| Home |
2016.04.18
【新店】麺屋 翔 品川店 ~西新宿の奥座敷にある行列店が「品達」に2号店をオープン~
訪問日:2016年4月18日(月)

本日のランチは、品川駅高架下フードテーマパーク「品達」に、本日4月18日にオープンする『麺屋 翔 品川店』へ!
こちらの店は、『麺屋 翔』の大ちゃんこと大橋店主が西新宿の本店に続いて出店する2号店!
大ちゃん、オープンおめでとうございます。
思い起こせば、大ちゃんとの出会いは2007年12月18日!
同年の4月10日にオープンした店へと伺って、店おすすめの「塩そば」をいただいた。
よくまとまった1杯で!
美味しい塩ラーメンだとは思ったけど…
それ以降は訪問することもなく、時が過ぎていった…
転機が訪れたのは、2011年2月27日にテレビ東京系列で放映された「愛の貧乏脱出大作戦スペシャル」というテレビ特番への出演!
これがきっかけで、大ちゃんの店に、また、訪問するようになって!
店も、徐々にお客さんが増えて、今では、完全に行列店の仲間入りを果たすまでになった♪
ただ、ここに来るまでは、『麺処 ほん田』の本田店主の手助けにより、メニューを一新したり!
休みも惜しんで、積極的にいろいろなイベントに参加して学んだり!
月一つけ麺イベントを企画したり!
いろんなことにチャレンジして、苦労してきた積み重ねが今の成功に繋がっている。
この件(くだり)に関しては、このブログの過去のこの記事やこの記事に…
また、キンキンラーメン道の記事や『麺処 ほん田』の本田店主のブログに詳細が書かれているので、興味があったらご覧ください。
なお、そんな大ちゃんが2号店をオープンするとあって!
オープン日には、どんなことがあっても、駆けつけるつもりでいたし!
また、先週、『麺処 ほん田』を訪れた際に本田店主から…
「大ちゃんの18日のオープンには、僕も店を休んで手伝いに行きます。」という話しを聞いていたので!
この師弟コンビが同じ厨房に立つのも楽しみにしながら、京急品川駅の高架下にあるフードテーマパークへと向かった♪
そうして「品達」の『麺屋 翔』が入るという、支那そば『きび』の隣の、旭川ラーメン「Saijo(さいじょう)」という店の跡地に入る店を10時25分に訪ねたところ…


地階にある店に下りるゲートは閉ざされていて…
その門から品川駅方面に向かって、6人のお客さんが一列に並んで11時の開店を待っていた。
そこで、7番目に並んで、待ちながら、開店準備をしている店を眺めていると…
店の中から大ちゃんが出てきて!
たくさん駆けつけてくれた常連のお客さんに声を掛けては、お礼を述べていたけど!
ここは、気遣いのある大ちゃんらしい♪
そうしているうちに、10時49分になると…
スタッフの人がゲートを開門!
階段を下りて、地階に行くと…
たくさんの開店祝いの花が飾られていて!
ラーメン店関係では、『麺屋 一燈』の坂本店主から!
そして、今日、応援に来ている『麺処 ほん田』の本田店主からのものもあった。


まずは、スタッフの人に促されて、ポールのお客さんから順に券売機で食券を購入することになったんだけど…
こちらの2号店では、昼夜でメニューを替える二毛作営業が実施されていて!
昼営業では「香彩(こうさい)鶏だし塩ラーメン」に「香彩鶏だし醤油ラーメン」が!
夜営業では、「味噌ラーメン」が提供される。


なお、メニューには、もう一つ「鶏白湯つけ麺」があって!
こちらは終日提供!
そうして、私の番になって、券売機で買い求めたのは…
チャーシューと味玉が増量される「香彩鶏だし特製塩ラーメン」!
この後、10番目のお客さんが食券を買ったところで…
店の中から、大橋店主に、こちらの2号店の店長を任せられた西村店長!
そして、今日は、店を休業させてまでも、お手伝いに駆けつけた『麺処 ほん田』の本田店主の3人が現れて…
まず、大橋店主が2号店が開店できたことの御礼を述べて!


