| Home |
2016.06.01
中華そば ひのき屋【六】 ~【6月の限定】煮干し味噌らうめん&〆の煮干し混ぜそば~
訪問日:2016年6月1日(水)

本日のランチは、大阪・城東区にある『中華そば ひのき屋』!
今朝早く、品川から、のぞみに乗車すると…
こちら『中華そば ひのき屋』の店主がTwitterでツイートしていて!
中華そばひのき屋
@MytYuka
おはようございます!今日から6月ですね、今月の限定メニューはおや気まで、大好評だった「煮干し味噌らうめん」
750円「〆の煮干し混ぜそば」150円です!又、本日のおやじの気まぐれは「高井田ブラック平打麺ver.」700円です!今月も宜しくお願い致します!
中華そばひのき屋 店主
2016年6月01日 - 6:42am


今日のランチは、この本日から始まる6月限定の「煮干し味噌らうめん」に「〆の煮干し混ぜそば」に決定!
というわけで、午前中の用事をサクッと済ませて!
東梅田駅から地下鉄谷町線の大日行きに乗って、店の最寄り駅になる野江内代駅へ!
駅からは、1番出入口を出て、店の前までやってきたのは12時30分近い時刻。
入店すると…
今日は、そこそこお客さんが入っている♪
こちらの店では何回かラーメンをいただいているけど…
外れなく、食べたラーメンは、皆、美味しかったし♪
月替わりで、様々な限定ラーメンを出していて、お客さんを飽きさせない♪
しかし、こんな店にもかかわらず、お客さんの入りが悪いようにも感じられたのに…
最近では、Twitterのツイートにもあったように「おやじの気まぐれ限定」なるものを、何と2~3日置きに出すなどしてガンバっているのが功を奏したのかもしれないけど…
今日は、お客さんがたくさん入っていてよかった♪
奥の厨房に近いカウンター席が辛うじて1席のみ空いていて…
そこへ女将さんに導かれて着席。
メニューを確認して、注文したのは、もちろん、「煮干し味噌らうめん」に「〆の煮干し混ぜそば」!


すると、それから6分後に、奥の厨房で店主によって作られた「煮干し味噌らうめん」が着丼!


真空低温調理された豚肩ロース肉のレアチャーシューが1枚に、同じく真空低温調理された鶏ムネ肉のレアチャーシュー2枚!
穂先メンマに水菜、青ネギ、なるとが載せられたキレイなビジュアルの味噌ラーメン!
味噌香るスープをいただくと…
程よい、こってり感のある鶏白湯スープに煮干しを重ねて、芳醇な味噌ダレを合わせた味わいのスープで♪

味噌や鶏に負けずに、ちゃんと煮干しも主張していた!
逆に言えば、味噌は、やや、控えめ…
鶏白湯も、やや、抑え気味にして!
煮干しを生かすようにしたとも言えるスープで!
美味しい味噌味の鶏白湯煮干しスープに仕上がっていたし!
こちらのおやじさんは、どんなスープも上手く作ってくるよね♪
麺は、中細ストレートで!
煮干しには定番の低加水の麺なんだろうと思ったのに…

意外に、プリモチ食感の加水率高めの麺が合わされていた。
しかし、この麺がこの味噌味の鶏白湯煮干しのスープには合っていて、スープと程よく絡んで、美味しく食べさせてくれたし♪
トッピングされた具の鶏と豚の2種類の真空低温調理されたレアチャーシューは…
鶏ムネ肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていてよかったし♪

豚肩ロース肉のレアチャーシューも、しっとりとした食感で!
噛めば、肉のうま味を感じる美味しいレアチャーシューだったし♪
穂先メンマは、シュクシュクとした独特の食感がよくて!
濃いめに味付けされたものだったけど…

味付けがとてもよくて!
美味しかったし♪
そうして、麺を半分ほど食べたところで、女将さんに、作ってもらうようお願いした「〆の煮干し和え麺」は、麺と具をすべて食べ終えた後に、ちょっと遅れて、提供されたんだけど…
遅いなと思った原因は、「〆の煮干し和え麺」に使われた麺が、平打ちストレートの中太麺で、茹で時間が掛かったこと!

