| Home |
2016.05.20
ら~麺 あけどや【弐】 ~【鴨つけ麺2016】鴨清湯つけ麺~
訪問日:2016年5月20日(金)

東京・小岩の『豚骨一燈』で限定の「純鶏塩らぁ麺 清澄」をいただいて、次に向かったのが、隣駅のJR市川駅近くにある『ら~麺 あけどや』!
今月6日に『煮干し中華そば一燈』で、スタッフの阿部さんが初めて挑んだ限定の鴨出汁淡麗細つけ麺「カモーン1号」をいただいた。
調理法の違う3種の鴨肉のレアチャーシューに春菊の天麩羅がトッピングされた手の込んだ一品で!
鴨感MAXのうま味いっぱいの逸品だった♪
すると、この「鴨つけ」を食べて!
さらに、連食で『ら~麺 あけどや』でも「鴨つけ」を食べている強者がいた。
それは、ラーメンブロガーのショーゾーさん(笑)
そして、そのショーゾーさんのブログというのがコチラで!
新小岩から市川~♪
鴨つけから鴨つけ(笑)
ら~めん あけどやにて、鴨つけ麺2016 第1弾!
鴨白湯つけ麺!
美味かった! \(^ー^)/
後半の清湯醤油も気になります! また伺いま~す! (≧∇≦)
というものの…
そして、「後半の清湯醤油」の鴨つけ麺というのが気になって、調べてみると…
『ら~麺 あけどや』では、毎月、月替わりの限定をリリースしているようで!
5月の限定が「鴨つけ麺」!
そして、前半が鴨白湯(塩ベース)!
後半が鴨清湯(醤油ベース)のつけ麺が提供されるということだったので!
後半まで待って!
「カモーン1号」と同じ鴨醤油清湯のつけ麺の食べ比べをすることにした。
11時48分にJR市川駅南口からすぐの店の前までやってくると…
店頭には限定の「鴨清湯つけ麺」のPOPが貼ってあった。

入店すると…
厨房には、エキゾチックな顔立ちの店主に女性スタッフの人が居て!
お客さんは2人。
まずは、入口を入ってすぐ右にあった券売機で食券を買うんだけど…
「鴨清湯つけ麺」のボタンがなく、案内もない…
「限定」というボタンがあって、たぶん、これだろうと思って、千円札を差し込んでボタンをポチッ!


すると…
「こちらにどうぞ♪」
女性スタッフの人から席に案内されて、食券を渡して…
限定のつけ麺ができるのを待つ!
席についてから、7分で、まず、つけ汁の入った器が先に出された。
焼きネギ、笹切りされた長ネギが入れられて!
白胡麻が浮き、三つ葉が真ん中に載せられたつけ汁は…
まるで、日本蕎麦の鴨蒸籠のつゆみたい♪

箸で手繰ってみると、中には、つくねと精肉が入っていたんだけど…
これって、鴨なのかな?
1分後に麺の入ったお皿も着丼!
こちらには、鴨肉のレアチャーシューが3枚に、海苔、輪切りされた酢橘が載せられていて!
供された「鴨清湯つけ麺」は、彩り鮮やかで、キレイなビジュアルのつけ麺で!
見た目で美味しいのがわかる♪



まずは、具を寄せて、麺だけをいただいてみると…
京都の老舗製麺所の「麺屋 棣鄂」の手もみ平打ち麺は、平打ち麺特有のピロピロとした食感の多加水麺で!


好きな人は好きだと思うけど!
個人的には、あまり好きな食感の麺ではないんだよね(汗)
でも、つけ汁につけていただくと…
平打ちの上に、縮れも付けられているため、スープとの絡みはとてもよかった♪
つけ汁は、円やかな醤油のカエシが使われたつけ汁で!
鴨油と鴨油に含ませたと思われる生姜とネギの風味がつけ汁にコクとうま味を与えていて、いいと思う♪
ただ、ちょっと、あっさりしすぎていて…
個人的には、もっと、キリッと醤油が立った味わいの方が好みだったかな…
それに、鴨100%だというつけ汁からは、「カモーン1号」のような鴨出汁の強いうま味は感じられず…
鴨感は思ったよりも強くはなかったかな…
そして、残念だったのが、トッピングされた具の真空低温調理された鴨肉のレアチャーシュー…
思ったよりもしっとり感のないチャーシューで…
鴨のうま味ももう一つに感じられたのが…
鴨チャーシューは大好きなので…

