| Home |
訪問日:2016年4月26日(火)

本日のランチは、『らーめん つけ麺 大前田』から屋号を変更して、本日4月26日にリニューアルオープンする『Clutch Hitter』で!
こちらの店へは、多くの関西の麺友が訪れていて!
「脚赤海老塩つけ麺」なるつけ麺が美味しいという話しを聞いていたし!
様々な限定を出す店らしく!
それが気に入って、限定が出る度に、訪問する麺友がいるくらいで!
機会があれば、訪問したいと思っていた。
ただ、駅からのアクセスが難で…
最寄りの阪急伊丹駅から2.2kmも離れていて、徒歩だと28分も掛かるのがネックで…
訪問しないままにリニューアルしてしまった…
ただ、リニューアルオープンに先駆けて行われたレセプションに招待された麺友たちの話しでは…
メニューは、リニューアル前とほぼ変わらず…
新ニューとして、アサリが使われた「塩らーめん」が追加されたくらいだとか…
なので、このリニューアルオープンを機会に訪問して、『大前田』のつけ麺をいただくことにした。
梅田から阪急神戸線に乗って塚口へ!
塚口で阪急伊丹線に乗り換えて阪急伊丹へ!
そうして、駅からは、『がふうあん』の前を通って、その先の交差点を右に!
そこから、延々と道なりに歩いて店へとやってくると…
ようやく、バッティングセンターの先に「Clutch Hitter」と書かれた深緑色のテントが見えたんだけど…
めっちゃ遠い(汗)

やっぱり、こちらの店へ歩いてくるというのは無理かも(>_<)
ただ、途中、JR伊丹行きのバスが走っているのを見たので!
帰りは、これに乗って帰ればいいし!
次回来る機会があれば、バスに乗ってくればいいのがわかったのが収穫!
なお、12時15分に店の前までやってくると…
4台ある駐車場には車の姿がなく…
入店しても、お客さんはカウンター席に1人…
新設されたテーブル席にも2人だけ…
まあ、そのおかげで、テーブル席の奥にあった、アグネスデジタルさんを始めとする、大阪の麺友から贈られた開店祝いのお花などを撮影できたので!
よかったんだけどね♪


ただ、今日がリニューアルオープンだというのに…
ちょっと、寂しいかな…
なんて思っていたら、なぜか、12時30分を過ぎたところで…
駐車場が満車となって!
バタバタとお客さんが入ってきて、急に忙しくなったので!
結果的には、いい時間に来れたのかもしれない♪
卓上にあったメニューを見ると…
つけ麺は、「醤油つけ麺」、「塩つけ麺」、「脚赤海老塩つけ麺」とあって!
こちらに来る途中に、『大前田』時代のメニュー表をチェックしていたんだけど!
なぜか、すべて、値下げされていた(驚)

