fc2ブログ
訪問日:2015年6月12日(金)

ラーメン木曜日-1

6月のじめじめとした梅雨の時期は、天気も気持ちも晴れない
こんなときは

そうだ、梅雨のない北海道へ行こう!
というわけで、一泊二日の札幌ラーメンツアーに行くことに♪

しかし、この時期、週末の朝に立って、翌日の夕方の便で帰る羽田空港からの便は、どこの航空会社も、すでに満席!
そこで、成田空港から向かうことにした!


ラーメン木曜日-2ラーメン木曜日-3

ANAのチケットを予約して!
成田空港から新千歳空港へ!


ラーメン木曜日-4ラーメン木曜日-5

新千歳空港からは、JRと地下鉄を乗り継いで札幌を経由してすすきのへ!
そうして、荷物を今夜泊まるホテルへ預けて!


市電に乗って、札幌ラーメンツアーの1軒目に向かったのが『ラーメン木曜日
元々、人気のスープカレーの店『デストロイヤー』が、定休日の木曜日にラーメンを出して営業したところ


このラーメンが美味しいと評判になって!
ラーメン専門店へと鞍替えして、店舗も移転したというエピソードを持つ店で!


定休日の木曜日に営業していたので、それを屋号をしたという!
なお、こちらの店で出される看板メニューのラーメンが煮干しラーメンで!


実は、今回の札幌ツアーの目的は、札幌の煮干しラーメンを食べまくること(笑)
なので、今回は、味噌ラーメン抜きで、煮干しラーメンだけを食べるつもり♪

すすきのから市電に乗車して、店の最寄りの停留所である「西線9条旭山公園通」で下車して
店の前までやって来たのは、午後1時17分!

ラーメン木曜日-6

入店すると
この時間でも、店内は満席!

店内の椅子に掛けて待つことになったんだけど
さすが人気店♪

少しすると、席が空いて!
席について、メニューを見て、注文したのは「煮干し(正油)」!


ラーメン木曜日-7ラーメン木曜日-8

無料で「追い煮干し」することができて!
100円増しで「もっと追い煮干し」もできる!


となれば
ニボラーとしては、ここは、「もっと追い煮干し」!?

いえいえ、デフォルトがどんな味かわかっていないので
まずは、デフォでしょう♪

なお、こちらの店では、味の濃さ、油の量、麺の硬さが、まるで、家系ラーメンのように選べるようだったけど
こちらも、初めてなので、おまかせで!

さらに、麺の種類や、チャーシューの種類も替えることができるみたいだったけど
こちらも、標準のまま

そうして、注文を終えると
しばらくして、運ばれてきたのが、どノーマルな何のカスタマイズもしていない「煮干し(正油)」!

ラーメン木曜日-9ラーメン木曜日-10

開封したばかりの醤油のような色をしたスープをいただくと
あっさりとした味わいの鶏ガラ醤油スープのラーメンといった感じの味わいで!

ラーメン木曜日-11

煮干しは、あくまでじんわり
煮干しの良い部分だけ引き出して!

煮干しの苦味やえぐ味といったネガティブなものは、排除したといった感じの味わいに感じられて
これなら、煮干しラーメンが苦手な人でも食べられる♪

反面、煮干しラーメンを食べてるという感じは、あまりしない
『なかじま』のおばちゃんが作るラーメンのように、鶏を使わない煮干しだけで出汁をとった純煮干しスープのラーメンだったら、もっと、煮干しを強く感じられたのかもしれないけど

こちらの店に来たら、最低、「追い煮干し」はしないと!
肩透かしを食らったように感じてしまうかもしれない。


個人的な感想としては、デフォルトがノーマルではなく
ノーマルに「追い煮干し」したものがデフォルトのように感じられた。

麺は、全粒粉が配合された中細ストレート麺で!
なめらかな食感の麺は、啜り心地がよくて!


ラーメン木曜日-12

のど越しのよさもある。
ただ、デフォルトの茹で加減でも、やや、やわらかめに感じられたかな


トッピングされた豚バラ肉のチャーシューは、特別なものではないけど、普通に美味しくいただけたし!
全体的には、魚介に煮干しが使われた鶏ガラ醤油ラーメンという印象で!


ラーメン木曜日-13

これは、これで、悪くはないけど
これだけでは、こちらの店の実力を見誤る気がしたので、もう一杯、こちらで食べていくことにした。

そこで、女性スタッフの人に追加で、「つけ麺(塩)」を「追い煮干し」で!
麺は手揉み太麺でオーダー!