次に、店長に抜擢された西村店長が意気込みを述べて!
定刻11時開店♪


しかし、あとで聞いた情報では…
開店時には、何と、40人もの大行列ができていたそうで!
私が到着した10時25分時点では、私を含めて行列は7人だったのに…
その後、10分後の10時35分には20人を超えて…
さらに、開店までの25分の間に40人もの大行列に膨れ上がったわけで…
早めに来てよかった♪
さらに、よかったのは、この後、入店して、7席しかない「神7(セブン)」のカウンター席に座れたこと♪
おかげで、本田店主と大ちゃんがコラボしてラーメンを作る姿を、目の前で見ることができてよかった♪

ちなみに、8番以降のお客さんは、テーブル席に相席で座ることになったので…
本当、ラッキーだった♪
なお、席につくと、スタッフの人から、店オリジナルのタオルがプレゼントされたんだけど♪
これは、本人18日のオープンを記念して、先着100名に配られたもの。


大ちゃん!
ありがとうございます。
厨房では、今日は、西村店長ではなく、『麺処 ほん田』の本田店主と大橋店主中心にラーメンが作られていて!
麺を本田店主が茹で、大橋店主がスープを調合する!
そうして、まず、4個作りされたラーメンが先客に出されて!
次に3個作りされたラーメンが完成して!
そのうちの一つの「香彩鶏だし特製塩ラーメン」が私に出されたんだけど…
これまでに出された7個のラーメンのうち、6個は「塩ラーメン」!
1個が「醤油ラーメン」で!
やっぱり、店おすすめの「塩ラーメン」の人気が高い♪
供された「香彩し特製塩ラーメン」は、豚肩ロース肉の煮豚に低温調理されたレアチャーシューと豚バラ肉のローストチャーシューの…
3種類の製法の違うチャーシューに味玉、細切りメンマ、水菜、白髪ネギ、糸唐辛子に桜海老が入る、美しいビジュアルのラーメン♪


まずは、澄み切った黄金色したスープをいただくと…
豊潤な鶏のうま味が押し寄せてくる!
鶏出汁のうま味で食べさせるスープで♪
そして、塩ダレに入れられたと思われる煮干しに鰹節がスープをバランスよくまとめていて!
さらに、スープ表面に浮く油は、鶏油に海老の風味を加えた海老油で!
鶏とともに仄かに香る海老の風味が、とてもいい♪
そして、このうま味いっぱいのスープに合わせられた麺は、本店で使われている、菅野製麺の全粒粉入が配合された中細の平打ちストレート麺ではなく…
『中華蕎麦 とみ田』謹製の心の味食品の中太の平打ちストレートの麺が合わせられていて…

なめらかな口当たりの麺で!
つるっとした啜り心地のよさもあって!
もちっとした食感の多加水麺は…
噛むと、小麦粉のうま味もよく感じられて、とてもいい♪
菅野製麺所の、やや、カタめで、ザラッとした口当たりの日本蕎麦のような食感の麺もいいけど!
この麺もいい♪
トッピングされた具の3種類のチャーシューは、どれもよかったけど♪
特に、豚バラ肉のローストチャーシューはスモークされているようで!?
香りが、たまらなく香ばしくて!
食べると、ジュワッと肉のうま味が感じられる絶品のチャーシューだったし♪

豚肩ロース肉のレアチャーシューも、しっとりとした食感に仕上がっていたし!
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる美味しいチャーシューでよかったし♪
味玉は、卵黄の半熟加減が絶妙で!
味付けもよかったし♪

白髪ネギのシャキシャキ感も!
糸唐辛子のピリッとした辛味もよくて!
気づけば、あっという間に完食!
マジで美味しかった♪
今度は、夜17時以降に提供になるという「味噌ラーメン」を食べに来るつもり!
ご馳走さまでした。