「醤油つけ麺」は、麺200g800円が700円へと…
100円値下げ!
「塩つけ麺」は、200g、300g同額で1,000円だったものが200gだと、何と700円!
300円もの大幅値下げ!
さらに、「脚赤海老塩つけ麺」も200g、300g同額で1,300円だったのが1,100円と…
200円値下げされていたけど…
普通、リニューアルして、店舗改装にお金が掛かっているので…
値上げする店はあっても、値下げする店なんて聞いたことがない…
それと、以前は、こちらの店では、なぜか、スープ割りが有料で!
ただし、金額は10円…
そんなことするくらいなら、無料にすればいいのに…
また、逆に、サービスをしたくなくて、有料にしているのなら、いっそのこと、スープ割りのサービスはしませんと宣言すればいいのに…
同じように思った人も多いと思うけど…
それが、今回のリニューアルで撤廃されていたのもよかった♪
なお、「醤油らーめん」は700円と…
これだけは価格据え置き。
しかし、「らーめん」と作るのに手間の掛かる「つけ麺」の価格が同じというのも、「つけ麺」が割安に感じられるし!
メニューの上位も「つけ麺」が占めていて!
こたらの店の意図は明確!
皆さん、「つけ麺」注文してくださいねってことなんだろうね(笑)
さて、この中から何を選ぶか!?
今までなかった、新メニューの「油かす塩つけ麺」か「塩らーめん」か!?
しかし、この2つをレセプションで食べた麺友のTamagooさんによれば…
「油かす塩つけ麺」は、過去に何度か限定でやったことのあるものとTwitterでツイートしていたし…
つけ麺推しの店で「塩らーめん」というのも…
やっぱり、ここは、皆さんが食べて、絶賛していた「脚赤海老塩つけ麺」でしょう♪
というわけで、注文を取りに来た大前田ファミリーの奥さまに…
「やっぱり、脚赤海老塩つけ麺がおすすめなんですよね♪」と言うと…
「そうですね…」と言って、考えてしまったので…
「では、何がおすすめです!?」聞き返してみると…
「醤油つけ麺です!」
「特に、初めて食べる方には、醤油つけ麺をおすすめしています♪」
そう言われて、注文は「醤油つけ麺」に決定!
さらに、トッピングに「牛ハツ」300円、「若鶏セセリ」400円、「薩摩知覧鶏叩き」500円というのがあったので!
「薩摩知覧鶏叩き」をトッピングしてもらうことにした。
なお、つけ麺の価格に較べると、トッピングの価格は、やや、割高にも感じられるかもしれないけど…
でも、特にこの「薩摩知覧鶏叩き」は、日本三大地鶏の一つが使われたタタキなので!
500円なら安いくらい♪
なお、注文すると、鶏肉の塊を持ってきて、カウンター席の前に設置された焼き台で網焼きし始める奥さま!
肉の焼ける匂いが漂ってきて、めっちゃ、食欲がそそられる♪
そうして、焼き上がった鶏肉は、店主が皿に入れて厨房に持っていって、カットしているのが見えたんだけど!
絶対に美味しいよね♪
そうして、麺の茹で時間に少し時間を要して…
完成した「醤油つけ麺」の「薩摩知覧鶏叩き」が奥さまの手によって運ばれてきた。



そして…
「鶏のタタキは、ワサビを付けてお召し上がりください。」と言われて…
別皿で出されるのかなと思っていたのに…
奥さまに確かめると…
つけ汁の中に入っているということだったので…
慌てて、麺の上に出したんだけど…

何で、つけ汁の中に入れるの!?
せっかくの高級地鶏のタタキに熱が入ってしまって…
醤油ダレの甘辛い味も移ってしまったので…
重ねて言うけど、何で、こうしたんだろう!?
ただ、鶏自体は、やや、カタめで!
食感はもう一つだったけど…
噛むと、鶏肉のうま味が滲み出てくる美味しいタタキだっただけに…
重ね重ね、残念な気持ち…
気を取り直して、麺をいただくことにしたんだけど…
麺線が整えられた太ストレートの麺は、見ただけで、絶対、この麺は美味しいよねっていうのがわかる♪
そして、この断面が長方形した切刃14番と思われる麺を、つけ汁にはつけずに、麺だけをいただくと…
何ともいい小麦粉の風味が口の中に広がって、鼻から抜けていく…
小麦が香る麺で!
まず、つかみはOK!
さらに、モッチモチとした食感の多加水麺は、噛むと、軽く押し返してくる…
弾力があって、コシのある麺で!
のど越しのよさもあるし!
小麦のうま味がよ~く感じられる麺で♪
さすが、「つけ麺」を売りにする店だけのことはある!
美味しくて、クオリティの高い麺でよかった♪
つけ汁につけていただくと…
醤油と砂糖と味醂で作ったと思われるカエシは、キレがあって、コクがあって、ほんのり甘味の感じられる味わいで、なかなか好みの味わいだったし!
豚骨、牛骨ではなく、豚肉と牛肉のお肉で出汁をとったというスープは、肉のうま味がよく出ていて!
昆布のうま味も感じられて、美味しかったし♪
つけ汁の中に入っていた豚肩ロース肉と思われる薄切りのチャーシューは、味、食感とも、それなりだったけど…
牛スジ肉は、やわらかくて煮込まれていて、甘辛く味付けられた味わいもよかった♪
そして、やわらかく、しなっとしたネギは、甘味のあるネギでよかったし♪
そうして、最後に、お願いしたスープ割りは、そば湯用の丸湯桶に入れられての提供!

まず、レンゲにとって、味見してみると…
昆布出汁の割りスープで!

