fc2ブログ
訪問日:2016年5月10日(火)

中華ソバ 伊吹【壱百五】-1

本日のランチに向かったのは、ニボラーの聖地である東京・志村坂上の坂下にある店『中華ソバ 伊吹』!

こちらの店の三村店主が、昨日のブログ
「ハードコアなBかCかはたまたDかなにも考えてませんがやります。」

「そして火曜、水曜と大阪から麺屋 而今 店長のゆうきくんがアヘアヘちゃはーん作りの修行にきます(`◇´)ゞ」
なんて、書いていて!


久しぶりに、ヤバい「ハードコア」系の限定を食べたくなったし!
もし、「D」が供されたりしたら


「A」、「B」、「C」は食べたことはあるけど
「D」は未食なので、ぜひ、食べたいと思ったし♪

それに、『麺や 而今』のゆうき店長が来ると聞いたら!
行かないわけにはいかないよね
(笑)

というわけで、10時30分には現地に行かないと
ハードコア系は、少ないときは6杯程度。

多くたって、10杯以上あることはないと思うので
そう思っていたのに、いろいろあって、出掛けるのが遅れて

都営三田線の志村坂上駅に到着したのは、10時53分。
それでも、まだ、この時点では、どうにかなるんじゃないかと思っていた。


まず、単純に、開店時間の11時45分までは、50分以上あるし!
GW明けで、昨日ほどではないだろうけど、そんな混雑はしていないのでは
!?

そう思いつつ、見次公園の入口から始まる坂を下って、店の見える場所までやってくると
店のすぐ前に並べるTOP6の場所には、すでに6人が並んでいて

中華ソバ 伊吹【壱百五】-2

道を挟んだ公園側の歩道にも6人のお客さんの姿があった
アウト!

でも、まだ、ハードコア系の限定が何杯用意されるのかもわからないし
前に並ぶ12人が、どれだけハードコア系を食べるのかもわからない。

というわけで、一縷の望みを持って行列の最後尾に付いて待つ!
ただ、TOP6のうち、ポールと2番で並んでいるのは、大阪から来た男女2人で!


あとの4人は、全員が『伊吹』の常連のお客さん!
ここは、ガチでハードコア系だろうし


道路を隔てて並ぶお客さんのうち、9番目に並んでいるのは、定休日以外の昼食は、こちらの店で食べているという、ヘビーローテーションで通うご常連のお客さんで
これで、7杯は売約済み(汗)

あとの全員が『中華ソバ』を食べてくれて!
8杯以上あれば


そうして、待っていると
三村店主のブログの更新通知をスマホが着信♪

すぐに見に行くと
今日のハードコアは「B」!

そして、提供数は8杯
「B」は、過去に何度かは食べてはいるけど

ただ、この三村店主の作る限定は、一期一会の限定で!
まったく同じものを作れといっても作れないから


食べてみたかったけど
もし、前に並ぶ12人のお客さんのうち、5人が「中華ソバ」にしてくれたら

しかし、前述したように7人は、絶対に「B」だろうから、残りの5人全員が「中華ソバ」にしない限りは、食べることはできない
99.9%はダメだろうけど、日曜日9時のテレビ番組のように、0.1%の可能性を信じて待つ。

すると、31人ものお客さんの大行列ができたところで、スタッフのしょーくんが店の中から暖簾を持って現れて!
開店を10分間早めて11時35分に開店♪


中華ソバ 伊吹【壱百五】-3

そうして、それから23分後に三村マザーに呼ばれて入店。
券売機の前に立つと


中華ソバ 伊吹【壱百五】-5

桜散る
やはり、限定は残ってはいなかった

残念
でも、限定より「中華ソバ」の方が美味しいので♪

今までは、他店では食べられない「マーベラス」な一杯から
他店では食べられない「so good」で「tasty」な一杯を食べることに切り替えることにして、「中華ソバ」、「味玉」、「和え玉」の食券を買って、ウェイティングの椅子へ

そして、2分後の12時ちょうどに席が空いて、食券をカウンターの上に上げて、ラーメンができるのを待つことになったんだけど
厨房には、三村店主にしょーくんと、大阪から勉強のために来ている『麺や 而今』のゆうき店長の姿があった

中華ソバ 伊吹【壱百五】-4

挨拶をして、待っていると
席に着いて7分後に、三村店主によって作られた「中華ソバ」が着丼することになったんだけど…

なんと、それは
具のない「かけソバ」!

