| Home |
訪問日:2016年5月14日(土)

本日のランチは、小岩の『豚骨一燈』で「純鶏塩らぁ麺 清澄」!
このラーメンは、本日から始まる限定で!
店の告知によると…
豚骨一燈小岩の限定
純鶏塩らぁ麺 清澄
5月14日~5月29日まで
昼夜 各10食ずつ
並盛150gのみ 780円
大山鶏と名古屋コーチンをバランス良く
そしてふんだんに使いました。
見た目とは裏腹に鶏の濃密な出汁を感じられます。
完全無化調の塩ダレで旨味を最大限に引き出しました。

そして、これは、前回、4月30日に「煮干の極絞り濃厚つけ麺 」の限定つけ麺を食べに行ったときに…
試作品をいただいていて!
これが、分厚い鶏のうま味が凝縮された濃厚鶏清湯スープの!
絶品の塩ラーメンで♪
さらに、一昨々日の水曜の夜に『中華ソバ 伊吹』で、偶然、来ていた、こちら『豚骨一燈』の福原店長から…
「土曜からの限定には、大山鶏の他に純系の名古屋コーチンも使うことにしました!」
「やっぱり、純系の名古屋コーチンのうま味は強いです。」なんて話しを聞いたので!
そうじゃなくても期待してたのに!
めちゃめちゃ期待できるじゃないですか!
というわけで、この日が来るのを楽しみにしていた♪
そうして、昼夜各10食限定だという特別なラーメンを求めて店へとやってきたのは10時10分!
すると、店の前で待つお客さんは1人だけ!
この時間ならば大丈夫だろうとは思っていたけど…
でも、今日は提供初日だし、もしかして、すでに10人に達していたら!?
やや、不安な面持ちでやってきたのに…
思いの外、お客さんが少なかったので、拍子抜け…
でも、これで、10食限定の「純鶏塩らぁ麺 清澄」ゲット♪
というわけで、3脚のみ用意されている椅子に座って待っていると…
福原店長が店の中から出てきて…
「今日のスープの出来はいいです♪」なんて言うんだけど!
本当、期待しちゃっていいのかな!?
そうしているうちに、10時30分を迎えたんだけど…
この時点で、まだ、3人待ち!
さらに、11時の開店時間になる少し前に、福原店長が店の中から出てきたときでも、まだ、6人!
限定初日で、しかも、土曜日だというのに…
これは異常…
今までに、何度も、こちらの店で限定をいただいているけど…
平日でも、ほぼ、開店前に売り切れという状態が続いていたのに…
逆に、土曜日は、いろいろな店で限定ラーメンが出されるので、分散してしまったのかな!?
そんなことを考えていたら、福原店長の恒例の挨拶が始まった!


まず、早くから並んで待つお客さんに感謝の言葉を述べて!
本日から始まる限定ラーメンの説明を行って、開店♪
券売機で、限定の「純鶏塩らぁ麺 清澄」の食券を買って!
スタッフの人に渡して、席に着くと…

もうすでに、厨房では限定ラーメンが作られ始めていて…
3分後には、福原店長によって2個作りされた限定の「純鶏塩らぁ麺 清澄」の一つが、福原店長自らの手によって供された。

前回、試作品を食べたときには、具なしの「かけそば」スタイルで提供された限定ラーメンは…
本番では、具が載せられての提供。
そして、色紙切りされた長ネギが浮く、このラーメンのルックスは…
『麺処 ほん田』リスペクト(笑)


まず、澄み切った塩スープをいただくと…
鶏!鶏!鶏!

見た目は、淡麗そうな清湯スープなのに…
鶏のうま味がいっぱいに溢れたスープで!
そして、鶏油がスープにコクとうま味を与えてくれていて!
めっちゃ美味しい♪
ほぼ、100%鶏だけで出汁をとったスープの塩ラーメンで、これだけの美味しいスープを出す店というのは…
全国を見回しても、そう多くはないと思う♪
ただ、前回の試作に比べて今日のスープは、うま味は強いけど、前回ほどの濃厚さは感じられなかったので…
福原店長に感想を話すと…
えっ!どうして?って顔をして…
「鶏の量は同じで、純系の名古屋コーチン使っているんですよ。」と言われてしまったんだけど…
でも、前回のスープの方が鶏感が強めに感じられて!
美味しかったような気が(汗)
う~ん…
どうしてなんだろう!?
麺は、前回とは明らかに違う、全粒粉が配合された切刃24番と思われる細縮れの自家製麺が合わせられていて!
つるっとした、啜り心地のいい日本蕎麦の二八そばのような食感の中加水麺で!