つくねは、鴨の甘味、うま味が感じられて!
生姜の風味もよかった♪

焼きネギも笹切りされた長ネギも、この鴨醤油の味わいにはピッタリ!
さらに、酢橘もこの鴨醤油の味わいには絶対に合うよね♪
ただ、汁そばなら、輪切りでもいいかもしれないけど…
つけ麺で出すなら、串切りにしないと、搾り難いと思うんだけど…
最後は、今週は鰹出汁!
来週は海老出汁の割りスープで割るとPOPにあったスープ割りをお願いすると…
鰹出汁の割りスープで割られて、温められて、戻ってきたんだけど…
この鰹出汁のスープ割りは、鴨との相性もバッチリで美味しいね♪


ただ、麺につけ汁は、もう一つ、私の口には合わなかったし…
トッピングされた鴨肉のレアチャーシューのコンディションが悪かったのが…
でも、以前に限定の味噌らーめんを食べたときには、かなり美味しかった記憶があるし!
限定のつけ麺にも定評のある店なので!
機会があれば、また、来てみるつもり♪
ご馳走さまでした。
メニュー:あけどや味噌ら~麺…950円/味噌ら~麺…700円/あじ玉味噌ら~麺…800円/辛ねぎ味噌ら~麺…850円/辛鬼味噌麺(納豆入り)(並辛・大辛・激辛)…850円
あけどや香味正油ら~麺…950円/香味正油ら~麺…700円/あじ玉香味正油ら~麺…800円
あけどや胡麻味噌麺…950円/胡麻味噌麺…700円/あじ玉胡麻味噌麺…800円/辛ネギ胡麻味噌麺…850円/野菜胡麻味噌麺…850円
胡麻味噌つけ麺…750円
麺大盛(1.5倍)…50円/麺特盛(2.0倍)…100円
汁無し坦々麺(並辛・大辛・激辛)…850円/汁無し坦々麺 温玉入り…900円
【鴨つけ麺2016(第2段 5/17~29まで)】鴨清湯つけ麺…900円
トッピング
あじ付き玉子…100円/メンマ…100円/のり…100円/辛みそ…50円/辛ねぎ…150円/野菜…150円/特製(全部のせ)…250円
ライス…100円/チャーシュー丼…200円
好み度:鴨清湯つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

東京・小岩の『豚骨一燈』で限定の「純鶏塩らぁ麺 清澄」をいただいて、次に向かったのが、隣駅のJR市川駅近くにある『ら~麺 あけどや』!
今月6日に『煮干し中華そば一燈』で、スタッフの阿部さんが初めて挑んだ限定の鴨出汁淡麗細つけ麺「カモーン1号」をいただいた。
調理法の違う3種の鴨肉のレアチャーシューに春菊の天麩羅がトッピングされた手の込んだ一品で!
鴨感MAXのうま味いっぱいの逸品だった♪
すると、この「鴨つけ」を食べて!
さらに、連食で『ら~麺 あけどや』でも「鴨つけ」を食べている強者がいた。
それは、ラーメンブロガーのショーゾーさん(笑)
そして、そのショーゾーさんのブログというのがコチラで!
新小岩から市川~♪
鴨つけから鴨つけ(笑)
ら~めん あけどやにて、鴨つけ麺2016 第1弾!
鴨白湯つけ麺!
美味かった! \(^ー^)/
後半の清湯醤油も気になります! また伺いま~す! (≧∇≦)
というものの…
そして、「後半の清湯醤油」の鴨つけ麺というのが気になって、調べてみると…
『ら~麺 あけどや』では、毎月、月替わりの限定をリリースしているようで!
5月の限定が「鴨つけ麺」!
そして、前半が鴨白湯(塩ベース)!
後半が鴨清湯(醤油ベース)のつけ麺が提供されるということだったので!
後半まで待って!
「カモーン1号」と同じ鴨醤油清湯のつけ麺の食べ比べをすることにした。
11時48分にJR市川駅南口からすぐの店の前までやってくると…
店頭には限定の「鴨清湯つけ麺」のPOPが貼ってあった。

入店すると…
厨房には、エキゾチックな顔立ちの店主に女性スタッフの人が居て!
お客さんは2人。
まずは、入口を入ってすぐ右にあった券売機で食券を買うんだけど…
「鴨清湯つけ麺」のボタンがなく、案内もない…
「限定」というボタンがあって、たぶん、これだろうと思って、千円札を差し込んでボタンをポチッ!