メニュー:香彩鶏だし味玉塩ラーメン…900円/香彩鶏だし塩ラーメン…800円/香彩鶏だし特製塩ラーメン…1000円
香彩鶏だし味玉醤油ラーメン…900円/香彩鶏だし醤油ラーメン…800円/香彩鶏だし特製醤油ラーメン…1000円
鶏白湯味玉つけ麺…900円/鶏白湯つけ麺…800円/鶏白湯特製つけ麺…1000円
味玉味噌ラーメン…940円/味噌ラーメン…840円/特製味噌ラーメン…1040円
味玉辛味噌ラーメン…990円/辛味噌ラーメン…890円/特製辛味噌ラーメン…1090円
大盛…100円
極豚飯…500円/炙りちゃーしゅー丼…350円
好み度:香彩鶏だし特製塩ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、品川駅高架下フードテーマパーク「品達」に、本日4月18日にオープンする『麺屋 翔 品川店』へ!
こちらの店は、『麺屋 翔』の大ちゃんこと大橋店主が西新宿の本店に続いて出店する2号店!
大ちゃん、オープンおめでとうございます。
思い起こせば、大ちゃんとの出会いは2007年12月18日!
同年の4月10日にオープンした店へと伺って、店おすすめの「塩そば」をいただいた。
よくまとまった1杯で!
美味しい塩ラーメンだとは思ったけど…
それ以降は訪問することもなく、時が過ぎていった…
転機が訪れたのは、2011年2月27日にテレビ東京系列で放映された「愛の貧乏脱出大作戦スペシャル」というテレビ特番への出演!
これがきっかけで、大ちゃんの店に、また、訪問するようになって!
店も、徐々にお客さんが増えて、今では、完全に行列店の仲間入りを果たすまでになった♪
ただ、ここに来るまでは、『麺処 ほん田』の本田店主の手助けにより、メニューを一新したり!
休みも惜しんで、積極的にいろいろなイベントに参加して学んだり!
月一つけ麺イベントを企画したり!
いろんなことにチャレンジして、苦労してきた積み重ねが今の成功に繋がっている。
この件(くだり)に関しては、このブログの過去のこの記事やこの記事に…
また、キンキンラーメン道の記事や『麺処 ほん田』の本田店主のブログに詳細が書かれているので、興味があったらご覧ください。
なお、そんな大ちゃんが2号店をオープンするとあって!
オープン日には、どんなことがあっても、駆けつけるつもりでいたし!
また、先週、『麺処 ほん田』を訪れた際に本田店主から…
「大ちゃんの18日のオープンには、僕も店を休んで手伝いに行きます。」という話しを聞いていたので!
この師弟コンビが同じ厨房に立つのも楽しみにしながら、京急品川駅の高架下にあるフードテーマパークへと向かった♪
そうして「品達」の『麺屋 翔』が入るという、支那そば『きび』の隣の、旭川ラーメン「Saijo(さいじょう)」という店の跡地に入る店を10時25分に訪ねたところ…


地階にある店に下りるゲートは閉ざされていて…
その門から品川駅方面に向かって、6人のお客さんが一列に並んで11時の開店を待っていた。
そこで、7番目に並んで、待ちながら、開店準備をしている店を眺めていると…
店の中から大ちゃんが出てきて!
たくさん駆けつけてくれた常連のお客さんに声を掛けては、お礼を述べていたけど!
ここは、気遣いのある大ちゃんらしい♪
そうしているうちに、10時49分になると…
スタッフの人がゲートを開門!
階段を下りて、地階に行くと…
たくさんの開店祝いの花が飾られていて!
ラーメン店関係では、『麺屋 一燈』の坂本店主から!
そして、今日、応援に来ている『麺処 ほん田』の本田店主からのものもあった。


まずは、スタッフの人に促されて、ポールのお客さんから順に券売機で食券を購入することになったんだけど…
こちらの2号店では、昼夜でメニューを替える二毛作営業が実施されていて!
昼営業では「香彩(こうさい)鶏だし塩ラーメン」に「香彩鶏だし醤油ラーメン」が!
夜営業では、「味噌ラーメン」が提供される。


なお、メニューには、もう一つ「鶏白湯つけ麺」があって!
こちらは終日提供!
そうして、私の番になって、券売機で買い求めたのは…
チャーシューと味玉が増量される「香彩鶏だし特製塩ラーメン」!
この後、10番目のお客さんが食券を買ったところで…
店の中から、大橋店主に、こちらの2号店の店長を任せられた西村店長!
そして、今日は、店を休業させてまでも、お手伝いに駆けつけた『麺処 ほん田』の本田店主の3人が現れて…
まず、大橋店主が2号店が開店できたことの御礼を述べて!