食感がとてもいいし!
のど越しのよさもあって!
小麦粉のうま味も感じられて!
スープとの絡みもとてもよくて♪
この麺だったら、清湯スープなら、塩だけじゃなくて、醤油でも合うだろうし!
この麺はいい♪
トッピングされた具の鶏ムネ肉のレアチャーシューに豚のローストチャーシューの2種類のチャーシューは…
まず、鶏ムネ肉のレアチャーシューは、鶏肉のうま味が感じられて!
やわらかくて!
しっとりとした食感に仕上げられていて、よかったし♪

鶏ムネ肉のレアチャーシューにメンマ、小松菜の下に隠れるように置かれていた豚のローストチャーシューは、肉のうま味をよく感じる美味しいチャーシューでよかったし♪

コリッとしたメンマの食感に!
シャキシャキとした小松菜の食感もよくて!
最後は、何だかんだ言いながらも、スープもぜんぶ飲み干して完食!
美味しかった♪
でも、今日のスープは、理由はわからないけど、試作品超えしていなかったし…
後半からは、裏で「純鶏醤油らぁ麺 清澄」もやると、福原店長は語っていたけど…
その前にもう一回、スープの味を確かめに来ないといけないかな…
ご馳走さまでした。

メニュー:濃厚豚骨魚介つけめん…830円/半熟玉子濃厚豚骨魚介つけめん…930円/特製濃厚豚骨魚介つけめん…1080円/チャーシュー濃厚豚骨魚介つけめん…1080円
あっさり 昔ながらの中華そば…730円/あっさり 半熟玉子昔ながらの中華そば…830円/あっさり 特製昔ながらの中華そば…980円/あっさり チャーシュー昔ながらの中華そば…980円
濃厚豚骨魚介らーめん…780円/半熟玉子濃厚豚骨魚介らーめん…880円/特製濃厚豚骨魚介らーめん…1000円/チャーシュー濃厚豚骨魚介らーめん…1000円
油そば…780円/半熟玉子油そば…880円/特製油そば…1000円/チャーシュー油そば…1000円
カレーつけ麺…830円/半熟玉子カレーつけ麺…930円/特製カレーつけ麺…1080円/チャーシューカレーつけ麺…1080円
カレーらーめん…780円/半熟玉子カレーらーめん…880円/特製カレーらーめん…1000円/チャーシューカレーらーめん…1000円
中盛…+50円/大盛…+100円/特盛(つけ麺のみ)…+150円
チャーシュー 煮豚(バラロール3枚)…250円/メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/のり(1/8カット5枚)…100円/えびの辛み…50円/とろけるチーズ…100円
定番チャーシュー丼 250円/月替わりご飯…250円/ライス…100円/小ライス…50円
【5月14日(土)~5月29日(日)昼夜各10食限定】純鶏塩らぁ麺 清澄…780円
好み度:純鶏塩らぁ麺 清澄
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、小岩の『豚骨一燈』で「純鶏塩らぁ麺 清澄」!
このラーメンは、本日から始まる限定で!
店の告知によると…
豚骨一燈小岩の限定
純鶏塩らぁ麺 清澄
5月14日~5月29日まで
昼夜 各10食ずつ
並盛150gのみ 780円
大山鶏と名古屋コーチンをバランス良く
そしてふんだんに使いました。
見た目とは裏腹に鶏の濃密な出汁を感じられます。
完全無化調の塩ダレで旨味を最大限に引き出しました。

そして、これは、前回、4月30日に「煮干の極絞り濃厚つけ麺 」の限定つけ麺を食べに行ったときに…
試作品をいただいていて!
これが、分厚い鶏のうま味が凝縮された濃厚鶏清湯スープの!
絶品の塩ラーメンで♪
さらに、一昨々日の水曜の夜に『中華ソバ 伊吹』で、偶然、来ていた、こちら『豚骨一燈』の福原店長から…
「土曜からの限定には、大山鶏の他に純系の名古屋コーチンも使うことにしました!」
「やっぱり、純系の名古屋コーチンのうま味は強いです。」なんて話しを聞いたので!
そうじゃなくても期待してたのに!
めちゃめちゃ期待できるじゃないですか!
というわけで、この日が来るのを楽しみにしていた♪
そうして、昼夜各10食限定だという特別なラーメンを求めて店へとやってきたのは10時10分!
すると、店の前で待つお客さんは1人だけ!
この時間ならば大丈夫だろうとは思っていたけど…
でも、今日は提供初日だし、もしかして、すでに10人に達していたら!?
やや、不安な面持ちでやってきたのに…
思いの外、お客さんが少なかったので、拍子抜け…
でも、これで、10食限定の「純鶏塩らぁ麺 清澄」ゲット♪
というわけで、3脚のみ用意されている椅子に座って待っていると…
福原店長が店の中から出てきて…
「今日のスープの出来はいいです♪」なんて言うんだけど!
本当、期待しちゃっていいのかな!?
そうしているうちに、10時30分を迎えたんだけど…
この時点で、まだ、3人待ち!
さらに、11時の開店時間になる少し前に、福原店長が店の中から出てきたときでも、まだ、6人!
限定初日で、しかも、土曜日だというのに…
これは異常…
今までに、何度も、こちらの店で限定をいただいているけど…
平日でも、ほぼ、開店前に売り切れという状態が続いていたのに…
逆に、土曜日は、いろいろな店で限定ラーメンが出されるので、分散してしまったのかな!?
そんなことを考えていたら、福原店長の恒例の挨拶が始まった!