この割りスープをつけ汁に割り入れると…
つけ汁が再び、温かくなって!
味がずいぶんとマイルドになって!
美味しかったので、スープ割りもすべて、飲み干して完食!
しかし、返す返すも、「薩摩知覧鶏叩き」を、なぜ、つけ汁の中に入れたのか!?
それだけが疑問…
PS 大前田ファミリーの奥さまとはお話しすることができた。
しかし、忙しい店主と息子さんとはお話しができぜに…
そのまま、お会計になったんだけど…
支払いをしながら、最後に奥さまに…
「Clutch Hitter(クラッチヒッター)という屋号にしたのは、ご主人が野球がお好きだからですか!?」とお聞きしたところ…
それを厨房で聞いていた店主が奥さまに替わって…
「隣がバッティングセンターというのもあるんやけどね…」
「僕が、マリナーズ時代のイチローが好きだったからですわ!」
「彼は、チャンスに強いクラッチヒッターでしたからね!♪」と話してくれたけど…
話し方を聞いていて、とても気さくそうな店主だったし!
機会があったら、また、ゆっくり、夜に来てみたいな。
ご馳走さまでした。


メニュー:醤油つけ麺(200g)…700円/塩つけ麺(200g)…700円/油かす塩つけ麺(200g)…1000円/脚赤海老塩つけ麺(200g)…1100円
麺50g増量毎…+50円
らーめん
醤油らーめん…700円/塩らーめん…800円/肉醤油らーめん…900円
らーめん大盛…+100円
トッピング
牛ハツ…300円/セセリ…400円/知覧鶏…500円
ごはん
白ごはん(小)…100円/豚マヨ丼…300円/チャンジャごはん…300円/豚マヨチャンジャ丼400…円
ごはん大盛…+100円
好み度:醤油つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチは、『らーめん つけ麺 大前田』から屋号を変更して、本日4月26日にリニューアルオープンする『Clutch Hitter』で!
こちらの店へは、多くの関西の麺友が訪れていて!
「脚赤海老塩つけ麺」なるつけ麺が美味しいという話しを聞いていたし!
様々な限定を出す店らしく!
それが気に入って、限定が出る度に、訪問する麺友がいるくらいで!
機会があれば、訪問したいと思っていた。
ただ、駅からのアクセスが難で…
最寄りの阪急伊丹駅から2.2kmも離れていて、徒歩だと28分も掛かるのがネックで…
訪問しないままにリニューアルしてしまった…
ただ、リニューアルオープンに先駆けて行われたレセプションに招待された麺友たちの話しでは…
メニューは、リニューアル前とほぼ変わらず…
新ニューとして、アサリが使われた「塩らーめん」が追加されたくらいだとか…
なので、このリニューアルオープンを機会に訪問して、『大前田』のつけ麺をいただくことにした。
梅田から阪急神戸線に乗って塚口へ!
塚口で阪急伊丹線に乗り換えて阪急伊丹へ!
そうして、駅からは、『がふうあん』の前を通って、その先の交差点を右に!
そこから、延々と道なりに歩いて店へとやってくると…
ようやく、バッティングセンターの先に「Clutch Hitter」と書かれた深緑色のテントが見えたんだけど…
めっちゃ遠い(汗)

やっぱり、こちらの店へ歩いてくるというのは無理かも(>_<)
ただ、途中、JR伊丹行きのバスが走っているのを見たので!
帰りは、これに乗って帰ればいいし!
次回来る機会があれば、バスに乗ってくればいいのがわかったのが収穫!
なお、12時15分に店の前までやってくると…
4台ある駐車場には車の姿がなく…
入店しても、お客さんはカウンター席に1人…
新設されたテーブル席にも2人だけ…
まあ、そのおかげで、テーブル席の奥にあった、アグネスデジタルさんを始めとする、大阪の麺友から贈られた開店祝いのお花などを撮影できたので!
よかったんだけどね♪


ただ、今日がリニューアルオープンだというのに…
ちょっと、寂しいかな…
なんて思っていたら、なぜか、12時30分を過ぎたところで…
駐車場が満車となって!
バタバタとお客さんが入ってきて、急に忙しくなったので!
結果的には、いい時間に来れたのかもしれない♪
卓上にあったメニューを見ると…
つけ麺は、「醤油つけ麺」、「塩つけ麺」、「脚赤海老塩つけ麺」とあって!
こちらに来る途中に、『大前田』時代のメニュー表をチェックしていたんだけど!
なぜか、すべて、値下げされていた(驚)