次に、店長に抜擢された西村店長が意気込みを述べて!
定刻11時開店♪


しかし、あとで聞いた情報では…
開店時には、何と、40人もの大行列ができていたそうで!
私が到着した10時25分時点では、私を含めて行列は7人だったのに…
その後、10分後の10時35分には20人を超えて…
さらに、開店までの25分の間に40人もの大行列に膨れ上がったわけで…
早めに来てよかった♪
さらに、よかったのは、この後、入店して、7席しかない「神7(セブン)」のカウンター席に座れたこと♪
おかげで、本田店主と大ちゃんがコラボしてラーメンを作る姿を、目の前で見ることができてよかった♪

ちなみに、8番以降のお客さんは、テーブル席に相席で座ることになったので…
本当、ラッキーだった♪
なお、席につくと、スタッフの人から、店オリジナルのタオルがプレゼントされたんだけど♪
これは、本人18日のオープンを記念して、先着100名に配られたもの。


大ちゃん!
ありがとうございます。
厨房では、今日は、西村店長ではなく、『麺処 ほん田』の本田店主と大橋店主中心にラーメンが作られていて!
麺を本田店主が茹で、大橋店主がスープを調合する!
そうして、まず、4個作りされたラーメンが先客に出されて!
次に3個作りされたラーメンが完成して!
そのうちの一つの「香彩鶏だし特製塩ラーメン」が私に出されたんだけど…
これまでに出された7個のラーメンのうち、6個は「塩ラーメン」!
1個が「醤油ラーメン」で!
やっぱり、店おすすめの「塩ラーメン」の人気が高い♪
供された「香彩し特製塩ラーメン」は、豚肩ロース肉の煮豚に低温調理されたレアチャーシューと豚バラ肉のローストチャーシューの…
3種類の製法の違うチャーシューに味玉、細切りメンマ、水菜、白髪ネギ、糸唐辛子に桜海老が入る、美しいビジュアルのラーメン♪


まずは、澄み切った黄金色したスープをいただくと…
豊潤な鶏のうま味が押し寄せてくる!
鶏出汁のうま味で食べさせるスープで♪
そして、塩ダレに入れられたと思われる煮干しに鰹節がスープをバランスよくまとめていて!
さらに、スープ表面に浮く油は、鶏油に海老の風味を加えた海老油で!
鶏とともに仄かに香る海老の風味が、とてもいい♪
そして、このうま味いっぱいのスープに合わせられた麺は、本店で使われている、菅野製麺の全粒粉入が配合された中細の平打ちストレート麺ではなく…
『中華蕎麦 とみ田』謹製の心の味食品の中太の平打ちストレートの麺が合わせられていて…

なめらかな口当たりの麺で!
つるっとした啜り心地のよさもあって!
もちっとした食感の多加水麺は…
噛むと、小麦粉のうま味もよく感じられて、とてもいい♪
菅野製麺所の、やや、カタめで、ザラッとした口当たりの日本蕎麦のような食感の麺もいいけど!
この麺もいい♪
トッピングされた具の3種類のチャーシューは、どれもよかったけど♪
特に、豚バラ肉のローストチャーシューはスモークされているようで!?
香りが、たまらなく香ばしくて!
食べると、ジュワッと肉のうま味が感じられる絶品のチャーシューだったし♪

豚肩ロース肉のレアチャーシューも、しっとりとした食感に仕上がっていたし!
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる美味しいチャーシューでよかったし♪
味玉は、卵黄の半熟加減が絶妙で!
味付けもよかったし♪

白髪ネギのシャキシャキ感も!
糸唐辛子のピリッとした辛味もよくて!
気づけば、あっという間に完食!
マジで美味しかった♪
今度は、夜17時以降に提供になるという「味噌ラーメン」を食べに来るつもり!
ご馳走さまでした。


メニュー:香彩鶏だし味玉塩ラーメン…900円/香彩鶏だし塩ラーメン…800円/香彩鶏だし特製塩ラーメン…1000円
香彩鶏だし味玉醤油ラーメン…900円/香彩鶏だし醤油ラーメン…800円/香彩鶏だし特製醤油ラーメン…1000円
鶏白湯味玉つけ麺…900円/鶏白湯つけ麺…800円/鶏白湯特製つけ麺…1000円
味玉味噌ラーメン…940円/味噌ラーメン…840円/特製味噌ラーメン…1040円
味玉辛味噌ラーメン…990円/辛味噌ラーメン…890円/特製辛味噌ラーメン…1090円
大盛…100円
極豚飯…500円/炙りちゃーしゅー丼…350円
好み度:香彩鶏だし特製塩ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |