| Home |
2016.05.25
支那そば 讃岐ロック【参】 ~支那そば 醤油&塩つけ麺~
訪問日:2016年5月25日(水)

今日はLCCのJetstarに搭乗して成田から高松へ!


LCCはメリットもデメリットもあるけど、格安で移動できるメリットが大きい!
ただ、今日、経験したこと。
それは、機内持ち込み荷物の荷物の検査があったこと。
そして、キャリーバック(JAL提携品で機内持ち込みサイズ)の重量が計測されて、7.8kgだから、2,600円の支払いが必要だという。
JALやANAでは10kg以下のはずなのにJetstarでは7kg以下だそうで…
2泊3日くらいの荷物だと、オーバーする可能性があるので、Jetstar及び他のLCCを利用する方もご注意ください。
そうして、高松空港からは、リムジンバスで高松市内へ!
そして、ホテルにチェックインして、向かったのが『支那そば 讃岐ロック』!

こちらの店には、2014年11月に一度、訪れていて!
「支那そば 塩」と「支那そば 醤油」をいただいた。
これが、2杯とも、思った以上の美味しさで!
クオリティの高いラーメンだった♪
だから、また、高松に来る機会があったら、訪問してみたいと思っていたんだけど…
それが、ようやく今夜、実現した。
田町のアーケード商店街を南下して、「スーパーホテル高松田町」の前の、「はなまるうどん 田町店」の先の路地を左に曲がった場所にある店へと、夜の7時に入店すると…
麺友のumiさんが待っていてくれていた♪

umiさんと店主に挨拶して!
まずは、空豆と親鳥ポン酢をアテに乙ビー♪


そうして、しばらく、umiさんとおしゃべりして!
そうして、いただいたラーメンは…
umiさんが好物の「支那そば 醤油チャーシュー」!
私は、未食の「つけ麺」にしようとして…
醤油と塩のどちらがいいか!?
店主に尋ねたところ…

「つけ麺ですか…」
あまり、おすすめできない感じだったので…
「支那そばの方がいいですか?」と聞いてみると…
「そうですね…」
「できれば、醤油で、塩ラーメン用の全粒粉入りの国産小麦100%で作った細麺で食べてもらえませんか!?」と言う…
前回は、平打ち麺でいただいて!
これが、うどん県の讃岐らしい、もちもちの食感の多加水麺で!
美味しい麺だったという記憶があったけど…
スープとの絡みという点では、細麺の方がいいかなとは思ったし!
店主がすすめるので、それをいただくことにしたんだけど…
ただ、もし、これがおすすめなら…
なぜ、細麺一本にしないのか!?
店主に疑問を呈したところ…
「細麺は、製麺所と話して、特注で作り上げた麺で、醤油でも塩でも、スープには最適な麺だと思っています。」
「でも、この地では、この麺は、あまり受けないんですよ…」
「それで、醤油は平打ち、塩は細麺を推奨して、どちらも、お好みで選べるようにしているんですけど…」と苦しい胸の内を語ってくれた。

そうして、出来上がったumiさんの「支那そば 醤油チャーシュー」に、私の「支那そば 醤油」の細麺バージョン!
まず、ラーメン丼から香る生醤油を使ったカエシの香りがいい♪


そして、澄みきった醤油清湯のスープをいただくと…
キレがあってコクのある芳醇な味わいの醤油味のスープで!
フレッシュな鶏のうま味と!
昆布のうま味がよく出ていて♪
干し椎茸のうま味も感じられて!
さらに、伊吹いりこに鰹節、鯖節の節のうま味も重ねられていて…
コクうまの、とてもバランスのいいスープに仕上げられていて!
めちゃめちゃ美味しい♪
しかし、一年半前にもブログに書かせてもらったけど!
この味が、失礼ながら、このうどん県で食べられるのはスゴい!
そして、見た目からは切刃24番に見える、店主おすすめの全粒粉入り国産小麦100%だという細ストレートの麺は…
つるっとした食感の日本蕎麦を食べているような食感の麺に仕上げられていて!