「醤油つけ麺」は、麺200g800円が700円へと…
100円値下げ!
「塩つけ麺」は、200g、300g同額で1,000円だったものが200gだと、何と700円!
300円もの大幅値下げ!
さらに、「脚赤海老塩つけ麺」も200g、300g同額で1,300円だったのが1,100円と…
200円値下げされていたけど…
普通、リニューアルして、店舗改装にお金が掛かっているので…
値上げする店はあっても、値下げする店なんて聞いたことがない…
それと、以前は、こちらの店では、なぜか、スープ割りが有料で!
ただし、金額は10円…
そんなことするくらいなら、無料にすればいいのに…
また、逆に、サービスをしたくなくて、有料にしているのなら、いっそのこと、スープ割りのサービスはしませんと宣言すればいいのに…
同じように思った人も多いと思うけど…
それが、今回のリニューアルで撤廃されていたのもよかった♪
なお、「醤油らーめん」は700円と…
これだけは価格据え置き。
しかし、「らーめん」と作るのに手間の掛かる「つけ麺」の価格が同じというのも、「つけ麺」が割安に感じられるし!
メニューの上位も「つけ麺」が占めていて!
こたらの店の意図は明確!
皆さん、「つけ麺」注文してくださいねってことなんだろうね(笑)
さて、この中から何を選ぶか!?
今までなかった、新メニューの「油かす塩つけ麺」か「塩らーめん」か!?
しかし、この2つをレセプションで食べた麺友のTamagooさんによれば…
「油かす塩つけ麺」は、過去に何度か限定でやったことのあるものとTwitterでツイートしていたし…
つけ麺推しの店で「塩らーめん」というのも…
やっぱり、ここは、皆さんが食べて、絶賛していた「脚赤海老塩つけ麺」でしょう♪
というわけで、注文を取りに来た大前田ファミリーの奥さまに…
「やっぱり、脚赤海老塩つけ麺がおすすめなんですよね♪」と言うと…
「そうですね…」と言って、考えてしまったので…
「では、何がおすすめです!?」聞き返してみると…
「醤油つけ麺です!」
「特に、初めて食べる方には、醤油つけ麺をおすすめしています♪」
そう言われて、注文は「醤油つけ麺」に決定!
さらに、トッピングに「牛ハツ」300円、「若鶏セセリ」400円、「薩摩知覧鶏叩き」500円というのがあったので!
「薩摩知覧鶏叩き」をトッピングしてもらうことにした。
なお、つけ麺の価格に較べると、トッピングの価格は、やや、割高にも感じられるかもしれないけど…
でも、特にこの「薩摩知覧鶏叩き」は、日本三大地鶏の一つが使われたタタキなので!
500円なら安いくらい♪
なお、注文すると、鶏肉の塊を持ってきて、カウンター席の前に設置された焼き台で網焼きし始める奥さま!
肉の焼ける匂いが漂ってきて、めっちゃ、食欲がそそられる♪
そうして、焼き上がった鶏肉は、店主が皿に入れて厨房に持っていって、カットしているのが見えたんだけど!
絶対に美味しいよね♪
そうして、麺の茹で時間に少し時間を要して…
完成した「醤油つけ麺」の「薩摩知覧鶏叩き」が奥さまの手によって運ばれてきた。



そして…
「鶏のタタキは、ワサビを付けてお召し上がりください。」と言われて…
別皿で出されるのかなと思っていたのに…
奥さまに確かめると…
つけ汁の中に入っているということだったので…
慌てて、麺の上に出したんだけど…