すると…
「こちらにどうぞ♪」
女性スタッフの人から席に案内されて、食券を渡して…
限定のつけ麺ができるのを待つ!
席についてから、7分で、まず、つけ汁の入った器が先に出された。
焼きネギ、笹切りされた長ネギが入れられて!
白胡麻が浮き、三つ葉が真ん中に載せられたつけ汁は…
まるで、日本蕎麦の鴨蒸籠のつゆみたい♪

箸で手繰ってみると、中には、つくねと精肉が入っていたんだけど…
これって、鴨なのかな?
1分後に麺の入ったお皿も着丼!
こちらには、鴨肉のレアチャーシューが3枚に、海苔、輪切りされた酢橘が載せられていて!
供された「鴨清湯つけ麺」は、彩り鮮やかで、キレイなビジュアルのつけ麺で!
見た目で美味しいのがわかる♪



まずは、具を寄せて、麺だけをいただいてみると…
京都の老舗製麺所の「麺屋 棣鄂」の手もみ平打ち麺は、平打ち麺特有のピロピロとした食感の多加水麺で!


好きな人は好きだと思うけど!
個人的には、あまり好きな食感の麺ではないんだよね(汗)
でも、つけ汁につけていただくと…
平打ちの上に、縮れも付けられているため、スープとの絡みはとてもよかった♪
つけ汁は、円やかな醤油のカエシが使われたつけ汁で!
鴨油と鴨油に含ませたと思われる生姜とネギの風味がつけ汁にコクとうま味を与えていて、いいと思う♪
ただ、ちょっと、あっさりしすぎていて…
個人的には、もっと、キリッと醤油が立った味わいの方が好みだったかな…
それに、鴨100%だというつけ汁からは、「カモーン1号」のような鴨出汁の強いうま味は感じられず…
鴨感は思ったよりも強くはなかったかな…
そして、残念だったのが、トッピングされた具の真空低温調理された鴨肉のレアチャーシュー…
思ったよりもしっとり感のないチャーシューで…
鴨のうま味ももう一つに感じられたのが…
鴨チャーシューは大好きなので…

つくねは、鴨の甘味、うま味が感じられて!
生姜の風味もよかった♪

焼きネギも笹切りされた長ネギも、この鴨醤油の味わいにはピッタリ!
さらに、酢橘もこの鴨醤油の味わいには絶対に合うよね♪
ただ、汁そばなら、輪切りでもいいかもしれないけど…
つけ麺で出すなら、串切りにしないと、搾り難いと思うんだけど…
最後は、今週は鰹出汁!
来週は海老出汁の割りスープで割るとPOPにあったスープ割りをお願いすると…
鰹出汁の割りスープで割られて、温められて、戻ってきたんだけど…
この鰹出汁のスープ割りは、鴨との相性もバッチリで美味しいね♪


ただ、麺につけ汁は、もう一つ、私の口には合わなかったし…
トッピングされた鴨肉のレアチャーシューのコンディションが悪かったのが…
でも、以前に限定の味噌らーめんを食べたときには、かなり美味しかった記憶があるし!
限定のつけ麺にも定評のある店なので!
機会があれば、また、来てみるつもり♪
ご馳走さまでした。
メニュー:あけどや味噌ら~麺…950円/味噌ら~麺…700円/あじ玉味噌ら~麺…800円/辛ねぎ味噌ら~麺…850円/辛鬼味噌麺(納豆入り)(並辛・大辛・激辛)…850円
あけどや香味正油ら~麺…950円/香味正油ら~麺…700円/あじ玉香味正油ら~麺…800円
あけどや胡麻味噌麺…950円/胡麻味噌麺…700円/あじ玉胡麻味噌麺…800円/辛ネギ胡麻味噌麺…850円/野菜胡麻味噌麺…850円
胡麻味噌つけ麺…750円
麺大盛(1.5倍)…50円/麺特盛(2.0倍)…100円
汁無し坦々麺(並辛・大辛・激辛)…850円/汁無し坦々麺 温玉入り…900円
【鴨つけ麺2016(第2段 5/17~29まで)】鴨清湯つけ麺…900円
トッピング
あじ付き玉子…100円/メンマ…100円/のり…100円/辛みそ…50円/辛ねぎ…150円/野菜…150円/特製(全部のせ)…250円
ライス…100円/チャーシュー丼…200円
好み度:鴨清湯つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺尊 RAGE【壱八】 ~焙乾ウルメと秋刀魚節出汁の昆布水に浸かった「ニボつけ」~ | Home |
豚骨一燈【壱九】 ~【5月14日(土)~5月29日(日)昼夜各10食限定】純鶏塩らぁ麺 清澄(2回目)~>>
| Home |