啜り心地がよくて!
のど越しのいい!
スープとの相性はバツグンで、コクうまのスープとよく絡んでくれてよかったし♪
小麦粉のうま味がよく感じられる美味しい麺でよかった♪
しかし、前回、塩でいただいたときは、もっと、やわらかめに感じられて…
加水率も高めに感じられたけど…
見ていたら、今日の麺の茹で時間は1分で!
短くはないけど、長くもない茹で時間で!
たぶん、前回よりも茹で時間を短くしたからだと思われるけど…
このスープとこの麺の茹で加減はベスト♪
トッピングされた具の鶏と豚の2種類のチャーシューは…
まず、真空低温調理された鶏ムネ肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上がっていたのがよかったし♪
豚バラ肉の煮豚は、余分な脂が落とされていて!
しかし、肉のジューシーさが感じられる美味しいチャーシューでよかった♪

最後は、スープもすべて飲み干してフィニッシュ!
ご馳走さま!
と思ったんだけど!
せっかく、ここまで来たんだし!
それに、この全粒粉入りの国産小麦粉100%は、とても風味のいい麺だと店主が語っていたこともあって!
そこで、この麺を使った「塩つけ麺」をもう一杯、いただいていくことにした。
そうして、先ほどと同じ細ストレート麺が、今回は1.5玉茹でられて!
店主によって、冷水でしっかりと〆られた麺が、ざるの敷かれた丼に盛られて!
具がトッピングされて!
完成した「塩つけ麺」が出されてんだけど…



つけ汁に浮かんだ『地球の中華そば』ライクな「あられ」がキレイ♪
でも、この「あられ」は、こちらの店の方が先に取り入れていたんだよね!

そんな話しをすると…
店主は、東京では、『Japanese soba noodles 蔦』や『金色不如帰』が、トリュフオイルやポルチーニ(セップ茸)オイルが使われたラーメンが流行ってるみたいだけど…
実は、これも、その前に、限定でやったと話し!
ただ、時期尚早だったのかもしれないけど、こちらでは受けなかったと言っていたので…
「それなら、ぜひ、限定でやってくださいよ。」と言うと…
「いや、今、やったら、東京の真似をしていると言われるので、絶対にやらない。」と言って…
「そんな、以前にやっていたなら、いいじゃないですか。」と言っても…
頑なに否定して…
限定自体も、もうやらない…
やっても、東京と違って、そのラーメンの良さを理解してくれないなどと話していたんだけど…
「ただ、来月の9日だけはやりますよ!」
「ロックの日なので♪」
というわけで、来月6月9日の「ロック」の日には、鴨か軍鶏(シャモ)を使った限定をやると言っていたので!
興味のある方は、店主のTwitterをチェックしておいてください♪
なお、話しが横道に逸れてしまったけど(汗)
まずは、細ストレートの麺だけを、そのまま、つけ汁にはつけずにいただくと…

口の中に小麦粉のいい香りが広がる香り高い麺で♪
小麦粉のうま味も感じられる麺でよかった♪
全粒粉が配合されて、国産小麦100%ということから、余計にそう感じられるのかもしれないけど…
この麺は、本当に美味しい麺だと思うし!
つるっとした日本蕎麦のような食感の麺で!
つけ汁につけていただくと…
啜り心地もいいし!
のど越しのよさもあって!
そして、塩清湯の淡麗なつけ汁との絡みも絶妙でよかった♪
店主に後で聞いた話しでは…
少しずつ、この麺のよさをわかってくれるお客さんも出てきたようだけど…
土地柄、うどんのようなコシが合って、もちもちとした食感の麺以外、認めないなお客さんも多いようで…
難しい問題かもしれないけど…
このブログをご覧になられた方は、ぜひ、細麺を食べて欲しい。
そして、つけ汁は、先ほどの「支那そば 醤油」同様、新鮮な鶏のうま味に昆布のうま味がハンパなくて!
干し椎茸に伊吹いりこと鰹と鯖の節の魚介のうま味もあって!
店主は、あまり、おすすめはしていなかったけど…
これ、めちゃめちゃ美味しい♪
それと、この「塩つけ麺」に使われた塩ダレには、白醤油も淡口醤油も、一切、醤油は使っていないと店主は話していたけど…
それなのに塩の尖りはなく…
逆に甘味を感じる塩ダレで!
これがスープを上手くまとめてくれていて!
その秘密を店主から聞いて…
なるほどと感心させられたけど…
この塩ダレはスゴい!
なお、企業秘密だと思うので、ブログには書くのは控えさせていただきますけど…
この味、好きだし♪
この塩味のスープは、ラーメンでもつけそばでもいいので、ぜひ、味わって欲しい♪
トッピングされた具の鶏と豚の2種類のチャーシューは、醤油ラーメンに入っていたもの同様で!
どちらも、味、食感とも最高♪
なお、ラーメン丼の縁に添えられた柚子胡椒を終盤につけ汁に、柚子胡椒をスープに溶き入れてみたところ…
柚子胡椒の辛味と香味でスープが味変して、これはこれで、美味しくいただけたし♪
そして、最後に店主にお願いして作ってもらったスープ割りが…
また、めっちゃ美味しくて、大満足で完食♪

最後の最後まで、堪能させてもらいました。
ご馳走さまでした。

PS 店主がTwitterとFacebookで「6月9日のロックの日」の限定情報をツイートしてました!
よかったらどうぞ♪
讃岐ロック
@sanukirock3
6月9日はロックの日!
久しぶりに限定ラーメンやります。
「鴨そば」1000円
鴨ガラ、鴨肉は青森産を使用します。
出汁は鴨と昆布のみを使用して作りますのでいつもの支那そばとは全く違う味になると思います。
18:38 - 2016年6月1日

メニュー:支那そば 醤油
醤油…700円/醤油玉子入り…780円/醤油チャーシュー…900円/醤油つけ麺…750円/各大盛り…100円(ランチタイムは麺大盛りサービス)
支那そば 塩
塩…750円/塩玉子入り…830円/塩バター…800円/塩チャーシュー…950円/塩つけ麺…800円/各大盛り…100円(ランチタイムは麺大盛りサービス)
【月・火・水曜限定】トマトラーメン…750円
【木・金・土曜限定】カレーラーメン…800円
ライス…100円/チャーマヨ丼…300円
人気の鳥からあげ…400円/手作りギョーザ…300円
好み度:支那そば 醤油(国産小麦100%全粒粉麺)
塩つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今日はLCCのJetstarに搭乗して成田から高松へ!


LCCはメリットもデメリットもあるけど、格安で移動できるメリットが大きい!
ただ、今日、経験したこと。
それは、機内持ち込み荷物の荷物の検査があったこと。
そして、キャリーバック(JAL提携品で機内持ち込みサイズ)の重量が計測されて、7.8kgだから、2,600円の支払いが必要だという。
JALやANAでは10kg以下のはずなのにJetstarでは7kg以下だそうで…
2泊3日くらいの荷物だと、オーバーする可能性があるので、Jetstar及び他のLCCを利用する方もご注意ください。
そうして、高松空港からは、リムジンバスで高松市内へ!
そして、ホテルにチェックインして、向かったのが『支那そば 讃岐ロック』!

こちらの店には、2014年11月に一度、訪れていて!
「支那そば 塩」と「支那そば 醤油」をいただいた。
これが、2杯とも、思った以上の美味しさで!
クオリティの高いラーメンだった♪
だから、また、高松に来る機会があったら、訪問してみたいと思っていたんだけど…
それが、ようやく今夜、実現した。
田町のアーケード商店街を南下して、「スーパーホテル高松田町」の前の、「はなまるうどん 田町店」の先の路地を左に曲がった場所にある店へと、夜の7時に入店すると…
麺友のumiさんが待っていてくれていた♪

umiさんと店主に挨拶して!
まずは、空豆と親鳥ポン酢をアテに乙ビー♪


そうして、しばらく、umiさんとおしゃべりして!
そうして、いただいたラーメンは…
umiさんが好物の「支那そば 醤油チャーシュー」!
私は、未食の「つけ麺」にしようとして…
醤油と塩のどちらがいいか!?
店主に尋ねたところ…