まず、早くから並んで待つお客さんに感謝の言葉を述べて!
本日から始まる限定ラーメンの説明を行って、開店♪
券売機で、限定の「純鶏塩らぁ麺 清澄」の食券を買って!
スタッフの人に渡して、席に着くと…

もうすでに、厨房では限定ラーメンが作られ始めていて…
3分後には、福原店長によって2個作りされた限定の「純鶏塩らぁ麺 清澄」の一つが、福原店長自らの手によって供された。

前回、試作品を食べたときには、具なしの「かけそば」スタイルで提供された限定ラーメンは…
本番では、具が載せられての提供。
そして、色紙切りされた長ネギが浮く、このラーメンのルックスは…
『麺処 ほん田』リスペクト(笑)


まず、澄み切った塩スープをいただくと…
鶏!鶏!鶏!

見た目は、淡麗そうな清湯スープなのに…
鶏のうま味がいっぱいに溢れたスープで!
そして、鶏油がスープにコクとうま味を与えてくれていて!
めっちゃ美味しい♪
ほぼ、100%鶏だけで出汁をとったスープの塩ラーメンで、これだけの美味しいスープを出す店というのは…
全国を見回しても、そう多くはないと思う♪
ただ、前回の試作に比べて今日のスープは、うま味は強いけど、前回ほどの濃厚さは感じられなかったので…
福原店長に感想を話すと…
えっ!どうして?って顔をして…
「鶏の量は同じで、純系の名古屋コーチン使っているんですよ。」と言われてしまったんだけど…
でも、前回のスープの方が鶏感が強めに感じられて!
美味しかったような気が(汗)
う~ん…
どうしてなんだろう!?
麺は、前回とは明らかに違う、全粒粉が配合された切刃24番と思われる細縮れの自家製麺が合わせられていて!
つるっとした、啜り心地のいい日本蕎麦の二八そばのような食感の中加水麺で!

食感がとてもいいし!
のど越しのよさもあって!
小麦粉のうま味も感じられて!
スープとの絡みもとてもよくて♪
この麺だったら、清湯スープなら、塩だけじゃなくて、醤油でも合うだろうし!
この麺はいい♪
トッピングされた具の鶏ムネ肉のレアチャーシューに豚のローストチャーシューの2種類のチャーシューは…
まず、鶏ムネ肉のレアチャーシューは、鶏肉のうま味が感じられて!
やわらかくて!
しっとりとした食感に仕上げられていて、よかったし♪

鶏ムネ肉のレアチャーシューにメンマ、小松菜の下に隠れるように置かれていた豚のローストチャーシューは、肉のうま味をよく感じる美味しいチャーシューでよかったし♪

コリッとしたメンマの食感に!
シャキシャキとした小松菜の食感もよくて!
最後は、何だかんだ言いながらも、スープもぜんぶ飲み干して完食!
美味しかった♪
でも、今日のスープは、理由はわからないけど、試作品超えしていなかったし…
後半からは、裏で「純鶏醤油らぁ麺 清澄」もやると、福原店長は語っていたけど…
その前にもう一回、スープの味を確かめに来ないといけないかな…
ご馳走さまでした。

メニュー:濃厚豚骨魚介つけめん…830円/半熟玉子濃厚豚骨魚介つけめん…930円/特製濃厚豚骨魚介つけめん…1080円/チャーシュー濃厚豚骨魚介つけめん…1080円
あっさり 昔ながらの中華そば…730円/あっさり 半熟玉子昔ながらの中華そば…830円/あっさり 特製昔ながらの中華そば…980円/あっさり チャーシュー昔ながらの中華そば…980円
濃厚豚骨魚介らーめん…780円/半熟玉子濃厚豚骨魚介らーめん…880円/特製濃厚豚骨魚介らーめん…1000円/チャーシュー濃厚豚骨魚介らーめん…1000円
油そば…780円/半熟玉子油そば…880円/特製油そば…1000円/チャーシュー油そば…1000円
カレーつけ麺…830円/半熟玉子カレーつけ麺…930円/特製カレーつけ麺…1080円/チャーシューカレーつけ麺…1080円
カレーらーめん…780円/半熟玉子カレーらーめん…880円/特製カレーらーめん…1000円/チャーシューカレーらーめん…1000円
中盛…+50円/大盛…+100円/特盛(つけ麺のみ)…+150円
チャーシュー 煮豚(バラロール3枚)…250円/メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/のり(1/8カット5枚)…100円/えびの辛み…50円/とろけるチーズ…100円
定番チャーシュー丼 250円/月替わりご飯…250円/ライス…100円/小ライス…50円
【5月14日(土)~5月29日(日)昼夜各10食限定】純鶏塩らぁ麺 清澄…780円
好み度:純鶏塩らぁ麺 清澄

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<中華ソバ 伊吹【壱百八】 ~一キロ1万2590円もする青森県脇野沢産最高級焼き干しで作った「アパッチタワーのかけソバ」~ | Home |
【新店】中華そば 向日葵(ひまわり) ママさん店主が始めた店で「煮干しそば(塩)」&「中華そば(醤油)」>>
| Home |