ラーメン木曜日-14ラーメン木曜日-15

「煮干し(塩)」が休止となっていなかったら、スープの味を確かめるには、こちらの方がよかったのかもしれないけど
自家製の手揉み太麺の風味も気になったので!

というわけで、麺はレギュラー麺から手揉み太麺に変更!
チャーシューも、レギュラーの豚バラから豚モモに変更してもらうことにした。


そうして着丼した「つけ麺(塩)」の「追い煮干し」バージョンは、麺の上に、豚モモ肉のローストチャーシューが4枚載せられて!
見た目のビジュアルもキレイなつけ麺♪


ラーメン木曜日-16ラーメン木曜日-17ラーメン木曜日-18

まずは、きしめんのような平打ちの太ストレートの麺を、手揉みすることによって、緩く縮れさせたといった感じの麺を
つけ汁にはつけずに、そのまま、いただくと

ラーメン木曜日-19

全粒粉が配合されて、斑点模様の入った麺は、小麦が香る麺で♪
噛むと、小麦粉のうま味が感じられる美味しい麺でよかったし!


プリモチの食感の麺は食感もよくて!
先ほどの中細ストレート麺よりも、味、食感とも好み♪


つけ汁につけていただくと
清湯スープのつけ汁に手打ち太麺ということで、あまり絡みはよくないんじゃないのかな!?

と思っていたのに
思った以上に、麺に絡んでくれてよかった♪

なお、つけ汁は、やや、塩分が強め!
でも、麺をドブづけしなければ問題のないレベルだったし!


つけ汁は、先ほどの「煮干し(正油)」に比べて、追い煮干しした分、煮干しも効かされていて!
煮干しのビター感も感じられるようになって!


やっぱり、これのが好みだし!
ニボラーは、最低、追い煮干しはしないと、満足はできない
かも…

なお、「つけ麺」には、先ほどのラーメンにはなかった魚粉が付いてきたので、ちょっと試してみると
混合節のようで、節の風味が入って、これはこれでいいのかもしれないけど

個人的には、魚粉の粉っぽさが、あまり好きではないのと
節の味わいを、あえて、入れる必要があるのかというのが偽らざる感想

なお、トッピングされた豚モモ肉のチャーシューは、しっかりとした噛み応えのあるものだったけど
肉のうま味が滲み出てくるチャーシューで!

好みは分かれるとは思うけど
個人的には、標準の豚バラ肉のチャーシューより、こちらの豚モモ肉のチャーシューの方が好み♪

そして、最後にお願いして作ってもらったスープ割りは
普通に美味しい♪

ラーメン木曜日-20ラーメン木曜日-21

ただ、ちょっと、物足りなさも感じて、卓上の「鯖(サバ)ニンニク粉」を少し、入れてみると
パンチが出て、これはあり♪

ラーメン木曜日-22ラーメン木曜日-23

でも、味わいとしては、塩よりは醤油味の方が好みかな
なので、次回、また、来る機会には、「煮干し(醤油)」を追い煮干しして!

麺は手揉み太麺で!
チャーシューは、モモ肉にカスタマイズしてもらったものを食べてみたいし!


また、つけ麺だったら、「つけ麺(正油)」にして!
今日と同じように、追い煮干しして、手揉み太麺と豚モモ肉チャーシューの組み合わせで食べてみたい♪


しかし、ラーメン500円、つけ600円!
この味がワンコインの500円からいただけるというのは、ありがたいし!


企業努力に感謝♪
ご馳走さまでした。

ラーメン木曜日-24

メニュー:煮干し(正油)…500円/煮干し(塩)…お休み/カラニボ(正油)…550円
追い煮干し…無料/もっと追い煮干し…100円

鶏(醤油)…500円/鶏(塩)…お休み

麺大盛り…50円

つけ麺(正油)…600円/つけ麺(塩)…600円/カラツケ(正油)…650円
※1.5玉(250g)、2玉(340g)同額
※「追い煮干し」できます
※あつもり(太麺)できます

チャーシュー…100円/味付け玉子…50円/ゆでもやし…50円
大ライス…150円/中ライス…100円/小ライス…50円


木曜日

昼総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:ラーメン | 西線9条旭山公園通駅西線6条駅西線11条駅



好み度:煮干し(正油)star_s35.gif
つけ麺(塩)star_s40.gif
接客・サービスstar_s35.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3577-e1d8dff2