「つけ麺ですか…」
あまり、おすすめできない感じだったので…
「支那そばの方がいいですか?」と聞いてみると…
「そうですね…」
「できれば、醤油で、塩ラーメン用の全粒粉入りの国産小麦100%で作った細麺で食べてもらえませんか!?」と言う…
前回は、平打ち麺でいただいて!
これが、うどん県の讃岐らしい、もちもちの食感の多加水麺で!
美味しい麺だったという記憶があったけど…
スープとの絡みという点では、細麺の方がいいかなとは思ったし!
店主がすすめるので、それをいただくことにしたんだけど…
ただ、もし、これがおすすめなら…
なぜ、細麺一本にしないのか!?
店主に疑問を呈したところ…
「細麺は、製麺所と話して、特注で作り上げた麺で、醤油でも塩でも、スープには最適な麺だと思っています。」
「でも、この地では、この麺は、あまり受けないんですよ…」
「それで、醤油は平打ち、塩は細麺を推奨して、どちらも、お好みで選べるようにしているんですけど…」と苦しい胸の内を語ってくれた。

そうして、出来上がったumiさんの「支那そば 醤油チャーシュー」に、私の「支那そば 醤油」の細麺バージョン!
まず、ラーメン丼から香る生醤油を使ったカエシの香りがいい♪


そして、澄みきった醤油清湯のスープをいただくと…
キレがあってコクのある芳醇な味わいの醤油味のスープで!
フレッシュな鶏のうま味と!
昆布のうま味がよく出ていて♪
干し椎茸のうま味も感じられて!
さらに、伊吹いりこに鰹節、鯖節の節のうま味も重ねられていて…
コクうまの、とてもバランスのいいスープに仕上げられていて!
めちゃめちゃ美味しい♪
しかし、一年半前にもブログに書かせてもらったけど!
この味が、失礼ながら、このうどん県で食べられるのはスゴい!
そして、見た目からは切刃24番に見える、店主おすすめの全粒粉入り国産小麦100%だという細ストレートの麺は…
つるっとした食感の日本蕎麦を食べているような食感の麺に仕上げられていて!

啜り心地がよくて!
のど越しのいい!
スープとの相性はバツグンで、コクうまのスープとよく絡んでくれてよかったし♪
小麦粉のうま味がよく感じられる美味しい麺でよかった♪
しかし、前回、塩でいただいたときは、もっと、やわらかめに感じられて…
加水率も高めに感じられたけど…
見ていたら、今日の麺の茹で時間は1分で!
短くはないけど、長くもない茹で時間で!
たぶん、前回よりも茹で時間を短くしたからだと思われるけど…
このスープとこの麺の茹で加減はベスト♪
トッピングされた具の鶏と豚の2種類のチャーシューは…
まず、真空低温調理された鶏ムネ肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上がっていたのがよかったし♪
豚バラ肉の煮豚は、余分な脂が落とされていて!
しかし、肉のジューシーさが感じられる美味しいチャーシューでよかった♪

最後は、スープもすべて飲み干してフィニッシュ!
ご馳走さま!
と思ったんだけど!
せっかく、ここまで来たんだし!
それに、この全粒粉入りの国産小麦粉100%は、とても風味のいい麺だと店主が語っていたこともあって!
そこで、この麺を使った「塩つけ麺」をもう一杯、いただいていくことにした。
そうして、先ほどと同じ細ストレート麺が、今回は1.5玉茹でられて!
店主によって、冷水でしっかりと〆られた麺が、ざるの敷かれた丼に盛られて!
具がトッピングされて!
完成した「塩つけ麺」が出されてんだけど…



つけ汁に浮かんだ『地球の中華そば』ライクな「あられ」がキレイ♪
でも、この「あられ」は、こちらの店の方が先に取り入れていたんだよね!

そんな話しをすると…
店主は、東京では、『Japanese soba noodles 蔦』や『金色不如帰』が、トリュフオイルやポルチーニ(セップ茸)オイルが使われたラーメンが流行ってるみたいだけど…
実は、これも、その前に、限定でやったと話し!
ただ、時期尚早だったのかもしれないけど、こちらでは受けなかったと言っていたので…
「それなら、ぜひ、限定でやってくださいよ。」と言うと…
「いや、今、やったら、東京の真似をしていると言われるので、絶対にやらない。」と言って…
「そんな、以前にやっていたなら、いいじゃないですか。」と言っても…
頑なに否定して…
限定自体も、もうやらない…
やっても、東京と違って、そのラーメンの良さを理解してくれないなどと話していたんだけど…
「ただ、来月の9日だけはやりますよ!」
「ロックの日なので♪」
というわけで、来月6月9日の「ロック」の日には、鴨か軍鶏(シャモ)を使った限定をやると言っていたので!
興味のある方は、店主のTwitterをチェックしておいてください♪
なお、話しが横道に逸れてしまったけど(汗)
まずは、細ストレートの麺だけを、そのまま、つけ汁にはつけずにいただくと…

