fc2ブログ
訪問日:2016年5月20日(金)

豚骨一燈【壱九】-1

本日のランチは、先週の土曜日に続いて、また、小岩の『豚骨一燈』で限定の「純鶏塩らぁ麺 清澄」!

この限定ラーメンは、その5月14日の土曜日から提供開始された、大山鶏と名古屋コーチンで出汁をとった純鶏スープの塩ラーメンで!

鶏のうま味がよく引き出されてたスープは、とても美味しくて♪
鶏だけで出汁をとった清湯スープの塩ラーメンで、これだけのうま味が出せていれば十分だとは思うけど


豚骨一燈【壱八】-2

ただ、「見た目とは裏腹に鶏の濃密な出汁を感じられます。」と店のPOPにあったラーメンは
前々回の4月30日に訪問して、試作品をいただいた時には、もっと、スープに厚みのある!

分厚い鶏のうま味が凝縮された濃厚鶏清湯スープの塩ラーメンで!
突き抜けた味わいに感じられたのに


本チャンで出された塩ラーメンのスープは、試作品ほどのスープの濃厚さというか!
店が言うところの「鶏の濃密な出汁」というのも感じられなかった


それを、こちらの店の福原店長に指摘すると
使う鶏の量も変えていないし、鶏油の量も同じだというんだけど

やっぱり、天然素材だけで作る、無添加・無化調のラーメンはブレがあるのかな
そこで、今日は、味を確かめるために、もう一度、食べに行くことにした。

そうして、開店30分前の10時30分にJR小岩駅が最寄り駅の蔵前通り沿いにある店の前までやってきたところ
先客の姿はなく、ポール獲得!

次いで、やって来たのは、ラーメンブロガーであり、ラーメンデータベースレビューアーであるとしくんさん!
おはようございます。

すると、私たちの姿を見て、福原店長が出てきて
「昨日から、塩ダレを変えました。」

「塩ダレの量も少なくしました。」
「今までは、飲み始めに、鶏感がMAXに来て、後味に少し、塩分が感じられたので」
なんて話しをしてたけど…

どうなんだろう!?
試作品と提供初日のラーメンの違いも塩ダレだと福原店長は話していた。

でも、塩ダレの問題ではなく
問題はスープだと思うんだけど(汗)

そうして、開店時刻の11時を迎えると
店の中から福原店長が出てきて、恒例の挨拶!

豚骨一燈【壱九】-2豚骨一燈【壱九】-3

ただ、限定開始初日の長~い挨拶とは違って、今日は短め(笑)
限定ラーメンの塩ダレの改良と、それによって、スープの飲み口が違うというマニアックな説明をサラッとして開店♪

今日も、券売機で、限定の「純鶏塩らぁ麺 清澄」の食券を買って!
スタッフの人に渡して、席に着く


豚骨一燈【壱九】-4

2番手のとしくんさんも私の隣に座って!
ラーメンができるのを待っていると!


雪平鍋で温められていたスープが2つのラーメン丼に注がれて!
色紙切りされた長ネギが散りばめられると


茹で始めから15秒で2基のテボが引き上げられて!
サッと湯切りされた麺がラーメン丼の中に


そうして、最後に、フライパンで軽く炙った豚バラ肉のチャーシューがラーメン丼の真ん中にセットされて!
メンマと小松菜が、そのチャーシューの上に載せられて!


最後に、鶏ムネ肉のレアチャーシューが重ねられて!
こうして、完成した2つの「純鶏塩らぁ麺 清澄」が福原店長の手によって、としくんさんと私のもとに運ばれてきた。


豚骨一燈【壱九】-5
豚骨一燈【壱九】-6豚骨一燈【壱九】-7

見た目は、まったく前回同様の澄み切った塩スープをいただくと
淡麗そうな清湯スープなのに、今日のスープからも鶏のうま味がいっぱい感じられて♪

そして、鶏油がスープにコクとうま味を与えてくれているのも同様で!
とても美味しいスープだと思う♪


豚骨一燈【壱九】-8

ただ、今日のスープからも、そう濃厚さは感じられず
試作で食べたものとは、明らかにスープの濃度が違うことが、疑問から確信に変わった!

前回は、スープのブレもあるのかなと思ったのと同時に
私の体調の問題もあって、それで、試作品ほどの突き抜けた味が感じられなかったのかとも思ったけど!?

としくんさんも、昨年末に食べた、名古屋コーチン、大和肉鶏、大山鶏で出汁をとった限定の「鶏プルスリー」と比較をして、福原店長に話しをしていて
福原店長は、あれは、特別な限定だと話していたけど

これは、美味しい塩ラーメンではあるけど
あまり、限定らしさはなかったかな

麺は、前回と同じ、切刃24番の細縮れの自家製麺が合わせられていて!
前回は、全粒粉が配合された麺と書いた。


しかし、福原店長によると
全粒粉ではなく、小麦胚芽が配合された麺ということだったけど(汗)

豚骨一燈【壱九】-9

つるっとした、啜り心地のいい日本蕎麦の二八そばのような食感の中加水麺で!
のど越しのよさもあって!


小麦粉のうま味も感じられて!
スープとの絡みもいい麺でよかった♪


トッピングされた具の鶏と豚の2種類のチャーシューは
まず、鶏ムネ肉のレアチャーシューは、やわらかくて!

しっとりとした食感に仕上げられていていて♪
塩加減もよかったし♪


豚バラ肉の炙りチャーシューは、肉のうま味がよく感じられる美味しいチャーシューでよかったし♪
コリッとしたメンマの食感に、シャキシャキとした小松菜の食感もよくて!


最後は、スープが美味しかったから、スープもすべて飲み干して完食!
ご馳走さまでした。


PS 来週からは、「純鶏醤油らぁ麺 清澄」もやると、福原店長は語っていたけど
スープはいっしょだろうから、濃厚さは期待できないだろうけど

でも、福原店長が作った鶏出汁の醤油ラーメンは、やっぱり、食べておくべきかな!?
塩にはうま味はないけど、醤油にはうま味があるし!

どんな醤油を使って!
どんなラーメンに仕上げてくるのかに興味があるので♪




メニュー:濃厚豚骨魚介つけめん…830円/半熟玉子濃厚豚骨魚介つけめん…930円/特製濃厚豚骨魚介つけめん…1080円/チャーシュー濃厚豚骨魚介つけめん…1080円

あっさり 昔ながらの中華そば…730円/あっさり 半熟玉子昔ながらの中華そば…830円/あっさり 特製昔ながらの中華そば…980円/あっさり チャーシュー昔ながらの中華そば…980円

濃厚豚骨魚介らーめん…780円/半熟玉子濃厚豚骨魚介らーめん…880円/特製濃厚豚骨魚介らーめん…1000円/チャーシュー濃厚豚骨魚介らーめん…1000円

油そば…780円/半熟玉子油そば…880円/特製油そば…1000円/チャーシュー油そば…1000円

カレーつけ麺…830円/半熟玉子カレーつけ麺…930円/特製カレーつけ麺…1080円/チャーシューカレーつけ麺…1080円

カレーらーめん…780円/半熟玉子カレーらーめん…880円/特製カレーらーめん…1000円/チャーシューカレーらーめん…1000円

中盛…+50円/大盛…+100円/特盛(つけ麺のみ)…+150円

チャーシュー 煮豚(バラロール3枚)…250円/メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/のり(1/8カット5枚)…100円/えびの辛み…50円/とろけるチーズ…100円

定番チャーシュー丼 250円/月替わりご飯…250円/ライス…100円/小ライス…50円

【5月14日(土)~5月29日(日)昼夜各10食限定】純鶏塩らぁ麺 清澄…780円


一燈

昼総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:ラーメン | 小岩駅京成小岩駅



好み度:純鶏塩らぁ麺 清澄star_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3603-0855f4e4