何で、つけ汁の中に入れるの!?
せっかくの高級地鶏のタタキに熱が入ってしまって…
醤油ダレの甘辛い味も移ってしまったので…
重ねて言うけど、何で、こうしたんだろう!?
ただ、鶏自体は、やや、カタめで!
食感はもう一つだったけど…
噛むと、鶏肉のうま味が滲み出てくる美味しいタタキだっただけに…
重ね重ね、残念な気持ち…
気を取り直して、麺をいただくことにしたんだけど…
麺線が整えられた太ストレートの麺は、見ただけで、絶対、この麺は美味しいよねっていうのがわかる♪
そして、この断面が長方形した切刃14番と思われる麺を、つけ汁にはつけずに、麺だけをいただくと…
何ともいい小麦粉の風味が口の中に広がって、鼻から抜けていく…
小麦が香る麺で!
まず、つかみはOK!
さらに、モッチモチとした食感の多加水麺は、噛むと、軽く押し返してくる…
弾力があって、コシのある麺で!
のど越しのよさもあるし!
小麦のうま味がよ~く感じられる麺で♪
さすが、「つけ麺」を売りにする店だけのことはある!
美味しくて、クオリティの高い麺でよかった♪
つけ汁につけていただくと…
醤油と砂糖と味醂で作ったと思われるカエシは、キレがあって、コクがあって、ほんのり甘味の感じられる味わいで、なかなか好みの味わいだったし!
豚骨、牛骨ではなく、豚肉と牛肉のお肉で出汁をとったというスープは、肉のうま味がよく出ていて!
昆布のうま味も感じられて、美味しかったし♪
つけ汁の中に入っていた豚肩ロース肉と思われる薄切りのチャーシューは、味、食感とも、それなりだったけど…
牛スジ肉は、やわらかくて煮込まれていて、甘辛く味付けられた味わいもよかった♪
そして、やわらかく、しなっとしたネギは、甘味のあるネギでよかったし♪
そうして、最後に、お願いしたスープ割りは、そば湯用の丸湯桶に入れられての提供!

まず、レンゲにとって、味見してみると…
昆布出汁の割りスープで!

この割りスープをつけ汁に割り入れると…
つけ汁が再び、温かくなって!
味がずいぶんとマイルドになって!
美味しかったので、スープ割りもすべて、飲み干して完食!
しかし、返す返すも、「薩摩知覧鶏叩き」を、なぜ、つけ汁の中に入れたのか!?
それだけが疑問…
PS 大前田ファミリーの奥さまとはお話しすることができた。
しかし、忙しい店主と息子さんとはお話しができぜに…
そのまま、お会計になったんだけど…
支払いをしながら、最後に奥さまに…
「Clutch Hitter(クラッチヒッター)という屋号にしたのは、ご主人が野球がお好きだからですか!?」とお聞きしたところ…
それを厨房で聞いていた店主が奥さまに替わって…
「隣がバッティングセンターというのもあるんやけどね…」
「僕が、マリナーズ時代のイチローが好きだったからですわ!」
「彼は、チャンスに強いクラッチヒッターでしたからね!♪」と話してくれたけど…
話し方を聞いていて、とても気さくそうな店主だったし!
機会があったら、また、ゆっくり、夜に来てみたいな。
ご馳走さまでした。


メニュー:醤油つけ麺(200g)…700円/塩つけ麺(200g)…700円/油かす塩つけ麺(200g)…1000円/脚赤海老塩つけ麺(200g)…1100円
麺50g増量毎…+50円
らーめん
醤油らーめん…700円/塩らーめん…800円/肉醤油らーめん…900円
らーめん大盛…+100円
トッピング
牛ハツ…300円/セセリ…400円/知覧鶏…500円
ごはん
白ごはん(小)…100円/豚マヨ丼…300円/チャンジャごはん…300円/豚マヨチャンジャ丼400…円
ごはん大盛…+100円
好み度:醤油つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

<<【新店】燃えよ 麺助 ~『金久右衛門』本店出身のホープがラーメン激戦区の大阪・福島にオープンさせた期待の新店~ | Home |
醤油と貝と麺 そして人と夢【弐】 ~『金色不如帰』をリスペクトして作った「蛤 特製醤油らーめん」!?~>>
元養鶏業者
>特にこの「薩摩知覧鶏叩き」は、日本三大地鶏の一つが使われたタタキなので!
残念ながら薩摩知覧は地鶏ではないです。
>ただ、鶏自体は、やや、カタめで!
食感はもう一つだったけど…
その地鶏と間違うカタさが薩摩知覧の特徴でもあります。
残念ながら薩摩知覧は地鶏ではないです。
>ただ、鶏自体は、やや、カタめで!
食感はもう一つだったけど…
その地鶏と間違うカタさが薩摩知覧の特徴でもあります。
2016/08/06 Sat 06:45 URL [ Edit ]
| Home |