fc2ブログ
訪問日:2016年5月15日(日)

丿貫【八】-1丿貫【八】-2

今夜、大阪入りして、まず、向かったのは、東大阪の玄関口である布施にある『丿貫』!

美味しい煮干しラーメンを食べさせてくれる店で♪
こちらの店では、土日に限定が提供されている。


そして、今日は、「煮干し昆布冷やかけ」という冷たい煮干しの一杯が提供されているようなので!
まずは、これからいただくことに♪


近鉄線布施駅で下車して、改札を出てると
商売繁盛の神様「えべっさん」がお出迎え♪

丿貫【八】-3

その「えべっさん」横の階段を下りて
横断歩道を渡って、左斜め前に広がる「えべっさん」の顔が目印のアーケード商店街へ!

丿貫【八】-4

それからは、アーケード商店街の終点まで歩いて!
その先を右に折れた場所にある店を訪ねたのが夜の6時20分になる時刻!


入店すると
ちょうど、大阪の麺友が会計しているところで

聞くと
「煮干し昆布冷やかけ」を2杯食べたという。

というのも、本日提供されている「煮干し昆布冷やかけ」の「九十九里浜産片口」には、カエシに白醤油を使ったバージョンと濃口醤油を使ったバージョンがあったので!
どちらも食べたということだったけど!


どちらの方がよかったかの質問には!?
「いや、2杯とも美味しかったですよ♪」などと言うので悩む…

というのも、この後、『金久右衛門』に『麺屋 彩々』で修業した後、独学でオリジナルのラーメンを作り上げた麺友の収蔵さんがGW
の5月3日にオープンした『麺や 一想』へも行く予定だったので

どちらか一つに絞る必要があった

そこで、この後、席に着いて
店主におすすめを聞くと

「白醤油使ったら、意外とよくて♪」
「でも、濃口醤油もいいですよ♪」とはっきりし
ない…

そこで、店主に注文したのは、どっちも(笑)
どちらか選べなかったので、先のことは考えずに、どちらも食べることにした(汗)

丿貫【八】-5

そして、まずは、「白醤油ver.」から出してもらうようにお願いすると
さっそく、調理にかかる店主!

そうして、まず、完成した「煮干し昆布冷やかけ 千葉県九十九里浜産片口 白醤油ver.」が着丼。
具は、チャーシューもメンマもなく、カイワレ酢橘だけと超シンプル!


丿貫【八】-7丿貫【八】-8

まずは、冷やされたスープをいただくと
背黒の煮干しがビシッときかされたスープで!

丿貫【八】-9

水出しした背黒と昆布の出汁を白醤油ベースのカエシで割ったスープだと思われるけど
背黒と昆布のうま味がよく抽出されていて!

背黒のビターな味わいもアクセントとしてきいていて!
素直に美味しい♪


冷水で〆られた細ストレートの麺は、ザクッとしたカタめの食感ではなく
もっと、サクッとした軽めで、やや、やわらかめにも感じられる食感の麺だったけど

この冷製のスープと馴染むし!
のど越しのよさもあっていい♪


なお、途中、くし形切りされた酢橘を搾っていただくと!
柑橘類特有の甘味と酸味がプラスされて!


めっちゃ、爽やかに味変してくれて!
とてもいい感じだったし♪


柑橘類による味変は、温かいスープでするのもいいけど!
こうして、冷製のスープですると、より効果的に味変してくれて、美味しくいただける♪


そうして、食べ終わると
そうタイムラグなく、もう一つの「煮干し昆布冷やかけ 千葉県九十九里浜産片口 濃口醤油ver.」が着丼!

丿貫【八】-10丿貫【八】-11

こちらも、トッピングされた具はカイワレ酢橘だけで!
「白醤油ver.」との違いはスープの色だけ!


丿貫【八】-12

スープは、ほんのり甘め!
こちらの方が、濃口醤油の大豆のうま味があって、単純に美味しいかな
!?

ただ、「白醤油ver.」の方が、煮干しのうま味もビター感もストレートに強く感じられて!
個人的には、「白醤油ver.」の方が好みかも♪


しかし、2杯食べたけど
「冷やし」ということもあってか!?

サクッと食べられたし!
2杯食べても1100円は、めっちゃ、リーズナブル!


でも、1杯550円で販売したら、客単価が減少してしまうのでは!?
そう思って店主に

「チャーシューをトッピングして、単価を上げたらどうか!?」と話したところ…
豚肩ロースのレアチャーシューは、「冷やし」には合わないと言うので

ならば、鶏のレアチャーシューにすればいいのではと言うと
以前に、挑戦して失敗したなんて話していたので…

豚肩ロースのレアチャーシューを真空低温調理できるんだから、鶏だってできる!
次回に大阪来たら、また、食べにくるので、ぜひ、それまでに完成させておいてくださいと強引に約束を取り付けたんだけど


さて、どうなることでしょう(笑)
ご馳走さまでした。

丿貫【八】-6

PS 店主のTwitterを見ていたら
失敗もしたみたいだったけど

鶏のレアチャーシューを完成させたようで!
店でも出しているみたいだし!


土日にしか食べられなかった「冷やかけ」も、好評につき、平日でも食べられるようになったみたいなので!
これは行かないとね♪


丿貫【八】-13

メニュー:濃厚煮干しそば…730円/出汁そば…780円/横浜赤中華…830円/海老出汁そば…880円
大盛り…150円

【平日限定メニュー】鶏白そば…780円
【期間限定】煮干しあえそば…680円
【5月14日(土)15日(日)限定】煮干し昆布冷やかけ 千葉県九十九里浜産片口(白醤油ver./濃口醤油ver.)…550円

トッピング
肉増し…250円/ウズラの炙り味玉…100円

ご飯…150円/鶏飯…350円/とりあえず(おつまみチャーシュー…etc)…300円


ノ貫

夜総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 布施駅小路駅(大阪市営)俊徳道駅



好み度:煮干し昆布冷やかけ 千葉県九十九里浜産片口(白醤油ver.)star_s40.gif
煮干し昆布冷やかけ 千葉県九十九里浜産片口(濃口醤油ver.)star_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3622-7417bfdb