fc2ブログ
訪問日:2016年4月30日(土)

豚骨一燈【壱七】-1

本日のランチは、東京・小岩の『豚骨一燈』で「煮干の極絞り濃厚つけ麺 」!

これは、今週の木曜日から始まった『豚骨一燈』福原店長の新作限定で!
濃厚煮干しのつけ麺に初挑戦するというので、完成を楽しみにしていた♪


豚骨一燈小岩の限定

煮干の極絞り濃厚つけ麺
4月28日(木)~5月8日(日)まで
昼・夜 各10食ずつ

並盛200g 880円
中盛300g +50円

煮干の全てをスープにしました。
極限まで絞った濃厚なスープを是非ご賞味ください。
なお、数種類の煮干を使用する為、構成が変更になる場合があります。


豚骨一燈【壱七】-2

昼夜10食限定という狭き門!
そこで、開店1時間前の10時に麺友のわるいドラえもんさんと現地で待ち合わせる約束をして、自宅を出発!


店の前までやってきてのは9時49分。
この時点で、店頭に並んだ3脚ある椅子には、すでにお客さんの姿があった!


4番目に接続して待っていると
9時55分にわるドラさんが来店して、行列は8人に!

さらに、10時5分には行列は10人に!
これで、今、行列しているお客さん全員の注文が限定だったら、これで、売り切れということになるけど
(汗)

そうして、10時20分になると、スタッフの人が出てきて
スタッフの人から、先に食券を購入するように言われて!

入店すると
福原店長から開口一番

「次回の限定用の塩ラーメン試作してみたんですけど、食べてみます!?」と言われて…
「いいけど、どの食券買うの?」と答えると…

「あっさり中華そばでお願いします。」と言うので…
「あっさり中華そば」730円と「煮干の極絞り濃厚つけ麺 」880円の食券を買って、スタッフの人に渡すと

豚骨一燈【壱七】-3

「順番は塩からですよね!?」と福原店長から言われて…
オペレーションの問題から「濃厚つけ麺」を先に出したいんだろうなとは思ったけど

それでは、繊細な塩ラーメンの味がわからなくなるので
「塩からお願いします。」と言って、再び、外へ。

その後は、そう行列は延びなかったものの
11時45に、17人のお客さんを集めたところで真打ち登場!

豚骨一燈【壱七】-4豚骨一燈【壱七】-5

店の中から福原店長が現れると
限定提供期間には必ず行われる、恒例の挨拶と本日の限定の内容説明があった。

「今日の煮干しは、九十九里背黒の特撰中羽に広島白背、境港の鯵、長崎の平子の4種類の煮干しを使って出汁をりました。」
「一杯当たりに使った煮干しの量は150gです。」!


なんて、話しをしていたんだけど
この量はハンパない!

これは、ニボラーの聖地である『中華ソバ 伊吹』の出す『中華ソバ』の130gをも凌ぐ!
しかも、高級な煮干しを使って


実は、10時ちょい過ぎに、福原店長が店から出てきて
朝早くから並んで待つお客さんへのサービスで!

「毎日、これで出汁をとってます。」と話し…
寸胴に入った煮干しを持ってきて、中を見せてくれてくれたんだけど

豚骨一燈【壱七】-6豚骨一燈【壱七】-7

この煮干しの量で、とれるスープというのが
僅か15杯分ということで

一杯当たりの煮干し量はスゴいことになっているとは思ったけど…
150gとは
((((;゚Д゚))))

そうして、11時50分に開店!
席に着いて、待っていると


まず、先客の「煮干の極絞り濃厚つけ麺 」が作られて出された後に
次回限定用だという試作の「塩ラーメン」が着丼したんだけど

豚骨一燈【壱七】-8豚骨一燈【壱七】-9

これが、具なしの「かけラーメン」状態での提供
そして、福原店長からは

「スープのうま味を味わっていただきたくて、シンプルにスープと麺だけの提供にしました。」というアナウンスがあったんだけど
これは、よほど、スープに自信がないとできない提供方法!