というのも、私の隣に座ったお客さんがラーメンを食べ終わったところで、私に出された「〆の煮干し和え麺」を見て…
自分も同じのを食べたいと注文をしたところ…
「麺の茹で時間が、4分ほど掛かりますと女将さんから言われて…」
「ほな、ええわ…」と断っていたので…
でも、茹で時間に4分も掛かる麺を「〆の煮干し和え麺」に使うというのも珍しいし…
ても、なぜ、あえて、麺を変えてまでも、この平打ちの中太ストレート麺を使ったのかは、この日は多忙だった店主と話しをしていないので不明。
そして、カットチャーシューに煮干し粉が載せられて!
さらに鰹節まで賭けられた「〆の煮干し和え麺」をレンゲと箸を使って、ぐじゃぐじゃに和えて、いただくと…

麺は、ムチッした、やや、カタめの食感の麺で!
しかし、噛むと、モチッとした、弾力があって、コシのある麺で!
味付けは、醤油のカエシが濃いめで、煮干し粉強めの味わいながら…
それを鰹節が緩和してくれていて!
これだけで食べても、「和え麺」として成立する一品で!
それなりに美味しくいただける♪
そこで、次に、残しておいた味噌鶏白湯煮干しのスープにつけて、「つけ麺」のようにしていただいたところ…
味噌と醤油と煮干し粉が合体して、しょっぱ~(汗)

そこで、この後、メンと具をスープにダイブさせて、替え玉のようにして、食べるつもりだったけど!
回避して、そのまま、「和え麺」として食べきってフィニッシュ!
「煮干し味噌らうめん」は、味噌と鶏白湯スープを上手くコントロールして作り上げた秀作で!
しっかり、煮干しも感じられてよかった♪
ただ、「〆の煮干し和え麺」は…
ちょっと、改良の余地ありかな!?
でも、今日も美味しくいただきました。
ご馳走さまでした。
メニュー:6月の麺メニュー
丸鶏そば(あっさり丸鶏とはまぐりのスープ)
丸鶏塩中華そば…700円/丸鶏醤油中華そば…700円
和風鶏そば(ライトこってりの和風スープ)
和風鶏塩中華そば…750円/和風鶏醤油中華そば…750円
〆の煮干し混ぜそば…150円
【今月の限定】煮干し味噌らうめん…750円
〆の煮干し混ぜそば…150円
【おやじの気まぐれ限定】
不定期でやります。店内POPでお知らせします。
トッピング
煮玉子…100円/レアチャーシュー…200円/鶏チャーシュー…200円/メンマ…100円
麺大盛り…100円/替え玉…100円
飯
[ラーメンとセットで]
ごはん(大盛り無料)…+100円/玉子かけごはん(がんこ村のこだわり玉子使用…+150円/明太子ごはん…+150円/唐揚げ定食(唐揚げ3個・ごはん)…250円
好み度:煮干し味噌らうめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、大阪・城東区にある『中華そば ひのき屋』!
今朝早く、品川から、のぞみに乗車すると…
こちら『中華そば ひのき屋』の店主がTwitterでツイートしていて!
中華そばひのき屋
@MytYuka
おはようございます!今日から6月ですね、今月の限定メニューはおや気まで、大好評だった「煮干し味噌らうめん」
750円「〆の煮干し混ぜそば」150円です!又、本日のおやじの気まぐれは「高井田ブラック平打麺ver.」700円です!今月も宜しくお願い致します!
中華そばひのき屋 店主
2016年6月01日 - 6:42am


今日のランチは、この本日から始まる6月限定の「煮干し味噌らうめん」に「〆の煮干し混ぜそば」に決定!
というわけで、午前中の用事をサクッと済ませて!
東梅田駅から地下鉄谷町線の大日行きに乗って、店の最寄り駅になる野江内代駅へ!
駅からは、1番出入口を出て、店の前までやってきたのは12時30分近い時刻。
入店すると…
今日は、そこそこお客さんが入っている♪
こちらの店では何回かラーメンをいただいているけど…
外れなく、食べたラーメンは、皆、美味しかったし♪
月替わりで、様々な限定ラーメンを出していて、お客さんを飽きさせない♪
しかし、こんな店にもかかわらず、お客さんの入りが悪いようにも感じられたのに…
最近では、Twitterのツイートにもあったように「おやじの気まぐれ限定」なるものを、何と2~3日置きに出すなどしてガンバっているのが功を奏したのかもしれないけど…
今日は、お客さんがたくさん入っていてよかった♪
奥の厨房に近いカウンター席が辛うじて1席のみ空いていて…
そこへ女将さんに導かれて着席。
メニューを確認して、注文したのは、もちろん、「煮干し味噌らうめん」に「〆の煮干し混ぜそば」!


すると、それから6分後に、奥の厨房で店主によって作られた「煮干し味噌らうめん」が着丼!


