fc2ブログ
2008.10.01 麺彩房
訪問日:2008年10月1日(水)

麺彩房-1

「麺彩房」中野本店!

今は、西日暮里店、五反田店と2つの直営店を持つ「麺彩房」の本店であると同時に…
製麺会社「大成食品」が主催する、ラーメン店育成のための講座「鳥居塾」の修業・実戦の場でもある!

「夢あかり」「我家」「砂町らーめん」「よかにせ」…
今年、私が伺った店の中にも、こちらで修業して、独立・開業した店は多い!

しかし、なぜか、西日暮里店と「麺彩房」系と呼ばれる独立・開業店には何店も行った経験はあるものの、「麺彩房」の中野本店に行くのは、今回がはじめて…
最寄りの西武新宿線の沼袋駅から徒歩で店に向かう!
スーパーマーケット「ライフ」の脇に店はあった!

時刻は12時35分!
店に入ると…
もう昼のピークは過ぎている時間だというのに、店内では5人待ち!

まず、自動券売機で食券を買おうとして…
「特製つけめん」のボタンを探すものの…

「ない…」

「西日暮里店」にあった「全部入り」もない…

麺彩房-2

替わりに「いもつけ」なんてネーミングのカレーつけ麺はあったけど…

麺彩房-3

じゃあ、「味玉つけ麺」でと…
1,000円札を差し込み、「味玉つけ麺」のボタンを押すものの、反応なし…

あれれ?

しかし、よく券売機を見ると、注意書きが書いてあって…

最初にまず、麺の量を選択するボタンを押すんだそう…
「大盛り」と書かれた水色のボタンを押したら、その下にあるメニュー名の書かれた白色のボタンが点灯した…

これは…
はじめての人はわからない…
私のように戸惑うお客さんもいるよね!

なんとか「味玉つけ麺」の食券を買うと…
おばちゃんが回収にきた…
「お一人ですか?」と聞かれて頷くと、前で待っていた3人連れのファミリー客に…
「もうすぐ、お座敷席が空きますから…」と断って、先に1席空いたカウンター席に案内してもらった。

そこからは、麺の茹で時間の関係から、後から来たお客さんの「中華そば」が先に出される等して少し待たされて…
そして「味玉つけ麺」が出された…

こちら本店の味玉は、つけダレの中に入っているんだね…
玉子が引っ繰り返ってしまって黄身が下を向いてしまっていたので、化粧直しをしてから撮影!

麺彩房-4

麺は、これでもかと言わんばかりにジャブジャブと激しく冷水で洗われ、水切りもしっかりなされていて…
よくシメられている!

お馴染みの「大成食品」製の切り歯15番のストレートの太麺は、これによって、より美味しく感じられた!

この麺は、元々、製麺所製造の麺ながら、癖のない「つけ麺」用に作られた麺!
多加水の麺で、モチモチとした食感がいいし…
飛びきり美味しいというわけじゃないけど、保存料や防腐剤、カンスイの臭み等は皆無で、安心していただける!

「麺彩房」の各店や「麺彩房」系の店でも多く使われているベストセラーの麺!

ただ、先月19日に伺った「めんさいぼう五郎左」で使用していた同じ「大成食品」の12番の切り歯を使って作られた特注麺の方が、よりモチモチした食感があって、より「つけ麺」向きとはいえるけど…

それでも、麺は美味しかった!
具のチャーシューやメンマ、トッピングの味玉も、まったくストレスを蓄めずにいただけたし、よかった!
しかし、問題はつけダレ…
「麺彩房」のつけダレってこんなシャバシャバだったっけ?

それほど、つけダレに粘度がなかった…

今までいただいた「麺彩房」系の「つけ麺」では一番ライトなテイストだったかな…

煮干の出汁がよく出ていたのはよかったけど…
豚骨の煮込みが足りないのか?
鶏ガラ、モミジの旨味もいまひとつ出ていなくて…
動物系の出汁が弱く感じられた…

これでも、決して不味いわけではないんだけど…
「麺彩房」の総本山なだけに、この本店のつけダレの味には少しガッカリ…

「スープ割り」は恒例のポットで出される。

麺彩房-5

しかし、「スープ割り」をしてみたけど…
美味しいのは美味しいけど、やはり、味はそれなり…

ただ、今回がはじめての訪問だし、この1回のつけダレの味で、これが本店の実力と判断するのは早計かもしれない…

また、もう一度、こちら本店に来るか…
または、西日暮里店か五反田店で「つけ麺」を食べてみるか…
再チャレンジしてみないと…

麺彩房-6

麺彩房-7

住所:東京都中野区新井3-6-7 コートⅡ トリイ1F
電話:03-3386-2327
営業時間:11:00~15:00/17:30~20:30
(日曜)11:00~16:00
※スープがなくなり次第終了

休日:月曜
アクセス:西武新宿線・沼袋駅から徒歩6分。スーパー「ライフ」の隣

メニュー:中華そば…650円/チャーシューメン…900円/味玉子そば…750円/ネギそば…750円/メンマそば…750円/塩そば…750円
つけそば…750円/チャーシューつけそば…1000円/味玉子つけそば…850円/ネギつけそば…850円/メンマつけそば…850円/辛つけそば…850円/いもつけ…850円


好み度:味玉子つけそばstar_s40.gif
接客・サービスstar_s35.gif
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/362-52ccbb5f