ただ、一般のお客さんからすると
この具なしラーメンが出てきたら、どう思われるか

なんて思っていたら
すぐに、別皿に入れられた、具が出されたんだけど

豚骨一燈【壱七】-10豚骨一燈【壱七】-11

福原店長の意図は理解したので、具はラーメンには載せずに
黄金色に輝くスープを一口いただくと

豚骨一燈【壱七】-12

鶏!鶏!鶏! 
鶏!鶏!鶏!


見た目は、淡麗そうな清湯スープなのに
分厚い鶏のうま味が凝縮された濃厚鶏清湯スープで!

さらに、多めの鶏油がスープにコクとうま味を与えてくれていて!
極上のスープに仕上がっている♪


これって、「フェニックス」!?
『麺屋 一燈』の坂本店主が周年記念で出していた伝説の塩ラーメンを彷彿とさせる味わいのスープに一発でノックアウト!


しかし、この鶏感はスゴい!
それに、めちゃめちゃ美味しくて、スープを飲む手が止まらない♪


そこで、福原店長に感想を話しながら
鶏は名古屋コーチンを使ったのか聞いてみたところ

「名古屋コーチンは、さすがに高くて使えないので、大山鶏を使いました。」
ということだったけど…

「鶏と昆布だけのスープ?」の質問にも…
「昆布は使っていますけど、塩ダレに少しだけです。」と答えて…

大量の大山鶏を使ってスープを炊いたと話してくれたけど
この「濃厚純鶏清湯塩らーめん」といえる一杯は、GW終了の次週からの予定だと話していたので!

福原店主Twitterブログをチェックして!
絶対に食べないと♪


なお、この濃厚鶏清湯スープに合わせられた麺は、見た目、切刃24番に見える、細ストレート麺で!
ツルッ、パッッ、ポクッ


食感がとても面白い中加水麺で!
するすると啜れて!


のど越しのよさもあって!
小麦のうま味も感じられる麺なのもよかったし♪


それに、何といっても、この極上のコクうまのスープをいっぱい持ってきてくれて!
美味しく食べさせてくれるのがいい♪


別皿の具は、後半の終わりの方に、ラーメンに載せて、食べてみたけど
豚バラ肉の巻きチャーシューは、肉のうま味を感じる美味しいチャーシューだったし♪

豚骨一燈【壱七】-13

極太メンマの外はコリッ!中はサクッの食感がたまらなくよくて♪
最後は、もちろん、スープの最後の一滴まで飲み干して完食!


そうして、すぐに、まだ、一杯目の「塩ラーメン」を食べている途中に、隣に座ったわるドラさんのものとともに着丼した「煮干の極絞り濃厚つけ麺」をいただくことになったんだけど
これが、また、スゴかった♪

豚骨一燈【壱七】-14豚骨一燈【壱七】-15豚骨一燈【壱七】-16豚骨一燈【壱七】-17

まずは、麺線が、真っ直ぐにキレイに整えられた、切刃14番と思われる太ストレートの麺を
そのまま、つけ汁にはつけずにいただくと

小麦が香る麺で!
小麦粉のいい香りが口の中に広がるのがいい♪


そして、モッチモチの食感の多加水麺は、噛むと、押し返してくるような弾力があって!
コシの強さも感じられるし!


のど越しのいい麺で!
小麦粉のうま味も感じられて♪


やっぱり、『一燈』グループの自家製麺は、ラーメンに使う細麺も美味しいけど!
この、つけ麺用の麺は本当に美味しい♪


そして、この麺を、めっちゃ濃厚そうなつけ汁につけていただくと
煮干し!煮干し!干し!

煮干し!煮干し!煮干し!

煮干しがガツンときかされた超濃厚な鶏白湯煮干しのつけ汁で!

動物系はサラッとした鶏白湯に若干の豚も感じられるけど
あくまで、煮干しを引き立てるための脇役に徹していて

凝縮された濃厚な煮干しのうま味が口の中に広がって!
同時に煮干しのビターさも広がって!


さらに、煮干しが香るのがよくて♪
これは、最後に追い煮干しした効果と煮干し油によるものと思われるけど


ヤバい!
めちゃめちゃ美味しい♪


そして、このつけ汁
塩味による味付けがされていて!

煮干しが、よりダイレクトに感じられることと!
塩分を上手くコントロールして抑えられていたのもよかった!


