに魅せられて♪
また、素朴で美味しい味わいに触れて!


そして、店主の人柄に惚れて、この店が好きになった♪
と言いつつも、まだ、今夜が3回目の訪問ではあるけど


今夜は、最近、始まった「冷たいラーメン」狙いで訪問♪
店へとやってきてのは、20時20分20秒!


入店すると
カウンター席に2人と2人掛けのテーブル席にお客さんが1人!

昼営業を始めたら、1人では捌ききれないほどのお客さんにご来店いただいて!
嬉しい悲鳴ではあるんだけど


お客さんへの提供時間が遅れて、お客さんにご迷惑をお掛けしてしまったと恐縮していた店主だったけど
やっぱり、夜は暇みたいだった。

もっとも、この辺りは、夜は、ほとんど人通りがないので
無理もないんだけどね。

カウンター席の1席について
さっそく、夏季限定の「冷たいラーメン」を注文!

米沢ラーメン さつき食堂【参】-2米沢ラーメン さつき食堂【参】-3

やっぱり、山形のラーメンといったら、これ!
山形の夏の風物詩である「山形冷やしラーメン」だよね!


今でこそ、「山形冷やしラーメン」は全国区になりつつあるかも知れないけど
東京生まれ東京育ちの私にとっては、夏のラーメンといったら、醤油味の酸味がきかされた「冷やし中華」!

そんな話しをしたら
「GWに米沢のおばあちゃんのところに行って、冷やしラーメンを習ってきたんですけど…」

「そのときに、冷やし中華も教えてもらいました。」
「だから、冷やし中華も、やろうと思えばできるんですけどね。」


「ただ、1人で2つやるのは、オペレーション的にキツいので…」
「今年は、冷やしらーめん一本で行こうかと思ってるんですけど…」


なんて、話していて
それでいいとは思うけど

米沢のおばあちゃんの作る「冷やし中華」は、ちょっと、食べてみたい気がしたし
でも、きっと、もっと暑くなったら、始めるような気がするな(笑)

なお、前回までは、単に文字が羅列されたメニューしたなかったのに
店内には、画像付きのメニューのPOPがベタベタと貼ってあって、商品が選びやすくなっていた!

米沢ラーメン さつき食堂【参】-4
米沢ラーメン さつき食堂【参】-5

それと、いつの間にか、「塩ラーメン」も始まっていたので!
次回は、また、扇子を開いたときのように、白髪ネギが扇形に盛りつけられた「ねぎ塩ラーメン」にして、いただこうかな♪


米沢ラーメン さつき食堂【参】-6米沢ラーメン さつき食堂【参】-7

そんなことを考えながら待っていると
店の右奥にある厨房で、店主によって作られた「冷たいラーメン」が完成して、運ばれてきた。

米沢ラーメン さつき食堂【参】-8米沢ラーメン さつき食堂【参】-9

豚モモ肉のチャーシューメンマワカメ刻み青ネギナルトと氷が入る冷製スープのラーメン!
まずは、撮影会を済ませて、スープをいただこうと思ったら


なぜか、チャーシューが盛られたアテが出てきた
でも、注文していないんですけど(汗)

米沢ラーメン さつき食堂【参】-10

と思ったんだけど
店主から

実は、あるお客さんから
冷たいラーメンに冷たいチャーシューを入れると、パサパサして美味しくないので

別皿にしたらどうか!?
そして、それに、醤油と山葵を添えて出したらいいのではないかと言われて

こうして、出したら
日本蕎麦を食べているみたいでいいと言って喜ばれたみたいで

こうした方がいいのか!?
相談を受けたんだけど

私の答えは必要なし!
まず、チャーシューを冷たいスープに入れたことによって


脂が流れ出してスープを汚してしまうとか
何か不具合があるのならわかる。

しかし、脂身の少ない赤身のモモ肉を使って、冷やしたものを載せているのだから!
その点に関しては、問題はないと思うし


この細切りの豚モモ肉は、「チャーシュー冷やし中華」の定番アイテムで!
パサパサするということだけど


冷たくて、口当たりがよくて♪
私は嫌いじゃないし!


日本蕎麦ではなく、ラーメンなんだから
山葵が必要とも思わないし!

別皿にして、手間を掛ける必要は感じられないし
これによって、680円というリーズナブルな価格で提供できなくなるのなら、本末転倒だと思う。

それと、一番の問題は、米沢の本店で、長年、おばあちゃんが提供していたものを、あっさり、変えてしまっていいのかという問題!
お客さんからのご意見は、ありがたく伺っておくのに留めておけばいいと思う。


というわけで、せっかく、出してもらったので、後で、お酒のアテにいただいたんだけど
こうして、アテとして、別料金で出せばいいと思う。

米沢ラーメン さつき食堂【参】-11

なお、スープをいただいたところ
「山形冷やしラーメン」だから、当然と言えば当然だろうけど

鶏豚のアニマルオフのスープで、スープからは、昆布と干し椎茸のうま味!
それに、鰹節、鯖節、煮干しのうま味がよく感じられて!


カエシの醤油が、やや、甘めで!
典型的な「山形冷やしラーメン」の味わいで!


これが、わざわざ山形まで行かなくても!
大阪で食べられるのは嬉しい♪


麺は、やや、平打ち気味の中細縮れ麺で!
この縮れは、店主が茹でる前にストレートの麺を手もみして縮れさせたもの。


米沢ラーメン さつき食堂【参】-12

温かいラーメンと同じ麺だと思うけど
この微妙な麺の縮れが、温かいスープだけではなく、冷たいスープも持ってきてくれて、美味しく食べさせてくれるし♪

冷水でよく〆られた麺は、プリッとした食感のコシのある麺で!
食感も、めっちゃ、よかったし♪


豚モモ肉の細切りされた煮豚は、単品で食べると、確かにパサッとした食感に感じられるけど
麺といっしょにスープに潜らせていただくと

気にならないし!
美味しくいただけた♪


ワカメは、ラーメンには特に要らないかなって思ってる人だったけど
この冷製スープのラーメンに限っては例外!

清涼感があって!
さっぱりといただけてよかった♪


個人的には、温かいラーメンの方が好みだけど
これを、夏は暑い山形で食べたら、たまらなく美味しいんだろうと思うし!

山形の夏よりも、もっと、じめじめとして蒸し暑い大阪の夏には最適な味わいのスープだと思うので!
暑い日には、めっちゃおすすめ♪


米沢ラーメン さつき食堂【参】-13

メニュー:中華そば(薄口・濃口)…680円/ねぎそば(薄口・濃口)…780円

味噌ラーメン…680円/ねぎ味噌ラーメン…780円/味噌ラーメン…730円/ねぎ味噌ラーメン…830円

【NEW】塩ラーメン…680円/ねぎ塩ラーメン…780円
【夏期限定】冷たいラーメン…680円

麺大盛(1.5玉)…120円/替え玉…120円

半チャーハン…200円/チャーハン…400円
チャーシュー丼(ライス大盛りサービス)…200円
※+50円で温玉のせ

温玉丼(ライス大盛りサービス)…200円//ライス(大盛りサービス)…120円

茹でキャベツ…100円/枝豆…200円/おつまみメンマ…280円/ホルモンチャンじゃ…280円/イベリコ豚 餃子(5コ)…350円

生ビール(キリン)…350円/瓶ビール(アサヒ・キリン)…450円/日本酒 米沢地酒“東光”(吟醸酒・純米酒)…350円


米沢らーめん さつき食堂

夜総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 松屋町駅長堀橋駅谷町六丁目駅



好み度:冷たいラーメンstar_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3626-4bbcbb80