真空低温調理された豚肩ロース肉のレアチャーシューが1枚に、同じく真空低温調理された鶏ムネ肉のレアチャーシュー2枚!
穂先メンマに水菜、青ネギ、なるとが載せられたキレイなビジュアルの味噌ラーメン!
味噌香るスープをいただくと…
程よい、こってり感のある鶏白湯スープに煮干しを重ねて、芳醇な味噌ダレを合わせた味わいのスープで♪

味噌や鶏に負けずに、ちゃんと煮干しも主張していた!
逆に言えば、味噌は、やや、控えめ…
鶏白湯も、やや、抑え気味にして!
煮干しを生かすようにしたとも言えるスープで!
美味しい味噌味の鶏白湯煮干しスープに仕上がっていたし!
こちらのおやじさんは、どんなスープも上手く作ってくるよね♪
麺は、中細ストレートで!
煮干しには定番の低加水の麺なんだろうと思ったのに…

意外に、プリモチ食感の加水率高めの麺が合わされていた。
しかし、この麺がこの味噌味の鶏白湯煮干しのスープには合っていて、スープと程よく絡んで、美味しく食べさせてくれたし♪
トッピングされた具の鶏と豚の2種類の真空低温調理されたレアチャーシューは…
鶏ムネ肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていてよかったし♪

豚肩ロース肉のレアチャーシューも、しっとりとした食感で!
噛めば、肉のうま味を感じる美味しいレアチャーシューだったし♪
穂先メンマは、シュクシュクとした独特の食感がよくて!
濃いめに味付けされたものだったけど…

味付けがとてもよくて!
美味しかったし♪
そうして、麺を半分ほど食べたところで、女将さんに、作ってもらうようお願いした「〆の煮干し和え麺」は、麺と具をすべて食べ終えた後に、ちょっと遅れて、提供されたんだけど…
遅いなと思った原因は、「〆の煮干し和え麺」に使われた麺が、平打ちストレートの中太麺で、茹で時間が掛かったこと!

というのも、私の隣に座ったお客さんがラーメンを食べ終わったところで、私に出された「〆の煮干し和え麺」を見て…
自分も同じのを食べたいと注文をしたところ…
「麺の茹で時間が、4分ほど掛かりますと女将さんから言われて…」
「ほな、ええわ…」と断っていたので…
でも、茹で時間に4分も掛かる麺を「〆の煮干し和え麺」に使うというのも珍しいし…
ても、なぜ、あえて、麺を変えてまでも、この平打ちの中太ストレート麺を使ったのかは、この日は多忙だった店主と話しをしていないので不明。
そして、カットチャーシューに煮干し粉が載せられて!
さらに鰹節まで賭けられた「〆の煮干し和え麺」をレンゲと箸を使って、ぐじゃぐじゃに和えて、いただくと…

麺は、ムチッした、やや、カタめの食感の麺で!
しかし、噛むと、モチッとした、弾力があって、コシのある麺で!
味付けは、醤油のカエシが濃いめで、煮干し粉強めの味わいながら…
それを鰹節が緩和してくれていて!
これだけで食べても、「和え麺」として成立する一品で!
それなりに美味しくいただける♪
そこで、次に、残しておいた味噌鶏白湯煮干しのスープにつけて、「つけ麺」のようにしていただいたところ…
味噌と醤油と煮干し粉が合体して、しょっぱ~(汗)

そこで、この後、メンと具をスープにダイブさせて、替え玉のようにして、食べるつもりだったけど!
回避して、そのまま、「和え麺」として食べきってフィニッシュ!
「煮干し味噌らうめん」は、味噌と鶏白湯スープを上手くコントロールして作り上げた秀作で!
しっかり、煮干しも感じられてよかった♪
ただ、「〆の煮干し和え麺」は…
ちょっと、改良の余地ありかな!?
でも、今日も美味しくいただきました。
ご馳走さまでした。
メニュー:6月の麺メニュー
丸鶏そば(あっさり丸鶏とはまぐりのスープ)
丸鶏塩中華そば…700円/丸鶏醤油中華そば…700円
和風鶏そば(ライトこってりの和風スープ)
和風鶏塩中華そば…750円/和風鶏醤油中華そば…750円
〆の煮干し混ぜそば…150円
【今月の限定】煮干し味噌らうめん…750円
〆の煮干し混ぜそば…150円
【おやじの気まぐれ限定】
不定期でやります。店内POPでお知らせします。
トッピング
煮玉子…100円/レアチャーシュー…200円/鶏チャーシュー…200円/メンマ…100円
麺大盛り…100円/替え玉…100円
飯
[ラーメンとセットで]
ごはん(大盛り無料)…+100円/玉子かけごはん(がんこ村のこだわり玉子使用…+150円/明太子ごはん…+150円/唐揚げ定食(唐揚げ3個・ごはん)…250円
関連ランキング:ラーメン | 野江内代駅、野江駅、関目成育駅
好み度:煮干し味噌らうめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<烈志笑魚油 麺香房 三く【壱六】 ~『中華ソバ 伊吹』をリスペクトして作られた今夜限りの限定「一期一会三」~ | Home |
氷見煮干ラーメンの店『貪瞋痴(とんじんち) 』がミシュランのビブグルマン獲得!>>
| Home |