中華ソバ 伊吹【壱百五】-6中華ソバ 伊吹【壱百五】-7

「あえて、麺も整えていないので、この状態でスープを飲んでみてください。」
三村店主から、そう言われて、とりあえず一杯飲んでみる。


中華ソバ 伊吹【壱百五】-8

すると
「どうですか!?」と聞かれたんだけど

特撰の背黒をメインに使った、濃厚で煮干しのうま味がいっぱいに詰まったスープで、めちゃめちゃ美味しい♪
でも、味わいとしては「中華ソバ」の味わいだし


何を意図して「かけソバ」スタイルで提供して!
あえて、麺を整えなかった意味がわからなかったので


さらに、もう一杯、飲んでみたけど
わからなかったので

思ったままの感想を伝えると
別の丼に盛られた具を出しながら

「具を入れてもいいですけど、その前に、麺を整えて、スープを飲んでみてください。」
そんなことを言うので、急いで別盛りの具と「かけソバ」をいっしょに写真に収めて


中華ソバ 伊吹【壱百五】-9中華ソバ 伊吹【壱百五】-10

そうして、言われた通りにして、スープを飲んでみると
これは

麺の小麦粉がスープに移ったからだろうか!?
その分、微妙に味は違うようにも感じられた。

そこで、そう、三村店主に話すと
「どっちの味が好きです。?」と聞かれて

「どっちかと言われたら、後かな…」と言うと
「僕もそうです♪」と言っていたけど

どっちが美味しいとかではなくて
馴染むというか!?

何か、麺が入ると、落ち着いた味になるような
言葉で表現するのは難しいけど、そんな気がした。

でも、やっぱり、この『伊吹』の「中華ソバ」のスープは、一番『伊吹』らしい!
『伊吹』でしか食べられないオンリーワンのスープ!


だから、大阪から来て、2番目に並んだ女子には「中華ソバ」を食べてもらいたかったな♪
これは、私が食べられなかったからではなくて


多少はあるかもしれないけど(汗)
この味が『而今』で味わえたら

ゆうき店長!
三村店主からレシピを教えてもらって、『伊吹』の「中華ソバ」リスペクトを大阪でやっちゃってください♪


というか、「連合会」の特別な限定もいいとは思うけど
純粋に、この美味しい「中華ソバ」を、大阪の、わざわざ、東京まで来れない人たちに食べてもらいたいので!

一度、マジで大阪で「中華ソバ」作ってもらえないでしょうか!?
三村店主、お願いしますm(__)m

結局、「かけソバ」のまま、麺を全部、食べてしまったので
具は、「和え玉」といっしょにしていただくことに!

中華ソバ 伊吹【壱百五】-12中華ソバ 伊吹【壱百五】-13

しかし、スープは煮干しスープの最高峰にあるスープだし!
合わせる三河屋製麺の『中華ソバ 伊吹』謹製の中細ストレート麺は、この煮干しスープのために生まれてきたような麺で!


パッツンパッツンのカタめで歯切れのいい食感の麺が、このスープにはよく合っていて♪
スープに、いい感じで絡んでくれて、スープを一番美味しく食べさせてくれるし♪


今日も大満足で完食!
ご馳走さまでした。


中華ソバ 伊吹【壱百五】-14

昼の部メニュー
中華ソバ…750円/中濃中華ソバ…750円/ブログ限定…時価

トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円

和え玉…200円
マイマザーの炊き込みご飯…150円

夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…800円/特濃中華ソバ…850円

トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円

和え玉…200円
マイマザーの炊き込みご飯…150円


中華ソバ 伊吹

昼総合点★★★★★ 5.0



関連ランキング:ラーメン | 志村坂上駅志村三丁目駅本蓮沼駅



好み度:中華そばstar_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3591-6b2ed94e