しかし、とても、初めて作った濃厚煮干しつけ麺とは思えない
そこで、福原店長に感想を話すと

まず、同じグループで出している、鶏の動物系の味わいが強く出ている「濃厚煮干しつけ麺」と差別化したかったと語り
以前は、こちら『豚骨一燈』の店長を務めて、現在は『濃厚煮干しつけ麺 宮元』を経営する宮元店主が作る「濃厚煮干しつけ麺」とは、製法も煮干しの煮出し方も違うものを作りたかったとも話してくれて

さらに、塩味と塩分濃度については
塩分が出ないようにスープを作って!

塩は、スープの塩分濃度を整えるために少量足しただけ!
今回のスープには、カエシは要らないと思っていると語っていたけど


基本、私は、カエシのないラーメンはあり得ないと思っている人だったけど
今日の、この福原店長のスープを飲んだら、考えを改めないといけないかもしれないな

麺の上に載せられた真空低温調理された豚肩ロース肉のレアチャーシュー
大きくて、分厚くて、食べ応えの有るチャーシューでいいとは思うけど

豚骨一燈【壱七】-18

やや、レアすぎて
噛み切り難いのが

『豚骨一燈』の豚肩ロース肉のレアチャーシューは、とてもクオリティの高い、美味しい一品なので!
今回、大きすぎたのがあだになったのか


たまたま、ちょっと、レアすぎてしまったのか
何れにしても、このつけ麺は、期間中にもう一度食べてみたいので、ここは修正願えたらと思う。

そうして、最後に、セルフで作ったスープ割りは
飲んでみると、再び、煮干しが香って、いい感じだったので♪

豚骨一燈【壱七】-19

割りスープだけをレンゲにとって、味見したところ
これが、これで、淡麗な煮干しラーメンのスープになるのではと思えるほどの美味しい純煮干しのスープだぅたので

福原店長に…
「2番出汁なのに、煮干しが香るし、いい出汁出てますね♪」と言うと…

「2番出汁じゃありません。」
「麺屋 一燈グループでは、皆、一番出汁を使ってます。」


「ただ、この限定提供期間は、いつもより、煮干しの量を増やしてます。」なんて答えがあったんだけど
知らなかった(汗)

でも、だから、『麺屋 一燈』グループのスープ割りが美味しいのがわかったし♪
それに、今回の割引スープが特別なのもわかったし!


最後まで堪能させてもらいました。
ご馳走さまでした。




メニュー:濃厚豚骨魚介つけめん…830円/半熟玉子濃厚豚骨魚介つけめん…930円/特製濃厚豚骨魚介つけめん…1080円/チャーシュー濃厚豚骨魚介つけめん…1080円

あっさり 昔ながらの中華そば…730円/あっさり 半熟玉子昔ながらの中華そば…830円/あっさり 特製昔ながらの中華そば…980円/あっさり チャーシュー昔ながらの中華そば…980円

濃厚豚骨魚介らーめん…780円/半熟玉子濃厚豚骨魚介らーめん…880円/特製濃厚豚骨魚介らーめん…1000円/チャーシュー濃厚豚骨魚介らーめん…1000円

油そば…780円/半熟玉子油そば…880円/特製油そば…1000円/チャーシュー油そば…1000円

カレーつけ麺…830円/半熟玉子カレーつけ麺…930円/特製カレーつけ麺…1080円/チャーシューカレーつけ麺…1080円

カレーらーめん…780円/半熟玉子カレーらーめん…880円/特製カレーらーめん…1000円/チャーシューカレーらーめん…1000円

中盛…+50円/大盛…+100円/特盛(つけ麺のみ)…+150円

チャーシュー 煮豚(バラロール3枚)…250円/メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/のり(1/8カット5枚)…100円/えびの辛み…50円/とろけるチーズ…100円

定番チャーシュー丼 250円/月替わりご飯…250円/ライス…100円/小ライス…50円

【4月28日(木)~5月8日(日)昼夜各10食限定】煮干の極絞り濃厚つけ麺…880円


一燈

昼総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:ラーメン | 小岩駅京成小岩駅



好み度:濃厚純鶏清湯塩らーめんstar_s50.gif
煮干の極絞り濃厚つけ麺star_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3581-986b7455