口の中に小麦粉のいい香りが広がる香り高い麺で♪
小麦粉のうま味も感じられる麺でよかった♪
全粒粉が配合されて、国産小麦100%ということから、余計にそう感じられるのかもしれないけど…
この麺は、本当に美味しい麺だと思うし!
つるっとした日本蕎麦のような食感の麺で!
つけ汁につけていただくと…
啜り心地もいいし!
のど越しのよさもあって!
そして、塩清湯の淡麗なつけ汁との絡みも絶妙でよかった♪
店主に後で聞いた話しでは…
少しずつ、この麺のよさをわかってくれるお客さんも出てきたようだけど…
土地柄、うどんのようなコシが合って、もちもちとした食感の麺以外、認めないなお客さんも多いようで…
難しい問題かもしれないけど…
このブログをご覧になられた方は、ぜひ、細麺を食べて欲しい。
そして、つけ汁は、先ほどの「支那そば 醤油」同様、新鮮な鶏のうま味に昆布のうま味がハンパなくて!
干し椎茸に伊吹いりこと鰹と鯖の節の魚介のうま味もあって!
店主は、あまり、おすすめはしていなかったけど…
これ、めちゃめちゃ美味しい♪
それと、この「塩つけ麺」に使われた塩ダレには、白醤油も淡口醤油も、一切、醤油は使っていないと店主は話していたけど…
それなのに塩の尖りはなく…
逆に甘味を感じる塩ダレで!
これがスープを上手くまとめてくれていて!
その秘密を店主から聞いて…
なるほどと感心させられたけど…
この塩ダレはスゴい!
なお、企業秘密だと思うので、ブログには書くのは控えさせていただきますけど…
この味、好きだし♪
この塩味のスープは、ラーメンでもつけそばでもいいので、ぜひ、味わって欲しい♪
トッピングされた具の鶏と豚の2種類のチャーシューは、醤油ラーメンに入っていたもの同様で!
どちらも、味、食感とも最高♪
なお、ラーメン丼の縁に添えられた柚子胡椒を終盤につけ汁に、柚子胡椒をスープに溶き入れてみたところ…
柚子胡椒の辛味と香味でスープが味変して、これはこれで、美味しくいただけたし♪
そして、最後に店主にお願いして作ってもらったスープ割りが…
また、めっちゃ美味しくて、大満足で完食♪

最後の最後まで、堪能させてもらいました。
ご馳走さまでした。

PS 店主がTwitterとFacebookで「6月9日のロックの日」の限定情報をツイートしてました!
よかったらどうぞ♪
讃岐ロック
@sanukirock3
6月9日はロックの日!
久しぶりに限定ラーメンやります。
「鴨そば」1000円
鴨ガラ、鴨肉は青森産を使用します。
出汁は鴨と昆布のみを使用して作りますのでいつもの支那そばとは全く違う味になると思います。
18:38 - 2016年6月1日

メニュー:支那そば 醤油
醤油…700円/醤油玉子入り…780円/醤油チャーシュー…900円/醤油つけ麺…750円/各大盛り…100円(ランチタイムは麺大盛りサービス)
支那そば 塩
塩…750円/塩玉子入り…830円/塩バター…800円/塩チャーシュー…950円/塩つけ麺…800円/各大盛り…100円(ランチタイムは麺大盛りサービス)
【月・火・水曜限定】トマトラーメン…750円
【木・金・土曜限定】カレーラーメン…800円
ライス…100円/チャーマヨ丼…300円
人気の鳥からあげ…400円/手作りギョーザ…300円
関連ランキング:ラーメン | 瓦町駅、栗林駅、栗林公園北口駅
好み度:支那そば 醤油(国産小麦100%全粒粉麺)

塩つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<中華そば こびき【参】 ~岡山ラーメンランキング2位の店で「チャーシュー濃厚味噌ラーメン」~ | Home |
Homemade Ramen 麦苗【弐】 ~鶏のらあめん 煮干し強めver.スープ+チャーシュー&コロチャー小めし~ >>
| Home |